• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍Joeのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

続、子供とタンデム(子供用のプロテクターについて)

続、子供とタンデム(子供用のプロテクターについて)小学2年の子供をタンデムさせるため、色々な装備を追加してきました。
追加してきた装備は、主にタンデムをするのに必要なものでした。

今回は、子供用のプロテクターです。
ジュニア用のバイクウェアは、案外ないのですよね。
大人のように一度買えば長らく着用できる訳でもないですし。それで、夏用、冬用とそろえるときりがありません。

そこで、購入しましたのがオフなので有名なFOXのジュニアプロテクター。
チェストにも、バックにも強化ゴムのプロテクション付き。
オフで実績あるメーカーですから、無装着に比較すれば雲泥の差。
これなら、夏場は、Tシャツの上にこのプロテクターを付けられ、冬はジャンパーのインナーに着用すればよし。
ひじ用はすでにありますので、このプロテクターと組み合わせて使えば十分いけます。

グローブも型落ちですが、コミネのメッシュグローブの女性用のXSを格安でゲットしました。

↓これです。


これで安全面もなんとか充実してきました。

ヘルメットは、僕のおさがりのRR4を内装をちょいと手直しして使っています。

子供とタンデムがようやく快適、安全になってきましたよ!!

参考URLをバイクのりの方はご覧ください。
プロテクターなんてダサッとか言っていると場合じゃあないですよ。
Posted at 2013/07/31 23:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記
2013年07月29日 イイね!

MGS レガシーコレクション

MGS レガシーコレクションこれ、買いました。
MGSシリーズはMGS2サンズオブパトリオットとMGS3スネークイーターをプレイしましたが、そのごPS3ででたタイトルに関しては未実施でした。

その内プレイしたいな、と思っていた矢先にこれですので、即買いしました。

MGS2と3はPS2版でプレイしましたので、PS3でプレイしたら、画像がやはりキレイですね。
HDMI端子で接続してますから、映像も音もPS2とは比較になりませんね。

最近ふとおもいましたが、MGSはFPSになるともっといいと思うのですが・・・

コールオブデューティシリーズのように。

しかし、監督がOKしないかな。

みなさんどうですかね、FPSのように1人称のほうがいい気がしませんか?
Posted at 2013/07/29 17:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他ネタ | 日記
2013年07月26日 イイね!

双眼鏡

双眼鏡タスコ社のビノキュラー165RBです。
いままで双眼鏡には縁がありませんでしたが、山梨に異動し、観光地へ行くと大抵、山です。
展望台のような場所へ行ったときに眼下が気になります(笑)
息子も設置してある望遠鏡を見たいというシーンが多く・・・

それならば、ということで購入しました。

色々調べるとどうやら倍率は大きければいいというものでもないのです。
倍率が大きいと視野が狭く、ブレも大きく非常に使用しずらくなります。

日常ユースであれば8倍までが最も扱いやすいということなんです。
また、軍使用のビノキュラーも倍率は基本的に8倍くらいまでがめどらしいですね。

画像のぶつはその筋ではポピュラーなものですが、ひとつあると世界が変わって見えますね。

面白いですよ。
Posted at 2013/07/26 03:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの一品 | 日記
2013年07月25日 イイね!

JAF 今月号もキレ味抜群!!

先生は、たいへん。
ご覧になった方も多いと思います。
今回のもかなりキテますね。ネタや釣りでなく、リアルというところがヤバイ・・・

車は変わった、スピードメーター、タコメーター、水温、燃料計だけでなく、デジタルで瞬間燃費やあとどれくらい走行できるかの航続距離まで表示される。
車は変わった、車を操作するのは人間だったが、接待業へと変化した教習所で販売されるライセンスという名の紙切れ。操作されているのはどちらなのか?人間か、車か・・・
車は変わった、メカの知識0、なぜ走行するのか機械のことを知らなくてもATでおもちゃ感覚で乗れる・・・
車は変わった、ドライバーをサポートするはずの新技術が逆にドライバーをアホにしている。

今回の先生とやらも車の便利機能に踊らされた悲しい人間だ。
瞬間燃費から算出される、残燃料からの残航続距離とにらめっこ。
燃料が少なくなってきているのに、高速道を使って航続距離を伸ばす。
どこからこんな考えが出てくるのか?
教習所で、高速に入る前には燃料を確認と教わらなかったか?
瞬間燃費だって厳密には、気象状況や交通の変化、登り、下りで随分と変わるものだ。

毎度毎度このJAFストーリーというのには驚かされる。これで免許を持っているのだから・・・
まあ、ブレーキとアクセルを踏み間違えて、人様をひき殺すという行為よりかは遥かにマシではあるが。しかし高速に乗っていてもしプスンといっていたら、追突されるかもしれないしシャレにならん。

今回もこの記事を読みつつ、心の中で爆笑しながら、このドライバーはアホだ・・と確信した。もう一度、教習所に通ったほうがいい。
Posted at 2013/07/25 02:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ここが変だよ、JAFメイト | 日記
2013年07月21日 イイね!

真夏のバイクライフを快適に?

真夏のバイクライフを快適に?さて、久々のUp(爆)
バイクに乗る身としては暑い季節がきましたね。
アドV125はいいのですが、ZZR1100の灼熱には毎年死にます・・・

そんな僕も、メッシュジャケを着たり、メットのインナーにインナーキャップを装備したり、グローブのインナーにもインナーグローブを付けています。

ジャケットとパンツのインナーは・・・昨年から発見しました、いいものが・・・
え?タイチとかからリリースされているクールインナーだろ、とか思われるかもしれません。

実は、「ラッシュガード」なんですよ。ラッシュガードはまあ海に行く人はよく御存知かと。
そう、日焼け防止や、海での怪我防止のあれです。
ラッシュガードは昨年小学生の息子を海に連れて行くのに激安で購入したのですが、気になる点がひとつ。素材がポリウレタンが入っていること。
そう、タイチとかのクールインナーの素材と同じなんですよ。こりゃびっくり。
ラッシュガードですから、素材は少々厚いのですが、バイクのジャケのインナーにも十分使えます。
ラッシュガードのトレンカも今期、激安にて入手しました!!

かなり快適ですよ。特に、走行前にラッシュガードを水で濡らしてから走行してみると、気化熱の効果で抜群の着心地。

→ そっくりでしょ。タイチのと。


→ 男性用のトレンカを今期入手しました。

タイチとかのインナーを上下長袖なんかでそろえると、万超えますよね。ラッシュガードなんてスーパーでもこの時期処分セールしてますから、コスパサイコー。安いからがんがん使えます(笑)
ジャケに引っ掛けて、ちと痛んでも全然OK。試してみる価値ありますよ!!(実際タイチのも持っていますが効果のほどはほとんど差はありませんでしたね)。

※バイク用を念頭としているなら、体にピッタリフィットのタイプでないとNG。スーパーとかではゆるゆるのも販売しています。ゆるゆるのだとジャケットを着たりするときにいまいちでしょうし、気化熱効果もあまり見込めませんので御注意を。
Posted at 2013/07/21 04:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪ネタ | 日記

プロフィール

俺たちは政府や誰かの道具じゃない 。 戦うことでしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦って来た。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

コミネ 
カテゴリ:バイク用
2009/09/13 02:42:52
 
Schott HP 
カテゴリ:バイク用
2009/02/09 02:03:11
 
Red Line 
カテゴリ:車用
2008/10/07 02:36:32
 

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ニッサン NV200 バネット 「2007年の東京モーターショーに出展されたコンセプト ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125G 「原付二種となる「アドレスV125」シリーズ。優れた始動性 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
カワサキ ZZR1100 「カワサキがリリースする豊富なバリエーションのなかでも、ハイ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ニッサン シルビア SPEC R 「前作S14シリーズではワイドボディが与えられ3ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation