• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

気付くと勝手に倒れ‥

気付くと勝手に倒れ‥さながら‥「×VIDE○」みたいな題名ですみません。

何年前から使ってるか?忘れてしまいましたが(多分10年くらい)
トランク内の背高物を入れる為に購入した「キャンバスバケツ」

キャンバスなので最初から「コネコネ」でしたが
(↑方言かもしれません「柔らかくて芯がない様で人の様にまで言う事もあり)
クルマに、延々と積んでる内に振動で揺られてコナレてしまったのか?
最近では、さらにコネコネが進行した感じです。

そもそもトランク(ってもハッチバックですが)で日に当たらないハズなのに
何ですかね‥この色落ち具合は‥同時期に購入したモノが家にありますが
それは色落ちが分かりません。‥う~ん。ココも日が入るのだろうか?

‥否。
だったらマダラになるハズで、こんな風に均一ではないので
温度とか湿度が原因かもですね。

トランクを開ける度に「ちゃんと立ててる」のですが
再び開ければ、ご覧の有様で‥どうやらそもそも「駐車場から出る」段階で
また、こんな風になってるんでしょう。

ボール紙で芯を作ったりもしてみましたが、そもそも円錐形なので
揺られてる間に外れてくるし、もうどうしょうもない好きにしてくれ。状態です。

って事で。仕事の時に使ってるバスケットが思いの外、使いやすかったので
ワンサイズ下の色違いを購入してきました。
(事前に収まるのは確認済み。)

う~ん。
仕事用には「茶色」のを購入して「青」が良かったかな?と思ったりもするので
その思いの丈を晴らすつもりで購入したのですが‥
「仕事用には青」「自家用には茶」って思いが、しないでもない。
(サイズが違うので入れ替えは無理。)

まぁ3日もすれば慣れるんですけどね。


‥3日もすれば‥
で、有名な台詞が、女性の見た目?滲み出る雰囲気からで言うアレです。
「ナントカは3日で飽きるけどナントカは3日で慣れる」

自分が若い頃は、本当に見た総べだったのかも知れませんが
この歳になると、そんなモンよりも「全体に出てくる雰囲気」が強くなります。
(これは異性にだけ言える話じゃない)ってか、そもそも私が他人様をドウコウ言える立場ではありませんので、失礼申し訳なく思います。

‥じゃねぇだろ‥
良く聞く話で家電製品を
「店で見た時には、こんなに大きいと思わなかった」って言葉を
まるで定型分の様に耳にするとかしないとか(特に冷蔵庫。)
テレビについては最近はインチ数で買って逆の話を聞くとか聞かないとか。

そこで思うのが「多分3日もすれば慣れます」「見慣れてないだけ」
って事。

他者の容姿の話はサテオキ。
人間ってのは3日もすると慣れるってのは万物に言えるもんだなぁ‥とか
石の上にも3年にも通じてるのか?‥みたいな。
そんなこんな‥を思う案件でした。

2022年05月12日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換。

ドライブシャフトブーツ交換。交換については以前、反対側での事で書かせて頂いてるので
(って言っても以前の記事も大した事は書いてませんが‥)
詳細は省かせて頂きますが、今回も緑色の分割樹脂製です。

この分割交換タイプについては、以前反対側の交換後経過を数年掛けて
画像で掲載しておりますので、これは参考になるかもしれません。

(現在も健全に機能しております。)

以前の交換記事を見た所、
初めに旧ブーツのバンドを取るのに以前苦労していた様ですが
今回はラジオペンチとニッパーでアッサリ行きました。

が、今回「以前、こんなに苦労したかなぁ」と感じたのが
最近の私のお約束で「近くが見えない」って奴です。

以前、反対側を交換したのは10年近く前ですが
どう考えても「見るのに苦労した気がない」って奴です。

最終仕上げとして当然ですがブーツの端に金属バンドを掛けるのですが
掛ける突起が上手く見えずって感じでした。

あとグリスを盛る(入れる)のにバンドを掛ける部分に少し付いてしまったのもあり
それで滑って上手くバンドに力を掛けられないとか、
そもそもバンドがグリスで汚れてしまい余計に見えなくなってしまいました。
(グリスが緑色系もモリブテン系?なので)

そして最終確認についても「パッっと見てコレで良し」って自信が持てず
昼にも関わらずライトを当てて目を細めて必死に眺めてる間に腰まで痛くなる始末。

あ~あ。何だかな。でしたわぃ。爺

う~ん何だかな?負けた気がするからメガネとか買いたくないから
片目だけコンタクト外して作業すれば良かったかな。笑

今回、ブーツ切れに気付いたのはタイヤ交換で発見しました。
何時からか?は分かりません。
交換前のブーツはリビルトで買った時に交換されてたもので普通のゴム製

7~8年持ちましたので
リビルトが悪いって訳ではなくゴム製の寿命としては普通(純正並み)だと思います。

以前は交換前提で音が出ても使い続けてましたが
今回はリビルトが存在するのか?微妙な年式ですので
今のモノを大事にする事にしました。(初期型・MT・ABSなし)

あともう1つ
古いブーツを外す際は刃物を持って切り取らなければならないのですが
カッターはオススメできません。

力を掛けて勢い余って手や、ブレーキホース等
余計なモノを傷付けてしまう可能性があります。

最初は私もカッターを手にしたのですが
「何か嫌な予感」がしたのでハサミに持ち替えました。

この辺りだけは‥歳の功かもしれませんね。
2022年05月06日 イイね!

サイレントコア‥逝く。

サイレントコア‥逝く。えらく久々にクルマの事を書く気がしますが
今回はクルマのタイヤの事です。

燃料が勿体無いのでフラッと出掛ける気にもならず。
休日に出かけるにしても自転車とか

そんなこんなで現状のタイヤなので
単純に「倍の期間持った」とは言えないのですが

でも今までのタイヤから比べると目に見えて持ったと思います。
(少なくとも1.25~1.5倍くらい)

脅威的に思ったのは、タイヤって減ってくると
音も出ずに白煙ばかり上がって全然減速しない様な
そんな風になるまで使うな!って感じですが
そんな風になる訳ですが…

このタイヤは、こんな状態になっても音も出るし(ABS付いてませんので)
ちゃんと減速する点。

なのでココまで減ってるとは思いませんでした。

いよいよかな…と思う感じになってきて
(↑いよいよ=ハンドルに伝わってくる感触が薄くなる。)

最後は、朝出勤しようと外に出たら空気が抜けてクルマが傾いてました。
(交換用のスペアはあるので、家でこうなる分には大した問題にしてません。)

以前、随分前のルマンは、結構自分の中で低評価でしたが
(減りが早く少しでも減るとブレーキが怖くなってくる)

今回のルマン5は、多分今までの中で最高の評価の気がします。
(減りの遅さと減ってからのブレーキや雨性能)

しっかしまぁ車高が下がってるせいでスゲエ減り方ですね。
こんなクルマに乗ってる歳じゃない…と30歳の頃から言ってますが…


今回タイヤの交換に、あたっては近所のガソリンスタンドにお願いしました。
以前は知ってる整備工場の場所を借りておりましたが、
その方が(自分よりも年上で年齢の為に)商売を辞められたからです。

整備工場に限らず、最近は「年齢で商売を畳む」方が増えており
世代交代が無い場合、そのまま廃業となる感じで寂しい状態が多いです。

自分の体の加齢ウンヌンよりも、こうして自分の年齢を感じるだなぁと。
最後まで面倒見てもらうなら自分より若い人じゃないと駄目なんだ…と
そんな風になってきてます。

少し前に自分の周りや会社で気付いたら「君」で呼んでくれる人が少なくなり
「さん」で呼ばれる事が多くなってきた事に気付いてましたが
その次はこんな事が起きるんですね。
(今回交換を頼んだスタンドの人も20代くらいの方でした。)

当時…諸先輩方に言われた言葉にピンと来ませんでしたが
今になってヒシヒシ感じます…「人生なんて案外短い」


あ~暗い暗い。ちっ。何か良い事無ぇかなぁ‥
って言うノリが大事だわ。爆

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
891011 12 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation