• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

ジレンマ…

ジレンマ… ジレンマ、ディレンマ とは
ある問題に対して2つの選択肢が存在し
そのどちらを選んでも何らかの不利益があり
態度を決めかねる状態。
哲学・論争などの分野では前提を受け入れると2つの選択肢の導く結論がともに受け入れがたいものになることを示し
議論の相手を困らせる論法。

ウィキペディアより



前ブログにて
福井出張のブログは完結したかにみえましたが

…(笑



昨年末に引き続き

福井滞在中に
toro_555さんとのオフ会を決行しました !


今回は仕事の工程とまさかの雪予報で
日程調整が難しいと思いましたが
唯一オフが可能な1日を

無理矢理作り

決行した次第であります !



そんな訳で決行当日

仕事が終わり
今回も金沢へと
向かうのですが

なんと…∑(゚Д゚)

ETCカードを忘れて来ました…(⌒-⌒; )

このご時世現金で高速に乗る気にならず
下道でのルート検索をすると

さほど時間が変わらないとのことで

下道で現地へ向かいましたが
福井金沢間の道は素晴らしい♪

基本的に信号の少ない田舎道と
ここは高速か?
と思わせるハイスピードな
バイパス ! (⌒-⌒; )


結局高速使っても使わなくても
時間は大差ない気がします…(笑


素晴らしい♪


と言うわけで

待ち合わせ時間の遅刻は
最小限に留められたと個人的に思います(^^ゞ(笑


前回toro_555さんのプリウスに試乗させてもらった時は
スタッドレス !

そしてトルクなしという状態でしたが

今回は私も履くナノエナジー2 17インチ

トルクも持ち込み準備万端(^^ゞ


とりあえず
トルクにて現状把握 !

モーター温度が多少低いものの
ほぼ各部理想的な温度が保たれてます♪


素晴らしい♪


では
試乗 !


動き出して即感じたのは

なんだか重い…

これは前回も感じたのだが

出力は出ている気がするし
車重も極端に重いとは思えませんが

アクセルに対して駆動系が反応して
ここまでは問題は当然ないのですが…

車が前に進まない…(⌒-⌒; )


何かに抑えられてる感じがしましたが

後日toro_555さんからの連絡で
その原因が
エアロスタビライザーの所為だという事が判明 !


なんとなく
納得の行く内容です !


エアロスタビライザー !

効果絶大ですね !


燃費影響がなければ
是非とも付けたいところですが

私は燃費を取ります !(笑

でもエアロスタビライザー !

あの安定感、接地感 !
かなり好みです♪


当然転がりも良く
各部しっかりと仕事しています。

機関良好 !

それを感じました♪


プリウスの急所となる部分のセンサーを誤魔化す訳でなく
しっかりと加温するシステム !

いい仕事してます !

消費アンペアも
思ったほど高くなく
1アンペアかそこいらなので
かなり実用的です !


もう少し近くにお住まいだったら
この加温システムを盗みたいものです…(笑



このtoro_555さんのプリウスは
冬場であっても
私の体感する冬場に嫌になるあの非力なプリウスではなく

各部がしっかりと仕事をしている
ちゃんとハイブリッドでした !

素晴らしい♪


とは言え

じゃあ燃費が素晴らしくいいのかと言うと
そうではありません !


それがプリウスという車の
ジレンマ !


ほんとジレンマの塊なんだと
toro_555さんと意見が一致しました !


加温システムがあろうが
なかろうが

温めると言う作業は
大なり小なり燃料を消費します !

一度温まってしまえば
本来のポテンシャルを発揮しますが

そのポテンシャルを発揮するまでの
加温をするのか否か !

ここはほんとジレンマです…

普通の車でも多少なりあることですが
エンジンを止めることの出来るプリウスは
とくにオーバークールなので
温めに時間が掛かるので

ここの葛藤は大きいです !


そして
走行中に掛かる抵抗、ロスを軽減させたり
システムの最適化をして
効率が良くなっても

プリウス本来のシステムの内容が変わる訳ではないので
結局のところ超えることの出来ない壁は存在します !

そんなジレンマも !


頭の良すぎはプリウス !
とにかく普通の車と同じように使えると言うコンセプトが

我々ヘムタイには
ジレンマとなる !

それを痛感した今回のオフでした。


ちなみに
toro_555さんのプリウスは
とにかく効率化を重視した
30プリウスの欠点をなくしていくと
こうなる !

それを実現した車と言っていいのではないでしょうか?

私のようにアナログで対応するのではなく
ドライバーズシートに座ったままのオートもしくは手動にて操作が可能で
しかもオールシーズンこのまま !

素晴らしいコンセプトです !


ちなみに
確かに各部良好で

充電が早く
放電時のパワフル感
電池の持ちの良さも感じましたが

トルク上のアンペア表示には
銀狼との違いは確認でしませんでした !

(笑


まぁ
これは当然な事で

効率が良くなるだけで

充電アンペアが多くなる訳でも
出力が上がったからといって
消費アンペアが多くなる訳でもありません !

あくまでも
出力した場所から動力へと繋がる場所での
抵抗、ロスが軽減されただけで

システムが変わらない限り
トルク上に変化はありません !(笑


なので
結局のところ

トルクがあったとしても
体感と言う

1番曖昧なものでしか判断出来ません !(笑



なんだかな〜 !(笑



ただ

やはり
toro_555さんと私では
まったくアプローチの仕方が違うので

話をしていて
面白いです♪


とても
勉強になります♪


ほんといい経験が出来ました♪




お付き合いありがとうございましたm(_ _)m



またの機会がありましたら
その時もよろしくお願い致します(^^ゞ


次回は是非
昼間にでもじっくりお会いしたいですね♪



ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2017/03/19 00:05:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2017年3月19日 8:58
SIRVA さん、おはよーございます。☀

遠くまでご苦労様でした。
toro_555としても、
本来の性能を確認頂けてとても助かりました。
コンピュータチューンや吸排気チューンを行わないこの手法は、
乗らないと納得できるものでは有りません。(所詮感覚でしか分からない 普通の方が乗って分かるかも分かりませんが 微笑)
敢えて言うなら、これが本来のプリウスの性能です。
・・最近、素に戻して、寒い、曇る、伸びない燃費、ブレスはそのままでもふわふわの足回り、愕然としてます
一般的なセオリー(常識)で動いているプリウスと、ただ整然とした卓上の理論だけで動いているプリウス、このアプローチの違いでとても楽しめたのではないでしょうか!?

toro_555として、SIRVA さんにお会い出来た事で、とても貴重な体験ができ、システムの完成度と方向付けが合っていた事が実証できました。
m(_ _)m

次の機会は、違うパターン?ですが、素養に疑問を感じれば対策を!!
次回のオフを楽しみにしてまーす。(^^)
コメントへの返答
2017年3月19日 12:35
toro_555さん、こんにちは。

移動に1日掛かりなので
流石に遠いです…(笑

確かに本来の性能 !
世に言うポテンシャルってやつですね !(笑

プリウスは本来いいポテンシャルを持っているのに
メーカーがそこまで求めていないのか把握出来ていないのかコストの問題なのか?

冬になる度に哀しくなります…(T-T)


卓上理論…

夢物語ですね !(笑


機構が複雑になるにつれ
より複雑な対応が必要になりますからね…

とはいえ
プリウスのシステムは複雑で良く出来てますけどね…(笑

お役に立て光栄でございますm(_ _)m

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation