• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六爺蔵のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

赤城の山も今宵限りか・・・!

赤城の山も今宵限りか・・・!本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
昨日の26日午後からカブで道の駅「八ッ場ふるさと館」にプチツーリングしてきました。

 高崎市内から国道406号線を通り、途中大戸関所前を左折し県道377号線を通るルートで道の駅「八ッ場ふるさと館」に到着。

 道中の国道406号線沿いには「赤城の山も今宵限りか」のセリフ(台詞)で有名な江戸時代後期の侠客・国定 忠治(くにさだ ちゅうじ)をしのぶ記念碑がありますが、スイスポでは立ち寄りがたい場所でもカブならOKです。

忠治とまどいの松・・・


旧信州草津街道と忠治とまどいの松の解説板です。


次に立ち寄ったのは忠治地蔵です。

山あいの場所は午後からは日陰となり暗い写真となりました。


この場所は国定忠治の処刑場跡だそうです。

国定忠治が関所破りをしたのは・・・

大戸関所です。


大戸関所跡の解説板です。

大戸交差点の手前には・・・

草ヒロ的ジムニーが・・・寂泣!
大戸交差点を左折し、県道377号線へと進みます。

大柏木川湯トンネルを抜けると八ツ場ダムを渡り道の駅に到着です。

この大柏木川湯トンネルは約3Km あります。
※写真はグーグルマップより引用しました。


昨年の10月末頃にはスマイルで訪れましたが、嬬恋方面や草津方面に向かうルートでも立ち寄る道の駅です。

到着後、急ぎ例のアレ休憩・・・

年を取ると近いのが困りもので、アレ休憩後に缶コーヒーを飲もうとして自販機のアイスのボタンを押してしまい・・・撃沈です。


紅葉も終焉を迎えていましたがきれいな景色でした。
往復約100㎞のプチツーリングとなりましたが、本格的な冬を迎えるまでもう少しカブと走ってみたいです。

カブの冬ごもり対策に・・・

バッテリーチャジャーを買いました。
純正バッテリー2万円強もするそうで・・・泣

今週末は所属するクラブのオフ会に参加しますが、とても楽しみでもある反面、来春まで長い我慢を強いられるつらい季節を迎えると思うとつらいですね!

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2023/11/27 09:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

急速充電設備が・・・‼

急速充電設備が・・・‼本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。

前回UPした「アホとバカ」の決着もつき、本日は午後からDに出向き所属するクラブのオフ会に向けてタイヤ空気圧調整をして頂きました。

前回Dに訪れた時に、試乗車展示コーナーで何やら工事をしていたのですが・・・




※本日のUP内容はすべて「CarWatch」HPより、記事一部を原文のまま記載し、プロトタイププ写真も引用しています。

スズキ、ダイハツ工業、トヨタ自動車は5月17日、3社で共同開発してきたバッテリEVシステムを搭載した商用軽バン(以下、BEV商用軽バン)のプロトタイプを公開した。BEV商用軽バンは、一充電当たりの航続距離は200km程度を見込み、車両についてはダイハツで生産が行なわれ、スズキ、ダイハツ、トヨタがそれぞれ2023年度内に導入予定としている。
BEV商用軽バンの導入にあたっては、スズキ、ダイハツの小さなクルマづくりのノウハウとトヨタの電動化技術を融合し、軽商用車に適したBEVシステムを3社で共同開発。その企画にあたっては、CJPT(Commercial Japan Partnership Technologies)も参画することで、効率的なラストワンマイル輸送に最適な仕様を追求。配送業などのユーザーのニーズに応える車両を目指して、現在開発を進めているとしている。


ダイハツハイゼットカーゴ仕様(プロトタイプ)


トヨタピクサス仕様(プロトタイプ)


スズキエブリィ仕様(プロトタイプ)

この充電設備についてD担当者に聞いてみると「本社から何の情報もないのです。運用開始時期やその対象車のアナウンスもありません」とのことでした。

私「そうかなぁ?ここまで来て・・・!」と思いつつも深くは聞きません。


所属するクラブのオフ会が終われば、春まで長い長い我慢の走りを強いられますが
雪解けまで我慢します。

オフ会当日は精一杯楽しみますので、管理人さん、スタッフの皆さん、そして参加の皆さんよろしくお願いします。

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2023/11/20 19:43:03 | コメント(0) | 日記
2023年11月08日 イイね!

アホとバカはどちらが勝つ・・・?

アホとバカはどちらが勝つ・・・?本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございます。
長文&写真やや多めでご容赦頂きたく思いますのでよろしくお願い致します。

前回の投稿から半月強が過ぎましたが、本日は「アホとバカ」のお話です。

何かあると相手に対して茶化す言葉に、関西では「お前はあほうやなぁ・・・笑」、関東では「お前はバカだねぇ・・・笑」と使うことがありまねす。

そして真剣に怒るときの言葉では「おまえはアホか!」に対して「お前はバカか!」と関西と関東では逆だそうですね。

で私はこのほどバイクが来たことにより引っ越しを致します。
先月に大阪からやってきたカブを高崎の家族宅に保管してもらってたのですが、やはり手元に置いておかないとメンテやチョイ乗り等々、不便なことが多くて駐車場2台&バイク置き場確保という引っ越し理由に・・・家族には諦め顔です。
ということで、私の引っ越し理由の「アホとバカにつける薬はない」に引き分けで勘弁願います・・・笑

そんなこんなで引っ越しに伴う手続きが忙しい最中、カブの半年前に入れたガソリンがまだ満タン近くあることとバッテリーが上がり気味になっていることが気がかりで先週ツーリングに出かけてきました。

自宅から家族宅に向かい、まず向かったのは国道462号線沿いにある・・・

廃校になった小学校跡に建てられた道の駅「上州おにし」です。


道の駅「上州おにし」では、三波石に関する資料展示や石器時代の住居跡、旧譲原小学校の建物があり地域の歴史や文化が学べるそうです。
陶芸・林業・養蜂体験メニューを専門家の指導による体験参加もできますが事前予約が必要ですのでご注意ください。
※食堂「暖炉亭」では下久保ダムカレーを味わえます。


旧譲原小学校碑です。


廃校の旧譲原小学校校舎とカブのショットです。

道の駅「上州おにし」の国道沿いには・・・

蕎麦処の天神茶屋があります。


蕎麦打ちはかかし店員さんが・・・笑

陽が傾き始めましたので次の目的地に向かいます。
次の目的地は同じく国道462号線沿いにある・・・

道の駅「万葉の里」です・・・まんばと読むそうで?!


万葉大吊橋を渡る恐怖体験ができますが有料です。


対岸には群馬県内の大工学校の生徒さんが実習に建立した五重塔だそうです。
また神流川に通ずる道には様々な恐怖体験が味わえるそうで100円とは安すぎす。
時間の都合で橋は渡れませんでしたが次回は恐怖を味わってみたいです。




陽も傾き始めましたので帰路は高崎駅方面回りで約110KMくらい走行し、燃費は約65/Lでした。

実は私の好みはボバースタイルです。

リアキャリアとリアステップも外して、ボバースタイル風にしたいなぁ・・・
前後フェンダーの隙が気になるのですが魔改造は無理ですね!

そして今日、買い物中に逃しました・・・(´;ω;`)

気が付けば10005KM・・・?!残念でした。
日々の買い物と近くの家族の往復約5㎞平均を繰り返して約12/Lは大した燃費で満足です。

帰宅すると郵便ポストにはお手紙が・・・

特別なお客様へ・・・特別な定義は?
昨年はソリオからスイスポに乗り換え、家族はスマイルを増車、さらにT車からランディに乗り換えているので車はもう購入できませんが特別なお客様扱いしてくれてありがとうございます・・・爆


現行スイスポと新型スイフトがこれからも売れますよう祈念します。

11月末には引っ越しも落ち着いていると思いますし、12月には所属するクラブの年内最終オフミが開催されます。
現在時点では参加未定ですが、何が何でも参加したいです。

本日もつたないブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2023/11/08 20:25:30 | コメント(2) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@hikoR さん。そうだったんですねPhotoshop。ありがとうございました。」
何シテル?   06/10 20:31
六爺蔵です。 蔵の字は当て字扱いで「ろくじい」と読(呼)んでください。 ニックネームの意味は65歳を過ぎてカーライフや趣味を通じて心の蔵を満たしたいとい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19 202122232425
26 27282930  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれる車に惚れました。 私以外の家族は誰もMT ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation