• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

エチュード。 レッスン5

レッスン3 から レッスン4まで実に2週間以上空いていました。
毎週水曜日がレッスンでしたが、先週は仕事中に同僚が救急搬送されるトラブルがあり、付き添っていたためレッスンに行けませんでしたが、先生が補講をしてくださって、それが日曜日でした。
ちなみに同僚は命に別状なく、当日に帰宅できたので大事にならずによかったでした。

その2週間以上もの間に、買い漁った楽譜から好きなのを弾こうとしましたが、全然、全然無理でした。


そもそも1ポジションのCキーのドレミがやっとできるようになっただけなのでまったく弾けそうもありませんでした。
あと、楽譜にシャープやフラットが2個以上つくともう読めないので、音楽理論の勉強をして、キーというのがあるのと、階名と音名とか、メジャーとマイナーとかを勉強していました。


なんやかんや行き着いた先は、好きなゲームの楽譜ではなく、、、

エチュード(練習曲、教本)でした。




それで、レッスン4のときに、
篠崎の新しいバイオリン教本2をもっていって、
先生にこの本を弾けるようなりたいと申し出ました。バイオリンが上手くなりたいです、と。


教本ベースにしたのは正解でした。
YouTubeとかでも教本の曲を演奏している配信者の方が多くいるので、自宅で自主練も捗ります。
凝り性なので、ただ目的の曲が弾けるようになるというよりは、バイオリンの弾き方を勉強していろいろできるようになれたら、と思いました。


レッスン5では、教本の曲を弾くけどまだ私がドレミも怪しいし、となりの弦を弾いたりしちゃうので、スラーなしで弾くように練習しています。
Gキーの音階と最初の練習曲は合格いただいて、次の曲に移ったところ。

バイオリンをはじめようと思ったときには教本の曲にはまったく興味なかったでしたが、やってみると確実にレベルが上がった気がして楽しい。
Posted at 2020/08/29 02:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽器練習
2020年08月25日 イイね!

ニューバイオリン、フィッティング部品 DIY レッスン4

バイオリンを始めて1ヶ月が経ちました。
小指で指板を押さえるも届かず、あーだこーだして編み出した楽器の持ち方でレッスンにいくと先生に、こうですよと直されて気づく。
型というものはずっと昔から最良の答えがあって、それを独学では間違って自分の都合のいいように解釈しちゃうけど、マスターした人に教えてもらうと最短で答えに行き着ける。


車もそうだけど、ヒールアンドトゥをするのに、足が短い現実逃避でシートを下げて寝そべって座っていたら、かかとを支点にブレーキとアクセルなんて踏めない。正しいドライビングポジションで座るからこそヒールアンドトゥも決まるというもの。正しいドライビングポジションってシートを結構前にもってくるから窮屈に思えるけど正確(精密)な運転しやすいよね。


バイオリンの持ち方も、正しい構え方をマスターするまでは手や腕が、それまで曲げたこともないような角度になってきつい。


そんな構え方を練習しているときに気づいた。
今もっているサイレントバイオリンは、汎用の肩当てやあご当てが使えず、専用品しか使えない。


これのせいで初心者には構え方が難しいのではないか、と考えた。

汎用の肩当てやあご当てはものすごい数の種類が出回っていて、好みのものが選び放題。
大きさや角度とか自由自在だし、材質も選べる。

そんなわけで買いました。
汎用の肩当てとあご当てが使えるバイオリンを。




ナチュラル色を注文してたけど、10日以上経っても発送されないので確認したら注文していた楽器店での入荷がいつになるかわからないとかで、黒ならすぐということでしたので黒にしました。
綺麗だけど指紋や松脂の粉が目立ちます。でも思ったよりいい色でしたのでよかったです。



これはエレクトリックバイオリンというもので、
サイレントバイオリンと同じヤマハの楽器なのですが、呼び方を変えているようです。

アンプに繋がないで演奏すると、サイレントバイオリンよりサイレントでした。音が軽いような。サイレントバイオリンはアンプ接続なしでも音が結構はっきりしているので静かな場所ではヘッドホンなくても、、、というところでしたが、
このエレクトリックバイオリンはアンプ接続は必須かなというところでした。

アンプに繋いだときの音色は、エレクトリックバイオリンのほうが好みです。


あご当てやテールピースが選べるので、早速ですが社外品の交換部品を注文してみました。色や素材なんかを熟慮して選んだのですが、ネットですからね。





届いてみたら結構傷が多くてがっかり。
ヤマハ純正部品の品質の高さを痛感しました。

なので、DIYで調整することにしました。
600番から、800、1200、2000番まで磨きまして傷を消しました。




木材に艶テカを与えるのに、くるみ油を使うみたいですが、近所のホームセンターにはなかったので、こちらを使いました。


艶といえば、マンハッタンゴールドです。
塗ったあと乾拭きすれば艶がでていい感じでした。匂いもいいしね。

テールピースには初心者に必須のアジャスターを組み込みました。


アジャスターが動かないように裏側を削ったのですが、これがあとで取り返しのつかない悲劇を生むことに、、、。

アジャスターの動きが渋かったので、ラスペネを使いました。

この機械油の匂いが懐かしいです。もう何ヶ月もDIYしていなかったなぁ。

それで楽器に組み込みました!



楽器ケースも新調しました。
というのも、今まで使っていたサイレントバイオリンはヤフオクに流そうと思いまして。
この楽器ケースは2万円弱と、ケースにしては最安値くらいです。メードインジャパンと書いてありましたが本当でしょうか?!


決め手は重量です。会社から楽器店まで持ち運びするのに軽さは重要です。そのために余計な収納もいらないのでシンプルなものに。重量1.3kgですからバイオリンケースとしては最軽量クラスと思います。サイレントバイオリンのケースは、同じ大きさ同じ形ですが2kg弱はありそうでしたので、このケースはよっぽど軽いです。


さて、自分で調整したあご当て、テールピースを組み込んだ楽器で早速音をだしてみましたが、
調弦しても、調弦しても音が狂います。

調弦して20分もすると音が狂っています。
弦の巻き方にもよりますけど、それにしてもおかしい。
よく見るとテールピースが少し左に傾いています。

何回も脱着して調整しましたが、修正できず。
おそらくアジャスターを固定させようと掘り込んだ溝が適当な角度だったのが原因でしょうね。

それになんだか時間が経つと駒が動いてしまっているように見えます。


駒というのはこの部品で、音をだすのに一番いい場所にくるように木材の角度なんかが調整されています。
それが、時間が経つと動いているのです、、、!

きっとすこし曲がっているテールピースのせいです。
駒の足の裏側に両面テープを貼り付け、位置が動いてないか確認するためにマスキングテープを駒の周りの楽器部分に貼りつけて就寝。

朝起きると、やっぱりズレていました。
両面テープの粘着力なんて関係なしに駒がマスキングテープに乗り上げていました。

そのまま出勤して帰宅すると、、、、


なんと駒が吹っ飛んでいました。


駒が吹っ飛んだときにテールピースが本体に打ち付けられて少し凹んでしまいました。
これがアコースティックなバイオリンだったら恐いですね。それからは調弦したりするときは安全のためテールピースの下に布を置くようになるほど慎重になりました(^◇^;)

ということで、自作テールピースは外して純正に戻しました。



ところで私は金属アレルギーなのですが、
あご当てを楽器に固定するための金属が、首にあたって首がまっかになってしまいました。
チタン製の金具が売っていたので購入しました。


購入ついでに、E線(いちばん細くて高い音がでる線)が駒に食い込まないために駒につけるチタン製の金具をつけてみました。


わかりづらいけど、テールピースを楽器に固定するテールガットもチタン製に交換しました。


なんやかんや形から入ってみましたが、正解でした。

正しい構え方の場合でも、小指が頑張れば届くようになったので、これで修行が捗りそうです。


つづく
Posted at 2020/08/29 02:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器練習
2020年08月15日 イイね!

今週はレッスンなし。盆休みもなし。

バイオリンを買ったときに独学しようと、とりあえず本を一冊買ってみた。
楽器の構え方やお手入れ方法などから書いてあったので安心して購入し、家に帰った。
そしてじっくり中身をみて驚愕した。
基礎練習をやりましょうと、おたまじゃくしが沢山並んでいてレベルが高すぎたかもしれませんでした。

↑ みただけではどんな音程でどのリズムの曲かまったくわかりません(゚o゚;;

とりあえず基礎練習は置いておいて、その昔中学校か高校の頃に買ったピアノの楽譜があったので、そのなかから簡単そうでいて、知ってる曲を弾いてみることにしたんだけど、全然曲にならないどころか雑音しかしない。
基礎練習をサボっているのでどうにもならなそうだが、楽譜も読めないので本も理解できないし、このまま独学は無理だと、1週間でギブアップし、音楽教室に通い始めたのでした。

それがちょうど1ヶ月前。


楽器の構え方から習って、やっと先々週にドレミ音階を全弓でひく課題にマルを貰った。
ドレミが弾けるようになれば、と早速楽譜を買い増し。

↑左は学生時代購入した楽譜、FFとクロノトリガー は最近購入。


そして、私の楽器はエレキ楽器で、レッスンの際にアンプへ繋ぐシールド(スピーカーケーブル)は楽器店のものを借りていたんだけど、自分のを用意するようにとのことでしたので、検討の結果、、、買いました。


ワイヤレス ギターシステム!WS-50
5.8GHz レイテンシー6ms以下 6000円!

有線ケーブルではなく、無線にしました!(笑)
有線なら1000円以下で用意できますが、長さも欲しいので持ち歩きに重くなって不便だし、接続したり準備したりしまったりが面倒!
楽器側に電源のないパッシブでも、電池式のアクティブでも問題ない感じ。


選定はめっちゃ悩みました!
比較対象は、大手メーカー BOSSのやつで、もう少しコンパクトで動作なんかも間違いないんですが、重量が15gくらい↑より重いみたいでした。そして値段が2万円!



購入したのは6000円のわけわからんメーカーのやつでしたが、YouTubeにレビュー乗ってたので助かった。



さっそく検証しましたが、遅延もなく、音も良いし(シンセサイザーでも実験してみた)よかった。
充電式で、5時間くらいもつそうだけど、電池赤ランプ点灯してほんとに切れるまでで5時間、というところかな。レッスンは30分なので問題ない。


せっかくなので、楽器モニター兼、庭先DIYのお供として、bluetoothスピーカーを購入!



最近身体がおもくてDIY作業時間かかって、、、、いたので(車まだ、まだ預けています、進展なし、、、!( ;∀;))
長丁場なので携帯電話で音楽かけながら作業してたんだけど、
携帯は写真もとるし、SNSも確認するので、専用のbluetoothスピーカー欲しかったんだ!

最初に買ったのはAnkerのbluetoothスピーカーを買ったんだけど、AUXのレイテンシーがめちゃくちゃでかくて楽器モニターとしては使えなかったために返品し、、、。
こんどはAUXの遅延についてレビューを確認しつつSONYのスピーカーを購入!

購入の際に気にしたポイントは!
長時間のバッテリーライフ(14時間)
小さいこと! (540g)
bluetoothがついている
AUX入力がついている
レイテンシーが少ない
音質がいい
安い

楽器のモニターなら、専門メーカーのアンプの方がいいじゃないかとも思い、調べてみましたがやはり大きさ重量が大きくなるところと、bluetoothつきは最低3万円〜で、予算オーバーのため除外。



この大きさからは想像つかないくらいかなり大音量にできるのでお外でも使えそう( ´ ▽ ` )
AUXのレイテンシーは無い、bluetoothも動画視聴にまったく違和感ないくらいで、よかった。
音に関して指向性があるきがした。


あと、お盆休みということで新しく注文したエレキバイオリンが来週にならないと来ない。

あと、お盆休みだからかレッスンも今週はお休み。

私はお盆休みとかいうのがなくて悲しい。


ということで今週レッスンなかったので、難しい本をまたひっぱりだして、基礎練に挑戦!

五線譜というのに、平気で 五線からはみ出してるおたまじゃくしに憤りを覚えつつ、、、


そして32分音符と、付点16分音符のコンビネーションがどんなリズムになるのかわからないので、、、

パソコンで楽譜が入力できる Singer Song Writerの試用版をインストール。MIDIのI/OにはKORGのシンセサイザーを繋ぐ。
でも弾けないのでマウスで五線譜に入力していき、再生すると、、、
なるほどこんなリズムだったのか、と。やっと分かったのでした。
そんな準備だけで3時間もやってて途中YouTubeとかみて今日はあまり練習できませんでした。


時は17時過ぎ、、、
せっかくの休みで自由に弾けるというのに練習してないきがして悲しくなったので、FFの楽譜をパラパラめくり、オープニング曲(たーらーらーら、らー、らーら、らーらららーら、らーら)
を弾いてみた。
ぎこちないなぁ。基礎練不足なんだろうな、と思ったのでした。

おしまい
Posted at 2020/08/15 19:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器練習
2020年08月08日 イイね!

長期のレッスンに申し込みました レッスン3

長期のレッスンに申し込みました レッスン3夏の短期レッスン 全3回に申し込んで教室に通っていましたが、続ける気があったので会員に申し込みました。
ただ音階を押さえて弓を引くだけじゃなくて、
リズムとってビブラートかけて自由自在に演奏できるようになりたいなーと。

車でも、自由自在に動かせるようになるには相当の鍛錬が必要になるんだけど、私はその域には達していない。でもサーキットやジムカーナで、上手くはないけどまぁまぁ思い通りに走らせられるので楽しい。ドライブも楽しい。

バイオリンも、がんばっても、まぁまぁ楽しいレベルまでしか上達しないんではないかなーと思っているので、気楽にやってみようかと思います。

バイオリンでビブラート習得が、車でいうドリフトだったら厳しいなぁ。
自動車教習所で学生がL字クランク乗り上げたり、坂道発進でエンストしたり下がったりをクリアできるレベルだったらいいなぁ。

そのレベルでいうと、私のバイオリンの腕前は、教習所に入ったばかりでクラッチがうまく繋げない、たまにエンストするぎこちない1速発進、ガクガクか、ウィーーン!の2速変速でとりあえず走ってみて4速までいれたけど、信号で停車するときシフトは3まで落とすのか2まで落とすのか、クラッチはいつ頃切るのかどうしたらいいか誰かに聞きたくなるような、そんなところだと思う。
ついでに運転中はミラーを見る余裕がないし、なぜか真っ直ぐも走れないうえ、交差点で右折ができない。というか路上にまだでてない。(謎)



なにはともあれ、バイオリンを続けていく、教室には正式に入会もしたということで、新品のバイオリンを買うことにしました。
今使っているのはヤマハの初代電子バイオリンで、ヤフオクで落札したもの。(1998年モデル)状態はとても良いものではあるのですが、身体とバイオリンを固定する器具(肩当てとあご当て)が専用品で、これしか使えない。それがなかなか身体にフィットしない。最新バージョンの電子バイオリンは汎用品が使えるようになっているので選べる幅が広い。
やっぱり汎用品が使えるのはいいと思うな。

ということで、買い換えることに。
もう注文したので、月内には届くと思う。
一足早くバイオリンケースが明日届く予定。

近況では、歯医者で歯の治療したけど、なんか滲みるようになってしまった。1ヶ月経っても滲みるようなら、、、ということでしたが治療後に滲みたのは初めて(^◇^;)

あと忙しかった。盆休みは例年通りなし。
Posted at 2020/08/08 19:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽器練習

プロフィール

「@海老ふらい バブリーな時代のものと思いますが、源泉39.4℃掛け流し、ラドンガスで汗が噴出。お湯は良かったです。機械はたくさん並んでいて藤子Fの世界です。あとでブログ書くのでみてください( ´ ▽ ` )」
何シテル?   04/27 22:19
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ワンオフ フェンダーボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:19:24
A1 quattro  フェイス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:38:37
ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:37:25

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation