• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インヂュニアのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

伊豆グルメツーリング

伊豆グルメツーリング今日はポルシェクラブ静岡主催の「伊豆グルメツーリング」に参加して来ました。例年は7月開催なのですが、今回は例年4月の「静岡県西部〜愛知方面ツーリング」とチェンジしての開催です。
昨年から有志でツーリング前泊をしてのゴルフコンペをしたところ好評だった為、今年からクラブの公式行事となりました。ゴルファーのメンバーは前日4/16(土)に伊東市のサザンクロスリゾートC.C.でプレイを楽しみました。

ゴルフをしないメンバーは早朝にいつもの集合場所、新東名の駿河湾沼津S.A.で集合しました。ここで6台が集まりました。昨日土曜日は絶好のゴルフ日和に恵まれましたが今日の予報は早朝から雨が降り始め、お昼までところにより激しい雨の予報・・・(泣)
仕方が無いので私は991での参加を諦め、父からカイエンを借りての参加となりました。だって雨の高速道路をRRで走りたく無いでしょう!


出発してじきに雨がパラパラ降り始めました。亀石峠で一度集合、本来なら箱根スカイラインや伊豆スカイラインを気持ちよくドライブする予定でしたが、やはりスカイラインを登ると霧が出て見通しが良く無いようで断念しました・・・残念。


そうこうしているうちに大粒の雨に。
ドライブは断念しゴルフ参加メンバーが泊ったホテルへ向かい、合流することに。
仕方が無いので昼食会場の予約までホテルの喫茶室でコーヒーを飲みながらダベることとなりました。


結局小降りにもならず・・・11時過ぎにホテルを後にして昼食会場へ向かいます。


天気が悪いせいで他の観光客の車とかも無く、雨の中隊列を組みながら進みます。


今回の昼食会場はここ。高級リゾート旅館「座魚荘」です。
到着時が一番振りが酷かったかな?雨が激しかったので中居が傘を手に出迎えに来てくれました。


今回は貸し切りでした。


せっかくの素敵なお庭も土砂降りの雨で台無し・・・お天気が良ければ車を1〜2台撮影の為に停めさせて貰えた筈だったのですが・・・



お料理は創作フレンチでした。ちょっと和風っぽい感じの。野菜のこだわりがある様で、どれも美味しかったです。(ちょっとボリュームが足りないかったかも)



天気予報では雨は12時まででその後曇りだったのですが・・・14時近くなってもますます雨が激しさを増します。
結局これ以上どこかへツーリングするのも断念、集合写真を撮り解散することに


そう云えば昨年の「真鶴半島ツーリング」もひどい雨でした。
誰か雨男が居るかな〜?

5月の予定はポルシェパレード2016です。
残念ながら私は不参加です。

6月はボーリング大会の幹事なんでまた準備しないと。
Posted at 2016/04/20 19:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェクラブ静岡 | 日記
2016年04月13日 イイね!

スピーカー交換しました

スピーカー交換しました半年くらい前からビートのスピーカーが時々音が小さくなったり割れたりする症状が出始めていました。

ただ面倒臭くてそのまま聞いていたのですが、最近(左ハンドルの)991の代わりにビートで出動することが多くなったので割れた音が耳障りとなってきました。
ということでやっとこさ重い腰を上げてドアスピーカーの交換を致しました。


オー◯バックスへ行き、16cmサイズのスピーカーを探しました。
まあ聞ければ良いので店頭で適当に見て「KENWOODのKFC-RS163」というのを買って来ました。

ムムっ・・・名前のRSって響きが良いです。まてよKFCってまるで「ケン◯ッキーフ◯イドチキン」みたいだな(笑)


ドア内張りを外すの久しぶりです。3度目かな?・・・多分15年くらい前に一度スピーカー交換しています。あと13年くらい前に集中ドアロックを付けています。


さて久しぶりのせいでか、なかなか室内ドアレバーのカバーが外せずに40-50分も手こずってしまいました。ヤレヤレ!


付いていたスピーカーは古いSONY製でした。
その昔は高性能な電化製品といえばやっぱりSONYっていう感じでしたよね・・・


外してしまえば組み付けはサクサクと終わりました。最初に交換した右ドアスピーカーでは80分もかかりましたが、左ドアスピーカーでは30分で終了。


組み付けてしまえばスピーカー本体は良く見えず。
音はまあまあです。
エンジンOFF時ならそこそこ悪く無い音ですが、エンジンをかけていると頭の後ろから盛大に軽トラみたいなエンジン音が聞こえてくるので仕方無いですね。

以上、久しぶりのビートのDIYでした。
昔いろいろイジッたのですが、齢取ったせいか根性が無くて。



・・・そう云えば純正オプションだったスカイサウンドスピーカーは24年そのまんまなので、音は出ているのかしらん?
Posted at 2016/04/14 22:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年04月12日 イイね!

ポルシェ大破!森野恭行さん事故死〜続報

ポルシェ大破!森野恭行さん事故死〜続報昨夜『自動車評論家の森野恭行さんが箱根ターンパイクで事故死』とのニュースに触れ、とても動揺しました。

氏は私と同じく新車を60回ローンで購入し乗り続けている964ラバーですし、一度だけ雑誌の取材で直接お会いしておりましたので大変ショックでした。




・・・時間を追うにつれ、事故の模様がはっきりして映像が見ることが出来ました。





ホワイトの911GT3、ニュースで知った時は「991GT3、あるいは今なら991GT3-RSかなあ?」と想像していたのですが、どうやらMT車の様なので違う様です。フロントバンパーが外れておりハッキリしませんでしたがヘッドライトの形から997型、ホイールデザインとリヤスポイラーから997GT3前期型の様です。

左の運転席側から酷くぶつけており車体が「く」の字です。これではいかにポルシェが堅牢な造りであるといえ生存は困難だったと思います。



しかしここまでポルシェが壊れるとは・・・

もちろん自動車試乗のレポートを書く都合もあり、制限速度を守っているとは全然限らないと思いますが事故の具合を見るとかなりのスピードだったのだと思います。PCCB付きでも止まれないんですね。
ここでは公道とは思えない「キレっぷり」で走る方も少なくない?と想像していますが氏のキャラクターと合わないと思うのです。
ハンドルを握るとキャラが違うのでしょうか・・・?



場所はこの辺りとのことでした。下り坂の緩やかな左カーブだった様です。


桜が綺麗だったところなんですね。森野恭行さんのご冥福をお祈ります。
Posted at 2016/04/13 18:32:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年04月11日 イイね!

『ポルシェ試乗中、自動車評論家が衝突死』

『ポルシェ試乗中、自動車評論家が衝突死』>11日午後2時55分ごろ、神奈川県小田原市石橋の有料道路「ターンパイク箱根」で自動車評論家の森野恭行さん(53)=東京都世田谷区=の乗用車が道路脇の木に衝突し、森野さんは死亡した。神奈川県警小田原署によると、現場は下り坂のカーブ。森野さんはドイツの高級車ポルシェを試乗している最中だったという。

えーーーーーーーーっ!

嘘ですよね? 今日は4月1日でしたっけ??

私、ずっーと以前『911&ポ◯シェ◯ガ◯ン』の取材でご一緒させていただいたことが有ります。

森野恭行さんが亡くなられたと言っても信じられないし、ましてやポルシェ運転中(多分今なら991.2か?それとも991GT3-RS、それともケイマンGT4)で死亡事故って・・・

氏は私と同じ、ワンオーナーの964カレラ2を乗られておりました。

ご冥福をお祈りします。

※もちろん「イイね!」ボタンは押さないで下さい。

(追記:991GT3だったとのニュースも出て来ました。)
Posted at 2016/04/11 23:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年04月10日 イイね!

後期型カイエンGTS試乗&ツーリング下見

後期型カイエンGTS試乗&ツーリング下見この週末、年末に納車された991を初回点検へ出しました。代車でお借りしたのはデモカーの後期型カイエンGTSでした。後期型になりカイエンSもGTSもエンジンが変わっているので興味が有ります!




お借りしたのは鮮やかなカーマインレッドのGTSでした。(これってオプションカラーで433,000円もします)
カイエンのサイズと相まって凄い迫力です。まるで・・・シャア専用ザク?
個人的にはフロントバンパーの形状は前期型の方が好きだなあ。


リヤスタイルはかなり格好良くなっています。リヤディフューザーが似合いますね。あと第二世代のLEDブレーキランプが美しい光り方をします。


内装もスポーツムードむんむんです。セミバケットなシートが適度に体を包んでくれます。オプションだと思いますが、レザーインテリアの赤いステッチがまた格好良い!シートベルトも赤色でした。

さてエクステリア&インテリアのチェックはこれくらいにして試乗しましょう!
どこを運転しよう?

そうだ!7月のツーリングの候補地を下見に行こう!


2月13日に開通したばかりの新東名三ヶ日〜豊田東へ行ってみよう!と向かいました。


今まではここまでだった三ヶ日ジャンクションから「東名」と「新東名」の矢印が表記されています。


ここを左に行くと東京方面へ戻る、開通済みだった新東名で、右折すると今回新規に開通した豊田東IC.までの区間に入ります。

今回、ツーリングの下見に向かったのは新東名「長篠設楽原PA」です。
ここは織田・徳川連合軍が火縄銃を駆使して、武田軍の騎馬隊を打ち勝った戦いの舞台、「長篠・設楽原の戦い」の戦地が近い為、それをイメージしたP.A.なんです。
うちの歴女の娘たちも興味シンシンです。


「長篠設楽原PA」へ到着。
もちろん新東名の本線からも行けるのですが、その場合目的のS.Aに寄った場合は随分と西にある岡崎東I.C.まで行ってから戻らないといけませんし、S.A.の上り下りの両方に乗るのが面倒くさいのです。
ですから今回は新東名を新城I.C.で降りて下道の一般道を通り、長篠設楽原PAへ寄ってみました。

ここは上りと下りのP.A.は別施設となっております。


上りの施設は武田軍をイメージしたデザインとなっており、


下りは織田・徳川連合軍をイメージしたデザインになっているのです!全体的に施設も下りのP.A.の方が広く、内容も充実しています。どちらかだけ寄るなら下りの方が良いと思います。

詳細はまたツーリングに行った際にレポートしますね。
ちょっとだけ紹介すると、下りのP.A.の施設の方がお土産コーナーが充実しています。
何と!



模造刀や模造火縄銃が購入することが出来ます!
ただの高速道路のS.A.で!

******************************************************************************************************************

さてツーリング下見の記事はこれくらいにして、
後期型カイエンGTSの試乗レポートを書きます!(もちろんこれから先の意見は私個人の感想です。)

1)軽過ぎるパワステ

前期型×6割くらいな印象です。小指とはいいませんが中指一本でもハンドルが回せそうです。前期型の素カイエンV6モデルのもかなり軽めでしたがそれに近い印象です。
北米でカイエンは「マミーカー(子育て中のママさんが使う車)」とも言われていますのでそのオーナーさん達に合わせたのでしょうか?個人的にはもう少しどっしりしたパワステの方が好みです。

2)ダウンサイジングターボ化されたエンジン

カイエンSおよびGTSのエンジンはダウンサイジング化され、V8-4.8LのNA→V6-3.6Lターボとなりました。V6-3.6Lは低回転からすぐにシューンと軽やかに回ります。しかしDセグメントくらいまでの車なら似合うのかもしれませんが、カイエンの巨大なイメージからするとちょっと「軽過ぎる」印象が有ります。V8の重々しいエンジン音の方がキャラクターに合う気がします。私が前期型カイエンSを買うと決めた大きな理由がこのV8エンジン音です。これが後期型では聞けなくなったのが残念です。(ちなみにパナメーラGTSは未だにV8-4.8LのNAのままです。)

アクセルを踏んでいくと1500回転くらいからターボのパワーを感じることが出来ます。トルクも充分出ています。しかしATがノーマルモードだとターボが効いてじきに1700回転くらいに達するとATがシフトアップしてしまいます。これがちょっともどかしい。もちろんスポーツモードにすれば引っ張ってくれますが、そうするとちょっと必要以上にパワーが出過ぎる感じです。どうしても市街地とかの走行ではギクシャクしてしまいます。

******************************************************************************************************************

新東名で一度帰宅して、初回点検を終えた991を取りに行きました。
さてこれから991は徐々に回して行こうと思います。
Posted at 2016/04/16 17:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@あんでぃ911

室内掃除お疲れ様でした😉
あ、997の臭いですよね⁉️

私の964もめっちゃ古いレザー&オイル臭がしてますよ👍」
何シテル?   05/20 17:49
車馬鹿・ポルシェ馬鹿のインヂュニアと申します。 ドライブや洗車は好きですが、飛ばすのは苦手で基本的に安全運転です。 先日子供に「うちって普通の車が無いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:49:31
RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:52:44
欲しいポルシェが無いという幸せ…2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
タイプ993が発表された時、斜め気味のヘッドライトとマルチリンクを納めるために膨らんだリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らく空冷ポルシェ911を愛好していた私としては、水冷ポルシェ911の3代目となる991 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
ミッションEは2015年のフランクフルトモーターショーで初めて発表されたポルシェ初の純電 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表された時に時から欲しかったのですが、当時は学生でとても2台目は所有出来ませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation