• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRVAのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

もう7年も経っちゃったの!?長野オフ!

もう7年も経っちゃったの!?長野オフ!私の記憶が正しければ
前回の長野オフは
2016・10・8
7年も前になってしまいます!
会場も同じ場所でした!

各々とは
51プリウスだったり
ブレイドだったりで
お会いしていることはあるのですが
長野オフとしては
7年振り!
オンで繋がっていることもあり
そこまでの空白のページを
感じませんでしたが!

ただ
オフ会前日!



私の手元にあるのは
元銀狼…(笑

車検から戻って来ておりません…(笑

事の事情を説明して
長野へプリウスで行く許可は頂きました!

なので
最悪の場合を想定して

洗車して



サンルーフ内も綺麗にして

タイヤもワックスして
空気圧も調節して

準備万端!


そして入電!

○○時以降であれば
出庫出来ます!

とのこと!

とりあえずホッと一安心!

まぁ!
ナビは動かないままですが



122292km
車検終了!!



しかし
この位置…

なんとかなりませんかね!?


っという事で
すでに貧乏ランプが点灯しておりますが
このまま渋滞のしている時間帯に
距離を伸ばすことは
単なる時間の無駄なので
急いで帰宅して
洗車!
明日の準備をして

早目の就寝!

の予定ではおりますが

気分が高揚しているのか
なかなか寝付けない!

まぁ!
これもある程度想定内なので
このまま
出発して
眠くなったらどっかで寝るかな!?

なんて思いましたが

向かう先は
結構災害級の雨が降っているようなので
このまま走る選択も消え
大人しく寝る
休息を摂ることに専念しました!!

という訳で
ひと眠りして



定刻出発!

しかし
昨日後回しにした



給油をしましたが!



ギリギリ諭吉でおつり来ました!(笑

政府のお陰で
世間では結構恩恵を受けているようですが
ここのスタンドは
比較的高め…

最近場所替えを検討中!

周りには
5~10円安い表示を見るので
バカになりません…




給油後
しばらく走りましたが
調子が良くなったとはいえ

20km/ℓを超える数字に
出会えませんね…(笑





本格的な登りに入る前で
18km/ℓ!

こんなもんなんですかね!?

まぁ!

気持ち良く走っているので
いいんですけど!(笑






出発して3時間!

いつも立ち寄る
休憩ポイントで!



その後は



あれ!?

碓氷峠通行止め…!

とりあえず
眼鏡橋までは行けるようなので





ゲリラ的に





撮影をして

立ち去ります!

車停めたタイミングで
もう一台
停めたそうにしていたのですが
気を使って頂いたので!!
早々に退散!!






6時半

眼鏡橋出発!

基本的には
動くことのないナビなので
開くことはないのですが

なんとなく
開いてみると





碓氷バイパスで
動いてる!!

という状況!

峠を抜けたら



停まった!(笑


なんだかなぁ!

まぁ!
当てにしてないので
良いけど!(笑

ただ
原因追求はしていかないと!!

その後は
とても気持ちの良い道に出会えて

眼鏡橋から
碓氷バイパスへ戻るという
ロスタイムがあったのですが





予想時刻に
到着出来ました!

幾度となく訪問している







上田城!



眞田神社へ参りました!

ゆっくり回り
定刻前に
御朱印の列へ並び

受け付けをしてと

とても順調な本日!

御朱印待ちをしていると
明らかにバタバタしている
社務所!

私の御朱印帳を持ちながら
数人でてんやわんや!





……


完全に
事件です!(笑

結局

待つこと40分

なんとかなったようで
謝罪と共に
限定御朱印頂きました!

しかし
かなり
時間が厳しくなり



上田駅へ!


完全にテンション下…

本来の予定なら
このまま上田電鉄に乗って
別所温泉へ行こうと思っていたのですが

もうやる気ないっす…(笑

もうね!
基本テンションで動く人間なので
もうこのテンションでは
無理です!(笑

せっかく上田駅まで行ったのに
スタンプ頂くのも忘れて…(笑

やはり
基本めんどくさがりな性格が
ひとりだと
露出しますね…


そう考えると
やはり
Jrくん達という存在は
私にとって
とても重要なファクターなのでしょう!(笑

上田電鉄乗りたかったな~!(笑

別所温泉で風呂入りたかったな~!(笑

とは思うものの
もう気持ちが乗らないので

今後の予定の為に



山の方に向かい

日陰の駐車場にて

長い夜に向けて
ふて寝です!(爆

数時間ダラダラして



暇つぶし!



やはり塗装が綺麗ではなく
映り込みが良くない!


もういい加減
飽きて来て
日陰もなくなって来たので

目的地へ
一番乗りします!


その道中に



いい被写体がありましたが

さすがに
ド真ん前に停めるほどの
根性はありませんでしたので

こんな感じでご勘弁を!(笑

しかし
この角度のエクストレイルがお気に入り!





集合時間の2時間前の到着!


とりあえず





木陰を見付けて
2時間過ごせそうではありますが


ここで
数人で集まる!?



暑すぎる!(笑

この日の長野は

まさかの35℃!(笑

関東より暑いのでは!?

という事で
いい場所がないかを
散策して



ベストポジション発見!

数台が木陰の元駐車出来て

木陰の元ゆっくりと喋る事ができる
空間がありました!♪
風も抜けて
バッチリ!!





そうこうしていると
2番手の
ルキさん登場!




始めて見るXVと言い張る車で登場!





そしてぶいさん!

Oさん!

登場で
いつも通りのオフ!


いゃ~!
ほんと楽しかったな~!♪


あっという間の時間で
今回は試乗はなし!

日が暮れてきて
2次会会場へ!

二次会より参加の



熊公さん!

クマティが
普通のプリウスになってました!(笑

という事で



定番の熊人へ!

オープン待ち!
まぁ!
オフ会でしゃべっているのと
同じですので
場所が変わっただけで
オープンを待っているという感覚はありませんがね!(笑

そんなこんなで
主犯格のいつみ氏到着で
全員集合!

入場です!



数年振りに頂く
鳥白湯!

やっぱりうまいです!♪

基本的にこちらでは
2杯頂くのですが

この鳥白湯が美味かったので
替え玉頂いて

食の細くなった私は
満足!♪




本当に素敵な空間をありがとうございます。


居心地がいいので

結局今回も
オープンラスト!(笑

ご馳走さまでした!♪

ほかのメニューも食べたいので
また時間を作って
足を運びたいと思いますが
結局鳥白湯食べちゃうんだろうな~(爆

ってことで

解散!

6~7年振りにお会いする形となりましたが
そんな空白の期間があったかとは思えない
(オンラインで繋がっているからかな!?)
そんな時間でした!





予想通り
21時長野を後にします!


帰路は
いつも通り
佐久から下仁田へ抜けます!

今回は
峠区間に前走車、後続車がいなく

いつもは
嫁、Jrくん達が同乗しているので
ある程度セーブしておりますが

それなりに
逝ってみました!

フロントヘビーな
DNT31ですが

S○Vのセッティングが
このワインディングを軽快に走れるように
していることもあり
かなり気持ち良い!

SUV特有のもっさりした動きはなく
すっとターンインし
オンザレール!(笑

少しオーバースピードで
突っ込んでしまっても
ハンドル切れば
インに入るし

かなりキャパの広いハンドリングです!♪

マジ気持ちいい!
そして安心感半端ない!

そんな
ワインディングを抜けて

下界の暑さに
うんざりしながら
周りのハイペースに飲まれながら
無事の帰宅!



とても久し振りな
オフ会でしたが
そのブランクを感じることのない
とても充実した
1日を過ごさせて頂きました!♪

この先
どのような世の中になって行くかは
解りませんが

定期的に
開催していきたいですね!♪


という訳で
今回も長くなりましたが

無事終了!

お疲れ様でしたm(_ _)m





Posted at 2023/09/18 21:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ
2016年10月10日 イイね!

これは!なんの集まり? in 長野 (笑

これは!なんの集まり? in 長野 (笑月日の経つのを
本当に感じます!

もう2年も経つのですね…

そんな感覚はもっておりませんでしたが!(笑



2年振りの我らの全国オフ!
長野オフ!参戦です!

当然ながら
今回も長編です!

ご注意ください!(笑




まずは
金曜日最後の最後冷や冷やしながら
無事仕事終了!

その後
雨の予報が出ておりましたが

結構念入りに洗車!
マジ水を施工!





準備万端!


お陰で
寝不足ですが…!(笑




3時間くらいは
寝れたであろうか?


実際
そんなに早く出る必要もないのですが

変なところで
渋滞にハマるのも嫌だったので

いつも通りに出発!




しかし
10月ともなると

朝は寒く



暖房ON!(笑




そして







有言実行!?


燃費の聖地!





に到着!

でも
天候がよろしくないので

アタックはしません!(笑






そのまま
平地を走りましたが





燃費は伸びませんね~!






各部温度はいい感じです♪




その後!


世界遺産とのコラボをと
メインゲート前に銀狼を停車停車するも

警備の方がガン観しているので

小心者の私は

なにも出来ず
その場をあとにするのでした…(爆



でもなんだかんだで

一通地獄にハマり





世界遺産と記念写真!



っと
思ったら
現在改修工事中で

壁ではなく絵でした!(笑






駐車場発見!





世界遺産近くにある
CPを取りに

2年前に行った時!


CPを
取っただけにしてしまいましたが

気になっていたので


再び訪問!











貫前神社!









眼下に見える社殿!






しばし
見惚れました!



ここ!


好きだわ!



御参りをして
御朱印をと思いましたが


時間が早いもので

残念…



肩を落としながら

銀狼の元へと!






社殿に背を向けて大鳥居の
向こうに広がる景色!



これもいいわ~♪



そして




銀狼!



大変お気に召しました!



ここ数日のハードスケジュールを
無事乗り越えられるようにを
御参りをしましたが

この貫前神社は

たまたまですが
交通安全の神?

無事かえる(蛙)

っと
いうなんとも
タイムリーので


御朱印をもらえなかったのも

ここで
一休みしていけ!


っと
言われている気がして

休憩を入れる事に!



しばし休憩をして





無事御朱印GET!



とても
気分がよく
清々しい気分で

再び出発!



神社って

本当に不思議なところです♪



その後は
254を直走り!




やはり峠越えで
30㌔を
下回らないようにすることは
厳しいようで!





気になるPCU温度は
ほぼ適温!

42℃!

結構モーターをわざと酷使したつもりですが!


これ!


ヒートシンクの効果は絶大かも!!




峠越えをして

まだ
時間があるので


1月に訪問して以来の
訪問です!




真田の地!





上田城!


この角度は
かなりいいじゃん!♪









真田丸のイベントは
来年1月まで!



それまでに
3度訪問して

このイベントを見学します!



本日は
私1人なので

スル―!







御祭騒ぎです!



今回は



表門からの入場!




本日の目的は!















真田神社!




御参りをして





御朱印GET!


しかも限定御朱印!


知らずに行ったので
嬉しさも倍増です♪






西櫓の脇を通り!






下山しました!









いやはや!

満足です♪





しかし





涼しいかと思ったら
日差しも有
汗掻きました!!




最後に





記念写真!




まだまだ
集合時間には早いですが!


食料を調達して

集合場所へ!





最低燃費を考えると

よくここまで
回復出来たもので!

途中佐久辺りで
土砂降りでしたし!(笑



さて

せっかく
信州に来たので





信州そばを!

7と11のお店で購入!(笑



ほんと
一人だと
いろいろ
勿体なくなっちゃって…(笑



などとしようと


停めたら
そこには!







素晴らしき景色!




この景色は地元にはない!

宝物ですね~♪






という訳で


時間までのんびりと過ごしました!




でもまぁ!


オフ会正規参加者で
集合時間までに集まったのは3人!?

もしかしたら
集合時間に現地に居たのは
2人か?(爆



まぁ!
そんなゆるいオフ会ですよ!(笑



では
メンバーが揃う訳ではないので


とりあえず試乗から!


pri☆aquaさんの






CX-3 1.5L ディーゼル

まずはこの車から!





まずはなにより見た目のインパクトはバツグン!
マツダのこの赤はカッコいいし
ケンスタイルのエアロでイメージが激変です!
かなり低いイメージですが
車高は下げていないとの事で
ビックリ!!

さて!
試乗の感想は
やはりディーゼルの安心のトルクは魅力的
一般道での走行では
充分すぎるトルクとパワーです!
オーナーに言わせると
高速巡行でのここぞのパワーは足りないとの事ですが
1.5のディーゼルって事を考えると
問題ないレベルかなと!
アイドリングストップ明けのリスタートも素晴らしく自然です♪

ハンドリングはさすがマツダ!
ボディもしっかりしていていい車です!
この車格を考えるとさすがプリアクアさんです!

ただやはり足元の18インチがネックですね!
足回りの強度不足かなにかで
ハンドルが取られたり嫌な挙動が出ます!
見た目は大事ですがインチダウンが必要かな〜?
っと!
まぁそこは職人技で今後どうして来るのか
楽しみにしています♪

全体的に高評価です♪














続いて
OZさんの後期PHV!








PHVを乗るのは今回が初めて!

とても楽しみです!

PHVでのネックは重さですが!
私は全く問題ないと思ってましたが
その解釈が大きく間違っておりました…(⌒-⌒; )
縦の動き!
走る止まるに関しては予想通り問題ないです!
ブレーキも回生力が強化されていて
ややピーキーなイメージはありますが
ストッピングパワーに不安はありません!

加速もHVとの違いをあまり気になりませんでした!


横の動き!
まさかこんな落とし穴があるとは思いませんでした…
普通に走っていてもロールに違和感を感じ
ちょっと速度を上げると
明らかなアンダー!
と言うよりも
リアが外へ出ようと
もの凄い主張をして来ます!

さらに速度域を上げると
フロントの接地感がなくなる!
そんな恐怖すらありました…

この反応は予想外です!

30プリウスがEVで20キロしか走れないのではなく
日本人使用状況を考え20キロで充分との判断はとても共感出来る内容となりました…

まさかこんなに如実に挙動に表れるとは…

新型プリウスはPHVがいいなと思っていましたが
新型PHVも
試乗をしないとダメですね!
私個人的にはあの挙動は我慢出来ません…

ただ
乗り心地に関しては
重いが故の良さがあります!
後期はボディが良くなっている事もあり
基本的には前期とは比べ物になりません!
ただやはり重さが足回りのキャパシティを超えている様でそこは改善したい所ですね!

今回は素のPHVに乗る事が出来たのは
とてもいい勉強になりました♪




そして
まさかまさかの!





S660の登場!





ルキフェラスさんのニューマシン!



じっくり現車を観るのは
始めてです!












おもちゃ的な要素満載♪



被写体として
いいですね~♪



では
試乗!


マニュアルってとこで
なにかと緊張します!(笑


でも
低速からトルクがあるので
とても
乗り易い!


普通のくるまです!(笑


あれだけ低い座面も
実際に走っていても
その低さを気になりません!


まだ
慣らし中ということで
エンジンフィールだとか
加速感に関しては
ノーコメントですが

とにかく
普通に楽しい車ですが

アイドリング時の
3気筒の音が
軽自動車だという現実に付き付けられます!(笑

これは
楽しいおもちゃだと思います!



が!
1人乗りですね!…(笑

2人乗車では
荷物が…


まぁ!

おもちゃですから!!(爆








という訳で


しばし撮影タイム!












いい被写体♪



そんな




御客も!(笑




こちらの赤も!





マツダの赤は

本当にきれいな色です♪









ケンスタイルのエアロが
本当にイメージを変えますね~♪















本日の主役となった?

2台の赤い車!(笑












そんな試乗オフが…

変な方向に!




魔の先導者が本領発揮!(爆





プレミアム体験!!




では




アップ!



この状態で
私は怖かったので
試乗はしませんでしたが

わまりの反応は
ヤバかったです!(笑


しかも
端で聞いてても

エンジン音が静かに
柔らかくなっていました!!

ディーゼルのネック!

ガラガラいうアイドリング音を
抑える事が出来る!

そんなアイテムです!

ディーゼルには必須ですね!



怖い怖い!



そうこうしていると
一度集合場所に現れるも

上田の街に消えて行った!





ゲンゴロウ登場!



熊公さんも
また魔の道へ!(笑


てっきり
あれでSEVとは無縁の人生かと思いましたが…

御愁傷様です…(笑









SEVがごっそり!(笑



しかも
大阪ショール―ムにも
足を運んだようです!
クマティで!

でも
やはり
クマティでは把握出来ず

すぐに
ゲンゴロウに移植!


変化を体感し
沼へ…(笑



試乗要請がありましたが
フルバケ仕様になっていて

とても運転出来る気がしなかったので



パス!

しました…







日差しを受ける!


我が愛機!



そんな銀狼も!





プレミアムな体験を!!!




やめとけばいいものを!
(笑



気になりますからね~!(笑





でも
予想通りプリウスにヘッドバランサーは
プレミアムであっても
必要ないと思いました!

確かに
エンジン音が柔らかく感じたり
スーッと車が進んで行ったり
効果はあるものの

ようは費用対効果ってやつです!

でも
プレミアムフォービームは
かなり効いてる気がしました!

気持ちい走りが出来たので

次の移動まで
フォービームは預かっておきました!(爆




毎回大遅刻ないつみさん!



くるまは見掛けますが

しばらく乗っていませんね~!(笑



日が傾いて来て
集合写真の為に整列させて


各自撮影タイム!


そんな大事な時間に
まさかのポケモン会話に
華が咲き

気が付いたら





撮影タイム終わってました…(爆


なので
この画像は




拝借してきました!(爆



では

2次会会場に移動の際

さきほどの試乗コースを走りましたが


さっきのスーッと登った坂が
壁に感じた…(爆


マジかっ!!


これがプレミアム!!

大きな逆体感をしてしまいました…




参ったな~!(笑




てっきりフォービームだけで
充分な体感を受けると思ってましたが

プレミアムヘッドバランサー!
恐るべし!!



では
すっかり2次会会場として
定着しています





熊人に到着!


今回はここに照準をあわせた
オフ会会場の設定だったり!(笑


なにが
メインなんだか…



なので
まだ準備中!



日が落ち




辺りは真っ暗に!


でも

待ち時間も
オフ会と同じで

まったく退屈しませんがね!



では
まず鳥白湯!





やっぱりこれです♪


つづいて


メニュー落ちしていましたが
お店側の申し出で





5年味噌!



もの凄い色に!
もの凄い臭い!
独特な御味で
みなさん絶賛でした!



食事中も
話題に尽きることのなく
盛り上がり

とても
楽しい時間でしたが…


えっと…
この集まりって

なんでしたっけ?


魔の先導者…ルキフェラス
ヘムタイ信者…SIRVA
どっぷり浸かって来てしまった…pri☆aqua
舞い戻って来た魔の道…熊公
不干渉で興味なし?…いつみ
今回初参加の…OZ



ってことで
終始?SEVの話で
初参加のOZさんを悪徳商法的な勧誘
そんな集まりで間違ってないですね!?(笑

OZさん!
御愁傷さまです!(爆


なんだかんだで
似た者同士が集まるってことですかね?




結局
いつも通り尽きぬ話で





オープンラストです!(笑


本当に
居心地の良いお店!

素敵な熊人さんです♪


ここがなければ
この長野オフも

まったく違うオフ会になっていたでしょうね!



名残惜しいですが
またの再会を約束して

帰路に付きます!


今日はなんだか
あまり疲れが溜まっていませんが

この先店がなくなりますので





元気を頂きます!



公式飲料は残念ながら
チビ缶しかなかったので

浮気しました!(笑



では
まだまだ

道中長いので
安全運転で帰りますが!


上田から18号を走り軽井沢方面へ向かう道は
程良い登り!

でも
エンジンも快調!
モーターもパワフルで

いつも以上に登りが楽♪

その後
ルートを変え


254にて

峠越え!

結構な傾斜がありますが
その登り坂でも
EVでグイグイ登っていきます!
アクセルを調整していないと
速度オーバーでEVが解除されるほど
パワフル!
かなりご機嫌です!

PCU冷却!
効果絶大です!
感動ものです!



ご機嫌で登り区間が終わり



トワイライトゾーンへと!(笑



下りもご機嫌で




走りましたが!

嫁が最近よく言うことが
理解出来ました!

最近ワインディングが
怖い!

そんなことを言いますが

そんなに
普段はワインディングで遊んでいないのですが


今日は1人なので
遊んでみましたが

やはりタイヤですね!

交換直後には
はっきり感じていましたが

タイヤがよれる!
それによってふらつきや
接地感の無さが恐怖感になるのでしょう!

ハンドルを握っていない
嫁は
そこら辺の変化に敏感です!

今回の長野オフでも
ナノエナジー2とブルーアース1の話になりましたが

やはり
トータル的に
ブルーアース1の方が
いいタイヤですね!

だからと言って
今のタイヤにしたことに
後悔はしていません!

私はもう!
AAA以外の選択は出来ません!



でも…
次のタイヤって…



まぁ!
考えないようにしよう!

数年先の話ですから!(笑





という訳で

貫前神社での御参りが効いたのか
今回は
大きな眠気が来ることなく!
眠眠打破のお世話になることなく

無事帰宅出来ました!






希望燃費は下回りましたが

過去の燃費を観て見ると
こんなもんなんですね!(笑


最近の数字!(燃費が)
悪いから勘違いしてました!





今回も滞りなく
みなさんの顔を観る事が出来
大変楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
2年間のブランクはまったく感じませんでした♪

ありがとうございました。
お疲れ様でした。


また!
よろしくお願い致します。



そして
今回も長編ブログに御付き合い頂き
ありがとうございました。


しかし
このブログを書くにあたって

写真整理から7時間も掛ってしまいました!

俺も!
お疲れ様!(笑

やっと寝れます!(爆


Posted at 2016/10/10 04:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ
2014年10月12日 イイね!

俺たちの全国オフ2014.10 in 長野

俺たちの全国オフ2014.10 in 長野今年2度目となる
長野オフとなるが無事開催となりました!

今回で何回目の参加となるのは
もう認識していませんが
本当に勉強になる機会です♪




さて
本日も早朝からの

夜が明ける前の出発!



最近は長時間車を運転することがなかったので
この機会に



ナビの更新をしました♪


これで
最新へのアップデートが出来ましたが
出来ていなかった
道が本当に出来ているのかな?(笑



現地向かう道中


こんな地名が…






おっ!
恐ろしい…






そして
お出掛けにたいして
購入しておいたこちら!





開けてびっくり!!









表のビニール外したら



そこには

ふなっしー居なくなった…(汗



さすが期間限定…



やっつけすぎだろ(笑




今度行ってみたいと思っている
富岡製糸場へよってみましたが

朝7時にも関わらず

結構な人がいました!

車停めて

写真でもと思いましたが
そのままスルーしちゃいました…





ワインディングを気持ちよく流してましたが




こんな景色が見れ
気分は最高です♪



ワインディングが終わり

長野?へ突入!



ちょっと目に入り

やってきましたが



お目当ての
中学校だったかな?

改装中でした…



残念…




そして





海野宿!





むちゃくちゃいい雰囲気でしたが

かなり車の交通量があり
とてもじゃないけど
車を停めて写真が撮れる状況ではなかった…


もっと
早い時間じゃないと…





しかし
長野県内





四駆が多いですね!

ヴィッツはともかく





パッソの四駆は
その存在を初めて知りました(笑




四駆の仕様って
結構あるんですね!!





その後も
CP取りながら向かいましたが




ここら辺のCPは
駅舎からずれているところが多く
駅のロータリー入っても取れないことがあり
危うく取りこぼしするところでした…(笑




いつもなら

遅刻ギリギリの到着なのですが


本日は
集合時間30分前の到着!




他県組

1番手にて無事到着!




しかしながら

いつになったら
長野市内の緑地化が進むのであろう…(笑

来るたびにいつも
行こうと思っているのに

行けた試しがない…





さて

このオフ会の目的

実際に乗ってみてその拘りを感じる!

です!




では
今回試乗をとても楽しみにしていた
Nたぬきさんの



N-ONEから
行きます!


まず思うのは
軽のターボ!

やっぱり速い!
そして乗りやすい!

うちのもターボがよかったな~(笑

そして
Ti2000にネオチューン
消音材満載で

かなり上質でした♪




思った通り
乗らなきゃよかった車です(爆



次はルキさんの




こちら!


SEVのセッティングで

ここまで車は変わるということ
体験してみました!


やっぱりすごい!
SEV(笑





続いて文さんの




半年前にもまして
上質感があがり

アクセルレスポンス!
ハンドリング!

最高~♪


こんなに楽しく走れる車なのに
乗り心地はまったく犠牲にしていない!
ではなく
信じられないほどいい!


同じ車とは思えない…







続いて営業車が紛れ込んできましたので

かなりラフに振り回してきましたが





この燃費!



すげ~!

この車!(笑



しかも
トータル的にいい出来です!


プリウスとは比べ物にならない出来です!


その車とは





フィールダーハイブリッド!


軽くて軽快で
素直な動きで

みんな絶賛でした!



その中で
重要ポイントは

これか!?




って

話になりましたが


タイヤ替えたら
すべてが壊れそうだね(笑

そんな結論でした!(爆




いつみさん!
こんないい車乗ってきちゃだめですよ(爆








あれ!?

次のクマティーの写真が…


ない…(汗






では

クマティーは

もう異次元の車ですね!


タイヤがネオバ!
サーキット仕様となってますが

絶対におかしいのです!


ネオバだったら
というより
たぶんこんな情報が路面から伝わって来ているはずなのですが

その情報がまったく伝わってこない(笑


プリウスでここまで
出来るのか!


目指すはクラウン!


さすがです♪



細かいことは気にしない!

そんな車かな?(笑







最後に銀狼!





G'sの足に
G'sのフロアブレースを付けたことで
どう変化したのかが
とても気になっていて

このワインディングが本当に楽しみでした。


この足に替えた後
入力の渋さがありましたが

本日はきれいに動くようになっていて
今目指す方向としては
ほぼいい状態になりました。


周りの反応も
かなり良く私し上機嫌です♪

ここまで
とても時間がかかりましたが 

納得の行く領域になってきました♪





では
その他の車両!



長野ではこれが普通らしいのですが






低いね(笑






今回もちっちゃいのも登場しましたが





正面衝突の大事故発生です(爆

こちらは
停まっていたので

10:0ですね!(爆





そんな

ゆるいオフ会です♪




最後に



並べて記念撮影!



ついでに



G'sノーマルの銀狼と
車高アップのクマティーの

車高比較!


斜めからではよく解らないので



正面から



うん!

銀狼が低く見える♪



(爆




そして



今回参加の4台のプリウス!

すべて
レーダークルコン装着車!

珍しい(笑





といった形で

日が暮れ寒くなって来たので


お開きに!

カルガモにて恒例の2次会会場へ!





夕暮れ時と山のシルエットが
綺麗でした♪








いつも
やってくる!


とても落ち着ける



麺屋さん!


おいしく頂き



残り渡航距離で
どこまで行けるのかを計算し
予定通りの場所で給油することとしました。






いつも閉店時間まで
お邪魔してしまい

店員さんにも
憶えて頂いていて

本当に居心地のいいお店です♪







この素晴らしいオフ会もお開きの時



この瞬間は本当に悲しい…

このオフ会という時間は
本当に自分にとって大切な時間です♪



またの機会をよろしくお願いいたします!





あとは
給油して
帰宅するだけ!


ただ
ここからが長い!(爆


本日のブログも長い(大爆



皆帰路に付きます?








行きに通った
海野宿に寄ってみましたが

今度は暗すぎてダメでした…








さすが
避暑地!


気温が1桁…


寒い!!



登り切って
下りに入ると




一気に濃霧!


コーナーに入ってから霧が現れたりと
本当に怖い

下りでした!!



登りはともかく
下りは
ルートを把握していないと
その先に道がなくなりそうで
本当に危ない!

車がよくなっても
結局ドライバーがこれだから

速くは走れないですね(笑




山を下りきったら
体調急変…

なんども
緊急ピットインを重ねながら


なんとか無事に帰って来れました…







そして

帰宅途中に給油して

ご機嫌で帰ってきた


給油後の燃費ですが





素敵だね(笑





ではでは

本日のお土産!




参加のみなさん

本当に素敵な時間ありがとうございました。


お疲れ様でした。



また
来年よろしくお願いいたします。



Posted at 2014/10/12 10:43:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ
2014年05月04日 イイね!

俺たちの全国オフ2014.5 in 長野

俺たちの全国オフ2014.5 in 長野ようやくGWが始まりました♪

正直今年も休みになるか
ギリギリまで
冷や冷やでした(笑


しかし
無事休みになりました♪

なので

安心して初日を迎えます♪




初日の5/3は
年中行事となっている
長野オフです♪


今回もまた
いろんな意味で

濃い一日となりました♪





ではでは
本編?の始まりですが

今回も長編となりますので
覚悟ください(笑


それだけ
濃厚でした(笑




まだ夜が明ける前



ぬいぐるみみたいな
うちの子に見送られ

出発!



外はまだ暗く





ところにより
霧が出てました。






太陽が顔を出し始めました。




いい天気になるんだろ~な~♪



って訳で

各部が暖まったので




SS公園にて

軽く開放!






記念写真と



しかし
朝練している人は居ませんでした(爆





ハイドラ上では
近づいてくる黒い影(笑




本日初タッチ!





かと思いましたが

ニアミスで終わりました(笑




ハイドラ上で
確認出来る3台のプリウス!!






時間が経つにつれ





1箇所に集結!?(笑



という訳で


ここまで国道を一切使わないという
素晴らしいルートで走りましたが




伸びる気がしない
燃費(笑









前方に見える
レトロカー!

まさかの4人乗車でした(笑



目標より
かなり早い時間に
ここまで来たので

CP集めに入り


群馬のローカル線の各駅を
見て回りましたが

どこの駅も
レトロないい感じの駅でした♪





これ!
駅舎!!




無人駅でした!








緑に浮かぶ銀狼♪



などと言ってると



いい雰囲気の場所に
遭遇♪








しばし撮影!



たまたまでしたが




今回のチャレンジも無事達成♪





やっぱり
カメラ欲しいな~(涙




その後は
サファリパークの裏を通り









立派な神社!









物凄いローカル線の横を抜け突き進むと…








……



しかも
SOC42%


もう覚悟を決めました(笑



燃費を気にしない旅ですので(爆





254の旧道を
CP目当てで走りましたが






これが
国道かっ!!(爆




そんな
低速の登りをしていると




完全にオーバーヒート…

まったく転がらない…




本格的な登り


ワインディングはここからなのに!


ってことで





休憩(笑




その後


速度域のあがる
本道に戻ったら


しばらくして
よくなった(笑



やぱり
低速の登りは
プリウスの苦手なルートだな!









こういう風景を見ると

北海道を思い出す♪




などとやっていると

あんなに余裕あった
時間が





集合時間まで






2時間!









無理!(爆



CP集めを切り上げ


一路目的地へ!






そのルート上にあった


こちら!



いい街並みでした♪




高速へ乗ることも
考えましたが


JCTで赤表記!



高速断念!



どうしようか
悩みながらナビとの格闘!!



そして

ピンチはチャンスとは
よく言うもので


いいルート発見♪


これで
なんとか時間通り

間に合うかな?


って思いましたが









道路閉鎖…(笑




遅刻の言い訳にはなりませんがね(笑





最後に
食料調達して





15分程度の遅刻で

目的地到着するも

なんか変な雰囲気(笑


解散を命じられたようです(爆




という訳で


すぐに移動開始!






次の地に到着!







っという訳で

茨城、埼玉、大阪、新潟
長野、群馬、千葉
まだ到着していない
東京っと

各地から集まり



これが
俺たちの全国オフです!


関東が多いのは

気のせいです(笑







って訳で




2年振りとなる





瑞姫ちゃん♪


本日ケンスタ3台並べるのと

とても楽しみにしていたのに…(笑





カッコいいリアビュー!!



前回叶わなかった
試乗ですが!


ガッチガチの足を
思い浮かべていたので

拍子抜けするほどの

柔らかさ!

旨い表現が見当たりませんが
しっかりしなやかでした♪


完成度高いですね!


確実に
この中では
銀狼が1番硬い(笑



そして
もう一台

クラウン、クマティ!


もうね!

本当に上質です♪

この乗り心地は
プリウスを超越しましたね♪

素敵♪


しかも




コックピットもすごい!(笑



そして
たまたま近所ということで
お誘いしました

のんちゃんパパさん

納車したての


ヴォクシーハイブリッド!

一回り運転させていただきましたが

あの車体とは思えないほど
スムーズに走るのでビックリしました!

ただ
燃費走行するには
もともと持っているメーターが
使い辛いので

燃費を追求するのは
難あり…

プリウス後期のように
システムオフしたら

燃費結果出るんだと思い
自分が走った燃費を
確認することもなくシステムオフ!

しかし…(汗

果たして
どのくらいの数字が出ていたのだろ…


気になる…



などとやっていると
あっというまに


本当の目的地へ移動!






集合写真です♪



しばし
全体での撮影会!




そして




各自
撮影会!!



銀狼越しの撮影中の方(笑





こちらとか(笑





こちらとか(笑







銀狼Jrで
遊んだりとか



本当に楽しい時間が
過ぎました♪






こんな素敵な
空間を、機会をくれた

pri☆aquaさんの



プリウス、引退オフともなってしまいました。



とても残念です。


この素敵なオフ会も



終わりなのかと…


















なんて
まったく思っていませんでしたが



プリウスを通じて
出来た絆は

プリウスという共通のものがなくとも










このオフは継続♪





これからも
年中行事として

続いていきます♪




日が暮れて
風が出てきて
肌寒い時間になってきました。

1時は雨も降りましたが


大きな混乱も無く


オフ会無事終了!!




本日も





翼を授かります(笑






帰りがけに









一人撮影会をして


高速移動!!





綺麗な夕日が拝みながら


恒例の2次会へ!






高速を降りたときの燃費!






もう!
このオフにセットメニューの





このお店!


















いつも通りの
素敵な時間を過ごし



腹いっぱいではなく

お腹が苦しいくらい

詰め込み…(汗



閉店時間過ぎに
お開き!!


またの再開を近い解散となりました。






ハイドラ上では
2手に別れて帰ります。


本来ならあとは
帰るだけなのですが


本日は

それでは終わりません(笑






テリトリーGET(爆


とてもじゃないけど
確保し続けられません(笑







碓氷峠の旧道へ向かいましたが

外灯のない
ワインディング
無茶苦茶こえ~(笑


しかもキャッツアイ
光らないし(爆



とりあえず
バッテリーが満タンになるまでは

先導のインプについていきましたが


バッテリーが満タンになってからは
走る気にならん(笑



いままで
圏外になり
取ることの出来なかった





これを取り



下れど下れど目的の場所が
やってこない…



調子乗りすぎて
すでに通り過ぎた?



でも
あんなに雰囲気が変わる場所



そうそう
見過ごさないよな~!?





って走っていると



やっぱり

通り過ぎてませんでした!










やってきたのは



夜の眼鏡橋!!



しかし


月明かりもなく

真っ暗…



まったくなにも写らなかった…



なので


しょうがなく


ヘッドライトを使用!










辛うじて撮影完了!


納得のいく内容ではないですが!



ではでは
帰りますかと思いましたが






さすがに
この時間!!!



やりたい放題(笑









とはいえ
この程度の写真しか撮れなかった…






という訳で


あとは
帰るだけ!




仮眠も取るつもりでしたが



本日はなぜか


なんとかもってしまい!





夜練をしていないかの偵察(爆







誰も居ませんでした(爆







そして
こんな機能追加されてたんですね!











もうすぐ帰宅というところで






帰宅最終組は


ほぼ同時到着となりました。








本日も良く走りました♪



燃費的にも概ね満足な数字です。





トータル燃費で1.5㌔のマイナス!


上出来ですが
さすがにグリーンは厳しいな(爆









それでは
参加のみなさん

ブログを最後まで読んで頂きましたみなさん


お疲れ様でした。






Posted at 2014/05/04 15:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ
2013年11月07日 イイね!

特濃鶏白湯 in 長野

特濃鶏白湯 in 長野下道でいろいろ
寄り道をしながら
8時間掛けてやってきたのは

年2回の恒例の長野オフです!


このオフ会は

プリウスという素材を
自分なりに
手を加えて行った結果

自分の車が
どういう方向に進んでいるのかを

客観的に確認するというオフ会です!

!?

違うか!?(笑

参加者の車両に
実際に乗ってみる!

試乗オフです!!


では
まずは主催者の
pri☆aquaさんの車両!





常に足回りが改善してきていて
毎回乗るのが楽しみな車両!

1番始めに乗ったときに大きく感じた
ふあふあ感はまったく残っておらず
それでいてゴツゴツもしない
とてもよく仕上げられています。

かなり上質な乗り心地です。

ただ1つ気になったのか
たぶんこの車両で間違いないと思うのですが…(笑
(多くの車両に乗りすぎていて把握しきれていないということも…)
ステアリングがセンターへ戻ろうとする力が
強く!くせがあるな~っと思った。
Fタイヤが太かったりエアー圧が足りないときに
起きるような症状!
アライメントの問題だったりするのかな?





ルキフェラスさんの車両!









どこぞのタイヤ職人の方と
相談に相談を重ねた結果
選択した16インチにEAGLE LS
という組み合わせ!

前回乗ったときに比べ
路面からの入力は少なめ
大きな不満はなく感じました。


あとは
見た目通り
40超えの燃費を出してもらうだけです(笑




はるたかパパさんの車両!






前回会った時の印象のままだったので
ケンスタフルバンパーのインパクトは大です!


足元は18インチにテインの車高調
アジアンタイヤ!

今までにないジャンル!

乗った感想は普通!

これはとてもいい意味で普通!

もう少し嫌味や角があるかと思いましたが
とにかくマイルドで好評価です。




SIRVAさんの車両!



エナペタルE12SPチューニング
17インチ 今回唯一のエコタイヤ!

ヒミツのボディ補強のお陰か
ボディの一体感や足のスムーズな動き
路面に張り付くような感覚!

かなりいい感じです。

自分好みに仕上げているから
当然かもしれませんがね(笑


そして
乗った方皆言うのが
ブレーキ効かないから気を付けて(爆


最高の褒め言葉です(笑




ぶいmaxさんの車両!



各車写真を撮っているときに
なにやらごそごそとやっていたので
この写真のみ!


今話題のエコグリル!
見た目はかなりいい感じですね!

ピーク燃費のためなら
手動が一番ですが
大きなリスク回避や安心を求めるには
とてもいいものなのかな?

ただ実物を見て
私はモニターに応募しなくてよかったと
実感いたしました(笑


あれ!
体験するの忘れましたね…






いつみさんの車両!








pri☆aquaさんに引けをとらないくらいに
足回りを多く交換されています。

今回も新作の足で参上しましたが

ハニー号特有の硬さが一向に消えません!
今後ネオ化するとのことですが
どこまで誤魔化せるのか…

やはり
ウレタン補強の影響は大きいです。

そして
自分的に今回気になったのは
CE28!超軽量ホイール!
これも乗り心地の悪さを演出している
ひとつなのかなと…

ビルズの足やザックスの足のときは
とにかく硬い印象でしたが

その反面
コーナーリング性能や高速安定性など

とてもおおきなメリットもありました。


個人的には好きな味付けだったのですが

今はその良さもなく
デメリットが強く主張されてます…

残念だな~(涙




ワコさんの車両!


各車撮影時やその他のタイミングでも
居ないことが多かったのか
写真なし…

申し訳ございません。


足元は純正15にGRXT
後期のショックにネオ化したのか?
これからするのか…

記憶が定かではございません…


全体的な乗り心地は
とてもマイルドなんですが

初期入力の硬さや
タクシーのようなフアフア感!

自分が気にするこの2点が
あり…


初期入力に関しては
GRXTの特性らしく
しょうがないらしい!


しかし
ワコさんの車はとても静かでした♪


今回参加のどの車両よりも
静かで
手本にしたいと思いました♪






前回より参加のこの方

試乗オフに参加はせず
見学のみ!


ちなみに
みんカラの方ではないそうです!!






さて
これだけの個性豊かな車体を乗りましたが

今現在の自分の中で
自分の車が一番乗り心地がいい!?
(好み)ということが
よく解りました。

自分の思いで作り上げたからこそ
そう思える部分もありますが


自分の車両が一番いいと思えることは
とても幸せなことだと思います♪


本当にいい車になりました♪







とっても
燃費の良さそうな車両!



試乗オフは
やっぱりあっという間です!

すぐに
夕暮れになり

お開きの時間となりましたので

お決まりの







記念撮影!


今回シルバー1台ということで

なんだか仲間外れな感じ(笑


こんな感じで
試乗オフ終了!


毎度ながら
とてもためになるオフ会でした♪



そして
今回の銀狼の変化に
予想通りのいい反応が聞けて

無理してでも着た甲斐があるってものです♪



ではでは

ここからは
カルガモにて2次会会場へ!!


出発時の燃費は

今回結構な方が
試乗してくれたみたいですが
みなさん運転がお上手なようで
燃費変化はほとんどありませんでした。


向かった先は
もちろん!







熊人です♪


このオフ会にセットメニューとなっております(笑





燃費の方は0.4㌔ほど
落としました。


やっぱり
高速は25㌔くらいの燃費ですかね…



さてさて
こちらのお店は
ラーメン屋?麺屋さんであることは
間違いありませんが


とても居心地の良い場所です♪




まずは
限定の塩煮干!


煮干が主張しすぎず
まいう~でした♪


そして



新商品の特濃鶏白湯しょうゆ!

かなりな濃厚さですが
2食ぺろりと
逝っちゃいました(笑


その結果…





こうなります(笑


このあと
お椀が3つ!

追加されました(笑
(全員で5名となっております。)

本当に居心地の良いところで
話が弾み♪

いつしか
誰一人酒を入れている訳でもないのに

居酒屋トークで盛り上がりました♪


結局3時間くらい居たのかな?

営業時間の問題もあり
ここらで





お開き!


本当に楽しい時間でした♪



参加されたみなさん
ほんとうにありがとうございます。

そして

お疲れ様でした。


ただ

まだオフ会は
終わっておりません。

無事に帰宅して初めて終わる
オフ会!


これより
帰宅いたします。

もちろん下道で(笑


いつもなら
このタイミングで
睡魔がやってきて
途中で仮眠を取るのですが

今回は
そのまま道中進み!






碓氷峠で

ちょっと撮影



コーナー出口で
目からビームにょっ!!

てな感じの写真(笑




しかし
プリウスという車は
こういった峠の下りは

本当に怖いし、危ない車だと思う

下りのブレーキングで溜まった
電力がバッテリーで受け止められなくなると

回生放棄という状況になり

この状況では
機械式のブレーキのみ!

それなりの重量のある車体に
あの貧弱なブレーキ…

これを考えると
ブレーキ強化って必要なのかな?





いや!
回生放棄にならないように
バッテリーを増設すればいいんだ(爆


決着がついたところで…(笑






高崎辺りまで来たときに
ワインディングでの楽しみが終わってから


やってきた睡魔…

普段なら
ここで仮眠を取るのですが

帰宅時間を考えると
仮眠を取ることは
好ましくないと思い


最強アイテム!!





これで
お目目ぱっちり♪

するはずなんですが
今回は…

効果が見られません…

困ったな…(笑


もう1本逝くか悩みましたが

ここは
目薬の出番だ!!

ってことで
お目目ぱっちり♪

そして
いつもの道だと
緊張感がなくなり
眠くなるので
ルート変更!


お陰で
いいルートを発見できました♪


その後は
幾度となく
ガードレールに
突っ込みそうになりながらも

無事に帰宅(爆





結局出発してから
23時間後の帰宅となりました。

しかも
途中仮眠なし…(笑


さすがに疲れました。

今回は燃費を気にせずこの時間なので
燃費走行していたら…

恐ろしくなりますね…




という訳で
とてもハードな3連休初日は
終わるのでした。





とても
楽しかったから
身体がもつ訳で…(笑

Posted at 2013/11/07 20:08:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野オフ! | クルマ

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation