• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六爺蔵のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

やはり予想通りの効果・・・!

やはり予想通りの効果・・・!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。

本日の午後からパフォーマンスダンパーの高速道路での効果について検証するため昨年の1月にApple_teaさんにお願いしてテストドライブした妙義山方面に出かけました。

国道18号線で安中市街を抜けて妙義山方面に向かいます。

※グーグルマップより転載・引用しました。

到着したのは中之獄神社前の駐車場です。

道の駅「みょうぎ」から中之獄神社へ続くカーブ&注意喚起の連続するバンプを越えるときの揺れの収まりが早いと感じましたし、ダンパーの突き上げによる反動も減少してると思います。
またボデイーに伝わる振動が減少しているようで、切りはじめ&戻し始めのステアフィールの感じも違うと・・・!


スイスポのリアデザインが好きです・・・👍

帰路は中之獄神社パーキングから道の駅「みょうぎ」に立ち寄りました。

※道の駅「みょうぎ」から眼下に安中市街方向を望む風景

フロントデザインは🐸君のようで可愛い・・・😂🤣

※道の駅「みょうぎ」にて撮影

上信越自動車道の松井田妙義ICから高速に乗りました。

予想通り高速での継ぎ目を越えるバンピング&長いピッチングの揺れも収まりが早いと感じましたし、ステアリングの安定性も良いですね。

年に2~3回は高速で帰阪&県境越えドライブの帰路では高速を利用する私にとって本日のテストドライブは、パフォーマンスダンパーを装着して本当によかったと思いました。


出発時のデータです。


本日のテストドライブの走行距離91km 平均燃費15/Lでした。

本日も長々とお付き合い頂きありがとうございました。

追記
 フロントアッパーカウルの左フェンダー側のカバーが外れていて、2月8日にアッパーカウル全部の交換に行ってきます。
 またUPしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
Posted at 2024/01/28 19:35:09 | コメント(3) | 日記
2024年01月27日 イイね!

「アレ」は疲労軽減の特効薬だった・・・!

「アレ」は疲労軽減の特効薬だった・・・!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※長文&写真大きめになりますがご容赦くださいますようお願い致します。
27日(土)の午後から、昨日取り付けたモンスタースポーツのパフォーマンスダンパーのテストドライブに出かけてきました。
 

昨日も色々とパフォーマンスダンパーの効果などUPしましたが、結論的に私の感想ですが「ドライブの疲労軽減の特効薬」的パーツだと思いました。

やはり装着前後のテストドライブは常時走るコースで確認するのが一番だと思い、ドライブしてきたのはいつもの国道462号線です。
神流町に向かう道路の歩道脇に・・・日頃は車を止めれなくて!

今日は歩道脇に寄せて撮影できました。

草ヒロ?・・・原っぱなので原ヒロかな?

ドライバーさんがなんとも言えませんね!

いつものペースで挙動を確認しつつ旧国道のパーキングで折り返しました。

※写真はグーグルマップより引用しました。


やはり細かいピッチングが収まっているのか振動や音の共鳴が明らかに少なくなったと感じました。
またコーナリングでアウト側に身体が振られる場面も、やや抑えられているようで、妻も「明らかに違う。乗っていて楽」と言ってくれました。

さらに462号線にはコーナー進入時に大きめの段差が3ケ所ほどあり、強いバンプ時にドラレコからピッという衝撃を受けた時に音が出て衝撃前後の録画を保存してくれるのですが、今日は一回も鳴りませんでした。


このパーキングの案内看板は国道にはありませんのでほぼ見落とします。


20台位は止められそうです。

オドメータ距離、今回は意識していたので・・・

偶然にも下久保ダム入口に差し掛かったので見晴らし台のPで撮影しました。

ドライブの帰路途中にGETしたオドメーターはミラー番・・・笑

往路のハイペースでの燃費約12~13/Lです。

車内では妻とサスペンションの話とかしていて「明日、試しに高速乗ろうかな?」というと「この部品(パフォーマンスダンパーのこと)つけてよかったなぁ。納得してるなら次の部品注文したらどう?」と言ってくれました。
というのも、年2~3回は帰阪のため高速道路の利用&隣県の日帰りドライブの帰路で高速道路の利用率が高いので「あんたも疲れにくくなるんと違う?」と大阪人の会話・・・笑


往復の燃費は14.4/L(給油連動設定モード)走行距離は71.8㎞でした。

みん友さんからしばらくパフォーマンスダンパーを楽しんではどうですか?とアドバイスも頂きながらも、この感触を忘れないうちにアレのアレを取り付けたら「高速道路での長~いピッチングも和らぐのではないか」と想像する今日です。
「アレのアレ」とは?・・・いつ決断?

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。






Posted at 2024/01/27 20:31:11 | コメント(5) | 日記
2024年01月26日 イイね!

やはり「アレ」は凄かった・・・‼

やはり「アレ」は凄かった・・・‼本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。

26日(金)は発注後、約2週間ほど待ったモンスタースポーツのパフォーマンスダンパーを装着してきました。


朝10時にスーパーオートバックスに出向き・・・

※1 店舗全景は敷地外の歩道前から撮影しました。
※2 店舗敷地内及び店舗内、ピットでの撮影・動画は禁止されていますが、装着後
は見えないパーツなので撮影許可を頂きました。
※3 撮影後、画像チェックの上で了承済です。


フロント&リアバンパーを外して装着時間は約3時間でした。


リア右側です。



リア左側です。


フロント左側です。※フロント右側は見えませんでした。

帰路ではパフォーマンスダンパーの効果がすぐに体感できました。

ノーマルサスペンション&標準タイヤでの感想ですが、微振動+共鳴=負の連鎖的なものが一気に減少されたように感じました。

言葉では表現しにくいのですが体感した感想を・・・
1.コーナーの進入と立ち上がりでステアリングに伝わる尖ったような微振動が収まってると感じます。
2.直進では路面から伝わる微振動が全体的に減少しているようで静粛性が良くなったと感じます。
3.路面からくる衝撃などサスペンションのピッチングも減少していると感じます。
4.ステアリングが少し軽くなった&シャープな感じがします。
  ※若干、ニュートラル付近でのステアリング感がまろやかに感じます。
5.微振動が吸収されたことで共鳴が少なくなったようで、純正オーディオの音量 
  ボリュームを2~3程度下げました。
6.総じて車内に伝わる音が減少していると感じます。

物に例えると・・・
1.爪を切ってやすり掛けしていないのとやすり掛けした後
2.木綿豆腐が絹ごし豆腐の舌触り
3・床に直接座るより低反発クッションに座る
って何を書き込んでいるのやら・・・(´;ω;`)

スーパーの屋上駐車場から赤城山を見ると・・・

雪雲がかかっているのでやはり赤城方面は凍結注意です。

榛名山上は白くなっていないのですが・・・

日陰等の路面はやはり凍結してると思います。

週末はいつもの神流方面の国道462号線のワインディングを走りこんでもっと体感したいと思っていますが上野まで行くと危険だと・・・爆
パーツレビューはもう少し走りこんでからUPしたいと思います。

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。





Posted at 2024/01/26 17:45:52 | コメント(6) | ドライブ | クルマ
2024年01月24日 イイね!

あんた何者?・・・わて粉もん!

あんた何者?・・・わて粉もん!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。

24日の晩御飯は大阪人が大好きなお好み焼きです。
晩御飯お好み焼きにした理由は「雨の降る日は天気が悪い」でUPしたたこ焼きの具材で使った超辛イカ姿フライが余っていたのです。
「残りどうするん?」と・・・
「天かす代わりにお好み焼きに入れたらええやん」と単純な会話・・・笑


残った超辛イカ姿フライを・・・


大阪人の考えることは粉物・・・いやこんなもんです。

焼きながら大阪の味を・・・

激辛唐辛子をたっぷりと…ビールに合うね~!

話は変わって・・・いや勝手に変えて・・・m(__)m


みん友さんとスイスポの燃費でのブログで燃費の表示モード切替の話になり・・・

燃費リセットモードによって燃費数値が違うんですとブログでのやり取りで、愛機でも色々と設定してくださいましたが、どうも1・2・3型&MTorATで設定選択の内容が違うかもしれないとのことでした。


この燃費表示はTRIPA連動モードの表示です。
1から3月の冬季は、ほぼお買い物のシビアコンデションドライブが多いのでこの燃費ならまあまあと言ったところでしょうか?

写し忘れしましたが、給油連動だと横バーの緑三角が動く表示とその下に平均燃費数字が表示されますが、アクセルワークごとに数字がチョコチョコ変化します。
なのでどのモードの燃費表示が正しいのかはわからなあいのですが、「給油連動モード」の場合は、注意事項として少量給油では数値に誤差が生じるとありました。
なので出荷状態の「TRIPA連動モード」がほぼ正確のようですが、1型・2型・3型でどこが違うのか私には判りません。

話はもう1回勝手に変えて・・・m(__)m
26日はこれまで「何シテル」でUPしていたアレを装着に行きます。

アレとは・・・モンスタースポーツのボディーダンパーです。
今週末は装着の効果などを確かめに少し走りこんで、その感想などはブログにUPしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

大阪人の夜は更けていく…爆
本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。



Posted at 2024/01/24 19:56:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2024年01月21日 イイね!

雨の降る日は天気が悪い・・・!

雨の降る日は天気が悪い・・・!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。

21日(日)の天気は昨晩から雨です。
出かける予定がない今日は朝からみんカラ諸兄のパーツ紹介を閲覧し研究中!
来週装着するアレに続いてそれの選択も確定しました。

そんな本日のお昼のごはんは久し振り振りのたこ焼きです。

イカフライを細かくしてぶち込むとどんな味かな?

大阪人の家には一家に1台あると言われる伝説のタコ焼き器!

ケンミンショーという番組では、おとん(父)はすき焼き作りを仕切る「すき焼き奉行」と紹介されていますが、実は「たこ焼き奉行」でもあるのです・・・爆


ノンアルコールビールに激辛唐辛子の組み合わせ・・・笑
イカフライあまり味ない・・・(´;ω;`)

来週26日は1年近くタイミングを見図っていたアレを装着します。
過日の「ナニシテル」でUPしたアレがもたらす走りは装着前とどう変化するのか楽しみです。
そして追加発注する予定の「ソレ」も確定したので、アレの変化をしばらく体感してから装着します。

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2024/01/21 13:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「@hikoR さん。そうだったんですねPhotoshop。ありがとうございました。」
何シテル?   06/10 20:31
六爺蔵です。 蔵の字は当て字扱いで「ろくじい」と読(呼)んでください。 ニックネームの意味は65歳を過ぎてカーライフや趣味を通じて心の蔵を満たしたいとい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
1415161718 1920
212223 2425 26 27
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれる車に惚れました。 私以外の家族は誰もMT ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation