• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

狭い敷地をバイクでクルクルする動画

狭い敷地をバイクでクルクルする動画
最近は 忙しすぎて

休みがありません。

l||li _| ̄|○ il||li



日曜日だけど

午前中 は

仕事でした (泣)


午後から

バイクと遊んでみる



alt

家の前の道路 には

雪があるし・・・


4×8メートル の

敷地内を走れないかと

ふと思いつく (笑)


まずは

レストアが終わった

XT 250T






トライアル的 に

足を着かずに我慢して

ゆっくり走ったよ。


次は

TLM 220R






ゆっくりだけではなく

速くだって走れる。


さすが トライアル車

クルクル できます。

(´✪ω✪`)♡キラキラ


・・・


あまりの寒さから

始動不能 になった

ZRX 1200S




alt

alt

原因になっている

プラグを交換します。


これ知ってる ?



alt

alt

「 焼き付き防止 潤滑剤 」

銅を含んでいるので

こんな色 なのだ。


一番効くのが

マフラー周りの

ボルト だと思う。


焼き付いた際の かじりや

ボルトの折損を未然に防ぐ

ケミカルなのです。


・・・


ZRX 1200S

始動の状況





原因を除去したので

当然の結果 (笑)


ところで

ZRX 1200S は

クルクルしないの ?




alt

嫁が帰ってきて

車を停めたから

もうダメでしょ。


というのは

ウソかもね。

Ф〝ペコッ


本当は この場所で

1200cc を旋回させる

自信が無いのさ~ (爆)



おしまい。


ブログ一覧 | バイク屋的な? ブログ (*^m^*) | 日記
Posted at 2020/02/02 19:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食って来ました☝️丸亀のカレーうど ...
伯父貴さん

愛車と出会って4年!
bijibiji booさん

オーラ AUTECH デビュー!( ...
すて☆るび夫さん

おはようございます。
138タワー観光さん

関西舞子サンデーへGO
*yuki*さん

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2020年2月2日 20:07
こんばんはです(^_^)

乗りたい気持ち、十分過ぎる程伝わりました!
温暖な房総で気持ち良く走り回ってる身からすると、何だか申し訳ない気持ちです(苦笑)

しかし私もその敷地内でZR-7を転がす腕はありません。
ハスラーなら出来るかな〜(自信なし?笑)
コメントへの返答
2020年2月2日 20:21
ハスラーなら
大丈夫ですよ~ (∩´∀`∩)

ZRXでチャレンジしようと
思ったけど・・・

オーバーランして雪に入ったら
即転倒なので止めました(笑)
2020年2月2日 22:07
こちらは異常なくらいの小雪で日陰でもほとんど雪がありません。寒さはそれなりなので覚悟を決めれば乗れます。
が、まだ乗ってる人は見てません(^^;;
エイジングさんなら間違いなく乗ってますね(笑)
コメントへの返答
2020年2月2日 22:20
家の前にこそ雪がありますが
札幌市内の幹線道路においては
雪が無いのが現状です。

恐ろしいことに、あの小樽でさえ
道路に積雪が無いと言う噂も?
・・・( ゜д゜)・・・ポカ~ン

今月のうちにXTのタイヤを替え
登録して公道を走る予定です。
でも、やっぱり無理かなぁ~(笑)
2020年2月4日 7:52
最近モンキーのフロントブレーキが鳴きます。ドラムブレーキですが走行距離は10000程です。ブレーキシューは20000キロくらいは持つと聞きます。足回りはあまり取外しできるほどの自信がないので、自分で確認できず、バイク屋さんに行こうと考えていますが、外してまだまだ大丈夫だと言われたとして工賃は取られるのでしょうか。。前回4000キロで確認した時はまだまだ大丈夫で友人曰く[お前!ブレーキ使っているのか?]と言われるくらい残っていたらしいです。
コメントへの返答
2020年2月4日 12:42
バイクのドラムブレーキが鳴く原因は
前提として取り付けが正常であれば
大きく分けて3つあります。

① 純正または日本製以外のシューを
  使っていて面の精度が出てない。

いわゆる片効きしている状態で
面圧がちゃんとかかっていない。

② シューのダストがドラム内で
  焼き付いている

シューには金属成分があり
熱で焼き付くと鳴くことがあります。

③ ドラムブレーキとシューの
  端のクリアランスが少ない
 
小径ホイールにありがちです。
シュー左右の角をヤスリで最小限度の
範囲で面取りをする。

内容からすると③のような気がします。

それと何ともなくても
バイク屋さんの工賃は発生します。
恐らく2~3000円程度でしょう。

でも、もし長い付き合いなら
普通はサービスしてくれるはず。
ご参考までに・・・(*^_^*)  

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation