• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月15日

[SVX] 京都にて死亡宣告

[SVX] 京都にて死亡宣告 前回の日記でも綴ったとおり、8/14-15の二日間は友達2名と一緒に「奈良・京都旅行」へと行っておりました。
今回は私のアルシオーネSVXを出してドライブがてら、先ず奈良県入り&観光→奈良で宿泊。
今日は朝8時に奈良の宿を出立し、京都へ向かって京都観光と相成りました。
そして新幹線で京都を発ち、先ほど(23時頃)帰宅できた次第です。

で、ここでですね・・・・・・真っ先に???と思われた方はいらっしゃいませんか?
居たらかなり鋭い方ですね(笑)。
そう、おかしいんですよ。
正に予想外の事態が私達を襲っていたのです、今回の旅行は(苦笑)。
つまりSVXで京都入りしたのに、何で新幹線で帰るハメになるの?って事なんです。


その原因が冒頭の画像でした。


京都入りして清水寺を見てから二条城に向かった・・・までは良かったのですが、ここでナビゲーションの電源が断続的に落ちるようになり(※起動→電源落ち→起動→落ちるの繰り返し)、その後はオーディオも同様の症状になり始めたのです。
すると数分後にはメーター内でこのランプのオンパレードに・・・。
こういった症状は初めてでしたが、オーディオだけでなくABS&排気温の異常ランプ、そしてパワステ不良のランプにバッテリー異常ランプも付き始めたので、バッテリーだけでなくオルタネーター(※発電機)そのものに異常が出たと判断。
すると近くにコンビニが見えたので自走せずにコンビニで食事を買い、その後JAFに来ていただいたところ、やはりオルタネーターが死んでいるという診断結果が下されたわけです。

この結果は本当に困りました・・・。
先ず現在地が京都の二条城近辺という事で、静岡までの自走(約400kmクラス)はまず不可能な点。
そして修理するにも、地元の京都スバルが全店お盆休みな点。
正に八方塞がりになってしまったわけですよ。

その後は様々な可能性を検討しながらも、最終的にはJAFの紹介で京都市左京区のモータース(修理工場)さんに無理を言って店を開けてもらい、SVXを預けていただく事になりました。
コチラの工場長さんがとてもきさくな方で、本当にありがたかったです。
捨てる神あれば拾う神あり、というのは本当ですねっ。

ただ、コチラのお店自体が18日から始まるという点と、パーツの在庫状態によっては修理の完成がもっと延びる事態もありえるとのお話があり、一旦静岡へ戻ってくる事を選択せざるを得ませんでした。
とりあえずは18日に修理見通のご連絡を頂けるみたいなので、SVX用のオルタネーター在庫がある事を願うばかりです。


そういった事で京都でSVXを失い、結局二日間の観光予定を半分程度しか消化できなかったワケですが、それでも高速走行中で異常が発生しなかっただけ恵まれていたと思い込むアルテミュラーでした(^^;)
この件については続報を綴ろうと思っていますので、何かの参考になれば幸いです。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [ガソリン代(ハイオク)]        @181.07円×20.17L= 3,652円(出発時に給油)


◆ 燃費          95.0km÷20.17リットル = 4.709km/リットル(主に市街地走行)
ブログ一覧 | アルシオーネSVX | 日記
Posted at 2008/08/16 00:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

薔薇など
ライトバン59さん

ピアッツア、アスカ、そして ・・・
P.N.「32乗り」さん

オラが町にフェラーリが😳
S4アンクルさん

イベント:第27回プチツー 鮎釜T ...
RA272さん

この記事へのコメント

2008年8月16日 0:45
大変でしたね(>_<)早く直ることを祈ってますよ(^^)
コメントへの返答
2008年8月17日 23:11
コメントありがとうございました。

車検も迫っている中で、修理&京都に再度行く出費はツライの一言ですが、これも愛車生活の一つとして頑張っていきますよー。
2008年8月16日 3:35
オルタだったら、多分在庫がなくてもオーバーホール出来るので大丈夫だと思いますよ~

電気系統のトラブルは突然ですからね…
コメントへの返答
2008年8月17日 23:19
JAF隊員さんのお話でブラシの固着だけなら蘇生できるやもという事から、応急処置をしてみましたが全く効果なしという状態でした。
明日モータースさんより電話が来るはずなので、その時に私もオーバーホールの話をしてみようかとは思っていますが、はてさてソレで直ってくれるかは怪しい雰囲気にも感じられてて、はてさてどーでしょうか(苦笑)。

あとモータースの工場長さん曰く、セルモーターの耐久性もオルタと同じくらいなので、可能だったら替えた方が良いというお話でした。
うーん、車検代に予定していた予定額が更に膨らみそう・・・(泣)。
2008年8月16日 8:43
こんにちは、初めまして。

SVX乗りとしては他人事ではありませんね。
先代のSVXの時に壊れて交換したのを覚えています。
オークションによく出ているので調達には困らないと思います。
現在は下記のリビルト品が1点ですね。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66268131
コメントへの返答
2008年8月17日 23:29
忍ニンさん、初めまして&コメントありがとうございます。

車歴を拝見しましたが、何とSVXは2台目なんですね。また色々と教えて下さると幸いです。
オークションも拝見しましたが、値段は思ったよりも手ごろなんですねー。
5万くらいだと思ってました(笑)。

実はモータースさんもリビルトを探すと仰って下さってまして、明日電話を頂ける予定なのですが、もし在庫がないという返答でしたら今回のお話をしてみたいと思います。

貴重な情報、ありがとうございました!
2008年8月16日 19:47
オルタですか。
旅先で止まってしまうと、焦っちゃいますね。高速道の右車線とかで止まった日には(^o^;
とにかく、受入先が決まってよかったです。

どうやらノウハウもバッチリのようなので、安く治せると良いですね。
コメントへの返答
2008年8月17日 23:35
ナビが最初に死に、次にオーディオ不調、そして少しずつ走り系の方にも異常が発生するという段階を追っていました。
インプのA氏曰く、同じような症状になった事があるそうで、その時の説明では「コンピューターの方で走りに関係ないところから少しずつ電力の供給を抑えていくように設定されている」との話があっとか。
なるほど納得でした(^^;

ノウハウに関しては結構あるモータースみたいでして、工場長さん曰く「スバルのオルタは死にやすい」みたいです(^^;
ちなみに一番耐久性のあるのは「デンソー製」と仰ってました。
スバルもトヨタ資本が入ってきましたし、今後はスバル車も更に良くなる?

何はともあれ、また続報を行きますので、何かの参考になれば幸いです(笑)。
2008年8月17日 0:50
こんばんは。
せっかくの旅行が・・・。大変でしたね。

私も前にオルタの故障経験をしました。
ディーラーで直しましたが、リビルド品を選択しました。
(新品にします?リビルドにします?って事前に聞かれましたよ)
価格も新品より安く、特に問題もないので、新品にこだわらなければリビルド品も お勧めです。

それにしても、スバルディーラーって、他のメーカーよりも夏休みは長いと思うのは、私だけでしょうか?
コメントへの返答
2008年8月18日 9:38
実はJAF経由で地元モータースに入れて頂いたときに、cloudさんのSVXが出先で故障~というお話を以前綴られていたのを思い出しました。
しかも車検が間近だった時期というのも全く同じなんですよね。
うーん、何かの縁を感じますよ(笑)。

観光については半分も行けなかったですけど、最後にモータースの工場長さんのご厚意で、当初行くルートだった金閣寺へ送って下さったので本当にありがたかったです。
観光という目的こそ全ては完遂できませんでしたが、とても印象に残った旅行でした。

オルタに関してですが、リビルトで探す予定とのお話だったので、値段の面では救われそうです。
ただ、如何せん特殊なクルマですからねぇ。
手に入らなくてもオーバーホールで済めば良いのですが、↑の忍ニンさんの情報も頂けたので、提案してみたいと思っています。
SVXオーナーさんは色々と苦労しながら維持されていると聞いてますが、とうとう私もその域に入りそうですね(笑)。

>スバルディーラー
私も以前はトヨタディーラーに在籍していたので、どうしても比較してしまうのですが・・・確かにサービス面では幾分物足りなさを感じる事はありますね。
それでも10年前に父が乗っていた初代レガシィ時代に比べれば、かなり良くなったとは思いますが(^^;

ちなみに京都スバルが全店お盆休みになっていましたが、京都に関してはコレはスバルに留まらず他のディーラーも同じ対応みたいなんですよ。
私のいた会社では長期連休中も大型店舗限定でサービス部門のみ交代勤務をしていたのですが、JAFの話では京都という土地柄もあってか、店を開けていると故障した県外ナンバー車が殺到してとても大変に事態になるそうで、ソレで全店占閉めているとかなんとか。

うーん、観光地だからこそ開けていて欲しいと思うのは私の我侭なのかな?と思ってみたり(苦笑)。
2008年8月17日 10:35
オルタはいつ逝くかわかりませんからね(汗

お早い生還をお祈りしてます。
コメントへの返答
2008年8月17日 23:57
コメントありがとうございましたー。

今回の件は本当に疲れました(^^;
点検はマメに出していた方なのですが、オルタは確かに目視点検では分からないですからねー。

でも、わざわざ京都で死ななくてもとは思いましたが、もしやコレは神様がくれたネタなのかな?と思ってみたりw。
2008年8月18日 17:26
コメント遅くなりますたーw

お車は、今日位から修理に入ったのかもしれませんね!?
二台体制は苦しいですが、上手く使うと経済的な気がします。
女の子とこれで、口論になり…糸冬了しますたw
コメントへの返答
2008年8月18日 20:28
いえいえ、レースで忙しいところだと思っていたので、むしろソチラの結果が気になっていた位ですよ。
2年間、本当にお疲れ様でしたっ。

SVXの方は今日連絡が入りまして、明日パーツが入るそうです。
ついでにファンベルトも若干ながらヒビが入っているみたいなので、一緒に換えてもらうことになりました。
たぶん土日のどちらかで京都入りになりそうです。

2台体制ですが、やっぱり最強は趣味車と軽の2台体制でしょうね。
コストを見るならコレが最強だと思いますw。

>オーンナノコ
え?もしや引退はそのルートが原因なんですか?w
でも、文脈を見ると「終了」はどっちが終了なのか・・・もちろんレースの方でいいんですよね?(^▽^;

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation