• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年05月16日

ヤリスクロスのスピーカー交換と防振


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのヤリスクロスです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt





タイトルにスピーカー交換と書いてあるのは、純正から一度カロッツェリアの2WAYのトレードインスピーカーに交換してあるところから、ドアスピーカーは純正16センチに戻して、ツイーターはピュアディオブランドのATX-25に交換して、音質改善を行うという作業でした。

alt



入庫時にトレードインスピーカーの音を聴いてみましたが、こもりやすい音域を出難くして、女性ボーカルの目立つ部分は上げてと変なメリハリが付いていて、音楽を良く知らない人なら良い音に感じるかも知れませんが、実際の音楽とは違う音で、逆に純正の16センチはこもりやすい音域はそのままなので変なクセが無くて、そこをピュアコンと防振の効果で整えて、高音域はスタンドで適切な仰角・振り角を付けて、外ドームの拡散するタイプのツイーターで滑らかな高音を加えて、何故か中級の2WAYスピーカー的な鳴り方に改善しています。

alt



防振作業はまずは内張とインナーパネルとドアスピーカーを外して、指で外板裏をはじいて響きの中心を見つけてマスキングします。

alt




手順書に書かれた材質を指定された場所に貼り付けて、中には防振材をカットして貼ったり、表に模様を付けて貼ったりして、ドアが重たくならない割に最高の防振効果が得られる様に工夫しています。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にオプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンを取り付けて、今回も井川が一から手巻きしたコイルを使用します。

alt


オプションが増えると操作する音域が増えて、トーンコントロールをあまり動かさなくても目標の音に近く出来ます。



音を聴きながらピュアコンの値を微調整して、コイルが3つ目で固定して、ブラックボックスは5個目で最も生音・生声に近いと感じて・・

alt




ディスプレイオーディオのバス・ミッド・トレブルの3トーンは全てセンターでバランスが取れました。

alt




ヤリスやヤリスクロスのこのドアのスピーカーグリルはデザインが良くても音の調整ではかなり苦労する形状で、ピュアコンの値合わせだけで3トーンを動かさずに済むとは奇跡みたいな物ですが、ピュアコンの中のコイルとコンデンサの比率は微妙に調整して、インピーダンスの微調整で聴感上のフラットに合わせる事が出来ました。

alt



純正スピーカーは音が悪いからトレードインスピーカーに換えないといけないという、本当の様な嘘の話だという事を証明した作業でした。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/05/16 10:50:44

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation