• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

言っちゃ悪いが「バカなの?」としか…(苦笑)

FB起稿記事の転載。

元ネタの記事はコレ↓。

タリバン「全土掌握」で親米政権は崩壊…国外脱出しようと空港に市民ら殺到

FBのタイムライン上に挙がるエントリでは
代表写真はコレ↓

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20210816-OYT1I50104/

になっている。以下転載文冒頭の「この写真」はコレ↑ね。

---
この写真、キャプションに

> 16日、カブールの空港で、国外脱出を求めて飛行機によじ登った市民ら=AFP時事

とあるので、その通りだと認識すれば
イスラム教(というかマホメットが?かな)が
なぜ厳しい戒律を設定することに拠り所を求めたのか、
誰もが頷けてしまう気がするわ。

これやって、飛行機、飛ぶと思う?(嗤)

君ら「一刻も」早く逃げられる?

何かポジティブな効果が期待できる?

…逆効果でしかないよねえ…

上位概念や上位権威からあたまごなしに
「やっちゃいかんこととは何か」
をいちいち刷り込まれていないと
個々自身では因果を辿って思い至ることがないってこと?
みたいな…

パニックってのはそういう心理状況だと
言ってしまえば終わりなのだが、
脱出したいんだよね?
抑えるための余計なプロセスを招き入れ
更に遅延する行動に、その目的に対してどんな是がある?

仮に
親タリバン側が逃げ出そうとする者に制裁を、という
妨害工作だとしたら、
銃器の手にできる環境下では
こんな飛行機によじ登るかったるい策じゃなくて
手っ取り早く殺害に走るような気がするし、
やってるのはやっぱり一刻も早く逃げたい側だと思うが、
一刻が百刻に延びるだけで百害あって一利なしだわな。

結局、土地柄なのか民族のメンタリティが
こういう方向であるからこそ、
本来は生活向上ツールであるはずの「宗教」のありかたが
経典に大きな人心支配力を与えて

「手放しで『教義』を刷り込む手段」

でなければいけなくなったのでは?と
まじまじと感じてしまうわけだ。

本来のイスラム教ってのは、
最後発だけに経典の内容も相当吟味されていて
よく考え洗練されているものだと感心するのだがな。
アラビア語以外への翻訳を禁じて
ニュアンスの変化の発生を嫌ったのも
教義の設定に賭けたからなんだろう。
それが逆に時代の変化と齟齬を生んでゆくとしても、だ。

どこぞの離婚を正当化するために新派閥ができ、
その新派が長年に亘って従来派と仲違いしていたような
先行事例(マホメットにはその事例は未来のことだが)が
あるしな(笑)。
教義絶対化方針も実は五十歩百歩なのかも知れんが、な。

理知的に自制自律の効いた行動がとれない
気性や思想、思考、人格形成上でなんらかの不可避な条件
(気象なのか食生活なのか、何かは知らんが)
があって、
そういうもっと根底の部分から再検討しないと
この地の宗教まで絡めた紛争の火種的土地柄は
未来永劫変わらないと思うんだな。
この写真1枚からしても、な。

日本はまだいくら大衆思慮の劣化が進んでいるとしても
空港でこれが起こるほどは
個々の思考アルゴリズムの破綻は
進んでいないような気がするのはわたしだけ?(笑)
Posted at 2021/08/17 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年08月15日 イイね!

今年も「『敗戦』な、敗戦」ってな。

他所起稿記事の転載。

元ネタはコレ↓。

戦没者追悼式、遺族は92人のみ 配偶者の参列途絶える

---
毎年の決まり文句なのだが

「終戦」

って美化傾向の表現してんじゃなくて

「敗戦」

ね、敗戦。

単に終わったってだけじゃなく負けたの。
仕掛けておいて負けたの。

そこまでちゃんと意識される表現をしようね。

同朝日新聞では
周辺国への加害責任云々ってな並列記事もあるけど、
(菅氏も加害責任に触れず 8.15式辞「安倍色」を踏襲)
自己を振り返ることを蔑ろにしていてはそれ以前の問題である。
勝利に至れない程度の洞察力しか持たず、
内部統制欠陥、
しかもテメエの陸海の連携すらチグハグな組織体で、
自己陶酔型権力意識で自国民すら潰す体たらくだったゴミ体制が
思い上がって戦争を仕掛けたというその事自体を
まずは正しく認識し、置き忘れるべきではない。

仮に正義があったとしても勝てなければ意味がない。
過去を省みて自身の利益にするために最も重要なことは、
確実に目的を達成できるための賢さを得なければいけない
ということである。
Posted at 2021/08/15 14:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年08月15日 イイね!

いざ稼働させたら中華の鉄道のようだった…みたいな?(嗤)

FB起稿記事の転載。

元ネタはコレ↓。

楽天が通信技術をドイツ社に提供 巨額投資、輸出で回収の皮算用

---
そもそも
楽天に他人に提供できるレベルに至るほどの技術力って
あるのか?(驚)

すぐに障害を起こす不安定で連携を欠くネットサービス群、
言ってるほどには程遠い低利便性で鈍重なアプリ設計、
手間ばかり要って騙しのような操作性のユーザI/F、
定型文しか発信できないボットか?と思えるサポート、
バレなければok的な法の抜け穴探しに見えるハード仕様、
協力関係が必須な店舗を逆撫でして争いを誘うモール運用…

素片としての技術云々以前に体制/思想がご都合チグハグで
「それって使えるのか?」って疑心しか湧かんのが
楽天と耳にした時の正直な感想ね。

消費者には何かとポイントくれてやってるんだから
ごちゃごちゃ言わず黙って尻尾振ってろってか?
だから消費者側もこんな出来でしかないビジネスなんて
安かろう悪かろうでいつでも見切れるギリ線上でしか
使ってやる気にはならんような?

合理化を進めるのは何も企業側だけではなく、
現状の楽天のやってる事業やそこに見える技術って
利用者が離れだしたらあっという間ではないかと思える、
すべてがそんな品質どまりに思えるんだが…

まあ買い手がいるんだったらそれは結構なことだな。
---

転載注:あ!だから中華の出資を受けるのも積極的なのか(咲)。
Posted at 2021/08/15 00:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年08月08日 イイね!

やってることは帝政日本と同じこと

FB起稿記事の転載。

元ネタはコレ↓。

中国の幼稚園にすべての教育を「標準中国語」で行うよう通知
…少数民族地域や農村で


---

言語統制は本当に根強い反発心になって残るのに…

日本ではアメル先生の "Vive La France!" のおかげで
フランスに正義があるイメージが植え付けられている
現フランス領のアルザス地方でも、
現地に行けば、例えばストラスブールでは実際に
土産屋の女性店主が日常でドイツ語を話していて、
訊けば
現フランス体制を薄ら嗤いながら「パリジャン」と代称し
「フランス語なんて自分たちの言葉ではない」
と言い放ったしな。
※ドイツ語は本当の母語であるアルザス語と同系列

日本でも朝鮮/韓国系が未だに言語統制をネタにするし
正直、世代が変わって責任へったくれと言われても
逆に腑に落ちない状況になってしまえば
(だって現代の我々が反対阻止できたワケじゃないもの)
双方受け入れられない解決不能なわだかまりになって
永遠に固着してしまうだけ。
ウチナーグチやアイヌ語も同種のそれだろう。

相変わらず人間って歴史から学ぼうとはしないんよな。

言語ってマジでその地の時間が醸成した文化の核だから
異文化でも養えるような連携や「同朋感」と違って
侵すべからずの真のタブーなのになあ。
※地域事情に応じて表現の細分化(例えば日本語の色彩)や
 元同系語でも発音の異音化(寒冷地では吐息を抑える等)、
 冗長な文法の統廃合(西語で主語が省略される例)が進む。

生活必要のための第二言語(例えば東南アジアでの英語)は
その必要の実感を伴うので容易に定着しているよね。
マレーシアの首都KL辺りならその辺の屋台の子供の店番でも
マレー語じゃなくて英語で充分取引できる。
意思疎通用共通符号(言語)の装備は「洗脳」じゃなくて
どれだけ「必要」を先行して意識させるかがミソ。
逆のいい例としては、日本で英語が根付かないのは
まずその「必要」を全く示そうとしていない故だし(笑)。

---

中国って未だに前戦争所以の反日をツールに使うけど、
その反対側の手でやってることは
そのツールの中身の「悪行」要素に謳われることを
今度は率先して再利用しているだけよね。
小日本鬼子じゃなくて
そのうち「小中華鬼子」とでも言われるよ?
Posted at 2021/08/08 20:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2021年08月05日 イイね!

皆がApple化を目指す

コレ↓の自己フォロー記事だが、

良い教材

前世紀(=全盛期?(嗤))末に本田技研に居た人によれば
創業者は車を設計した担当者が
メディアのインタビューか何かで
「自分が作った」
的な発言を行ったことを耳にしてそれはそれは激怒し

「車は工場で油に塗れて働いて下さった方々が作ったものだ!
 紙面上で線を引いだけのくせに
 テメエが自分のもののように語るな!」

と言ったという話があった。

こういう思想にどこまで価値を見出すべきなのか
哲学的な検証は誰もやろうとしないで、
回顧派は夢見に徹し、革新派はひたすら利益率を評するだけ。

今の本田技研には創業者のそういう発想は寧ろ害悪であって、
紙面上の操作さえできれば
製造工程はファウンドリに外注すればいいという
Apple的な体制を理想としているのだろう。

まあ、明らかなのはやはり

「今のホンダは(本田宗一郎時代とは)全くの別会社」

なのである。
それはそもそも創業者がそう望んだってこと。
Posted at 2021/08/05 21:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「まだ慣らし運転の序盤の好条件下だが、YZF-R15の燃費を http://cvw.jp/b/2455419/47400853/
何シテル?   12/10 22:54
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34 567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation