• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

ABSってスゲーな!

ABSってスゲーな!はぁ?今更何言ってんだ?








とか聞こえてきますね。
平成も31年で終わる時代に何言ってんだと小一時間説教したいと思う人は、血圧高くなるのでサヨウナラ。








だって愛車のビートはABSは付いていない。
パワステも付いていない。
アイサイトも付いていない。

試乗でABS効かせる走行は普通しない。

だからABSなんて電子デバイス使った事ないよ。



と、言うのが大前提。
厳密にはノートeーPowerもアトラストラックにも付いてますが、純正パッドだとよっぽど踏まないと中々効かないながら、そうさせない運転を普段しているのでほとんど使わない。



先日のリーフレースでお借りしたリーフ、おそらくブレーキパッド交換されていたと思うのですが、予選車載に映っているコメントでその制動距離の短さに驚いた次第。


結構ね、衝撃的に感じた制動距離の短さと制動性能!


決勝車載はカメラのエラーでファイルが壊れていて映像が無くなってしまいましたが、決勝の1コーナーではABSで少しだけリアが動く(ドリフトのキッカケ風)ので、それも利用して旋回してました。

お借りしたリーフ君の車両バランスとセッティングバランスが恐ろしく高いところにセットされている。
もちろんタイヤの性能とグリップがある前提。

ビートの制動距離の目測を遥かに上回る性能に興奮してました!(同じ制動距離で止まるブレーキだと楽勝でフラットスポット出来るかなと思った)

決勝の4周目でタイヤの温まり充分からの攻めブレーキ!
めちゃ楽しくリーフ君を振り回せました(o^^o)


ポン乗りでしたが練習走行という贅沢があればもっと行けただろうな。
1.4tあるリーフが、0.8tのビートより良く止まるとかショックでした。


スゲーな、ABSの活用って!


同時に、ABSしか知らない人にビートは競技での運転はさせられないとも思いました。
あっという間に刺さるか、止まらずアンダー出してタイヤこじってフラットスポット。
MRは速度出すほど丁寧なブレーキにしないと止まらないので。

ABSを補助的に使う運転、これから競技やる人は練習トレーニングマシンとしての何もついてないビートは悪く無いように思います。
S660もABS機能を止めるのは結構大変ですし。


本当に運転サポートデバイスは凄いなと改めて思う体験でした!


ビートの人はうっかり人に貸すと危険ですよ、ビートの運転はスキルとしての難しさを含んで居るように思います。
Posted at 2019/04/09 19:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

緊急修理

緊急修理愛機のiPhone6、何だかんだ4年使っています。

タッチパネルの「デジタイザー」と呼ばれる部品に不具合が出て緊急修理してきました。

具体的にタッチパネルの一部に反応しないエリアが発生。

ずっと私のiPhoneの修理をお願いしている、大泉学園駅前の「iPhone修理ジャパン」さん。

同じ修理なのでバッテリーも4年ぶりに交換。

その値段で中古もう一台買えますが、友人に作って貰った百式ステッカーが貼ってあるので、修理継続利用です。

性能も機能も不満無いので。

修理は25分くらいで終了。
快適に使える状態になり満足!
Posted at 2019/04/07 01:42:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月02日 イイね!

煽られないために

煽られないために煽る奴は悪い。










どんな理由があろうとも他者攻撃です、攻撃した時された側が反撃しなければ一方的な加害者となります。

けど、その攻撃された側、煽られる方にも問題がある場合が多い。

その他、相手を脅したりオラオラしたい目的、自分の都合で相手を攻撃する基地外のような「攻撃衝動」的な人もいるので、煽られた側が絶対に悪い訳でもない。
もしくは普通の人なら問題ないブレーキがその人には攻撃されたように感じた過剰な反応の人もいると思います。

正直煽られた映像が上がっても、そのもっと手前、撮影者が都合の悪い部分に事の発端があるので、煽り運転映像も信憑性に関しては割引が必要です。

まあでも「嫌がらせを受けたから仕返した」という事を繰り返せば当然トラブルに。

「なんだよ!?」

って思うような運転をされたとしても、仕返ししようとかしちゃダメですよ!
腹が立っても「下手クソ運転手」と思って高いところから見下ろす余裕が欲しいと思います。








とはいえ、ちょっと難しい問題。
マナーとか色々言われるけど、そもそも

「車の運転は人それぞれ!」

考え方、人間性、性格は色々あります。


なので、これから書く煽られない方法も対策の一つで、決定打にはならない前提です。
ただ、これを有る程度意識すれば、ある程度煽りの標的になりにくくなると思います。


その方法は

「他の車にブレーキを踏ませない運転」




私の時は教習所で教えてくれたんですけどね・・・・車線変更、合流、交差点、車庫入れ、車庫出し、他の車にブレーキ踏ませない運転が生き残る方法だと。

なので、このブログを見る人は、自分の知りうる若い人や、まだ免許を取っていない人に教えてあげてください。


「車の運転をする時に、他の走る人にブレーキを踏ませない運転を心掛ける」



と。

それでも狭い日本、踏ませないといつまでも街道に合流できないとか・・・すると、自分の後続がブレーキ踏みっぱなしになる・・・挙げ句にプープークラクション・・・なのもイマイチですよね。

譲りすぎず、強引すぎない・・・・懐かしい言葉「ファジー」(丁度良い・適度)が良いと思います。

追い抜き車線でタラタラ走れば、後続の速い速度の車がブレーキ踏みます。
ブレーキ踏ませたって事は前走車の速度が現状と合っていない。
追いつかれたって事は確実に自分より後続の方が速い訳ですから、どいてあげる。
それがたとえ

「自分が法定速度20%超過で検挙対象外ギリギリの速度であっても、それ以上の速度で走る人は違反・検挙対象であったとしても、追いつかれたと言う事は速度差がある訳ですからどいてあげる。」

今の車は軽自動車とは言っても普通に140キロは出ます。
高速道路、100キロ区間で20%超過の120キロ巡航だったとしても、それより速く走る車はごまんと居ます。

検挙対象にならない限界速度だったとしても、普通車なら180キロは普通に出ますし、その速度を自己責任で運用する人は普通にいます。
そういう人にブレーキを踏ませるから「妨害された」という被害者意識が根本に発生し、「やられたらやり返す」という攻撃衝動になり、左車線からの追い抜きで、自車以外の車をも危険にさらす。

もちろんその選択した人も悪いけど、自分の思う正義で「俺が法定のギリギリ速度」とかって思って、それ以上は走っちゃダメよ・・・等と考えて走るのがそもそも間違い。

車の運転は「自己責任」ですから。


トラック同士の追い抜きも、瞬間的に速度を上げて追い抜けるなら良いですが、10分も掛けて車線を塞ぐような追い抜きは他の交通阻害になりますので、せいぜい「1分以内に追い抜ける追い越しが出来る速度差」が目安かなと思います。
抜かれる側も、自分の車両のペースで後続トラックが追い抜きかけてきたようなら、少しアクセル抜いて譲ってあげるのが、そのトラック以外の交通を円滑にするべき配慮、トラックの全部車線塞ぎは抜く方も抜かれる方の当事者以外にも影響が出るのを理解して自分以外の車にブレーキを踏ませない運転がよろしいかと。
もちろん追い抜く側のトラックも、制限速度下での制約で抜くのに、併走時間が長くなり、追い抜きたいトラックがブレーキ踏んで譲ってくれるのを待った場合は、やはり相手にブレーキを踏ませた訳ですから、やるべき行動ではなかった。

タコグラフで法定速度越えたからと目くじら立てて追求する管理業務の人も、それ故にドライバーの心理的負担が大きくなっている、心のブレーキを踏みっぱななしのドライバーの気持ち、安全のために100キロまで出して追い抜いたって行程の8割以上80キロの規定速度で走っていたら2割は許しましょうよ。


ドライバーがお互い「その他にブレーキを踏ませない運転」を心掛ければ、円滑に車が流れて、みんなが気持ちよい運転が出来ると思います。


「他に踏ませないブレーキの為に自分がどう運転するか!」


よければ一度考えて見てください。
そしてずっと動けなくなっている人に譲ってあげる心の余裕。

半歩だけ人に譲ってあげる余裕。



結局交通を円滑にするには「人の余裕」が大前提。
余裕無く、焦ったり、急いだり、忙しかったりするとロクな事にはなりません。
トラブルは全て人間の心理状態次第。


平静(平成)を持てる余裕こそが必要と思います!
Posted at 2019/04/02 18:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@2315 さん〉いや〜ポッと走るには敷居が高いですが、十分楽しくはしれました╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   06/09 15:52
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 23456
78 9101112 13
14 15161718 19 20
21 222324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・レースに主軸を置いて、ビートもがっつり走り系・・・筑波1分15秒983、ナン ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation