• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

N-ONE ボンディングケーブル追加

N-ONE ボンディングケーブル追加先日のブログに書いた通り、N-ONEさんにあるパーツを取り付けました。



ボンディングケーブルの追加です。


パーツレビューに書いた通り、純正ボンディングケーブル(アース線)と同じ場所に並列接続する事で、電気を流せる容量を増やします。



配線を並列にするメリットは他にもあって、配線が持つ極僅かな抵抗を更に低くする事ができます。





実はコレ、2年前にインテさんにも施工してたりするんですよね。
インテさんの場合はオーディオ関係で電気使いまくってるので、より太い0ゲージという配線を用いてますが、N-ONEさんには太過ぎて取り付けが大変なので、4ゲージ線を使っています。




オーディオの音にメリハリが出て、全体的にクリアになります。
低音はボヤけた感じが消えてより力強くなりますし、中高音は定位がハッキリして聞き易くなります。

また、エアコン使用時のパワーダウンが少なくなりました。
排気量の小さい軽自動車にとってエアコンの負担はかなり大きいので、これはとても助かります。







近々、TanToさんにも施工したいな~と思ってたり。
まだ施工可能か調べてもいませんけどね。。。
Posted at 2014/08/30 08:21:28 | コメント(4) | トラックバック(1) | N-ONE | クルマ
2014年08月28日 イイね!

久しぶりに作りましたよ。

久しぶりに作りましたよ。見る人が見ればアレだと気付くモノですが、久しぶりに作りました。




見かけのインパクトより実効率って事で、配線はゴツイのを用いずチョウドイイ!な太さに。




まだ動作電圧を調整していませんが、それが終わって防水処理を施せば完成です。
Posted at 2014/08/28 00:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年08月26日 イイね!

N-ONE これがキク!のです

N-ONE これがキク!のです以前から効果が期待できると判っていただけに、その効果を体感できて嬉しい限り。



やっぱり、これはやっておかないと!ですね。



インテさんは、みん友さんから譲って頂いた材料&お借りした工具でガッツリと施しましたが、N-ONEさんは純正パーツの性能からコレくらいで良いんじゃないかなと思ってチョイス。

狭い事から柔軟性も大切ですしね。





発進時と極低回転でのレスポンスが良くなってます。
実際のトルクは?と聞かれると判りませんけど。

それより何より、カーオーディオの音が力強く、そして定位がより明確になりました。

あと、エアコン使用時のパワーロスが気にならなくなったかも。
こればっかりは、ここ数日が涼しいので何とも言えませんが。。。





感覚的なモノではなく数字を確証とするなら、電圧計の数字が高値で安定してます。
今までオルタネータが回ってる時でも13.8Vくらいを表示する事がありましたけど、現在は14.0Vが時々表示されるくらいで、普段は14.2~14.6V表示です。





という事で、何をやったかは、そのうちパーツレビューに掲載します。
今回は写真だけ先行公開です。
Posted at 2014/08/26 22:07:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年08月24日 イイね!

N-ONE LEDウィンカー化 ようやく完成

N-ONE LEDウィンカー化 ようやく完成数ヶ月前にハイフラキャンセラーを作成したものの、今年は雨天が多かったり、私自身が体調を崩して作業できなかったり、家の事情で自由な時間が取れなかったりと色々な悪条件が続き、フロントのウィンカーバルブを交換できないまま延期続きとなってました。



それがようやく今週末、朝一でバンパー外し作業に取り組む事ができまして、念願のLEDウィンカー化が完成しました。




リアのみLEDバルブに交換してた頃は、点灯こそ「スパッ」と光るものの、消灯はフロントの純正バルブに引っ張られて「フワッ」と消えてました。
この状態を数名の方にお見せしてますが、LEDらしさが無い、求めていたモノと違う、といった感想を持たれたと思います。

今回フロントの交換を完了させた事で、点灯も消灯も「スパッ!スパッ!」と切れ味良く点滅してくれます。







これで、N-ONEさんの外装照明は完全LED化仕様になりました。(HIDヘッドライト除く)
車内もルームランプとシフトパネルをLED化してますので、残すは・・・何処だ?ハザードスイッチくらい???
Posted at 2014/08/24 20:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年08月23日 イイね!

N-ONE ゾロ目 22,222km

N-ONE ゾロ目 22,222km実は8月19日に達成してたのですが、写真撮影だけして忘れてました。


納車から14ヶ月半くらいで2ゾロ達成です。



インテさんも地道に距離伸ばしてますが、小回りの良さと狭い道のすり抜けに便利な分、N-ONEさんの出番は多いですね。





とはいえインテさんも、そろそろあの部品(消耗品の交換部品)が届くので、交換が終わり次第、出番大幅アップの予定です。

今度はN-ONEさんを休憩させる番ですよん。
Posted at 2014/08/23 20:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「ただ今(と言っても時分の単位ではなく、月日の単位)、WR-Vを切った貼ったしてます。勿論、ミニカーやカラーサンプル模型ではなく、私が所有している実車の話。これやっても表に出せないし、見る人が見ないと分からないモノだけど、せっかくなら拘りたいので。」
何シテル?   10/22 22:15
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 18 19202122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation