• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インヂュニアのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

キリ番70,000km

キリ番70,000kmカイエンが本日、キリ番70,000kmをgetしました♪





納車が2011年11月3日でしたのでほぼ7年で到達しました。だいたい1年1万km換算ですね。

2代目カイエンがデビューした時にポルシェセンターでこれと同じV8-4.8LのNAモデルを試乗した時にそのエンジンフィーリングの良さに一目惚れして購入しました。

来月10月に3回目、7年目の車検予定です。
今や貴重なV8-NAエンジンですのでさらにもう2年は乗るつもりです!


我が家のファミリーカーとして大活躍中です♪

(以前から拙ブログ読んでられる方はご存知だと思いますが、私のは当時ミドルグレードのカイエンSです。ターボバンパー交換+赤キャリパー塗装+マフラー4本出しにしてターボルックとなっております。タイヤは大好きなO.Z.に履き替え。車高長を入れ車高は3cmほど下げております。)
Posted at 2018/10/05 21:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年09月09日 イイね!

横須賀軍港巡りツーリング♪

横須賀軍港巡りツーリング♪今日はポルシェクラブ静岡の9月のツーリングへ行って来ました!今回の目的地は、昨年台風18号により断念した『横須賀軍港巡り』です。






早朝、東方面の時に使う新東名駿河湾沼津S.A.に集合しました。参加は十数台でした。天気予報は曇りでした。高速道路を走っていると、曇り〜ときおり雨に強く降られ〜また晴れる〜また曇る〜、という感じでクルクルと変わりました。


横浜横須賀道路、横須賀P.A.に再集合した時は綺麗に晴れて来ました。会長の981ボクスタースパイダーも屋根を開けました。


軍港巡りのフェリーは13:00の便なので、午前中は観音崎京急ホテル「浜木綿 (はまゆう)」を訪ねてコーヒータイム。


散歩がてらホテルから「横須賀美術館」へ。


美術館のお庭と屋上から相模湾の景色を眺めました。あ、入館はしておりませんw


ホテル前で記念撮影を。数人写真へ入りそびれました(汗)!


観音崎から横須賀港を目指しました。


横須賀港すぐそばのこの地下駐車場に揃って停めました。
十数台の集団で入場したところ、係員の方が気を利かせて?ここにまとめて停めて下さい!と言われました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


地下1階から地下2階へ向かう、幅広なスロープの途中に停めさせてくれました。
ビックリ!!


今回高速道路上で雨に降られることが分かっていたので、今回私はカイエンでの参加でした。
マニュアル車の場合、こんな急な坂だとドキドキしてしまいますね!


午前11時となりこちらで早昼となりました。「MIKASA CAFE」です。



お昼はもちろん横須賀名物の海軍カレーでした。割と甘口で、懐かしい感じのするカレーでした。


お昼の後はフェリーの時間までまだ有ったので、どぶ板通りを散策しました。

フェリーの時間の少し前となったのでどぶ板通りから道を渡ってイオンの方へ。
海が全然見えないな〜と思っていたのですが、港はイオンの裏側だったんですね。

イオンの建物を通り抜けると…


海が見えました!綺麗〜♪
フェリーの桟橋もありました。ここから乗船するのかなあ…?

ん?
よく見ると…


遠くに自衛艦が見えます!

正面に見えるのは甲板が平ら…だけど平らな甲板は艦首までは無いので…輸送艦「おおすみ」だ!
そして左手の大きな艦も甲板が平ら…大きめなブリッジが有るので…空母もとい、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」ですね!


フェリーは完全予約制なので絶対に乗れるのですが、良い場所を手に入れるために並んでいる方がたくさん居ました。並ぶ列のところにパラソルが差して有るのは良い心遣いですね。


あ、ファリーが戻って来た。


前のお客さんが降りるとどんどんと乗船しました。
日差しが強くなって来て暑いですが、せっかくなのでエアコンの効く1階では無く、オープントップの2階へ乗船しました。


予定通りフェリーは13:00に出発しました。出発してすぐに右手に潜水艦が登場しました!
自衛隊の最新型の「そうりゅう」型潜水艦です。(船体に艦番の記載が無いので艦名は分からず)

そして…先ほど遠くに見えていた大型艦が左手に大きく見えて来ました。


『いずも』は全長は248.0m、基準排水量19,500トンもあり、海上自衛隊史上、最大の自衛艦です。
最大14機のヘリコプターを搭載するヘリコプター搭載護衛艦(DDH)です。


近づくと全長がとても長いのが分かります。


そして大きい!!


そしてその右隣に…


平らな甲板を持つ為に、設計当初は「空母では無いか?」との批判も有った、輸送艦「おおすみ」が泊まっていました。こちらもなかなか大きい艦です。


艦尾側から見ると、船体の後部にエアクッション艇(上陸作戦用の大型ボートみたいなもの)を発進させる為のシャッターが有るのが分かります。

…と、偉そうに同じクラブメンバーたちにウンチクを語っていたところ、軍港巡りのフェリーの解説員の方が、

「あちらに、輸送艦しもきたが止まっております!」と解説してくれました!


しまった〜〜〜!!!

こいつは1番艦ではなくて、「おおすみ型」の2番艦「しもきた」だったか!!!(汗)
よく見直すと、船首にある艦番が4002番でした。

まあいいや。

そうか!昨年確か「いずも」型の2番艦の「かが」が就役してたので、間違えていたかもしれないんだ…



さらに奥へ進んで右手の方には…


アメリカ太平洋艦隊所属のイージス艦が多数停泊しておりました。


残念ながらココに停泊していたはずのアメリカの原子力空母「ロナルド・レーガン」は北朝鮮がらみ?で出航しており不在でした。




そしてまた自衛艦の泊まっている方へ戻りました。


艦橋構造物に八角形のフェーズドアレイ・レーダーが貼り付いているので、これはイージス艦ですね。
後で確認したら、艦番174は「こんごう型護衛艦」の2番艦「きりしま」だそうです。


50分ほど軍港内を案内してくれて戻って来ました。いや〜一度見学したかったので大満足でした!

先ほど停めた駐車場へ戻り、午後2時に解散となりました。遠方まで来たので早めの解散です。







↓ ↓ ↓ ↓ ↓






横須賀まで来て、アレを見学せずに帰るのも残念なので解散後に有志メンバーでコチラへ向かいました。

それは…



記念館「みかさ」の見学です!

えーご存知無い方が居るとも思えませんが、老婆心ながら説明すると

記念館「みかさ」=旧日本海軍の戦艦「三笠」は、1904年(明治37年)からの日露戦争では連合艦隊旗艦を務め、連合艦隊司令長官の東郷平八郎大将らが座乗した、艦隊の旗艦です。

日本海海戦でロシアのバルチック艦隊をほぼパーフェクトに破ったことで有名ですね。



主砲の30cm連装砲です。艦の前部と後部にそれぞれ1基2門、合計4門搭載していました。


東郷司令長官たちが指揮をとり続けた、露点艦橋です。
全くのオープントップで何の遮蔽物、防弾施設も有りません。

バルチック艦隊からも猛烈な反撃が有り、三笠も多数の砲弾に被弾しましたが何故か不思議と長官たちの居たこの場所へは砲弾が落なかったのです。


露点艦橋の床には東郷長官の立っていた位置がプレートに刻まれています。


露点艦橋から見た、前部の30cm主砲です。
どんな思いでここから見える景色に立っていたのでしょうかね?


こちらも以前から見学したかったので大満足です。
以前の東宝映画「海ゆかば」では、今やベテラン俳優で有る佐藤浩市が脇役で出ていました。
また、少し前にスペシャル大河ドラマ「坂の上の雲」も放送されていましたね。

話が取り留めの無い感じになったので終わります。




有志メンバーは暑かったのでタクシーで地下駐車場へと戻り、帰途に着きました。

来月10月はクラブのお泊まりツーリングです♪
Posted at 2018/09/12 22:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェクラブ静岡 | 日記
2018年09月04日 イイね!

第二回『FROG JAM』〜964全員集合!! 編

第二回『FROG JAM』〜964全員集合!! 編9/2 ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)で開催された、第二回『FROG JAM』へ参加しました♪そのレポートの続編パート2です。
今回は空冷ポルシェの中でも最も私が好きな964、その参加全車両をUPしたいと思います!



会場でおおよそ並べて停めた順に紹介して行きます。
車両の写真とオーナーさんのハンドルネームを書いて行きますが、間違っていた場合は訂正しますので教えてください!


yanpyさん


私、インヂュニアの


ベカちゃんさん


HIROMIXさん


みずきさん


すすむ@964さん


鬼瓦権蔵さん


Nabe3さん


和尚さん


クルパパさん


B_さん


おーちゃんさん?


真夜中色のカレラさん


aroma911さん


yubataさん


やまけん964さん


カレラ僕らさん


nr2さん


ナオナオ1228さん


ロデムさん


A.K.さん (実名でしたのでイニシャルとしました)


ツカ。さん


不明さん・・・最後になり飛び込み登録の方?情報無し


以上、23台でした。
一応参加者リストへは25台の登録が有ったのですがキャンセルだったのか、私が撮りそびれたのか…

どの車もそれぞれ個性が有って良いですね。『みんな違ってみんないい』ーーーです



そして最後に赤い軍団の写真を撮りました♪




(ガーズレッドが4台、私、べかちゃんさん、HIROMIXさん、みずきさん、奥のがすすむ@964さんのベルベットレッドメタリックです。)


いや〜第二回『FROG JAM』大満足でした♪
冷やしまーさん、他スタッフの皆さんありがとうございました。


おしまい。








































(おまけ↓)

今回賞は取れませんでしたが、個人的に差し上げたい賞が!

『ベストカップル賞』♪

それは…


ガーズレッド964女性オーナーの、みずきさん&ご主人です。

以上で本当に終わり。
(みずきさんご夫妻へ。差し支えが有れば削除致します。)
Posted at 2018/09/10 21:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年09月03日 イイね!

第二回『FROG JAM』〜気になった車編

第二回『FROG JAM』〜気になった車編9/2 ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)で開催された、第二回『FROG JAM』へ参加しました♪そのレポートの続編です!





何と言っても格好良かったのはこちらのポルシェ356Bです。


トランクも見せてくれていました。スペアタイヤがいい感じ♪


メーターのクロームも痺れます♡


そしてこちらの赤いナロー♪
みん友のりんご7さんのです。ナローの色は白やベージュも似合うのですが、意外と原色系も合いますね!


そしてこちらのセピアブラウン色の911SCも渋いですね♪
930はどんな色も似合います。こちらはみん友のカエルカブトさんの


こちらはアマガエル色(正式なカラー名って何でしょうか?)の911SCです。お隣の同系色のキッズカーが微笑ましいです。こちらはみん友の、冷やしまーさんの。
今回の幹事お疲れ様でした。


930はホワイトも似合います。みん友さんの、うるしっちさんの。


そして今回参加した964の中で唯一のターボ3.6がおりました♪


この色はカレラRSでは時々見かけますが、カレラのリビエラブルーは珍しいですよね?初めて見ました。


この993の色もいいな〜
何て言う名称のカラーでしょうか?

以上です。

        (↓番外編 ・ 見学に来ていた、場外の車を紹介。)


久しぶりにお目にかかりました!
ポルシェ924、しかもS、じゃなくて素の。(フロントフェンダーが有るのがSで、無いのが素の924)
確か、アウディ製の2.0LのSOHC搭載でしたね。


※maritime944さんよりご指摘が有りました。
ポルシェ製V6-2.5Lを搭載した924Sでも初期モデルではフロントフェンダーの無いモデルが有るとのことでした!


こちらは最新の718ボクスターです。色がオプションのマイアミブルーです。
オプションで45万円くらいした筈。

空冷時代のリビエラブルーに少し似た、パステルカラーぽいところが大好きですね♪
こちらはPCのデモカーを代車に借りたみん友さんでのでした。


今度こそ、終わり。
気が向いたら最後に大好きな964を全部UPをします!
Posted at 2018/09/08 22:39:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2018年09月02日 イイね!

第二回『FROG JAM』へ参加♪

第二回『FROG JAM』へ参加♪今日は第二回『FROG JAM』へ参加するためにラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)へ行って来ました!

『FROG JAM (カエル大集合の意)』は単一型式空冷ポルシェクラブ間の親睦を深めること、を目的に昨年初めて開催されました。今回紆余曲折ありましたが主催者の冷やし まーさん、他メンバーのご尽力で第二回が開催することが出来ました。





昨年は独りで参加しましたが、今回は同じポルシェクラブ静岡のメンバーのジャーマンシルバーの930ターボ乗りのMさんをお誘いしました。
受付は午前9時ですが、ボランティアスタッフをしようと1時間早く午前8時に到着しました。


BBOCの方々が中心となり、会場の準備がドンドンと進んで行きました。ありがとうございます。私ほとんどお役に立てませんでした。


素晴らしかったのが、車両を斜めに停めるための位置決めでした。

昨年もインスタ映え?を意識して会場にポルシェを斜めに停めていったのですが、当日素人がその場で誘導しただけなので結構バラバラで偏りが多かった・・・今回はあらかじめ長いメジャーで測りながらアスファルト上にチョークで印を付けて準備をしていました。


本部テントの設営と、位置決めのチョークが全部済んだらスタッフを中心にドンドンと誘導して行きました。



今回はあらかじめ参加メンバーはアルファベットの列と数字のナンバー列を決めて有り、チョークのマークにピッタリと合うように厳密に停めて行きました。(こちらの黒い930カレラは先日ついに走行距離23万4567kmを達成したひろぽん∞☆師匠のです。四国からの自走お疲れ様でした。)

こういう時に空冷ポルシェは全てホイルベースが同じなので良いアイデアでしたね!
(ナローのショートホイルベースモデルと356を除く)


開場の午前9時となるとドンドンと参加車が参ります。スタッフが手際良く誘導して行きます。


本部テントで受付を随時始めます。今回はテントは会場の中央へ立てられました。

前回本部テントが会場の東の端に置かれたので、会場の西側に配置された964グループにとってはかなり遠くて、アナウンスも聞こえませんでした。改善されて良かったと思います。


今回は会場を提供してくれたラグーナテンボス側から提示された駐車場スペースが前回よりも少なく、100台限定となりました。それでも100台もの空冷ポルシェが揃うのは壮観でした!


********************************************************



午前10時となり開会式が始りました。ちょっと雲ゆきが怪しくなったような…


開会式で、主催の冷やし まーさんのご挨拶と本日のイベントの説明が有り、記念撮影が有りました。



…するとその直後、


突然のゲリラ豪雨が!!!

皆さん慌てて、傘を差す人、車内へ逃げ込む人、そして…


本部テントの下へ逃げ込む人!まるで満員電車ですね(笑)!


********************************************************


土砂降りは30分くらいで収まり、1時間で小雨も収まりました。

『FROG JAM』は空冷ポルシェ愛好家たちを繋ぐ、緩〜いイベントなので午後1時までは予定が無いので雨宿りがてらこの時間で早いお昼ご飯を食べる方もおりました。
私は雨が上がった後、車の水滴を吹き上げて他の参加者たちと雑談をしてからお昼へ。

お昼は…


ラグーナテンボス内のレストラン街へ。ちょっと遠いなあ。


レストラン側から見ると、こんな感じです。駐車場の一番北側のスペースにポルシェ群が見えます。


356、ナロー、そして930のゾーン


本部テントと、930と964のゾーン


993のゾーン(それと追加申し込み、遅れ気味で来た方など、何故か1台水冷が)

今回は空冷のモデルごとに分けて停めただけでなく、色ごとにも揃えたので遠目で見ても美しい〜♪


********************************************************


食事も済んで、降った雨も乾いて来たのでカメラに収めて行きました。



356が1台とナローが沢山!
赤いナローはみん友さんの、りんご7さんのです。



930のゾーン


964のゾーン



993のゾーン。
やはり色ごとに並べたのが美しいですね♪


********************************************************




午後1時から、朝のうちに本部テントへ持ち込んだ方はリユースマーケットに参加出来ます。
何が入っているか分からない、闇鍋感が堪りませんね!?


午後2時から表彰式&閉会式でした。
参加者の皆さんの投票で、以下の賞を5名ずつ決定し発表しました。

1) ロングディスタンス賞…遠方から来られた方の距離を競う
2) 何とも色気のある車で賞…オーナーとお似合い、車がセクシー等


1) ロングディスタンス賞


2) 何とも色気のある車で賞


そして豪華商品を目指してのじゃんけん大会も。
そして閉会式。遠方の方も多いので早めに解散です。




1年後の再会を誓い、各ポルシェモデルのクラブごとに記念撮影を。



最後に赤い964を揃えて記念撮影♪嬉しい〜♡♡♡
(ガーズレッドが4台、私、べかちゃんさん、HIROMIXさん、みずきさん、奥のがすすむ@964さんのベルベットレッドメタリックです。)




会場を出る時に、ゲートが1台しか無いのでかなり待ちました。一般のお客様も多かったので…


精算機のところでカエルカブトさんチケット入れるのありがとうございました。空冷ポルシェはほぼ左ハンドルなんでこういう時にアシストして頂くと助かりました。スタッフとして一日お疲れ様でした。


帰り東名高速道路の豊川I.C.付近で真っ黒い雨雲にビビりましたが、幸いにして降られずに帰ることが出来ました。
幹事、スタッフの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

第3回も楽しみにしております。
Posted at 2018/09/04 20:56:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@あんでぃ911

室内掃除お疲れ様でした😉
あ、997の臭いですよね⁉️

私の964もめっちゃ古いレザー&オイル臭がしてますよ👍」
何シテル?   05/20 17:49
車馬鹿・ポルシェ馬鹿のインヂュニアと申します。 ドライブや洗車は好きですが、飛ばすのは苦手で基本的に安全運転です。 先日子供に「うちって普通の車が無いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ポルシェフェスティバル'23 参加 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:49:31
RENAULT・ALPINE DAY IN MFF 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:52:44
欲しいポルシェが無いという幸せ…2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
タイプ993が発表された時、斜め気味のヘッドライトとマルチリンクを納めるために膨らんだリ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長らく空冷ポルシェ911を愛好していた私としては、水冷ポルシェ911の3代目となる991 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
ミッションEは2015年のフランクフルトモーターショーで初めて発表されたポルシェ初の純電 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表された時に時から欲しかったのですが、当時は学生でとても2台目は所有出来ませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation