• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月11日

「奔放 第9号」のインタビュー記事

「奔放 第9号」のインタビュー記事 以前に「JAF Mate 11月号の対談記事」という日記を書きましたが、今回も同じような内容をご紹介してみたいと思います。
そんな今回は「奔放」というフリーペーパーから。
ご紹介するのは「唐沢 寿明」さんのインタビュー記事です。

実はワタクシ、8/10-11の二日間で兵庫県は神戸市三宮へ遊びに行っていたのですが、今月は車検(SVX)だの任意保険継続(SVX)だの京都旅行(8/14-15)だの飲み会(8/12&8/16)だの友達と食事会(8/13の夜に18:30、21:30の2つ)といった多忙さ&今後予想される出費の多さもありまして、1円でも安く上げたいと思い、今回は高速バスをセレクトしていました。
・・・ということ(?)で、今回の「奔放」は高速バスに乗った際に休憩した「新名神・甲南PA」にて手に入れた冊子なんですね。

日本道路公団が民営化し3社に分割された以降、各社で個性が出始めてきました。
SA・PAでは高速道路地図を無料で配っていますが、今回の西日本高速道路管内で配られている「奔放」が簡単に言うとソレにあたります。
「奔放」はどちらかというと私が住む中日本高速道路エリアのソレと違い、雑誌に近い構成になっていますね。
芸能人のインタビュー記事を入れるとなると製作コストも掛かると思いますが、単なる配布地図に留まらないその姿勢は評価したいところ。
印象としては冒頭に前述した「JAFメイト」に近い感じを受けました。
こういった変化は民営化の賜物だと思うので、どんどん変化して欲しいと思う次第です(笑)。

ちなみにインタビュー記事に視点を移してみますと、唐澤さんの俳優話とカーライフ話が中心に綴られていました。
そこで驚いたのが愛車が「トヨタ2000GT(後期型)」という事らしいのです。
かなりのお気に入りらしく、更に驚いたのが何とドアの開閉音だけでクルマのコンディションが分かるとか。
他にもドライブ中は音楽を掛けないでエンジン音を聞くのがスタイルらしく、唐沢さんはかなりのクルマニア(謎)なんだなぁと、バス内で記事を読んでて思わずニヤリとしてしまったのは秘密だったりします(笑)。
恐らく「トヨタ2000GT」級ともなると、一生乗りつづける愛車となるのでしょうね。

私は現状の「アルシオーネSVX」と「セリカGT-FOUR」の2台維持をできるだけ続けたいところですが、いずれは「NSX」の6MTにも乗ってみたいなあと思う今日この頃です。
まぁ・・・5MT仕様でも高額なのに、6MTなんて間違いなく買えないレベルなんですけどね(^^;)

以上、行った先の神戸話が完全にゼロな ”奔放” 話でした(ぇ。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[高速バス]
 静岡駅 ⇔ 名古屋駅               4,280円(往復割引・ネット割適用額)
 名古屋駅 ⇔ 神戸三宮バスターミナル    5,390円(↑に同じ)
                            計 9,670円
[ホテル代]
 宿泊代(三ノ宮駅付近・カプセルホテル)    3,300円(ネット割適用額)

[現地交通費]
 摩耶山展望台(頂上)  ※日本三大夜景の1つ
     ケーブルカー&ロープウェイ往復料金  1,500円
 路線バス           片道200円×往復  400円
                            計 1,900円

     往復+現地交通費+ホテル代   計 14,870円


◆ 追記 ◆

下記リンクにて「奔放」のインターネット版が公開されています。
良かったらご覧下さいっ。
ブログ一覧 | 番外編 | 日記
Posted at 2008/08/13 09:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オートバックス花咲店にてカーウォッ ...
シュアラスターさん

㊗️おかげさまで、マイRCが999 ...
insect12さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

同じ車を2回購入して思うコトとメー ...
ぽけさんさん

斬鉄剣!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年8月13日 11:30
神戸牛は食べましたか?
この時期は、暑かったのでは?

2台所有は、悩みも色々ありますね。NSXの1台態勢も、かなり魅力なんですけどね。
私も、今とまったく異なった、車に乗ってみたいです。400馬力くらいの車に乗ってみたい・・・。
コメントへの返答
2008年8月13日 15:49
現地では夕食に神戸牛って話も出たんですが、時間面の都合でどうしてもソレが叶いませんでした(^^;
ただ、結構高額(7000円クラス)だったので、あまりダメージではなかったりします(笑)。
現地は本当に暑かったですが、これは日本全国どこでも暑そうなので、仕方ないですよねー。

>2台所有とその後
今月は30万円近い出費を覚悟しています。
車体のローンこそありませんが、毎年4月と各車検の時期が来ると、2台維持の辛さを実感しますね。
レア度で言うとSVXとNSXは近いレベルと思うのですが、NSXにはメーカー運営のリフレッシュプランがあり維持できる体制が整えられてますから、とても魅力です。

そういった背景もあるので、ずっと維持していく事を考えると、NSXの方が安上がりなのではないかと思うくらいですよ。
重量税もSVXは1.5t超ですし、オートマ死亡で35万円ですから・・・。
ただ、NSXを買うことを考えれば、SVXを維持するほうが安上がりですが(笑)。

400psカーとなると、日本車では35RとIS Fくらいしかないですよね。
ポルシェは高いし、SR20のチューニングで400馬力を叩き出す方が安上がり?(^^;)
2008年8月13日 21:40
良い本ですね、それにしても以外ですね2000GTとは(゜o゜)
コメントへの返答
2008年8月14日 1:07
中日本高速道路だと「地図+SAのご当地メニュー紹介」で終わっていて、単なる地図の域を脱して無いんですよね。
そういう意味では西日本の意気込みはかなりのものだと思います。
東日本高速道路会社ではどーですか?

トヨタ2000GTの件は本当に意外でした。
あのクルマを選ぶ辺り、かなりアツイ人と見ます(笑)。
2008年8月14日 9:43
今、2000GTは日本に何台あるんでしょうね?
トヨフェスの時、沢山見ますがw

世界に誇れる車って、今までなかなかなかったですから。
NSXは、一度乗ってみたいです。
庭に飾っておくだけでも、(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしそうですww
コメントへの返答
2008年8月16日 0:42
輸出を含めて337台が生産されたようですが、中には左ハンドルも逆輸入されてるケースもあるみたいなので、それなりの台数はありそうです。
ただ、廃車さてれる固体が少ないとしても、それでも残存台数は200台ちょっと程度なんでしょうけどねw。

>NSX
そう、日本人は日本発のスーパーカーに乗ろうよって事なんですよ。
もちろんポルシェもアウディも良いのですけど、NSXっていう選択肢も大切だと思うんですよね。
それにNSXはメーカー(ホンダ)でリフレッシュプランをしてもらえますし、維持し続けるのに不安も無くて良い車だと思います。
勿論スタイルは最高、庭でニヤニヤもOKすぎますねw。

残る問題は買う資金。
10年落ちが700万円って・・・一体どういう事ですか?w

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation