• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

クイックスピンナー 3756ZS/koken


この明るさだと、もはや、撮影しないと刻印が読めないと言う…試される我眼球。
(いや、コンタクト取れば余裕すけどね。って、それを‥哀)


単体画像だと、大きさの把握が出来ないかもなので、比較をば。

以前なら、タバコとか、ライターを並べたもの‥ですが
時代の流れかな‥上記が身近ではない昨今ですので、昨今の馴染みあるモノとの比較。


さて本題。
以下の文ですが、ある程度工具が分かってる人向けにしか書きません。
‥いや、書けませんってのが正しいですね。

バカなので難しい事を簡単に簡潔に書く頭がありませんので
それを書こうとするとバカみたいに長くなってしまいます。
‥それは避けたい。そんな所です。

今回のコレは、あるラチェット用と言う「ほぼ専用品」って感じです。
(別に、それにしかハマらないって訳では、ありませんが‥)

あるラチェットとは‥仕事で使ってるラチェットハンドルなのですが
持ち歩くのに「あまり重くなく大きくない方」が良いので
(重いと不意にモノに当てた時に相手に与える損傷が大きいとか、他にも別の道具を持ち歩くので、これ以上重くなるのは勘弁と言うか面倒と言うか)

それで使ってるのがkokenの2725z-3/8って言うハンドルです。
(以前、ここで書いたかも知れません。)

このハンドルは、
本来"2分(ブ)"用の本体の中に"3分"用の回転部分を移植し
それをメーカーが販売してる様なものです。

※注釈
分=1/4≒/8インチ(6.35mm)
分=/8インチ(9.5mm)
分=1/2≒・2/4≒/8インチ(12.7mm)
↑ソケット工具の四角の部分のサイズの事です。
mmが付いてない分数の部分の数値は1インチ(25.4mm)に対しての、分の~です。

自動車やバイク、自転車もかな?
野外で使われてるモノ(埃や錆で固くなる)で、
振動が加わるもの(より緩むか?固くなる。結果締め付け指定が高い)
それなりに大きいボルトが付いてて、目の細かいネジピッチのもの(=振動対策?)
‥には、3分が適切で、工具の長さや対応ボルトの大きさも、その範囲に
ほぼ収まる様になってる訳で‥

実際、クルマを整備する時には、小さい2分は役に立ちません。
ってか工具が壊れるより先に手首に来る気がします。‥ってか手首ヤったんですよ。笑


‥じゃ何のために、こんなもんが存在するか?って言うと
クルマなら室内用とか(錆びてない埃すくない、スペースは少ない)の用途でしょうか。

私は仕事でクルマをイジったりしてる訳ではなく
寧ろ、スペースは小さく、室内で、高いトルクを扱わないので、これにしました。


‥のくせに、たまに17のボルトを扱う時があるので「2分」じゃ足りない。
こんな用途なのかもしれません。

ある日の事ですが、連続して「あるボルト」(何でもいい)を
数十本、延々と締めるたり緩めたりをしたのですが
やはり、クイックの便利さを知ってると、それが無いのがエライ手間でした。


試しにクルマ整備用の普通の3分用のクイック(これでも、小さい方)を
ハメてみたのですが‥

不恰好以前に、大きすぎて役に立ってない(余計に扱いづらくなった。)

そもそもハンドルが2分用で中身だけ3分なんて言う異端モノなので
合うものなんか無いわな‥と、思ってたら
数年前に、kokenが今回のコレを発売しました。

ただ‥値段が高い。
試しに買ってみて(駄目元で、駄目なら捨てる覚悟で)って値段じゃない。
(バカみたいに高いって言うんじゃないですよ。モノに対しての値段って意味です。)

そんなこんなで、買うのを躊躇ってましたが、
携帯のポイント(全く使ってない)をみたら、余裕で買えるくらい貯まってたので
「タダみたいなもんだし買ってみっか」って流れになりました。

早速装着してみます。


17mmよりも、仕事では本当に良く使う13mmソケットと組み合わせた例。

(古い国産車だと、全然馴染みないサイズですけどね。)

例の17mmの場合。



モノ(ボルトナット)に、当てた訳じゃないですが、持っただけで明らかに使い易いです。

これで少し仕事に余裕を持てたらいいなぁ‥と。

最後に‥本来の3分(ショート)との大きさ比較です。



クルマとかバイクには、ショートでも、この位の大きさがないと、
10mmのボルト(M6)を回すのにも、緩んだ瞬間に力が突然抜けて手首にきますね。
Posted at 2020/04/17 16:41:40 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2020年04月03日 イイね!

新放送局誕生か?

新放送局誕生か?今日の昼間、ラジオ(FM)の周波数で何か拾えないか?
なんて思って
スキャンを掛けたら、見慣れない周波数で数字が停まりました。
聞いてみると綺麗に入っており、ステレオの表示まで出ています。

今やインターネット(WEB)が主流の世の中なので
こんな事は、あんまり感動とかは、しなくなってますが

自分が20代半ばの頃までは、県内に民報FMがなくNHKのみ(FM)でしたし
ネットの環境も、当たり前ですがありませんでした。
ポケベルから単純に通話だけの携帯電話、それもアナログなんて時代で

県内に無い民報のFMを聞く為には高い山に登るか?
ラジオのアンテナにテレビのアンテナ線を繋ぐ訳ですが
(今やVHFアンテナが無くなりつつあるので、これも不可かも)
それでも、かなり遠方なのでホワイトノイズに隠れつつ
かなり不鮮明な状態で聞ける感じでした。

が、この時期(3月~梅雨頃まで)
何かの影響で(偏西風だか?黄砂だか?気温変異だか?)で
昼頃だけ遠方のラジオ局が受信出来る現象があって
名前が何だったかな?後で調べてリング置いときますが
覚えてるのが「ズポラテックE層反射」とかって奴の影響らしいです。
(地球の電離層が何かの原因で場所が変わり電波の反射が変化して遠方受信が出来る奴)

↑で、これは大概昼間に起こり、長くて数時間、短いと30分位で終わります。
‥と、って事で、今が「その時期」なので、その影響なのかな?って感じでしたが

夜になって再び聞いてみると受信感度が変わってない。
これは「E層ナントカ」のせいではないと思い、ネットで周波数を調べてみると‥

↑ここでした。元々は茨城県のAM放送ですが
それが昨今のAM放送のワイドFM放送って感じですね。

AM放送って言っても、元々の音はステレオで
元々FMの放送局と音の差はないもんなんだなぁ‥と関心しました。

~所でワイドFMと書きましたが、画像の受信機(カーステ)は
それらが始まる前の国内仕様なので、ワイドFMの周波数は拾えませんが
たまたま、この放送局は周波数が以前の国内仕様の範囲に収まってるので
聞ける感じなんですね。

ワイドFMと言うか、FMラジオ放送局は、実は日本の周波数が特殊で
世界的には、以前から、その周波数は拾えるのが標準です。

なぜ日本だけ特殊だったか?って言うと
アナログだった頃のテレビのVHFの1~3chが、
今のワイドFMの周波数だったからなんですよね。

まぁ何ってか、この辺りは覚えてる記憶だけで書いてるので
間違いがあるかもしれないので、詳しく知りたいかたは検索で調べてください。

ちなみに、地面に停まってる(当たり前だろ)自分の車でも
この周波数を拾えたので、お隣の県の放送局ですが
当市内では普通に入るぽいですね。

Posted at 2020/04/03 23:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation