• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六爺蔵のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

走り納めは慣れた道!

走り納めは慣れた道!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
12月31日の年内最後の走り納めで、スイフトスポーツの写真多めで申し訳ありませんがご容赦願います。
午後の買い出し前に夫婦でドライブすることにし「走り納めはいつもの慣れた道」とは群馬県神流川沿いの国道462号線にある道の駅です。

12月29日に「おひとり様充電の旅その2」でも立ち寄った道の駅は・・・

年末・年始は休業の「万葉の里」です。


がら空きのパーキングにて撮影

神流川の風景を撮影して自販機のある休憩場所を見ると・・・


29日に見た時のバイクを発見しました。

偶然の出会いに「今日はスイフトスポーツ走り納めで来ました」と改めてごあいさつしコーヒータイム&雑談の後「よいお年をお迎えください」とまた会うことを楽しみにお別れしました。

帰路途中に懲りもせず再再度、小久保ダム西展望広場に立ち寄りました。



立ち寄った時間はわずか5分程度で速攻出発です。・・・笑

帰路最後は「上州おにし」でトイレ休憩と愛機の撮影・・・




休業中のお蕎麦屋さん横の池で釣り人に「何か釣れますか?」と聞くと・・・

「スイスポの写真を撮る人が釣れた」と・・・私、黙!






買い物があるので10分程度で出発・・・笑

帰路の信号待ちで笑っているカエルを発見・・・?

2023年の自撮りスイスポ写真№1かも・・・爆


走り納め&買い物終了時の走行距離は90kmでした。
私の平均燃費は11.8/Lと・・・これが精一杯です。

最後の写真UPはオフ会で数多く撮影頂いた走行写真の中の1枚です。

所属するクラブのオフ会に参加する都度、愛機のお宝写真が増えていきます。
オフ会での撮影、本当にありがとうございます。

2022年に多くのみん友さんと出会い、2023年はスイフトスポーツを通じてさらに出会った多くの皆さんに今年も楽しい1年を過ごさせて頂き、本当にお世話になりました。

そして2024年がお世話になりましたみんカラ諸兄とご家族皆様にとって幸多き年になりますようご祈念申し上げまして本年最後のごあいさつとさせて頂きます。
どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2023/12/31 19:24:36 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2023年12月29日 イイね!

「おひとり様充電の旅その2」

「おひとり様充電の旅その2」本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
今日は好天に恵まれ気温も上昇していたので、午後から「おひとり様充電の旅その2」に出かけてきました。

片道40分行程を目安に県道13号線で道の駅「ららん藤岡」を通り過ぎ、鮎川に沿って県道175号線を走り、群馬県藤岡市上日野の山あいに位置する工芸体験村「土と火の里公園」です。
 走行中、「土と火の里公園」の手前で「二千階段入口」なる看板を発見したのですが通り過ぎたので帰路で立ち寄ることにしました。

 
この工芸体験村「土と火の里公園」は「昔懐かしい養蚕農家の高窓と、真っ白な漆喰壁の建物がひときわ目をひく工芸体験村 土と火の里公園。御荷鉾山の山すそに広がる美しい自然の中で、専門家の指導のもと、染色・陶芸・ガラスの工芸体験を行うことができます。」
※工芸体験村「土と火の里公園」HPより「」内は原文の一部を引用・掲載
 詳しくは関連URLにてリンクのUPしています。


あらかじめ年末・年始は休業であることは確認済です。

帰路で往路で通り過ぎた「二千階段入口」なる入口の橋に立ち寄りました。

帰宅後「二千階段入口」をネットで調べると「標高550mの子王山は下日野側と高山側の2つの登山の入り口があり、下日野からが約1,600段、高山側からが400段となっています。登山道の階段は、変化に富んでおり、少し苦しい場所もありますが、頂上での眺めは最高で、群馬県の西部地域が一望できます。」
※藤岡市HPより「」内は原文の一部を引用・掲載


※鮎川にかかる橋上で撮影




鮎川というだけあってとてもきれいな川でした。
上流には鮎料理店や入漁札を販売するお店もありました。

到着後の時刻は午後1時頃だったので国道462号線まで戻り、幾度か訪れた道の駅「万葉の里」まで充電旅を続行しました。
道の駅「万葉の里」も年末・年始はお休みですが、トイレ休憩&コーヒータイム。同じく休憩されているバイク乗りの方々としばし談笑させて頂きました。
話題はやはりカブのナンバープレートから・・・笑
帰路に就く時間が迫ってきましたので、お別れのご挨拶を申し上げ午後3時30分頃に自宅に到着。走行距離は約90KM でした。

カブの到着から2ケ月が過ぎて、オドメーターは800KM を越えました。
このペースだと充電もまずまず出来ているのではないかと・・・笑
年内はこれでカブのツーリング納めとなりましたが、年始明け以降も天候や気温なども考慮しながら「おひとり様充電の旅」は続けてまいります。

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
関連情報URL : https://www.tsuchihi.com/
Posted at 2023/12/29 19:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月23日 イイね!

プレゼント有り難う!

プレゼント有り難う!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真大きいUPですみません。

12月10日(日)に「A・L・Eを買いに」のUPで、今年6月に契約したランディが納車されたことをお伝えしましたが、家族の判断で昨年8月に納車されたスマイルを売却することになり12月22日(金)の午後にスマイルを引き渡しました。


スマイルはDの下取りより+26、ソリオを売却した時もDより+20、ウイッシュに至っては+45の買取で3台ともあの〇ッグモーターでお世話になりました。


1年5か月でたったの3000Kmの走行でしたが、今後のことを考えても「恐らく所有しているだけになる」と判断しました。

スマイル売却の前日、本屋さんの鉄道&カメラ雑誌を立ち読みした後、車雑誌の在庫本の下段の片隅に残っていたのは・・・

偶然に見つけたニカー付き雑誌の「日本の名車」第18号です。


妻は私が「買おうかどうか迷っているように見えた」らしくクリスマスプレゼントしてくれしました。・・・ありがとうございます。

18歳で初めてのマイカーは初代シビック(SB-1)1200GLの中古車でした。
1975年当時、一家にマイカー1台ではなかったあの時代、勤労青年が買った中古価格50万円を現在の物価換算で計算すると一体いくらくらいでしょうか?
想像もつきませんが・・・バイク屋のおやじさん、信用貸しの保証人なし&割賦売りをありがとうございました。
※このバイク屋はその後、個人独立経営のホンダプリモ店まで成長したけどバブルはじけて息子の代で倒産した・・・残念です。


不等長ドライブシャフトでアクセルべた踏みするとハンドル取られます。
それでもコーナーでシフトダウン&アクセルオフのタックインを覚えて、ハラハラドキドキの峠攻めを楽しんだ車でした。
※当時の日産チェリーX1-Rはもっとじゃじゃ馬だったらしいと・・・
 私の中学校の頃の全日本ツーリングチャンピオンレースでは、「ロータリー晴れ~」とか「チェリー雨~」とか言って興奮したものです。


おまけの写真は50年前の懐かしい16歳の私・・・爆笑!


購入をためらっているように見えたのは「ミニカーのバックミラーデカすぎ・・・」としげしげと見ていたことがラッキーでした。

昨年はシビック1200RSをどうしても見たくて、ソリオで長野県佐久市のエンドレスカフェさんを訪れました。

当時の憧れの1200RSはツインキャブの5速車です。
当日は花里会長にお忙しい中、展示車両の個体ヒストリーやレストアの経緯などのお話を直接頂き感動しました。
来春は改めて「エンドレスカフェ」に再訪してみようと思っています。
※関連URLの「47年前にタイムスリップ」をご覧ください。

明日はクリスマスイブで、2023年も残るところ後9日となりました。
インフルエンザが猛威を振るわれるらしい今冬ですが、みんカラ諸兄の皆さんにおかれましては風邪などにご注意ください。

本日は「出会いと別れ・・・その2」のつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。





Posted at 2023/12/23 19:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2023年12月20日 イイね!

おひとり様充電の旅・・・?!

おひとり様充電の旅・・・?!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
昨日に引き続きのUPとなりますがどうかよろしくお願い致します。
※写真デカサイズUPですみません・・・m(__)m

最近「ミニミニブラックドラゴン」と名付けたスーパーカブC125ですが、10月14日に大阪の家族から走行39Kmで高崎にやってきてから、月2~3回程度の短いプチツーリングをしています。

最近はやはり早朝の冷え込みによるバッテリー上りが気になるので、本日の20日午後から「おひとり様充電の旅」に出かけてきました。

本日の午後、プチツー往復2時間コースで向かったのは、昨年に訪れたことがある長井屋製菓さんです。

神流湖の国道462号線沿いの藤岡市坂原に所在する長井屋製菓さんは、今回のプチツーに程よい距離なのでおやつを買う旅に出かけました。

買い求めたのは名物の長井屋まんじゅう(長井屋謹製)と・・・

鬼平糖はお米の油で二度揚げた大粒のかりんとう(茨城県古川市ミヤト製菓謹製)です。


店舗は国道ののり面改修工事の片側1車線通行規制内にあるのでご注意ください。
(12月20日午後1時現在の規制情報)

そして長井屋製菓さんの帰路に立ち寄ったのは・・・

ダム湖100選の下久保ダムです。
※関連URL 神流湖Web・下久保ダムサイトをご覧ください。


ダムの放流側を覗くとその高さにびっくりしました。
撮影終了後、カブに乗ろうとしたらダム関係者の方に「遠い所からお疲れさまです」とお声がけ頂いたので「昨年引っ越してきて、カブは今年大阪からやってきました」とお話しました。

時刻はまだ1時20分頃だというのに・・・

この時期は陽の陰りが早くなり太陽もすでに西に沈んでいきます。


関係者の方もバイクに乗られるとのことでほんの少し話をすることになり、別れ際に「気をつけられてお帰り下さい」とお言葉を頂きました。

本日のバッテリー上り対策の「おひとり様充電の旅」は・・・

往復63.2kmで少しは充電できていればいいですが!

大阪から陸送されてきたときの走行距離は39Kmでした。


2ケ月強を過ぎプチツーのトータル走行距離は671㎞でやや驚きです。

カブの平均燃費は60/Lで満タンでの走行距離が200km程度というのは、やや
厳しいと思っています。

バッテリー上らないよう万が一の時の対策はこれです。

これからますます寒くなる季節で、特に峠や山道の日陰はやばいので南下コースになると思いますが、これからも頑張ってプチツー励みます。

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2023/12/20 19:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年12月19日 イイね!

水滴マークの?

水滴マークの?本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。

昨日の18日(月)にスイフトスポーツの1年点検&タイヤローテーションを終了してから自宅でタイヤをチエックすると・・・
なんだ・・・この水滴マーク? 
※走行10720KM


フロントに履かせていたタイヤ(写真)の水滴マークとリアに履かせていたタイヤの水滴マークを比べてみるとフロントのタイヤは×マークが消えかけています。


リアに履いていたタイヤ(写真)はまだ×マークの上まで残っています。

調べてみると・・・

コンチネンタルタイヤの側面には、これ以上減るとウェット性能が低下することを警告するサマー・トレッド・ウェア・インジケーターと言う水滴マークが刻印されるとのことですが、1万Kmですでに性能が低下してる・・・?
※関連URLにコンチネンタルタイヤHPを記載しています。

マジで「ローテーションしてよかった・・・」と思いつつ、スイスポ乗りのみんカラ諸兄の話だと「純正のコンチタイヤは3万㎞持たない・・・」という情報もあるので車検を迎えるのは無理そうですね!

確かに7割くらいは山坂道ドライブであることに違いはないのですが、お爺の運転でもそんなに減る…?!
ならばお次はMかPのタイヤかな?

先日、長女のスマイルのキリ番を逃しました・・・

信号で止まれなかったので残念でした。


※背景消しています。


スマイルのサイドにスイスポが・・・笑

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2023/12/19 13:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@hikoR さん。そうだったんですねPhotoshop。ありがとうございました。」
何シテル?   06/10 20:31
六爺蔵です。 蔵の字は当て字扱いで「ろくじい」と読(呼)んでください。 ニックネームの意味は65歳を過ぎてカーライフや趣味を通じて心の蔵を満たしたいとい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17 18 19 202122 23
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれる車に惚れました。 私以外の家族は誰もMT ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation