• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月23日

『Porsche Days 2024』参加

『Porsche Days 2024』参加 ポルシェセンター浜松主催のファクトリーツアー『Porsche Days』がこの週末に開催されたましたので参加して参りました。






実は2013年に1度だけプチ・ファクトリーツアーがあり、その後

① Porsche Days 2016
② Porsche Days 2017
③ Porsche Days 2018
④ Porsche Days 2019
⑤ Porsche Days 2020


と開かれています。2020年はコロナ禍により参加人数・イベント内容を減らしてですが開催されました。しかし2021年は新型コロナ第5波と重なり、2022年は新型コロナ第7波と重なってしまい中断されました。

⑥ Porsche Days 2023・『E-Mobilityの軌跡』
昨年、コロナ禍明けで3年ぶりに開催されました。今回は7回目となります。

(元々は当センターの同系列のポルシェセンター静岡で開催されており、ポルシェセンター浜松で後追いで開催されたのですが…残念ながら静岡では5年以上開催されていない様です…)



定員は1部あたり20名まで、土曜日の午前・午後+日曜午前の合計3部でした。私は今回友人のmichiさんと土曜日の午後の部に参加しました。


今回は天気が良かったことと、PCCMを取り付けたばかりでご機嫌な964で参加しました!


ショールームの中は普段と違って長テーブルと椅子、大型プロジェクターが用意されておりました。いつもとプロジェクターの向きが90度違う!
各部定員は20名でしたが、私の参加した部は18名参加しておりました。


今回の資料やミネラルウォーターも用意されていました。今回はたまたまプロジェクター真ん前の席でgood!


最初にポルシェセンター浜松のスタッフ総出で全員が紹介されました。
田舎の小さなポルセンですが、オープン当初から考えるといつの間にかスタッフがかなり増えていました!


<プログラム>
・開会あいさつ
・営業セクション(座学)
・工場セクション
・休憩
・カフート(クイズ大会)




店長さんから開会の挨拶がありました。
実は来月末このポルシェセンター浜松は移転する予定で、当センターで行われる最後のファクトリーツアーとなります。



ポルシェセンター浜松の前身は、1996年3月にオープンされた静岡スバル和田店新規オープンに際してその店舗一角に出来た「輸入車部浜松営業所」でした。
(当県ではポルシェセンター の経営母体はスバル系列です)

私が964を購入した時は浜松には代理店が無くて、静岡県清水市(現:静岡市清水区)の営業所で購入しています。


当時の写真です。静岡スバル和田店を入って奥に進んだ西端にポルシェのブースが有り、この写真では997とボクスター(987)と2台も展示されていますが普通は1台のみの展示でした。
ただ工場は無くて、メンテナンスや車検に出すと静岡市まで陸送されていたんですよねー


そして2010年4月現ポルシェセンター浜松がオープンされました。
(いやもう便利になりました。ちなみに職場からだと車で5〜6分と利便性最高!・月に数回は顔を出してるので恐らく私は当PCのコーヒーを最も飲んだ客だと思いますwww)



そしてこの度、2024年12月下旬に新ポルシェセンター浜松オープン予定です。
…さて昔話はこれくらいとして、



今回の『Porsche Days』のテーマは
『ケイマンGT4と911GT3のエンジン搭載位置の比較』
でした。



今回の営業セクション(座学)を行なうのは…


ポルシェセンター浜松の誇る「ポルシェ認定資格 最上位ZPTゴールド」(通称:ポルシェマイスター)を取得した…


メカニックの I さんの解説でした。(氏は向かって左)


・FF フロントエンジン フロント駆動
・FR フロントエンジン リア駆動
・MR ミッド(シップ)エンジン リア駆動
・RR リアエンジン リア駆動

について解説


フェルデナント・ポルシェ名誉工学博士


その息子のフェリー・ポルシェ の名言
「小型で軽量、そしてエネルギー効率に優れたスポーツカー。私は自らが理想とするこうした車を探したが、どこにも見つからなかった。だから自分で造ることにした」


フェリー・ポルシェが最初に造ったポルシェ356、
一番最初のモデルはなんとミッドシップだったのです。
しかし…


356の市販車は、一転してRRとなったのです。


そしてRRのまま、ポルシェ356→911(901)へモデルチェンジしました。


1969年には356に比べて価格上昇してしまった911に対して、もっと買いやすいモデルとしてMRの914が登場しました。フォルクスワーゲンとの共同制作されたモデルです。
しかし…ポルシェ914は「VWのエンジンを積んだポルシェ」とのことで終生不人気のまま、1976年に生産終了されました。




ポルシェ914の生産終了から20年、久しぶりに完全なニューモデルであるMRポルシェであるボクスター(986)が誕生しました!


そしてその2年後の1998年、ついに空冷エンジンと決別したRRの新型ポルシェ911(996)がデビューしました。


2003年にはル・マン制覇のためにポルシェが開発していたが、諸般の事情で日の目を見なかったエンジンを積むMRのポルシェのスーパーカーがカレラGTが1500限定で生産されました。(実際に生産されたのは1,270台のみ)

(997→991→992の説明は割愛)


最新のポルシェ911(992)まで紹介



引き続き、皆さんご期待の…

・工場セクション です!


ショールーム隣りの整備工場内へと誘導されました。安全の為、ヘルメットを着用して貰います。


今回はスクリーンで映写される、工場セッションの解説内容も別途ファイルとして頂けました!
親切♪♪♪工場セッションで使えるように汚れ防止用のポルシェのネーム入りの白手袋も。(工場で使わずにお土産として持ち帰りました!)


工場セクションが開始されました。
手前のリフトにケイマンGT4、遠くのリフトに911GT3が載せられています。



最初はケイマンGT4から解説でした。普段はカバーやパネルに覆われて見ることが出来ないエンジンを見ることが出来ました。確かにエンジンは後輪車軸より前に搭載されています。


ミッドシップに搭載されているエンジンへの空気の取り入れルートについて解説がありました。


4輪とも外して、前輪タイヤと後輪タイヤの幅の比較をしました。


リフトを更に上げて車体を目線より高い位置まで持ち上げられました。


車体の前方にエンジン、後方にトランスミッションが配置されています。



赤いが2箇所貼られており前方のが車体の中心点で、後方のが重心点です。(ピンボケですみません)
◎車両重量150kgのケイマンGT4の重量配分は前輪630kg、後輪820kgで重量比率は43:57です。



次に…

PADM(ポルシェダイナミックエンジンマウント)について解説が有りました。
PADMとはスポーツクロノパッケージ装着車に装備されている電子制御のエンジンマウントのことで、電子制御でマウントの硬さを変化させて乗り心地とレスポンスの両立を目指そうとする仕組みです。




その仕組みは…エンジンマウント内に鉄を帯びたオイルを満たしており、電磁コイルに通電させることでマウントの硬さを調節するらしい(←こんな雑にしか解説が理解出来なかったw)



次に911GT3の方へ移動しました。


リヤバンパーやエンジンカバーを外してエンジンをむき出しにした後に、車両上部を流れてきた空気を取り入れる模様が解説されました。


引き続き、911GT3で採用されたリアアクスルステアリングについて解説が有りました。時速50km以下の速度では後輪を前輪と逆方向へ操舵、さらに速度上げて時速70kmを超えると後輪は前輪を同じ方向へ操舵されます。それにより低速時には小回りに有効、高速時には車両を安定させることが出来ます。


後輪の角度が分かり易い様に、タイヤに白いテープが貼られていました。


後輪を空回りする様に車体を浮かせた状態でエンジンを掛けました。乗り込んだスタッフがハンドルを切っていくと…


見ての通り!
後輪がかなり操舵されているのが分かりました。



911GT3やGTSモデルなどで採用されいるセンターホイルロックの説明をしながら4輪を外して…


前輪タイヤと後輪タイヤの幅の比較をしました。
ケイマンGT4より太いタイヤが装着されているのが分かります。これはミッドシップであるケイマンより、911では後輪上かかる車重が重いため安定させる意味が有ります。



911GT3のサスペンションは…

リヤサスペンションはマルチリンク


フロントサスペンションは前の991型の時のレース車両の911RSRと同じ、ダブルウィッシュボーンへと改良されました。


リフトをさらに持ち上げてアンダーカバーを外して車両裏面を覗き込むと


ケイマンとは逆に車体の前方にトランスミッション、後方にエンジンが配置されています。


ケイマンの時と同じく、赤いが2箇所貼られており前方のが車体の中心点で、後方のが重心点です。(ピンボケですみません)ケイマンのに比べて赤いが比較的離れており、リヤヘビーなのが分かると思います。
◎車両重量1470kgの911GT3の重量配分は前輪570kg、後輪900kgで重量比率は39:61です。



以上で工場セクションは終わりです。ここまでで1時間10分です。



ここから10分間の休憩


最後は「カフート(Kahoot!)」
というクイズアプリを使ってのクイズ大会です。
司会は受付の三人娘さんです。



(この写真は以前のもの)


初めての方もいますので最初に練習問題が出されました。

【練習問題】
ポルシェのクレストに描かれている動物はなんでしょう?



▲ 馬   ◆ 犬   猫  ◾️ 豚 

と4択問題が出ますので、スマホの正解ボタンを押します。
正しいと点数が入りますが、早くボタンを押した方がより高い点数が入ります
高得点を狙おうとすると早押しした方が良いのですが「お手付き」をしない様に十分に注意が必要です!





   ↓      ↓      ↓      ↓      






結果は…





   ↓      ↓      ↓      ↓







優勝しました!!!
12問中/12問正解!(2位の方は11問正解、3位の方は10問正解)


昨年の『Porsche Days』のカフートでは序盤で「お手付き」をしてしまい、そこから追い上げましたが2位に終わりました。

…まあ2位でもいいや…何か賞品ゲット出来たでしょう…

と思ったら司会の方から『今年(2023年)はポルシェ75周年なので、それを記念して1位以外は7位と5位の方に賞品が有ります!』した!
…2位は無し(涙)



昨年のリベンジを果たして感無量です!


何か大きい景品をゲットすることが出来ました♪♪♪

全部で約2時間たっぷりと楽しむことが出来ました。以上で今年の『Porsche Days 2024』は終了でした。




帰宅して…


参加者全員へのお土産3点セット
①ボールペン ②メモ帳 そして…③なぜかお米一合
(無洗米)



結構重くてワクワクして袋を開けた優勝賞品は…



300台限定で発売された、 1/18 ポルシェ 911 (992) GT3 ポルシェ スーパーカップ 30 周年のミニカーでした♪♪♪


ありがとう〜〜〜!!!










【Porsche Days の過去ブログ ↓】
ポルシェセンター浜松のスタッフの熱意を感じて下さい!
ほんとフレンドリーで素晴らしいスタッフ達です。

① Porsche Days 2016・『ターボ』

② Porsche Days 2017・『ポルシェのSUVとは』

③ Porsche Days 2018・『ポルシェ共通のDNA』

④ Porsche Days 2019・『パナメーラについて』

⑤ Porsche Days 2020・『ポルシェ911の伝統と革新』

⑥ Porsche Days 2023・『E-Mobilityの軌跡』
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/28 23:47:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カレラT 1年点検
ossansanさん

911とケイマン/ボクスター
somethingoodさん

日本語版・ボクスター解説本
トヨタ~さん

ケイマンのクリアエンジンカバー推し ...
ペッキーさん

AMG-GTSリコール点検!
OCTOPUS-MASKさん

この記事へのコメント

2024年11月29日 6:27
おはようございます

読み応えありましたね~😛

そして最後は優勝まで!
全問正解!!

素晴らしい思い出の優勝賞品ですよね😊羨ましい~
コメントへの返答
2024年11月29日 8:15
おはようございます😊
いつもいつもコメントありがとうございます‼️

クイズ大会は昨年の雪辱を果たせて良かったです👍

せっかくなので後日、どんなクイズが出たか追加でブログに上げたいと思います😉🎶
2024年11月29日 8:10
優勝、おめでとうございました♪

ところで…
924系などのFRポルシェは?
もしかして、黒歴史扱い?💦
コメントへの返答
2024年11月29日 8:20
コメントありがとうございます😊

いやいやいや😅

今回のテーマが『ケイマン(MR)と911(RR)』の比較だったのでFRまで話を触れるとイベント2時間内に収まらないから、だけでは⁉️
2024年11月29日 9:35
さすがインヂュニアさん‼︎
全問正解で商品ゲットおめでとうございます😚✨

浜松はporsche daysが毎年開催されていて羨ましいです。しかもGT4のエンジンが見れて、タイムリーに故障中の(笑)PADMの説明も聞けるなんて。2名の空きがあるなら滑り込みたかったです笑
静岡はもうずっと開催されてないのですよね...残念😂
ブログから楽しませていただきありがとうございました!!
移転する新店舗のレポートもぜひお願いします🤭
コメントへの返答
2024年12月1日 21:39
りんぺるさん、こんにちは😊

そうですよね…PC静岡では長らくファクトリーツアーを開催してませんね💦(私も静岡のに数回参加しています✌️)

コロナ禍明けの昨年のポルシェデイズからPC浜松の公式LINEアカウントから来たのに返信する形で申し込む様になりました✋ですからLINEアカウントを友達登録しておけば、来年は浜松のに申し込めると思いますよ😉
2024年11月29日 11:14
なかなか下回りは見れないので、わかりやすく貴重なブログありがとうございます。
コメントへの返答
2024年12月1日 21:40
こんにちは😊

下回りって普段見れないので、見れると何故か嬉しいですよね😆🎶
2024年11月30日 0:34
ポルセンのファクトリーツアーのブログ、見てるだけでも楽しいです◎
それを毎回体験でき、クイズで優勝までしてしまうなんて、とても素敵です!
最近は、輸入車メーカーの研修でもスマホを使った早押しクイズやってます。
私も、最初の時に高得点を狙って押し間違えた事を思い出しました…😥
新店舗も楽しみですね…✨




コメントへの返答
2024年12月1日 21:45
コメントありがとうございます😊

早押しクイズだと、つい焦ってお手付きしがちですよね😅昨年はそれで2位でした💦

今回は焦らず、だけど考えすぎず、解答しました👍

新店舗なのですが、新築では無くて静岡スバル和田店が移動した後をリフォームしたものです🤣

しかも地元自動車街を東に300m入ったところなので(街中からだと慢性渋滞している交差点を越えないといけないので)足が遠のきそうです😖💦
2024年12月7日 20:53
残念ながら落選したので参加できませんでした。
中古3台くらいじゃまだまだなんですかね。
私は高校か大学の頃に父が和田のスバル行く時について行って、ご自由にお待ちくださいってなっていた911のでっかいポスターもらってそこからポルシェに乗ることが夢になりました。
なので古いショールームもぼんやり覚えています。
ちなみにあのGT4.GT3はどなたかお客さんの車だったんですか?
コメントへの返答
2024年12月8日 15:31
こんにちは、コメントありがとうございます😊

>中古3台くらいじゃ
そんな事も無いと思いますけどね⁉️私が参加した枠ではポルシェセンター静岡・浜松・沼津中古車センターで1台も買っていない方(メンテナンスは受けていますが)も居ましたよ✋たまたま希望した枠に希望が集中したとか、担当さんの連絡ミスとかでは無いですかね❓❓

その通り、GT3・GT4はお客様から借りたお車です✋

また宜しくお願いします😊

プロフィール

「@あんでぃ911

室内掃除お疲れ様でした😉
あ、997の臭いですよね⁉️

私の964もめっちゃ古いレザー&オイル臭がしてますよ👍」
何シテル?   05/20 17:49
車馬鹿・ポルシェ馬鹿のインヂュニアと申します。 ドライブや洗車は好きですが、飛ばすのは苦手で基本的に安全運転です。 先日子供に「うちって普通の車が無いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:49:31
RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:52:44
欲しいポルシェが無いという幸せ…2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
タイプ993が発表された時、斜め気味のヘッドライトとマルチリンクを納めるために膨らんだリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らく空冷ポルシェ911を愛好していた私としては、水冷ポルシェ911の3代目となる991 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
ミッションEは2015年のフランクフルトモーターショーで初めて発表されたポルシェ初の純電 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表された時に時から欲しかったのですが、当時は学生でとても2台目は所有出来ませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation