• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRVAのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

続!S○Vより効果ある?検証編!

続!S○Vより効果ある?検証編!さて!
巷で話題のアルミテープチューニング
簡単ではありますが
施工をして
予想以上の反応に
正直驚いているしだいです!(笑

まぁ!
S○Vより効果がある!

と言う表現をしてしまう方に
若干ではありますが

共感してしまう自分もいます!(笑


もう少し
このままで

いろんな気付きを得たいと
思っておりましたが

物事には
機、と言うものがありまして…


本日より!





SEV センターオン リミテッド!


装着です!(笑



だって
S○Vより効果がある?と
アルミテープチューニングをして

それの
変化体感をして

現状かなりアルミテープチューニングへの
評価が高くなっております(^^ゞ

でも
それは
S○V改めSEVに失礼なのでは?(笑

同じ土俵に立って
評価されない!


っと言うのは!(笑

てな訳で
アルミテープチューニングをする前から
入手してあった

センターオンの限定商品 リミテッドを
セットしました!


まずは
まぁ
スタンダードなセンターコンソールの中
前方へ
インストール!


普通に
通勤しました!



ってな訳で


ここで
私がSEVの素晴らしさを

これでもないってくらい

伝えるのが今回のブログの
ストーリーでしたが


…(⌒-⌒; )


予想以上に
変化が薄い!(爆


確かに

足回りの初期入力が
マイルドになったような

いい印象!


バッテリーの持ち、消耗や
充電の早さや


走行抵抗が軽減したのか?



っと言う

なんとも
腑に落ちない変化…(⌒-⌒; )


これでは
S○Vより効果がある!

っと
言い放った業者に

なにも
言えません!(笑



とは言え

とりあえず



本日の通勤燃費は
今シーズンベスト!


ここ数日で考えると
2㌔ほど
伸びてます!(笑


体感出来なくても
ちゃんと
効果は出ていると解釈していいのか?


…(⌒-⌒; )



1番大きな問題は
インストール後の

満足感が全くなく

ある意味
不愉快さすらある
車になったような…


そのまま仕事が終わり

帰路に!


その際
なぜ?

不愉快に思うのか
なんとなくわかった!

まず
エンジンのフィーリングが
アルミテープチューニング後

かなり良くなったと
感じていたが

それが
なくなった気がする…


やはり
その所為でフラストレーションとなっていたのでしょう!


なので
一旦セッティング変更!


いままでセンターオンクルージングのあった場所に
リミテッドを

そして
クルージングを
さらに後方へと
シフトすると


なんとなく良くなった気がする!



っと言う訳で

仕事終わりに
ちと
お出掛け!



恋い焦がれる
遠方のあの人に会うために!(爆



ってな訳で


待ち合わせ場所の
大宮到着!♪








気温も高かった事もあり

渋滞のある市街地走行にしては

まあまあの数字です!

渋滞にハマってバッテリーがなくなるまでは
40㌔超えでしたし♪



SEVのセッティング変更は
いい方向に
向かった気がするが


とてもではないですが
これで
皆様にSEVの良さを
伝える事は出来ません…(爆



ではでは

仕事終わりに
大宮へと出向き


お会いした方は


大阪SEVショールーム店長!


私が魔術師と呼ぶ

SEVのスペシャリストです(^^ゞ

過去に
1度目!

2度目!

この2回しか
リセッティングをして頂いていないようですが

イベント等で会ったりしているので

純粋に会うと言う事は
もう少ししてますね!


っと
言う訳で

せっかくSEVの魔術師にあうのですから

今回のタイミングで
センターオンリミテッドの導入をしました。



とりあえず
合流して

食事の場所まで

助手席に
座って頂き

銀狼の現状と
私の運転スタイル!

私の不満と希望!


などなど
今後のリセッティングのメニューを
考えて貰いました。


食事場所までの
30分くらいですかね?


その間で
魔術師の中で
リセッティングプランが固まった様です♪


本当に心強いです♪



センターオンリミテッドの
セッティングも

アドバイスして頂き

余は満足です!(笑



ってな訳で


大宮で
浮かぶ食事処は

私の中で





ここ!





たちばなです!

(^^ゞ


二十歳過ぎくらいまでは


よく来ていましたが


ここ数年

来た記憶がなく



凄い久し振りです(^^ゞ




ってな訳で





SEVの魔術師と


一緒に食事!


その際


やはり
話題として出るのは

アルミテープチューニング!



これはこれで

否定はしないし

しっかりとした
根拠の元

トヨタが
世に送り出した


素晴らしい事ですよね!



ただ
SEVの魔術師は

あくまでも

SEVとアルミテープチューニングは

まったくの別物ですので


今後もアルミテープチューニングは
する事は一向に構いませんし

今後の
リセッティングプランへの
支障は出ないと

ハッキリ断言してもらったので
これからも
心置き無くアルミテープチューニングを
進められます!(笑



そんな
こんなな車話から

車の形状の話!


その流れで

まさかの

サイバーフォーミュラの話題へと!



(笑



まさか

なんとなく
気があうな〜!


なんて
思って居ましたが


結構
趣味、趣向!

年齢など

結構
似た者同士なようで…



お会いして居た時間の

1.5割がSEVの話!

0.5割が車の話!

残りはほぼサイバーフォーミュラで

熱く語り

盛り上がりました!(爆


結局
たちばなの閉店時間まで

話しても
話が尽きる事なく


銀狼へと場所を移し



銀狼内にある
サイバーフォーミュラの音楽集で

さらにヒートアップ!(爆




本当に
楽しい時間を過ごさせて頂きました!(笑



まぁ
もちろんサイバーフォーミュラの話題がなくても

語り尽きないでしたでしょうが


本当に楽しい時間でした(^^ゞ



まぁ
終電の関係もあり

食事後
大宮駅へと

送り届け
またの再会を約束して


恋い焦がれた
相手との別れを

しました!(爆


本当に本日は
貴重な時間、ありがとうございました(^^ゞ



そして
帰路に移りますが


センターオンリミテッドの
施工位置に対するアドバイスから

とりあえず
簡単施工を行える範囲内で
変更したところ


銀狼からの
反応が大きく変わりました!!


これだから
SEVは面白い!(笑

今回
センターオンリミテッドを
施工して

3度目の位置変更での
印象としては

車体の安定感
接地感
落ち着きの良さ

エンジンのトルクを活かした加速

車内へのノイズ軽減

などなど

変化を感じました。


でも
これってアルミテープチューニングでも

同じ事を言ってますよね?(笑


正直ここら辺の
変化具合は

アルミテープチューニングと
SEVに
大きな違いは感じません!(笑

そう考えると
アルミテープチューニングの方が
明らかに
コストパフォーマンスに優れている事になります!


ただ
バッテリーの持ち、充電の早さが

かなり
際立ちました!


本当に気持ちよく
転がって来れます♪



私が求めていたのはこう言う事で


まぁ
かんたんに言うと

気持ちよく走りたいだけなんですよね〜!(笑


そこに
手っ取り早く

たどり着けるのが
SEVなのかな〜!?

SEVは
とてもではないですが
コストパフォーマンスに優れているとはいえません。



SEVとは
永久的に使用が可能なアイテムです。


それは
当然
車両が変わっても
付け替えが容易に行えます!

そう考えると
20年30年先まで考えると


それって
かなりコストパフォーマンスに優れているのでは
ないでしょうか?


っと
言うのが私の中の
SEVを使い続ける理由です!



もうね!

話の主旨が
かなりズレて来ているのですが



初期導入コストはかかりますが

施工もセッティング変更も
乗り換え時も容易で引き継が出来ます!


トライ&エラーをする事を前提とした場合!


確実に
SEVは便利なアイテムであることを

理解して頂ければな〜!


って思いました。



結論としましては


アルミテープチューニングは
導入する為の資金が掛からず

とても気軽です!

その点で行きますと
トライ&エラーはし易いですがね!

あとはやる気の問題!(笑



一方
SEVは

導入さえしてしまえば

トライ&エラーは容易に行えますし

施工場所により
面白いほどの色を出して来れます(^^ゞ

それが魅力!



まぁ
どちらも結果はついて来ますし

それぞれ違うアプローチ!
違う効能ですので

そもそも
比較をすること自体が
間違っているのです!(笑




私は
そう受け止めて

今後も
SEV、アルミテープチューニングを

共に
共存して行きたいと思います。




っと言う訳で






大宮で迎える

SEVの魔術師との
楽しい食事会の燃費!


普段あまり好んで走らない

市街地、渋滞路の中!


充分満足な

結果です(^^ゞ



長々と

失礼致しましたm(_ _)m


ここ最近の
銀狼の変化に


私は
大変満足しております♪


そして
本当に楽しい貴重な時間を

ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/06/30 12:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューアイテム | クルマ
2017年06月29日 イイね!

勢い余って逝ってしまった!!

勢い余って逝ってしまった!!納車してまだ
2年経たずして
10万キロ走破!

かなり
足回りが逝ってしまっているので

勢いに任せて足交換です!


選択したのは
カヤバ ローファースポーツ?
だったかな?

勢いは大事だよと

オーナーは
言ってました!(笑



っと
言う訳で

仕事終わりから
作業開始!



1本30分でやれば
2時間で終わると

やる気満々な事を言ってました!(笑


どう計算しても
無理でしょ!(笑



ってな訳で

本日は




同僚のアウトランダーの
足回り交換を

一緒にやりました(^^ゞ


いままで
足回りは
ASSY交換しかした事がなく

初めて
スプリングコンプレッサーなるものを
使用しましたが

出来ることなら

次使う事がないようにしたい
作業です!(笑



あと一本!

っと言うところで

問題発生!!(笑


オーナーブチ切れながら





内装引っぺがしてました!(笑



でも
プリウス前期は

リアは
これが当たり前なので

私はなんとも
思いませんでしたが


オーナーさんは


もう
2度とやらん!


っと
かなり
おかんむり!(爆



結局
作業開始から
片付け完了まで

4時間経過!


まぁ
こんなもんでしょ!(笑




ってな訳で





最後に
〆のラーメンにて
解散!(笑



いま現状は
結構硬くていい感じって

言いながら
ご機嫌で帰って行きましたとさ!



めでたしめでたし!(笑



Posted at 2017/06/29 00:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューアイテム | クルマ
2017年06月27日 イイね!

続!S○Vより効果ある!?体感編!

続!S○Vより効果ある!?体感編!さて
ここ最近急激に
ハマって来ている

アルミテープチューニング!

その作業を

日曜日に行い


前編

後編

お送りして来ましたが


いよいよ
体感編です!


本当は
作業を行ったあと

試走に出たかったのですが

あまりにも
施工に夢中になり過ぎたためか

試走却下がくだりました…(⌒-⌒; )



なので

普通に通勤!(笑



そこでも
変化を体感しましたが



仕事が早目に終わったので

遠回りのルートにて
帰路に付きました!


やはり
アクセルに対する反応が良いような
低速トルクが増した
気持ちの良い走りが出来てます♪

ハンドリングも向上しているような気が…


そして
いままで感じなかった

路面の荒さ、ギャップを感じます!

正直若干不愉快に感じるほど
(その感じかたには個人差があります)


ここまでの
変化は正直予想外です!(笑


確かに
S○Vより効果がある?

に関しては

否定出来ませんね〜!(笑



ってな感じで

帰路終了!




燃費の伸びは
いまいちですが


走りが良かったので
良しとする♪(笑



そんな
ご機嫌で帰宅しましたが


久し振りに

銀狼を走らせたいと

言う気持ちになり


家族を誘い

ドライブに出掛けました!(笑



やはり感じる

低速トルク
これはいいと思いましたが

これは
純粋にエンジントルクが増したと感じるだけでなく

タイヤの転がり抵抗や
空気抵抗の軽減も作用している気がする!


フロントからくる
ノイズも減ったような気もするし


ダウンフォースのような物による
安定感も増えたような!



ここで
大きな矛盾…


ダウンフォースを発生しているのに

レスダウンフォースのような空気抵抗の軽減?


あり得ない!(笑


そして
ひとり乗車の時には感じなかった


フロントノーズの入りの良さ!

マジこれは気持ちいい!(笑


なにが作用しているのか
家族皆を連れている時には感じられる!


普段?いままでの銀狼では
ちょっとこの速度は怖いなと
思うような速度で
コーナーに進入しても

かなり余裕にクリア出来る!


もちろん
ハンドルをこじれば
車は無理にでも向きをかえますが

そんな事はせずとも

ハンドルを切れば
車体の向きを変えてくれます♪
(いままでのプリウスと言う車が酷いだけでこれでも普通の車に追いついていない気はしますが…(笑)

ほんと
気持ち良く走ってくれるようになりました♪


それが
一番です(^^ゞ



そして
SOC State Of Chargeは
かなり良くなっている気がします!


放電は多少モーター走行が増えたかな?
これは走行抵抗が減少した影響もありかな?

でも
明らかに充電が速くなったと感じます!

走り方としては
いまも変わらず
SOC45%を切ったらエンジンオンして
充電し
SOC50%を超えてエンジンが勝手に止まるのを待つ!

そんな走り方をしてますが
気が付くと
SOC50%になっている感覚です!


これまた
気分がいいです♪(笑


アクセル踏んでも
エンジン音の入り込みも
軽減したように感じますし

なんにしても
かなりいいです!



でも
やはり気になるのは

路面の荒さ、ギャップを捉えすぎるところかな?

まぁ
素敵なハンドリングを手に入れたのですから
その点は
目をつぶらなくてはならないでしょうが…

あとは
たまにリアが
パンクしているのかな?

なんて
思わせる様な変なゴワゴワ感が
出たりと

なにかしらの
変化をしながら

走ってます!

これも
除電量に関係するのかな?



アクセルを一定に踏んでいても

何かの拍子に
ス〜っと
前に出る感じなどもあり

スイッチが切り替わったかの様な
そんな体感もあります!




まぁ
いろいろ並べましたが


ただ
アルミテープを貼り付けただけで

これだけの効果を得られれば

私は
不満はありません!(笑



大変満足しております(^^ゞ




では

そんは
S○Vより効果ある?

体感するための

ドライブは

ご機嫌にて
終了(^^ゞ





ご機嫌で走ってしまった為

燃費は
思いの外伸びませんでした!


(笑


っが!
充分満足です!(笑




これは
本気になれば
燃費は
伸びる!と判断しました!(笑





ただ
残念ながら

2日目の
通勤往復は


アクセル踏むのが
楽しくて


燃費は
悪化傾向!(爆



パワーモードの

加速感!
トルク感は


結構気持ちいいです♪


アクセル踏んでも
やはり
エンジンノイズは

結構室内に入り込むのを
軽減出来ている気がします!




そんな

素敵な体感を



することが


出来ました(^^ゞ






ただ
ご注意ください!



これは
あくまでも私個人の感想です!


感じ方には
個人差がありますので

ご了承ください。


よろしくお願い致します!





続く(^^ゞ


Posted at 2017/06/27 23:39:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルミテープ! | クルマ
2017年06月27日 イイね!

続!S○Vより効果がある?

続!S○Vより効果がある?いま調べてみたら
このテープを購入したのは
昨年の11月初旬でした!(笑

その時には
かなりアルミテープに興味を持っていたものの
施工するだけの元気が
なかったのでしょうね!(爆

ちなみに
このテープを選択したのは
北陸のスペシャリスト様からの伝授で
導電性が良いものを
購入致しました(^^ゞ


S○Vより効果があるという物は
まったくの不発?(笑

ガッカリしつつも


昼食後から
行動開始!





かれこれ半年以上
放置したアルミテープと
ダイソ○にて購入した
ギザギザ型に切れる
すぐ壊れそうなハサミ!(爆





まずは
ワイパートップを外しました!





黒が白ボケて来たので


結構お気に入りの
黒いWAXを施工!


アフター!





画像では
その違いは
把握し辛いですが

ハッキリと黒さが戻りました♪


さて





外した
ボディ側も
朽ち果てていたので


掃除!




そのついでに




こんな感じで

フロントガラス下部に

ペタペタと!


先ほど黒くした
ワイパートップにも





ペタペタやろうかと思いましたが

今回は保留!


トライ&エラーです!(爆







元に戻したら

あら不思議!



なにも

変わらない姿に♪(笑




続いて





ヒューズBOX蓋にも
ペタペタやろうと思ったら

古文書があったので

それを避けて!




なんて
やっている合間を縫って



Jr号のエアコン清掃!


まずは

エアコンフィルターを外します!







外した
フィルターは





かなり
埃やゴミまみれ!!



2年間の汚れです!



早速




クリーナーで
清掃!


その後

新しいフィルターに
ワサビデュールを取り付け

完了!






5年で5万キロ強

まずまずのペースです!



今回やったJr号は


しっかり





お漏らしをしていたので
施工は
成功したのかなと!


ちなみに銀狼は
多分失敗しました!(笑



さてさて


アルミテープチューニングの続き!





インテークマニホールドにも
ペタペタ!





エアクリーナーBOXにも
ペタペタ!










ステアリングカバー?にも

ペタペタ!




最後に




リアスポイラーを
外して


アフター!




綺麗になりました(^^ゞ



おしまい!







では

なく!






こんな感じで
貼ってみました!


見た目は悪いので
とりあえず効能チェックです!(笑




取り付け時は

水漏れ防止のため





シーリング!








リアビューは

ちと
アルミテープが主張します!


アップで




なるほど
ここか!


ってことで




こんな感じに
修正してみました!





後方からの
見え方が
随分かわりました♪


まぁ
この辺りで

こんかいのところは
こんくらいで
かんべんしてやるべか!(笑




続いて

気になっている

ブラック2号!





キャブをバラします!






キャブの中は

腐食もなく
綺麗な状態です!


ジェット変更をして





元に戻し



すでに購入済みの





強化点火コイルとプラグコードを
長さを揃え


準備をして

作業完了(^^ゞ




試走に一回り!




高回転時!





低回転時も!
プラグは白くなり


薄い状態でしたので
エアーニードルで
多少の燃調を整え


本日の作業は終わりました。



最後に銀狼の試走に
試みましたが

残念ながら
却下がくだりました…(笑




どんな変化があるのか?

とても楽しみなのですが…(笑





そして
翌日の試走と言う名の
通勤!


残念ながら
雨天…(⌒-⌒; )




銀狼の反応は?


低速のトルクを感じました!

まだまだ
普通車にはほど遠いですが

スルスルと前に出る感じが
強くなりましたね♪

いい感じ♪

転がり感も上がってる気がする♪


気のせいなのか

ダウンフォース的な
何かにより
設置感が上がったかな?




昨日の




これを付けただけでは
効果を感じれなかったのですが

なにが
作用したのでしょう?


相乗効果?

なんですかね?(笑



ってなわけで

短い通勤は

終わりました。





燃費こそ
こんな数字でしたが


かなり
数字は伸びのではないかな?

っと言った
印象を受けました。




S○Vより効果がある!?




伊達ではない気がして来ました…(笑




これから
楽しくなりそうです♪



続く!

Posted at 2017/06/27 12:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルミテープ! | 日記
2017年06月26日 イイね!

S○Vより効果がある!?

S○Vより効果がある!?表題のような
かなり挑戦的な文面をみたので
いっちょ試してみようかと思います!(笑

これは
先日の日曜日の流れです!(笑

長くなりますので
ご注意くださいm(_ _)m

(笑


まずは
一時期アルミテープチューニング!
と言うものが
大流行しました!


大変興味はあったものの
流行りに乗り遅れて

現在に至ります!(笑


ちなみにチューニングと聞くと
どうも
カスタム性の強い言葉に聞こえ
アルミテープチューニング?

っと
なってしまいがちですが

そもそもチューニングとは

調律と言う意味になるので


この
アルミテープチューニングと言うのは

かなり
的を射たネーミング!(笑



そんな訳で





この形状を
作るのが面倒だったため

かなり挑戦的な文面をお書きになっていた
ショップにて購入!(笑



施工に入ります!





フロントは
こんな感じ!




リアはこんな感じに
装着したいと思います(^^ゞ


当初は

バンパー下ろしてと
結構な大作業となる
予想をしていましたが




バンパーを
ペロッと!(笑


こんな
感じで施工しちゃいます!

かなり
手抜き!(笑


っで




こんな感じ!



リアもと
思いジャッキアップすると…?





見慣れない
縦筋!(笑


どうやら
タイヤと路面の接地する場所は
路面の水を巻き上げ
砂を落とすものの

路面と接地していない部分は
水しぶきが舞わないため

綺麗な縦筋となって
残った模様!


(笑


こんなの
作ろうとしても
作れませんからね…(笑



では
同様に





リアも
ペロッと!



作業完了!


トライ&エラー!

っと
言うこともあり


用事もあったので

ここで
試乗も兼ねて

用足しに!!



S○Vより効果があるとは?


どんなもんか…!!




試してみましたが…



この商品を作られた方が

S○Vをどのように
評価されているのかが
気になるところです!(爆



私の過度の期待が問題だったのですかね?(笑


まぁ
言われてみれば

なんとなく
接地感?ダウンフォース的な
なにかが働いているような?
いないような…(⌒-⌒; )



正直
拍子抜け…(笑



まぁ
確かに

高価なS○Vを
値段で割ったら

今回購入した
S○Vより効果がある!と言う
こちらの物の価格だったら

S○Vより効果があると
言えるかも知れませんが


私は
ハッキリと

期待外れと

思いました。




もちろん
効果は確かにありましたよ!(笑



長くなりそうなので


ここにて


一旦終了(^^ゞ




Posted at 2017/06/26 18:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミテープ! | クルマ

プロフィール

「@ぶいmax 安心してお越しください!(笑」
何シテル?   06/28 21:04
エコというエゴでのんびりをもっとうに! 燃費の良い普通のプリウスです! 純粋なカスタムではみなさんに到底敵わないので プリウスの持つ武器、燃費性能...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/6 >>

     12 3
45 67 8910
11 1213 14 15 16 17
181920 21 222324
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

こいつを流したら絶対後悔する? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 19:36:31
燃費のいい走り、悪い走り!燃費道にひとつの答え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:25:36
第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:20:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ご縁があり 日産オーナーに返り咲きました! 現在所有のブレイドは大変気に入りましたが… ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
エコカーのフラッグシップ プリウスを2台乗り継ぎましたが まさかの初代プリウスより古い車 ...
ホンダ PCX ハイブリッド ホンダ PCX ハイブリッド
BW'sを通勤のメインにしておりましたが さすがに 生産より12年経過した 2ストに絶対 ...
ヤマハ BW'S100 ブラック2号 (ヤマハ BW'S100)
普段の足、浦和の試合観戦用として 2スト生産終了の2007年を期に新車で購入! しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation