2011年03月18日
うちの会社そして自宅もいまだに計画停電の実行なし!
なぜなのでしょう?
社内での話は
まずは近くに国道があるから危なくて電気が止められないのでは?これは可能性が低い気が…
ゴミ処理場があるからとか浄水所があるからなど
話をしているのですがそんなこと関係あるのでしょうか?
なぜうちは大丈夫なのか不思議です…
そんは話をしていると同じグループ内の業者から
そんなの不公平だっ(笑 という苦情が入りました。
当然ですよね!
どこだって電気なくなったら仕事になりませんからね!
かくゆううち自体も停電予定時間中は怖くて機械の電源は入れられないですがね!
その他のパソコン仕事が出来ているのが救いです。
しかし本日社長の「あっ」という一言とともにうちの会社の不計画停電が行われました(汗
なにやら余計な…いやいや仕事に一生懸命になりブレーカーを落としたようです(笑
グループ内の優先順位ってなにで決まっているのでしょう?
話は変わりますが自分は通勤に自転車(基本的に車の来ない田舎道)
仕事中は外回りはしないという状況が今週は続きましたが
本日、外回りをして唖然としました。
近所の業者さんに行ったのですが
そこがスタンドから700mぐらい離れているのですが
そこの前まで渋滞の列!
しかしその列は1直線に来ているのでなく
工業団地内を一回りして列が出来てました。
その距離ゆうに3㌔はあると思います。(汗
その後、別のスタンドでも平気で2㌔ぐらいの列が…
これが現実なんですね…
この状況を目の当たりにしてなかなか冷静にはなれないですね(汗
威容です!
トラックドライバーの方や仕事で車を使う方たちは
本当に死活問題ですね!
その渋滞によって交通麻痺も起きてましたし…
自分は本当にしばらく車はまともに乗れないなと思いました。
でも乗らないで済む環境に居ることが幸せですね!
苦労なさっているみなさんには大変申し訳ありませが。
Posted at 2011/03/18 19:32:20 | |
トラックバック(0) |
etc… | 日記
2011年03月18日

本日はいつにもなく渋滞が目立ちました。
近所のスタンドがやっていたのでしょうか?
金曜日というのが影響したのでしょうか?
通勤途中の1ショット
写真では確認出来ませんが富士山がそこには見えました。
富士はなにかもってますかね~!やはり
なんか力をもらえるような、癒されるような…
すばらしい山です。
富士を眺めるの好きです。
写真撮るのも好きです。絵になりますしね♪
ぜひ皆さんも富士山を眺めてください。
眺める余裕が必要なのではないでしょうか?
PS 写真の場所が田舎だな~なんて思わないでください。
事実ですからっ(汗
Posted at 2011/03/18 12:53:01 | |
トラックバック(0) |
etc… | 日記