• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

未だに納得がいかない…(笑

未だに納得がいかない…(笑 とあるブログの軽い気持ちで
コメントを書いた事が

スペシャリストの心に火を付けたようで…!

私が気になっていても
着手することのなかった

PCU冷却を
早々に実行して頂きました。



toro_555さん ありがとうございますm(_ _)m




もう
かれこれ1ヶ月前にも

記事にしましたが

その効果は
俄かには信じがたい内容で


さすがにそこまで言われると

ジッとしている訳には行きませんね!(笑



前にブログをあげた
9月の前半にPCU冷却を実行!

PCUにヒートシンクを




取り付けます!




この手のアイテムには
知識がないので

toro_555さんにアドバイスを頂き
基本的には
同じ物を使用しました。



まずは



PCUを覆うカバーを外し





ヒートシンクを取り付けます!






こんな感じに!



ちなみに
使用している物は同じですが
取り付け方法は
若干異なります…




取り付けをしてから

まったく?

休日がなく
今の所通勤以外では
走行しておらず

通勤以外での検証が出来ていませんが

約3週間の通勤で感じたことを
書かせて頂きます!



まぁ
とりあえずこのPCUを冷却すると

なんのいい事があるの?

と言うところから!


PCUに限らず
モーターやエンジン、駆動系

全てにおいて適温と言うものが
存在します。

人間も身体を動かす前に
準備運動をすることで
身体を温めますよね!

ただ
老化の始まった私は
その準備運動で疲れてしまいますが…((((;゚Д゚)))))))


話が逸れました…(笑



各部の冷えを暖気で解消させますが

今度は熱を持ち
抵抗が生まれます!

それをエンジンでは
クーラントを用いてラジエターで
適温にしています。

もちろんPCUもクーラントで
冷却しています!



夏場や過度な走行では
冷却が追い付きません!


これが原因で
PCUが壊れる!

っというトラブルが増えたことで

メーカーとしては
対策として
PCUの出力特性?
セーフティに入るタイミングを変えるという?

荒業リコールをしましたよね!(笑


ようは
PCUを含めハイブリッド系の冷却は

メーカーが考えている以上に

過酷な状況なのです。


なので
今回のPCU冷却が効果を生まない訳がないのです!


ですが

始めに言っておきますが

この作業をしないと
車が壊れる!

などという事はありません!(笑


あくまでも
車が持つ本来の性能を発揮する!

気持ち良く走る為に


一手間かける!と言っただけのものです!(笑




前置きが長くなりましたが


まだまだ続きますよ〜!(爆




ようは
ヒートシンクを使い
PCUのオーバーヒートによる
性能を低下を防げたらいいなというのが狙いですが


オーバーヒートですので
短距離では

まったく効果はないと言うのが

普通の見解ですよね!


私の通勤は
わずか10キロ未満…

車の暖気が終わる前に
走行が終わってしまうので

オーバーヒートとは
無縁の環境です!


当然燃費も厳しいです!(笑



そんな使用環境で
今回のPCU冷却は

まったく効果はないと思っていました。

効果があるはずはないのです!


走行開始時のPCUクーラントの温度は

25℃から33℃程度!


走行終了時のPCUクーラント温度は

30℃〜34℃程度!



ですので

至って程度です!


強いて言えば
もう少し温まっていても
いいのでは?

そんな感じではありますが



そんな状況でも


ヒートシンクを付けてから

ハイブリッドモーターにトルクを感じます…

いままでよりもモーターでの走行を引っ張る事が出来ます…

バッテリーへのState Of Chargeの効率が良くなったと感じます…




明らかに
私のいままで培ってきた経験では
理解が出来ません…


私が思っているPCUの適温というのが
違うのか?


私の経験では

35℃〜38℃くらいが
適温だと思ってましたが


これが
違うのかな?



当然
PCUだけが熱を持つ訳ではなく
ハイブリッド系では
モーターやバッテリー、駆動系などが
一緒に熱を持つので

一概に
一つだけの適温を探る事は厳しいです。

一部ヘムタイを除く!


相乗効果で
私の中での適温を勘違いしていたとなるのですかね?



今現在のPCUの適温は

25℃〜30℃くらいと感じております!


もちろん
劇的変化ではありませんので
気になるほどの違いはありませんし

普通に乗っていたら
まったく気が付かない領域です!

が!


気にすると違いは出てますね〜!(笑



とはいえ

手元にある計器では
違いを数値で見ることは出来ませんし

それだけ
効率が良くなっても

燃費はそんなに変わりません…(爆




その理由は

個人的には答えをだしてます!(笑




PCUの効率が良くなり
モーターにパワフル感が出て

State Of Chargeの効率も良くなれば

当然モーター走行の時間が伸びますが

その分
エンジン稼働時間が短くなり

各部の暖気に時間が掛かるようになり
結果的には
燃費の伸びはいまいち…(笑

暖気時は燃料を余計に吹きますので
燃費は悪くなります!



あと
モーターが今まで以上に頑張ってくれるので

今まで以上にモーターに負荷を掛けることで

結果的にモーター走行時間が減少しているなど…

理由はいくつか思い当たります…(笑



燃費を伸ばそうという運転ではなく

ハイブリッド系の性能向上を把握する為の運転をしている為に燃費はほぼ変化がないのかなと…



言い方を変えれば
燃費を伸ばす運転に切り替えれば

数字は伸びると
私は考えております(^^ゞ


とはいえ
今現在の私の1タンクの燃費は…


32㌔!

っと…


マイルに届きません…(笑





なにはともあれ…


PCU冷却の本領発揮は

ロングドライブや
ワインディングですので

今後の楽しみとして
取っておきましょう!




とりあえず
なんとなく腑に落ちませんが…(笑


PCU冷却で
短距離走行でも
効率を体感してしまいました…



というご報告です…(爆




では、また〜!!(^^ゞ

ブログ一覧 | ニューアイテム | クルマ
Posted at 2016/09/24 13:43:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

たまには1人も
のにわさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年9月24日 15:57
SIRVA さん、こんにちはー

済みません。
toro_555は事案があるとテストしてみたくなるので。(笑)
SIRVA さんを巻き込んでしまいました!!
m(_ _)m

PCUの大きさを見た瞬間閃き、2枚の巨大フィンで冷却を賄いましたが、
意外とぴったりで、冷却もとってもcoolに感じました。
・・冷え過ぎ!?
さすがSIRVA さん、きれいにビルトインされています。(驚)

toro_555も同じ見解で、
スタート時、モーターの出力&回生はパワフル、しかしエンジン暖機で燃費を消失してしまう。
燃費が軌道に乗ってくると、エンジンは希少燃焼になるが、PCUは温度が上がり出力が制限される。
そんなジレンマがプリウスにはあるように感じます。

おっしゃる通り、toro_555も気持ち上りコースの500mで回生の違いを感じます。
燃費追求には、モーターで引っ張れるコースを多く取ることが効果的だと思っています。

最近、山岳道路を全力で走ったことがないので効果は分かりませんが、
是非一度ご検証ください。(^O^)
・・峠で速度を上げると、マイプリウスはtoro_555の年と独特の浮遊感で怖いです(寒)
コメントへの返答
2016年9月24日 23:58
toro_555さん こんばんは!

いえいえ!
こちらとしては
とてもありがたいですよ!

些細な指摘を行動に移してくれて
こんな素晴らしい結果をもたらしてくれたのですから!♪

ほんと丁度いいサイズで
綺麗に収めることが出来ましたが
やはり人柱がいて
そのやり方を理解した上での作業は

綺麗にビルトイン出来ました(^^ゞ

これまたありがとうございます♪(笑


ジレンマ…


なんとプリウスにピッタリ!

しっくりくる言葉でしょう!(爆


ジレンマと言う言葉は
プリウスの為にあるのかと

思ってしまうくらいですね!(爆


このPCU冷却をする前は

プリウスの適温を保ち
ベストコンディションを保つのは
大変な事だと思いましたが

この作業をしてからと言うもの

プリウスのベストコンディションは
作り出す事が出来ない事を

実感してしまいました…(爆


恐ろしい車です…(⌒-⌒; )


本気を出せば
必ず燃費と言う
数字は伸びると思います!

ただ
ワインディングでは

やっぱり
オーバーヒートすると思われます…(笑

でも…

少しでも

オーバーヒートまでの時間稼ぎが出来ないかな?
と思っています!

浮遊感を感じる事の出来るプリウス!
そのお陰で私は
燃費の道に
突き進む事が出来ました!(爆

今までとは違う
車の楽しみをくれました!(笑


来月には
ワインディングを楽しんで来たいと
思います(^^ゞ
2016年9月24日 17:47
こんにちは♪

すごい事を考える人ですね…(笑)
熱ダレ防止アイテム!?
真夏は、2個装着で秋は1個でどうでしょう?

ちなみに、外したカバーは付くのですか?
コメントへの返答
2016年9月25日 0:03
こんばんは!

1人ではけして
そこへの到達はない!
ですが
みんカラという場では

妄想が
現実になってしまいます!
恐ろしい世界ですよ!(笑

1個!
という発想はありませんでした!(笑

温度に関する線引きをどこでするのかですし
あとは
短距離をメインにするのか
長距離をメインにするのかで
また
変わってきます!

ラジエター塞ぎに似てますね!

(笑


外したカバーは

冬には再装着の予定です!


PCU冷却は
夏?限定と考えておりますので!!

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation