• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

レンジ

FB起稿記事の転載。

---
久しぶりにアルトの燃油残量警告が点灯するのを見た。


しかし、だ。

残量警告が点灯している状態こそ
あと何キロでマジやばなのか知りたいところだと思うのだが、
多分、設計ポリシーで

「見せないほうが不安感を煽って即座の給油を促すだろう」

というのだったり、
万が一ガス欠違反(高速道では欠だけで違反)の責任を
なすりつけられそうになった際の免罪符のためだろう、
警告灯が点いたら推定走行可能距離を表示しなくなる。


うーん、、、本質的に意味ねー。

合致しない区間もあるけど高速道では概ね50km程度で
給油所を備えたSAを設けているように、
本四九ではそのレンジを大きく超える走行可能距離があれば
燃油残量は深刻ではないはずなんだよね。

なんか、やっぱり日本的なメンタリティを感じるわなあ。

…という記事を書こうと(大笑)
警告灯が点くちょい前の一時停止時に控えておいたのがこれ↓。


641.3kmであと72km予想なので
推定総航続距離は713.3km。
給油時668kmからはあと45.3km走れる見込み。

まあ、100m単位は「誤差」だし、
現実にはグレインの横表示指針で残り粒0個になっても
そこからまだ50km程安全マージンがとられているだろうて、
750kmくらいまでは行けると思うがな。

ああ、わたしのアルトは四躯なので
増加機器分の重量と駆動ロスなどの消費があるが、
FF版だと更に2割増し程(713kmをベースにすれば856km)は
走るだろう。
うちから860km足らずだと仙台市まで届くか?くらいかな。
EVの航続の必要十分を論じる記事を目にすることが多いが、
アルトは頭一つ出る優等生だとしても
実際の軽四の実力ってこれほどあるので
この「使い方」を大きく損なうレンジの論述は空論だな。
利用者にパラダイムシフトを強いる前提設定は愚である。

ま、あんまりカツカツにならんうちに
給油しておいたほうがいいよね(笑)。

---

アルトの前に乗っていた
初代スマート(の更に初期のTCC/MCC01、後期はWME450)は
意図的なのかどうかは知らんが
燃料ポンプが燃料タンク内の残燃料による冷却も頼りだったので
あまりカツカツだと燃料ポンプの負担/劣化が問題だった。

昔のポンプが気化器やインジェクターの直前に
タンクから離れて設けられていた頃はこういうことはなかったが、
前世紀終盤ころからのタンク直下にポンプがあるタイプは
そういう点も気にしておいたほうがいいかもね。
Posted at 2021/04/25 19:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年04月24日 イイね!

よく出来ているとは思う

騙しメールだが、
段組みがかなりそれっぽく整っていて
飾り文字を乱用するような安っぽさもなく
和文表記もかなりこなれている
比較的「よく出来た」ものが来た(笑)。

これは騙される人もまあまあ居そうな気が。

まあでも、ちょいちょいツッコミどころがある。



まず、、、①ね。
惜しい!
文中に一つ感嘆符が用いられていて、
頭のカタイ日本の銀行には
この飾り文字使いをするメンタリティはないな(笑)。
この1つだけなので、原稿作文や和訳したヤツに

「惜しい!」

を贈ってあげるわ。

次に②。
邦銀が日付順を米国式で行うこともまずないよね。
英文指定をした際にむしろ英国式(’23rd, Apr., 2021’の順)
を見かけたことはあるが、国内向けメッセージではない。

3つ目(③)はややマニアックだが、グローバルIPの不一致ね。
RIRのIPアドレス払い出し状況は一般人でも普通に検索できる。
CIDRのGeoIP検索サイトというのがあるので、
下手にクリックする前にちょっと調べるのも
「手間」というほどではないはずなのでやってみれば良い。
具体的には、このクラスBのIPアドレスは地域的には
138.224.0.0/14 の範囲でスイスに割り当てられており、
内、 138.224.0.0/16 の範囲のルーティングは
AT&T Global Network Services Nederland B.V.
がハンドリングしているようなので、
決して「埼玉県」などということはない(笑)。
IPアドレスって結構いろいろ含んでいるということを
ちょっと知っておけばこういうボロも簡単に暴けるのだ。

場所とデバイスが入れ替わっているのは「愛嬌」にしておこう(笑)。



4つ目(④)はこれまた惜しい、日本語がちょいビミョーなところ。

> あなた自分自身でない場合

ってのは
「あなた自身ではない」か「ご自身ではない」が適切かな?
わたしは、公に作文する記者や著者の
雑な作文をを揶揄するコメントをよく書いていると思うが、
こういうところの差別化に
ちゃんとした日本語作文能力の保持が役立つのである。
ネイティブではない者が低コストで騙し文を作成するには
日本語は自然な防壁であってくれるのだよね。

本文最後のツッコミどころは⑤で、
「MUFG株式会社」なんてのはない(笑)ことね。
MUFGってのは三菱UFJフィナンシャル・グループの
便宜上の短縮表記に用いられているが、
会社の正式名称に使うなんて節操のないことはしない。
また「MUFGカード」というのは存在するが、
こちらは「三菱UFJニコス株式会社」である。
英文でも 'Mitsubishi UFJ NICOS Co., Ltd.' なので
騙すならそういうところも正しく表記しないとねえ。
逆に、こういう社名もとりあえず1度検索してみて
「正式名称と1文字でも違えば疑う」というルーチンを
確立しておけばいいのではないかと思うな。



あと、これは一時期はよく語られていた防衛策だが、
スマホ/ケータイのメールアプリにも
例外なくメールヘッダの表示機能があるはずなので、
これも念の為に見ておけばいい。



6点目(⑥)として、From: 行を必ず確認すること。
実は From: 行は詐称できるので必ずしも有効ではないのだが、
詐称メールは逆にMXルーティングとの不一致検査にかかって
跳ねられる場合もあるので、全く無効でもない。
そういう意味で「念の為」なのだが、
このメールは正直にTLDが中国の '.cn' を記述している(笑)。
伝統的邦銀が .cn からメール?(大笑)
こういう観点からも、元々信用できないランク上位国の
韓国の企業NAVERが発である LINE のような愚ツールを
下手に信用する風潮を歓迎しないんだよね。
'.kr' とかいうTLDに疑いを感じなくなる可能性にはゾッとするわ。

最後に From: 行は実際の機能的には
「単なるメモ」程度であり簡単に詐称できるので、
実際にリレーされたパス履歴が記録されている
Received: の確認(⑦)もしておけばいい。
上述の通りCIDRを調べれば 116.85.0.0/16 は
中国に割り当てられていることが確認できるので、
116.85.37.108 のドメイン名 9dm8xkm.cn サーバは
やはり中華ものであることをダブルチェックできる。



まあでも、本文レイアウトはよく出来ていると思うわ、
このフィッシング・メールは。

たまたまこの記事を目にした人には
最近出来がよくなってきたフィッシングには
引っかからないことを願っている。
Posted at 2021/04/24 21:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年04月23日 イイね!

頃合い感、とか (…が欠けてるのでは?ってこと)

FB起稿記事の転載。

元記事はコレ↓。

「ホンダが三部新社長の就任会見を実施
2040年に四輪車を100%電動化すると表明」


他にも同じネタの報道があるので、
特にこの記事文章に限った話ではないよ。

---

「どうぞどうぞ」って感じな。

もはや
本田技研が他社をリードする原動機技術を持っているとは
全く感じられることはないし、
いいんじゃないの?

ただ、個々の機能ユニットの研究開発をちゃんとするのか、
アッセンブリ業になるのかで大違いだけど。

てか、今、見えもしない20年先を
固定的に言い放ってしまうのが愚にみえるんだが。
2001年に疫病以外の今の状況を
誰か概ねでも外さず言い当てていたか?…ないよねえ…(嗤)
利権も絡んでいいようにヨイショ対象になり
FITの妄想で煽られ焚き付けられて
ペイできない無理補助金の限界で落ち込んだ太陽光発電の盛衰も
2001年では全く見通せてなかったよねえ。
見通せていなかった、というか、見ようとしなかった、かな?

※太陽光発電が大衆認知に至ったのは2005年以降辺りだが、
 FITじゃない設置補助金の行政事業は1997年から存在した。

悪しき自己暗示、自己呪縛になるし、
肯定した人には転換すると裏切りに見えて
イメージ悪化になるし、
最近は各社が同じことをやっているんだけど
前借りみたいな経営喧伝は愚かなんじゃね?
Posted at 2021/04/23 23:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年04月18日 イイね!

要点は是と非の表裏一体性を忘れないこと

他所起稿記事の転載。

今期、未来ステージのシリアスには「86」もあるが、
こっちは裏付け設定に乏しい超技(ひいてはオカルトと呼ぶべきか?)と
そもそも思考以前の「正義のステレオタイプ」の匂いがする真逆のもので
今のところ評価外。

---
今日、初話+2話の

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω

でやっと今期分は出揃ったのかな?

まあこれはエロ頼みの見流し系作なので
どうでもいいっちゃどうでもいいのだが、
やっと始まった作の一方で
既に今日4話を終えたコレ↓

Vivy

がいまのところわたし的には
今期確認中の26新作の中で単独トップのいい出来の作品である。

飽くまでも「いまのところ」だが、絶好調!

昨今特に創作に向くAI題材であり
鉄板の「従属か対等か」を問う筋で展開され、
真面目に人の姿勢に対する問題提起を重ねている。

まあ、初話の人間を殺戮排除するに走った設定に
ちょっと飛躍がありすぎというか無理設定気味でもあるが、
階層を積み上げたシステムに安直に盲信を与えてしまっている
現在現状の人間/大衆の認知能力や行動を見ていると、
まんざらそういうデッドエンドに行き着くことも
無きにしもあらずかな?と最近は思えているのでねえ…(苦笑)

観察や思考を避ける存在になってしまう危険性を示す面でも
やはり「BEATLESS」と同様に
作品としての存在価値の高い良作だと思うのである。

大衆作である以上、結末がエモ落ちなのは仕方がないし、
ハードウェア面での設定には深い考慮がないところもあるが
(例えばこの3,4話のサブストーリーでは、
ディーヴァ自体が後継機であるエステラ達の時代に移っても
対等に通用し続ける
(=現にエステラ同型機エリザベスに追従できる格闘性能を見せた)
辺りなど、正直ビミョー(苦笑))、
根の部分の人間の奢り慢心的な要素は
過剰でもなく不足でもなく適度なリアリティで描かれている。

一方で、妙に強調して「使命感」をAIに背負わせているのが
ちょっとひっかかるところでもあるのだが、
後半ストーリーでどのように人工自我とのバランスをとるのか
その辺りは楽しみでもあるから
今はまだ棚上げしておくことにしたい。

上述したような
「(人権的な尺度で)人工物を人工物と据え置くかどうか」
という主題と並んで、
AIを通して逆に人間が他者の何を見るべきかということを
この種の作品は勘付かせる良いトリガーになるので、
そういう面が一般に認知されたらいいなあと思う。
例えば、
喩えそれが美しいとされるものだったとしても
個におけるそれぞれが抱く「目的」の外側には
反して損害を受けたりする存在がありえるのだということを
忘れないでおくべきだ、といったようなこと。

逆にAIとの差異を強調して人間を崇高で特別なものと
もちあげるだけの作には陥らないでくれたらいいなあ、と。
確かに「自然」が創出した生命体である人間と
その人間ごときの創作物が
同格な機能を実装し得るとまでは思わないんだけど、
前期の「ワンダーエッグ・プライオリティ」の
フリルのような
「やはり奇行に走る危険性がある」
といった面を印象づける役回りで終わってしまうと
それはつまんないことだなあと思うんだ。
特に無機的、短絡的というか、
「人工」「プログラム」感を演出する目的もあろうけど
超効率重視で目標の結果を得るための施策に走る様相で、
ソードアート・オンライン」ならクィネラ?
BEATLESSでもヒギンズ本体ではなくスノウドロップ辺りに、
或いはメトーデにも?その役を担わせているが、
実世でもポル・ポトのように
将来危険視による「排除」実行に至った実例が現に存在するので
決してAIにだけ奇行の危険があるわけではないからね。

作中描写から
「(人は)こうあるべき」
という固定観念は示される必要はないんだよ。
3,4話でのエステラたちの選択を是とするのか
はたまた自己防衛を捨てたこと自体を問題視して非とするのか、
こういった客観表現に触れて
そこから「思考」することが重要なのである。

固定的な正義、美徳や友情の有り様の押しつけや
感動の刷り込みにしかならん作やら、
「あー、面白かった」で終わってしまう作ばかりの中で。

だからこういう作品を高く評価する。
わたしは、ね。
Posted at 2021/04/18 17:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年04月08日 イイね!

それ「も」違うと思います(笑)、一部趣旨には共感はすれど…

FB起稿記事の転載。

元ネタはコレ↓。

なぜ国産は衰退!? 水野和敏が語るセダンの本質と「あるべき姿」

---
書かれている具体的な比較などについて
全般に共感できる記事ではないし、
あくまでも過去に対する仮定/想像を述べているだけで
筆者当人の「ではどうする」という代案が
一切明らかになっていないのだが…

ただ、

> (略)本質の進化や提案を忘れ、
> 前型からの代わり映えを狙ったり、
> さぼったモデルチェンジを繰り返した結果

という要点については極めて当を得た話だと思うわ。

特に「代わり映えを狙ったり」には吹き出したわ。
全く以てその通り!って。
なぜ同じ車種名を平気でつけられるのかが不思議なほど
前型とは不連続な設計や造形、パッケージコンセプト新型を
ドヤ顔で自慢できてしまう神経が謎。
「革新」とか言っておけば乗ってくれる安い評論家にチヤホヤで
どこからも裸の王様である指摘は入らないし届かないシステム。

トップエンドの車種は
ショーファー用途の客層を取り込むべきところに
メディアの煽りに平然と開発責任者がしゃしゃり出てきて
「走り」とか眠たいことを平気で口にする様相とか、
ショールームで対応する
欧州だと城館に住んでいるような生活水準である顧客を相手に
売るべきセールスが、
チーフのひとつも自分で胸に刺せない素養だったり
服も仕立てではなくせいぜいプレタだったり。
仮に bow tie なんぞ着けさせても
まるで七五三のような「とってつけた感」しかないだろうな(嗤)。
趣味もせいぜい成金がこぞってやる大衆化ゴルフが関の山で
乗馬、セーリング、シューティングのような広がりもない。

NSXの指定ディーラーで
フツーの茶器でフツーの茶が出される様子を見た時には
「こりゃダメだ」
と思ったわ。
値段が高いだけの大衆車の延長でしかない、
しかも都合が悪くなったらすぐに企業理論を盾に
モデルラインナップから外して続かない生産。

そんな市場文化が当たり前でしか無い中だと
筆者の言うような「本質」は捉えられないわな(嗤)。

しかし、だ。

日本メーカーは所詮その範囲でしか事業が出来ないんだ。
それも紛れもない事実であって
ないものねだりをしてもこれまた意味がないのである。

日本では「金持ち=プレミアム」だと安直に考えるが
英国などで本当の貴族と接触する機会があると唖然とするよ。
(※伯爵までだけど前職の関係で接点があった。
 英人だけでなく蘭人で van der とかついている人とかとも。)
金があるとかないとかじゃないんだよ。マジで。
立ち居振る舞いから何から「違う構造の人間」なんだよな。
そういう教育、そういう世界で製造された別規格品。
日本人で本当の意味で「プレミアム」を持つのは
皇族だけだしなあ。

そういう特殊な階層の人間を「いい」とは言わん。
手放しで褒めもせんしわたしは目指しも希望もせんけど、
でも、そういう「プレミアム」ってのは
そういう階層の人間が支えて成り立つ市場だから
対象が存在しない日本国内で「プレミアム」と説いても
ある意味「虚しい」だけでもある。

筆者が良いサンプルに挙げているメルセデスやBMWは
買い支えてくれる主たる層が日本人ではないし、
たかだか200年そこそこの歴史しかなく
同様に成金賛美のアメリカだけに依存してもいない。
代わりに事業ごと売却して出資してくれるパトロンを探すことも
厭わないからジャガーなどのようなスレッドも存続する。
日本人はトヨタがインド資本だとか、絶対嫌がるだろうに(嗤)。

トヨタがクラウンを弄くり回して芯を折ってしまい
ダメにしたのも致し方か無いことでとも思うわ。
なんせ、強欲にも本来の購買層以外からも金をむしって
売上金額面だけを膨らませる道具としてしか見られないのが
日本の製造業だから。
Posted at 2021/04/08 04:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「まだ慣らし運転の序盤の好条件下だが、YZF-R15の燃費を http://cvw.jp/b/2455419/47400853/
何シテル?   12/10 22:54
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
1819202122 23 24
252627282930 

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation