• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月15日

山形でタープ張りの練習

山形でタープ張りの練習 9月になっても暑さが続きます。今日の夜は雨が降っているのですこし涼しく感じますがそれでも部屋は30℃あります。エアコンが必要です。
ちなみに桐生は8月の猛暑日が24日で群馬県内でトップ。先日は37.8℃ありました。

alt


そんな桐生から逃げるようにタープ張りの練習で山形まで行ってきました。
だがしかし、山形も暑かった!?。

10日に出発。まずは道の駅たかはたで車中泊。扇風機で何とか凌ぐ。
11日は蔵王の御釜へ。風が強くて暑くはないが陽差しは強い。

alt


遠くは雲海が広がり綺麗な景色です。

alt


1時間ほど山歩きを楽しみました。

alt


alt


alt


蔵王から宮城側に降り、青根温泉じゃっぽの湯へ。目の前にあった果物販売所で豊水を買い(4個1,000円のを1個250円で分けてもらった)車内で食べる。取り立てなので旨い。道路反対側の観光案内所でソフトクリームも買う。風呂上がりは旨い。 なんでも古賀政男の「影を慕いて」はここで生まれたのだとか。観光案内所の2階に資料展示がありました。続いて酒田市へ。

北海道で知り合った本間さん宅にお邪魔して泊めてもらいました。夕飯で芋煮もご馳走になりました。

12日は鳥海山山麓にあるキャンプ場でタープ張りの練習です。久し振りに来たらキャンプ場がパークゴルフ場に変ってたという事ですが、芝生の空き地があったのでここで練習です。

ワークマンで購入したタープを品定めしてもらいます。雨に強そうだと。雨の日は張りたくないけど、突然の雨にも対応できそうです。

alt

車の雨樋を使った張り方。要領は覚えました。なんとか独りでも張れそうです。これで調理中の突然の雨でも慌てて車内に逃げ込まなくても済みそうです。

alt


ソロなら充分な広さです。広すぎるかも?

次は単独での張り方。

alt


色々なアレンジが出来るそうです。真ん中に傾斜を付ければ雨を流せる。
まぁ、独りの場合は車に付ける張り方が簡単かな。雨の日は4本使えば車の屋根から覆って張ればサイドドアを開けっぱなしに出来る。実際に使うのは来年の北海道ですからね。今から練習しても忘れちゃいそうですわ。今年も何処かで練習しようか?

続いては近くの元滝へ。
なかなか立派な滝でした。岩からの湧水の滝だそうです。

alt


alt


alt


ここは涼しくて別世界のようです。

次は義弟さんが営んでいるケンちゃんラーメンへ。麺が太くとても特徴あるラーメンです。一番小さいのを頼んだのにお腹いっぱいです。なんとなくくせになるラーメンですね。美味しかった。
この後、鳥海山をドライブして帰りました。
帰ってから古いテントを使って張る練習をしました。ついでにその古いテントを頂いちゃいました。本間さん気前良すぎ。ありがとうございます。
本間宅2泊目

13日は朝から酒田市内観光。案内してもらいました。
先ずは「山居倉庫」

alt


JRのCMでお馴染みです。吉永小百合さんの立った位置から。
alt


強い西陽対策で欅の樹が植えられているそうです。

その後は「日和山公園(北前船)」や殿様に金を貸していたという大地主「本間家邸宅跡」酒田港等をぐるっと観光して昼飯ををご馳走になり酒田を後にしました。

向かうはいわき市。
15日に歯医者の予約があるので14日中に帰らなくてはいけない。14日の朝に酒田を出ると帰るのには何処も寄らずにひた走らなければならない(高速は使いたくない)ので半日早く帰ることにしました。で、なぜいわきへ向かう?
福島沖の魚を頂く為であります。福島応援もありますが、ただ単に旨い魚を食いたい、それだけであります。
この日は温泉に入れなかったので、車中泊ではなくじゃらんの今夜の宿で土湯温泉YAMORI ONSEN HOSTELへ。
素泊まりですが、ホステルのキッチンを借りて車に残っていた食材で朝食を作りました(笑 6人の相部屋なら2,700円で泊まれます。和室をチョイスして6,000円と高めですが、ゆっくりしたかったので和室にしました。

14日、ゆっくりし過ぎて9時を回ってしまいました。目指すはいわき市の小名浜にあるウロコジュウというお店。クチコミの評価が高い。
12時45分に着きました。駐車場はちょうど1台出て行ったので空きがありました。自販機で券を購入。空いている席で待つシステムです。刺身定食2,000円を頼む。駐車場は満車でしたが席は空いていました。自分で食器を片づけるシステムなので速い。5分ほどで料理がきました。174番です、12時45分で174番。何時まで営業するか知らんけど、300人お客様が来るとして客単価2,000円くらいか? 2,000円だとすると一日60万円。な~んてツマラナイ計算をしてしまう。

alt


戻りカツオ4切れ
ずわい1本
ホッキ貝1個分
真鯛2きれ
カンパチ(天然と思われる身の張り)3切れ
白身(不明・ヒラメか?アイナメかなぁ?)3切れ
金目鯛2切れ
・あら汁(味噌なし)あらの出汁だけで超旨い。
・小鉢(昆布煮=ゴマ油の香り付)
・小鉢(松前漬け=薄味なので手造りと思われる)
魚を半分も食べないうちにご飯が終わっちまった。おかわりも出来るんですが糖尿なので我慢しました。我慢したと云うよりお腹いっぱいでした。
全て鮮度良し。カツオなんか脂がのっていてピンク色でしたよ。

処理水を汚染水と呼んでいる連中は日本の魚なんて食べないのでしょうね。かわいそうな人達です。こんな美味しい物を食べられないのですよ。このお店(ウロコジュウ)を見る限り、風評被害は感じられません。大繁盛です。

アクアマリンに寄ろうかと思いましたが駐車場がすごい混んでいたので帰りました。わざわざ福島に観光に来ている人達が沢山いるのではないかと思うくらいです。(自分もその一人だ)

水戸市内を抜けるところは高速で、それ以外は下道で帰ってきました。

総走行距離1242.5km  燃費12.2km  でした。

          ありがとうございました~。










ブログ一覧 | 車中泊の旅 | 旅行/地域
Posted at 2023/09/16 00:37:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

一泊二日が二泊三日に。
まっさん...さん

プチドライブ
ジャッキーHIDEさん

この記事へのコメント

2023年9月16日 6:38
おはようございます♫

充実した日々羨ましいです。

綺麗な景色の写真ありがとうございます。酒田の山居倉庫、ずうーっと前に行った事ありましたがすっかり忘れていました。

酒田で何してたんだろう。。。

タープもいい感じですねー。
コメントへの返答
2023年9月17日 0:07
こんばんは~。

充実した日々・・・そうでもないです。無駄な過ごし方がほとんどです。この冬に家の近くに今まで勤務していた会社の店舗が出来るのですが、オープンセール期間だけでもアルバイトに行こうか迷ってます。一応即戦力にはなると思うので(笑

タープ張りの課題はクリアしたので山形観光へもう一度行きたいと思います。中途半端でした。

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation