• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

作業開始から数えること5日……

作業開始から数えること5日……昨日…やっとステアリングラックギアボックスの交換からの納めを完了させることができました。
σ(^_^;)

昨日は…朝から雨…こういう日はメンテ日和かもしれません…何故なら、あまりGC8で出かけたいと思わないから。。(^_^;)


ステアリングギアボックスを交換したので、当然最後にアライメント調整をしなければなりませんよね。

トー角調整に今までは…TSUTAYAのビニール袋がよく滑って愛用していたのですが、先週の確認走行用に簡易的に調整した時に、調整にステアリングセンターが動いてしまう感じで調整に手こずってしまったんですよね…新しいステアリングギアボックスではガタがない分TSUTAYAのビニール袋では滑りが足りないのかな?と思い、今回は2㎜厚のアルミ板を使用して、面圧を分散させてみることにしました。

アルミ板どおしだけでは、滑りが悪いのでビニール袋を間に挟み込んでみました。
作業した感じでは、いい反応でしたので今後はこの方法でいくと思います。

先程、ステアリングセンターが動いてしまうと言いましたが、その点の対策としてアルミ板使用の他に、ステアリングをステアリングセンターホルダーなる物を導入して、センターを保持してやることに。

なかなか使いやすいしお手軽で、自分は気に入りましたよ。(^。^)

余談ですが、これ……何かに似てません?


そうなんですよ…





コーキングガンと、全く同じ作動原理なんですよね〜見比べてみたら、なんだか400円のコーキングガンで作れるのでは?と思ってしまいました。
σ(^_^;)



アライメント調整には、ちょっと手こずりましたね〜、トー角を決めてステアリングを動かしてトー角を測り直すとズレが出て…4回目にしてやっとアライメントが出せました。(^◇^;)

午後には雨も止み、晴れ間が出てきたので確認走行にも出れると思い、取り外していた補強バーの取り付けを急ぎました。


補強バーは今回の脱着にて、オレンジからブラックにお色直しをしてみました。(^^;)

うん!いい感じです、普段は見えないとこなんですが、こんな事でいい感じなんて言っているのが…GC8変態なんですよね〜( ̄▽ ̄;)


変態ついでに…やっぱ綺麗なパーツを装着するといいですね〜

各部もタッチアップ塗装してやりましたから、綺麗な下廻りになりました。(^ ^)


綺麗になったフロント下廻り…名残惜しいですが…アンダーカバーで塞いで完了です。


確認走行もしてきて、オイル漏れもなくステアリングのフィーリングも向上して大満足できました。


ただし、パワステオイルを噴き上げさせてしまった件については、まだまだ隙間から残りがエキマニに垂れているようで、暫くはボンネットから煙モクモク仕様のようです。σ(^_^;)


今回のステアリングギアボックス交換、パワステ配管交換の作業は…本当に苦労しました、一時は自力での完了は無理かも…と思う場面もありましたが、みん友さん達の助けもあり無事に完了させる事ができました。

改めて、ありがとうございました。m(._.)m




以上です。m(__)m
Posted at 2019/01/21 21:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

大失敗からのリベンジだぁ!(^◇^;)

大失敗からのリベンジだぁ!(^◇^;)さてさて…正月休みを3日間使って挑戦した、ステアリングギアボックスの交換

GC8購入から25年ノーメンテできてしまったパワステギアボックス…本体から垂れるほどのオイル滲みもあり、思い切ってリビルド品の後期型への交換にチャレンジしたわけです。

パワステホースは、今後製廃欠品になることは間違いない事実なんで……

A/m/sさんとこのステンメッシュパワステホースキットを導入することに。

パワステポンプから行く、送り側のキットのホース。

こちらが、オイルがポンプへ返る側のキットのホースです。
送り側は、高圧でもあるので取り付けアダプター部はカシメ処理してあります。
返し側は、低圧ということもあり純正パイプを切ってホースエンドを介して接続するよう説明がありました。

自分はオプションのすべてアダプターに入れ替える物を発注……GC8専用キットのはずなんですが…これが大失敗への始まりでした。。。
作業を進めていくと…ホースキットの特に返し側のギアボックスを側にスペースがなくアダプターを取り付けることが全くできませんでした。(ー ー;)

高圧側は…このアダプターを追加して、一旦上にふってやると取り付ける事ができました。
なら…低圧側も…と考えたのですが…それすら出来ないほどスペースがありませんでした。

写真はホースキットをそのまま取り付けたものです。。
パッと見では綺麗に納まりそうなんですがねぇ…これが、タービンサポートパイプに干渉しまくりでした。(◞‸◟)
この時点で作業3日目に入っていました…1/7からは仕事が始まります…焦った結果…


自分の前期型パワステパイプを切った貼ったして、接続パイプを自作して取り付けました。

が…結果は……自作接続パイプよりオイル漏れ発生(>人<;)

この時点で時間切れ…我がGC8…1週間…宙に浮いた状態が決定した瞬間でした。。(T_T)

翌日から、対策を色々考えアダプターをいくつか発注したりしましたが…どう考えてもうまくいくイメージができない……
これは…もう後期型の純正パワステホースを使うしかないと…しかし、オクにも出品されておらず困り果て、みん友のakiさんに助けを求めて泣きついたら、貴重なストックパーツから後期型パワステホースを救援物資として、緊急発送してくれました。

ホントありがたかった、涙出そうになるぐらいありがたかったです、感謝感謝です(T_T)



で…昨日、失敗からのリベンジ作業となりました。


先ずは、オイル漏れさせてしまった自作接続パイプの状況確認から…わかりますか?タービンサポートパイプとのクリアランスがギリギリか軽く接触しているかぐらいの納まりです。


で…取り出してみると…ポロリとパイプが…(-_-;)
溶接でもなく、ロウ付けでもなく、接着剤付けではこうなりますよね(>_<)
スペースの無さから、圧力がかかってても抜けなかっだけで、本来ならスッポ抜けてオイルを撒き散らしていても当然な状態だったわけです。

今回は、ノーメンテのステアリングギアボックスを交換、配管のステンメッシュホース化です。

で、提供して頂いた純正配管を…

切断して流用することに…貴重なストックパーツを提供していただいたのに…なんとも罰当たりなことしてますね、akiさんごめんなさい。。

ここで、事態を見かねたみん友さんのYBT340さんからアルミパイプ用のチューブエンドを純正スチールパイプに使用するアドバイスが…

AN6サイズのチューブエンドは外径9.5㎜アルミパイプ用です、対して純正スチールパイプは外径10㎜、これを耐水ペーパーで削って9.5㎜にして使えば問題なく機能するそう…削りましたよ〜2時間かけてσ(^_^;)

更にYBT340さんのブログを拝見したら、更に強固なものにする為に、メタルロックを併用しておられていたので、自分もそれに習って製作しました。

これが完成した、純正スチールパイプのチューブエンド仕様接続パイプです。
この曲がりだと、タービンサポートパイプに干渉することなく取り付けることができます。
YBT340さん、作業手順等を丁寧に教えて頂きありがとうございました、自力では決して思いつかなかった方法でした。


取り付けには、新たなパワステオイル、配管が変わるのでステンメッシュホース、ヤケクソでスーパープロのステアリングギアボックスブッシュを同時発注(≧∇≦)

配管を取り付けた状態では、ステアリングギアボックスを取り付けることはできないので、狭い作業スペースでの配管接続が少してもやり易いようにスパナを加工、この微妙な長さの違いが作業段階に応じて役に立ちます。


先に何度も言っていますが、パワステ配管はタービンサポートパイプにすごく近いとこなので、熱対策をして取り付けました。




前回の失敗からの、やり直し作業となった為に丸一日を要してのリベンジ作業となりました。
ステアリングギアボックス側の作業、完了写真は…あまりの作業のめんどくささから撮り忘れたのは…お許しください。σ(^_^;)

すっかり陽も落ちての完了となって、テスト走行となったのですが…昨日もちょっとしたミスを、パワステオイルのエア抜き作業時にオイルを入れ過ぎて、パワステオイルが吹き上げさせてしまい…エキマニまでオイルが…

結果…モクモクと煙出しながらのテスト走行になり、信号待ちの度にボンネットからモワ〜と煙が、知らない人が見たら車両火災だと思った事でしょう(;´Д`A


ステアリングギアボックス本体の交換は、手順通りにやれば、そう難しい作業ではないですが、ネックはパワステ配管作業ですね、1番いいのはタービンとタービンサポートパイプを外してエンジンルーム側から作業するのがいいのかもしれませんね。(⌒-⌒; )

まぁ…なんとかうまく完了できてよかったです。
何回も脱着作業したから、ステアリングギアボックス系の作業スキルは上がったかな?

この失敗劇がこれから作業に挑戦する方々の教訓になれば幸いです…あ、そんな変態はそうそういないかな?( ̄▽ ̄;)



以上です。。m(__)m
Posted at 2019/01/14 20:24:52 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

久々に大失敗…(-.-;)y-~~~

久々に大失敗…(-.-;)y-~~~オフ会三連ちゃんを楽しんでから、4日からGC8メンテ作業に着手。


ステアリングギアボックスの交換をしました。。
作業は…

ステアリングギアボックスを外すのでので、ハンドルセンターが大きく狂わないように、ハンドルを固定してから作業開始です。

リビルドステアリングギアボックスは、去年から手元にあったのですが、なんせ初めての作業だし、作業の一部は見えにくい中、狭いスペースに手を突っ込んでの作業なのは分かっていたので、この休みに余裕もってやろうと考えていました。

あと、自分のGC8は周辺も色々パーツを外さないといけませんからね。(^_^;)


この、フロント補強バーを外さないとステアリングギアボックスが降りてきません…
因みにに写真上がラジエターコアサポートに繋がり、下側がロアアーム部に繋がるようになっている補強バーです。

しかし、まぁ…作業スペースが狭い!ステアリングギアボックス側は、スパナを切って作業ストロークを確保しながら作業を進めていきました。(^^;

1日目の4日は、ステアリングギアボックスを取り出すだけで精一杯でした。。

2日目は、取り外したステアリングギアボックスの確認から…


オイルでベタベタしてました、ホース接続部ではなく、本体からオイルが滲み漏れていましたよ…


新旧比較です、あ…リビルドステアリングギアボックスは後期型用です、ホースの取り付け部の角度が微妙にちがいますね。

当たり前ですが、リビルドステアリングギアボックスは綺麗ですね。(^^;)

新たに取り付けるにあたり、パワステホースをステンメッシュホースキットを使い配管していきます。

後に、これが原因で作業に大苦戦することになろうとは、この時は考えもしてませんでした。。



ステンメッシュホースに交換するにあたり、パワステポンプの高圧側の取り付け部も後期型用に変更しました。

ただし、純正ではバンジョーボルト式なんで、ストレートに繋げるようにアダプターを取り付けました、前期方用の取り付け部だと、これができません…

取り付け部が浅いんですよね〜。。

ですので、後期型から流用しました、但し新品パーツは廃盤で、仕方なくオクでジャンク扱いの中古をポチッて手に入れました。

取り付けたらこんな感じですね。


せっかくステアリングラック周りがドンガラになったんで、シャシーブラックにて化粧してやりました。(^◇^;)

この後、何回もこの姿をみる羽目になります…


知らないとは恐いもので…この状態、つまりステンメッシュホース取り付けた状態で、ステアリングギアボックスが取り付けれると疑わず、取り付けは楽勝なんて思いながら鼻歌混じりで作業を進めていきました。。σ(^_^;)

しかし…そうはいかず…片方を外したりしてみたり、色々やりましが…どうやってもホース部が邪魔で入らない…(>_<)

で、結局…作業2日目は、ホースを接続アダプターごと外して、ステアリングギアボックス本体を取り付けただけで終了〜。

で…今日です。。
ステアリングギアボックスにステンメッシュホースを取り付けようとしたら、高圧側はメンバーに干渉、低圧側はタービンサポートパイプに干渉しまくりでした。
おかしい…GC8用のステンメッシュホースキットなのに…とはずーっと思いながらの確認作業となりました。

高圧側は、運良くストックにコイツがあったので、これで一旦上にふってやれば取り付けれました…まぁ、取り付け作業は皆さんご存知のように、チマチマ、イライラ作業になります。

しかし…90°アダプターは1つのみ…ならば作ってしまえ!と純正配管で…


こんな物を自作してみました。
問題が解決できたと、めんどくさい取り付け作業もご機嫌で作業しました。(^^;)

下回りが解決したので、エンジンルーム側を納めました。




白が高圧側、赤が低圧側になります。



純正とほぼ同じルートで配管できました。(^-^)

ここで…下回りを補強バーとか取り付けず、アライメントは抜きにして仮復旧して、試走に出ました。
感じとしては、見違えるようにステアリングフィーリングが良くなってます、まぁ…26年目にして初めてメンテしたんだから、当たり前ですかね。

で…試走から帰り、再びウマに載せて下回りの残りの作業を済ませて、そしてアライメントをとりなおして〜なんて作業再開して15分ぐらいしたとこで……

ポタリとオイルがステアリングギアボックスから…

エッ!なに!なに⁉️

調べたら…

ギャー‼️自作配管のステアリングギアボックス側からオイルが漏れてるーっ‼️

てな…ことになり…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

漏れ留め剤とかが頭をよぎりましたが、それでは安心できないと考え…これで作業を終了として、対策をしっかりと検討することにしました。

しばらくは宙に浮いたまま決定ですな。(-_-;)

高圧側は、ちゃんとしたアダプターだったので何の問題もなし!
ダメですね、にわか仕込みで配管なんか自作しては…勉強になりました。。

自分の技量を過信してナメて作業したのが、1番悪かったのでしょう…大失敗でした。。
また、再びチマチマ作業で配管外して、ステアリングギアボックスを外すとこから、やり直しになりました。。・゜・(ノД`)・゜・。


ゴメンよ〜GC8〜。。。
次こそは、着地させるからね〜(´・ω・`)

この失敗談が、少しでも皆さんのDIY作業の教訓になれば幸いです。。

以上です。。。。m(__)m
Posted at 2019/01/06 19:42:10 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年01月04日 イイね!

新年3日目…GC8変態活動3日目(^^;)

新年3日目…GC8変態活動3日目(^^;)昨日も、オフ会活動しましたよ〜( ̄▽ ̄)


今年で3年目になる、年明けうどんを食うオフ会です。(^-^)
集合場所は瀬戸中央自動車道の与島PA、第1駐車場に入ったら…オフ会とは全く関係ないのですが…GC8を見つけて、スバルの法則でパチリ(o^^o)

で、集合場所で第2駐車場へ移動して、参加メンバーと合流です。
そこで…今年は超驚きの事実が‼️
集合場所で待っていると、見慣れないGVが来るではありませんか…
その姿を見つけた、先に到着していた参加メンバーさん達と…

「あれ?GVだ…」

「んっ?近づいて来るよ?」

近づくにつれ、見慣れた人が運転席に……

「エーッ❗️マジでーっ⁉️」


ドーンッ❗️S206登場‼️


去年末、GDBから乗り換え、この日の為に内緒にしていたそうで(^^;
いや〜っ、驚いた驚いた(^◇^;) 自分は、余りの衝撃で最初の集合写真を撮り忘れてしまいましたよ。σ(^_^;)



こちらは、1番若いメンバーさんの新しい相棒、最初に乗り換えの一報を見た時はGDを降りたことに寂しさを感じましたが、本人がCX-3が初の新車で満足していて、とでも嬉しそうにしていたので、それをみてOKです👍

全員が揃い…いざ四国は香川県での年明けうどんへ

去年は、あん餅入りの年明けうどんを食べましたが…

今年は、チゲ鍋風のつゆのピリ辛の年明けうどんを食べに行きました(^ ^)

うどんを堪能して、今年はプチツーリング風のオフ会にしたので…

五色台へ足を運んでみました〜( ^ω^ )
天気も良く、景色が綺麗に見れましたよ〜!




駐車場にて、うどんオフでは初になるオフ会定番の集合写真を撮ってみました。(^ ^)

その後…最終目的地の岡山県の旧車レストアショプのオールドボーイさんへ。



オールドボーイに到着したものの…オールドボーイさんは3日までお休みでした…残念。

窓越しに見学 (⌒-⌒; )



こちら、敷地内に素敵なガレージハウスというカフェが併設されているので、そちらで旧車見ながらお茶して車談義に花咲かせましたぁ。(^ ^)


いいロケーションでもあったので、新しい相棒の写真を撮っていたり(^^;)…お茶のあとも暫く駄弁っていましたね〜


日が落ち始めて寒くもなってきて…またの再会を約束して解散となりました。

この、うどんオフメンバーとは去年は一回しか集まれなかったので、今年は別なオフ会を考えて集まれたならなぁ…と思いました。

やっぱ、気の合う仲間とのオフ会はいいですね!

以上です。m(__)m
Posted at 2019/01/04 07:01:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

新年2日目…GC8変態活動2日目(^o^)

新年2日目…GC8変態活動2日目(^o^)元日のプチオフに続いて、本日は鷲羽山でのクラシックデイズに参加してきましたょ〜。

今年のクラシックデイズには、ヒロゥ22Bさんが一緒に参加してくれました。╰(*´︶`*)╯

ヒロゥ22Bさんと早めに会場入りしたので、参加車の入場を見ていたら…アルシオーネが…オーナーさんとはこのクラシックデイズなどで顔見知りになっていましたので、22Bの隣に誘導して…

スバル並びに (๑>◡<๑)


アルシオーネ2台と言っても…4気筒と6気筒の並び、これって貴重ですよね〜(≧∇≦)


クラシックデイズは、その名の通りで旧車のミーティングではありますが、新型車も参加してます…
その中でも1番注目したのが…

この車です!そう!新型アルピーヌA110です。
去年数十台しか日本に入ってきてません。

いや〜カッコよかった〜、オーナーさんにお話しをお伺いしたら、なんでもコンセプトモデルが発表された3年前には予約を入れていたそうです。

そして……

ドーンッ!見てください!
初代とのコラボです、この光景はそうそうお目にかかれないと思いますよ〜。


いや〜良いものが見れました。( ^ω^ )







とまぁ…新年一発目のクラシックデイズには、たくさんの車達があつまるので、紹介しきれません。
200台はいたのではないでしょうか?


ここからは…GC/GFウォッチです、今年はいたんですよ〜他にもGC/GFが…(*≧∀≦*)


まずは、この真っ赤なGFです、全塗装してあるのかなぁ…とても綺麗でした。

本気の走り仕様でしたね、245タイヤをフェンダー叩きだしてぶち込んでいました(≧∀≦)
残念だったのは、オーナーさんとお話しができませんでした。(T_T)


こちらは、街中でまず見かけなくなりましたね〜
このオーナーさんともお話しできず(T-T)




こちらのオーナーさんは、話しかけてきてくれました。

お話しを聞かせてもらったら、R32スカイラインと2台持ちされていて…どちらかを手放さなくてはならくなって、悩んでGC8を手元に残す選択をされたそうです、その選択をして正解だったと力説してくれました。(^ ^)

その拘りの一部を紹介すると、このインタークーラー…あのサードにワンオフで作ってもらったそうです、凄いですね。
今年は、ストックしてあるダッシュボードを始め新品内装パーツで室内をリフレッシュさせるそうです、う、羨ましい限り(≧∀≦)

20年所有だそうですよ〜(⌒▽⌒)


クラシックデイズ終盤に、3台並べてGC8変態談義…あ…ち、違う…GC8の情報交換を(^_^;)
そうこうしていたら……

スバルホイホイに、レガシィ乗りさんが引っかかってスバル談義に花が咲きましたぁ…(^^;)

クラシックデイズが終わり、展望台駐車場の上の段に場所を移動したら…

フォレスター乗りさんにナンパされ…

再び…スバルホイホイ状態に…(о´∀`о)

で…今度は下の段の駐車場にGC8を見つけて…


ナンパしに行ったのですが。またまたオーナーさんに会えず…でした。(>_<)

こんな感じでの、今年のクラシックデイズ参加でした。
楽しい時間が過ごせましたね〜200台の中では僅かになりますが、こうしてGC/GFに会場で出会えたのは嬉しかったですね〜っ!

もっと増えたらいいんだけどなぁ( ̄∀ ̄)


以上です。m(__)m
Posted at 2019/01/02 22:17:35 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆さんのレポートを参考に自分もトラブル前に予防交換しておこうなんて思って…とりあえずAmazonにあったりして…なんて見てみたらあったんでポチッた。

で…今日作業したんだけどカプラーが違ってた…前期型アルアルですな( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   04/21 14:50
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 23 45
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation