• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六爺蔵のブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

AI機能搭載減衰力コントローラー・・・!

AI機能搭載減衰力コントローラー・・・!本日はみん友さんに無理を言って、テインの車高調&減衰力自動コントローラーを搭載したスイスポに試乗させて頂きました。

※タイトル画像&投稿画像はTEIN・HPより引用させて頂きました。
 TEIN様、ありがとうございます。




待ち合わせ場所でご挨拶の後、楽しいお話を聞かせて頂きました・・・!
貴重な休日にもかかわらずお時間をいただきありがとうございました。

本日お世話になりましたみん友さんとのツーショットです。


外装もW&Bのコーディネートで引き締まってました。
そしてチューニングされた数々の変更点に・・・参考にさせて頂くばかりです。

その後、複数のコースで同乗&試乗を体験させて頂き・・・驚きました。
車高調のイメージが古臭い&誤解を持っていたことに愕然としました。
ノーマルのスイスポと比較すると・・・みん友さんのスイスポは「貴方は誰ですか?」というくらいのショックでした。

試乗では5年ぶりにMT車を運転させて頂き・・・感謝、感激、雨あられ!
平たん路の減速時に、制限速度内にもかかわらず無意味的シフトダウンしてしまうのは昭和人間の証・・・爆


自動減衰と絶妙なセッティングがもたらす相乗効果とパフォーマンスダンパーの相乗効果も相まって、過去に乗っていたゴルフR32を思い出し本当に欲しくなりました!

試乗後に車高調の乗り心地とセッティングの調整等々のお話と質問にお答え頂き、車高調を装着する貴兄がたくさんおられることにも納得しました。

短い時間でしたがお礼を申し上げてお別れし、所要を済ませてからPCで
TEINさんのHPを開いて・・・何ですとAI機能搭載の減衰力コントローラー?!

HPの商品説明によると・・・技術の進歩はすごいです!。
素人が語れる内容ではありませんので詳しくは関連URLをご覧ください。


TEINさんのスイスポ・・・かっこいいですね!

本日は貴重な体験をさせて頂いたみん友さんに、再度感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


帰路では妄想族になったのは言うまでもありません・・・爆
Posted at 2023/01/29 17:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:装着しています。
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:ディーラーオプションナビです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。自動で進化・成長するってワクワクする商品ですね!


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 06:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月25日 イイね!

ジオラマロード編

ジオラマロード編工作に興味があればご覧いただきたいと思いますが、長くなりますのでご容赦ください。
素人作成&安価な方法でミニカーを飾る道路やサーキットのジオラマの作り方を紹介します。

お暇があればぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?


材料の購入はほぼ100均で買えます。
①木材はサイズにより金額は違いますが数枚作れます。
②サンドペーパー
③プラモデル用の水性塗料は1色当たり180~200円前後で購入できます。
 ※白線はペイントマーカーでも代用できます
④プラバンの代わりに下敷きを流用します。
⑤両面テープ(PP製)もしくは木工ボンド
⑥マスキングテープ
①~⑥はサイズによりますが数台は作れるので1台当たりの材料費は300円前後です。
⑦100均ショップで販売しているケース(1/43位が入るケースだと300円位)を購入しても1台当たり1000円はかからないと思います。


板をミニカーやケースのサイズに合わせてカットします。
※板は2ミリ以下だと反ってしまう恐れがあります。


次にサンドペーパーを木工ボンドもしくは両面テープで貼り付けます。
※紙台紙の両面テープは塗装やボンドに弱く剝がれやすいです。
左は未塗装です。②は水性ペイントを塗ってマーカーで白線を塗りました。


路面に合わせてサンドペーパーの品番を選んでください。
※写真は1000番です。道路に似た色なら塗装は不要かもです。

1/43サイズミニカー用のNBRコースです。※ケース代金330円

縁石はカーブに沿って下敷きを切り塗装しにします。
※コースはNBRの落書きを参考に色鉛筆で書きました。
コースグリーンはフェルトの切端を毛羽立させて貼り付けても雰囲気が出ます。
※写真のグリーンは鉄道模型用です。

WRCのターマックコースにもできます。※ケース代金330円

※1/43サイズミニカー用 側壁は別途材料費がかかります。

端材でトミカ用コースを作成・・・※ケース代金110円



スバルSTIチャレンジミニカー・・・!


トミカもそれなりに・・・


100均のケースに合わせると前後に余裕はありません。

現役時代はデスクに飾って・・・疲れた時は気分転換できました。
上司や同僚から「俺にも作ってくれ」と・・・爆

スイスポのミニカーが買えたら頭文字D風のジオラマを作って飾りたいです。
作品名「頭文字S」・・・笑

みんカラ諸兄の皆様、どうか積雪&路面凍結などに注意ください。
今日もご安全に・・・!

長々とお付き合い頂きありがとうございました。



Posted at 2023/01/25 11:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2023年01月22日 イイね!

ジオラマの思い出!

ジオラマの思い出!プラモデルやジオラマ作成をやめてから随分と年月が経ちました。

昔は某ラジコンメーカーの見本市に展示するジオラマも作成した経験があるのですが、最近PCのデータやミニカーなどを整理しはじめています。



15年位前にチュリニ峠を駆け抜けるイメージで作ったチョロQ用ジオラマです。
路面凍結の表現に苦労したことが楽しかったです。

そして・・・

サファリラリーで総合優勝するブルーバードと240ZのチョロQです。
ヘリコプターから見たダットサンの凱旋風景ジオラマです。


240ZはチョロQでもかっこいいですね!

1/24のデイスプレイージオラマです。

ターマック走行するGDBインプレッサWRCの雄姿を表現しました。

元スバル乗りだったので・・・

DにプレゼントしたチョロQと店舗のディスプレイです。

カタログイメージのジオラマ・・・


車はぶつからないミニカー・・・笑

この作品以外に改良したジオラマが一つ手元に残っています。


オーストラリア大陸を駆け抜けるアウトバック!


XVをクロストレック風に塗装したモデル!

ミニカーはもうありませんが・・・

1/43サイズ用のNBRです。


これは30年以上前に作ったガンダムの戦闘シーンの写真です。
「アムロ発信しま~す!」・・・夢中でした。いい思い出です。

機会があればプラモデルも作ってみたいと思うこの頃ですが、鉄道模型が未完成なので先に仕上げないと末孫に怒られそうです。

お付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2023/01/22 20:59:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月21日 イイね!

大寒波襲来・・・!

大寒波襲来・・・! 週間天気予報では日本列島を強烈な寒波が襲うとのことですね!
群馬県で初の冬を迎える六爺蔵(ろくじい)にとっては、この寒波に少々不安が・・・
というのも、これまで毎朝のように車の屋根やフロントガラスが凍結するような経験をしたことがないのです。
生まれ育った大阪と群馬の距離、600Kmほど違うと寒暖差は大きいですね!


20数年前の大阪の雪景色です。後にもこれにもこれっきりの経験でした。
3センチも積もると都市機能は大混乱に・・・!
※積雪の66重連写真、今では貴重な1枚になりました。

正月明けに大阪の家族から電話があり・・・「タイヤとホイール替えたよ!」

ノーマルから・・・


レイズホムラ18-7.5&ダンロップルマン5・215-45-18だそうです。


カッコよくなりました・・・私の車じゃないけれど!


新型ノアのメーターはどことなく飛行機ポイって感じでかっこいいですね!

最近スイスポで聞くCDを2枚買いました。

この歳になって改めてこの方の歌がに沁みます。

前川清さんのGREATHITS大全集と・・・


特にお気に入りの歌が収録されているBest☆Bestです。
CD2枚で8曲ダブっていますが、この8曲は大ヒットした曲なのでOKです。

スイスポのルームランプは少し暗かったので、午後からカー用品店に・・・

LEDのルームランプに交換しました。


爆光までは・・・これくらいで😊😁

さらに・・・

フォロワーさんから色々とアドバイスをいただいていたのですが・・・
3年保証と8切りの価格につられPIAAの商品を買いました。

取り付けは寒波が過ぎてから・・・(´;ω;`)
またパーツレビューします。

大寒波襲来・・・甚大な被害が出ませんよう願っています。

お付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2023/01/21 17:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全対策 | 日記

プロフィール

「@コンどぅー さん。群馬でも山里に近い車屋さんのガレージに名車が放置されているのを見かけますが悲しい思いです!」
何シテル?   06/01 11:01
六爺蔵です。 蔵の字は当て字扱いで「ろくじい」と読(呼)んでください。 ニックネームの意味は65歳を過ぎてカーライフや趣味を通じて心の蔵を満たしたいとい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23 4 5 67
891011 12 13 14
15161718 1920 21
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれる車に惚れました。 私以外の家族は誰もMT ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation