• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ シビック RS

MF誌 '76/12号 絶版人気車/ シビック RS 昭和51年当時、新車は売れているけれども、厳しい排気ガス規制によってスポーツモデルが次々と消滅。
そんな旧世代(と言ってもこの時点から5~6年前)の絶版辛口スポーツを編集部員が再試乗しようと言う企画。

初代シビックのスポーツモデル、RS。本文の説明では、RSの意味は「ロード・セーリング」だそうで「道路を帆走」するようにロングツーリングカー的性格のクルマだとメーカーは強調した・・・らしい。

が、「ユーザーはラリー&スポーツの意味に理解していたむきが強い」と書かれています。
メーカーが幾ら屁理屈を並べても、CVキャブを2連装して足腰を強化したコレをラリー&スポーツと呼ばない方がおかしいです(笑

また「現在ではシビック=CVCCと短絡しがちだが・・・」とあるように排ガス対策前の初代シビックが短期間存在していたのです。

外観:
「安定感があり、むだのないデザイン」
「ワイドトレッドの安定したプロポーション・・・」
「台形スタイルは・・・一時代を成したスタイル」
と概ね好評。
インテリア:
「ルーフの狭さを感じさせない」
「シンプル・・・」
とペダル配置に不満がある事を除けば、これまた好評。
走り:
「よく吹ける」
「ホンダらしい」
「小気味よく回る。騒音・振動も少ない」
とさすがにホンダらしさ満開。
ハンドリング:
「・・・うまくバランスしている」
「正確なハンドリング」
と、やはり好評。
イメージと魅力:
「完成度高い」
「中味が濃いが、小型過ぎるので見かけの上で損をしている」
「運転していてたのしい」

さすがに一大センセーションを巻き起こしたクルマだけあって、評価は高かったみたいです。

今は当たり前の2BOXセダンですが、当時は珍しくて
普通車なのに独立したトランクが無いこのクルマが大ッ嫌いでした。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/04/14 22:46:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快晴の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

横転?
THE TALLさん

6月平日ラーOFF終了しました。
クロちゃん@ZC33Sさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年4月14日 22:58
当時、叔父貴が S1300クーペの後
新車(CVCC)を買ってましたねぇ。
なので 新車の匂い=このシビックでした 笑

確かに、革新的な車でしたね♪♪
一番シビックらしいと思います☆
コメントへの返答
2009年4月14日 23:31
そうでしたか・・・。

厳しい排気ガス規制をクリアする為に、大メーカー車が次々と触媒を抱える中にあって、ホンダのCVCCやスバルのSEEC-Tは触媒なしで規制をクリアして世間を驚かせたのですね。

やっぱりホンダとスバルは異端ですね。
2009年4月14日 23:12
確かに乗用車といえば3BOXの時代に
2BOXのシビックのスタイルは
違和感のあるものでした。

私の最初の愛車は3BOXセダンでしたが、
次からはハッチバックかワゴン。
免許を取った頃からは考えられない
クルマ選びになってます。
コメントへの返答
2009年4月14日 23:38
2BOXはどうしても好きになれない。

シビックはハッチ付では無いモデルも初期にはあったようですが、いずれにせよ普通車なのに明確なトランクが無いのはイヤです。

諸悪の根源はイギリスのミニです(笑
2009年4月14日 23:34
大っ嫌い、だったんですね(笑)

昔親戚のお兄さんがこれに乗っていたような…c(゜^ ゜ ;)
一度だけ乗せてもらいましたが、何だか自慢げでした(^_^)v
コメントへの返答
2009年4月14日 23:46
はぁ、当時は違和感120%でしたから。

エンジンを横に置いて前輪を駆動だとぉ!?
そんな事するからトランクが消えるんじゃ~!

クーペは別です(わがまま?)

我ながら「みにばん」もイヤです(どこで人生を誤ったのか・笑)
2009年4月15日 1:40
無駄のないデザインというより、なんか肝心なものが不足してるデザインと感じてました。やっぱり後ろにトランク無いと。トランク無くてもフェラーリとかクーペは違和感無かったんですが。現在は新型各車、車高が高いのがバリバリの違和感です。
コメントへの返答
2009年4月15日 12:26
スペースに限りのある軽なら分るんですが・・・
(普通車でトランクを切り落としちゃったらマズイっしょ?)
と言うのが僕の変わらぬ思いです。

その上、他車もHB式が当然のようになってしまい、今ではみにばんも含めて「荷台と客席が一緒」と言う僕が忌み嫌うスタイルが街に溢れてしまった。
2009年4月15日 9:51
たしかにどこからみてもブ○イクなスタイリングですよね。
全くエレガントな・・・などとは程遠いのは明確です。でもスタイルは乗ってしまえば見えないし運転すると楽しいとゆう意見もあります。
スタイルが悪いとまず乗るのも億劫になるとゆう理由も成り立ちますが・・・。^^
コメントへの返答
2009年4月15日 12:30
>スタイルが悪いとまず乗るのも億劫に

当然ですよね!

>乗ってしまえば見えないし

じゃぁ、あなたAMCペイサーとかに乗れるのか?と聞きたい(笑
あと、スマートやツインに乗れるのか?
ADバンに乗れるのか?
2009年4月15日 10:31
なんかスタイルが不評のようですが、僕は当時(小学校低学年)結構好きなクルマでしたよ!
今見ても『よくまとまった形』に思えます。
CVCCと言えばこのシビックが思い浮かぶくらい、CVCCの名前とこのクルマが一緒に刷り込まれてます。


でもね…もう少し大きくなってこのクルマがFFだと知ってからは僕も大ッ嫌いなクルマになりました(笑)
コメントへの返答
2009年4月15日 12:37
え~!まさかUdaさんがそんな事言うとは思わなかった(笑

でも、僕はこのインパネは結構好きですけど。

>CVCCと言えばこのシビック

そうなんですよ、この時点でデビューから4年なのに本文では「シビック=CVCCではない」と強調しています。

>クルマがFFだと知ってからは

ですよね、僕は冬を越す為にやむなくFFベースの4WDに乗ってますが、本当は今でもFRに乗りたいんです。
2009年4月15日 15:47
初代シビックには俳ガス対策をしていないモノもあったんですね。初めて知りました。

当時、個人的にはボテッとしたボディが余り好きでは無かったです。
コメントへの返答
2009年4月15日 23:33
>俳ガス対策をしていないモノもあったんですね

はい、当時のオトナたちの会話にもシビックRSの名がちゃんと出て来てたのを覚えています。

こんなムダを切り詰めたスタイルは、二言目にはベーシックだとかエコノミーだとかを口にする連中にはウケたのかも知れませんが・・・。
2009年4月15日 18:10
この車、オラ幼稚園生の時家の車でした!

アパート3階から石投げて、フロントガラス破裂し警察ざたになった苦い思いでも・・・
コメントへの返答
2009年4月15日 23:38
あらら、そうでしたか。

昔言われていたFF車の弱点・・・クセのある操縦性・Fタイヤの偏磨耗・ジョイントやブーツ類の耐久性は今よりもずっと低かったはずです。
で、多勢だったFR乗りはFFを敬遠したのではないかな・・・。

反面、FFを選んだ人は少なくともメカ好きだったのか・・・?
2009年4月15日 19:41
こんばんは♪

日曜日に、見ました。

ボディーは緑なんですが、
白くなっていて、サビサビ・・・。

それでも、走っていました。
コメントへの返答
2009年4月15日 23:40
おや、現役で頑張ってる個体が!!

大切にして欲しいです、今となっては貴重ですし・・・。

プロフィール

「廃墟→解体/公営住宅 http://cvw.jp/b/183514/47789454/
何シテル?   06/18 22:42
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 678
9 10 11 12 1314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation