• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六爺蔵のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!!

この記事は、★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!!について書いています。
寒暖差が厳しいうえにからっ風と急激な天候の変化から愛車を守るボディカバーが欲しいです。
Posted at 2024/03/30 17:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年03月24日 イイね!

議決権はないけれど・・・!

議決権はないけれど・・・!本日の午前から群馬県の邑楽(おうら)町で開催された「北関東カブ主総会」に参加してきました。
株主総会ではなくカブ主総会なので議決権はありません・・・笑

昨日は朝から雪&雨という天候でしたが、今日は曇天とはいえ温かくて道中も寒くありませんでした。

開催場所近くのコンビニで飲み物を購入しようと立ち寄ると、同じく参加されるカブさんからバイクのナンバープレートの?についてお声がけ頂きますが、これはこれでいいきっかけ作りができるのでありがたいです。

開催場所である邑楽中央多目的広場の駐車場に到着すると・・・

お昼前ということもあり相当数のカブ主さんが集合されていました。


邑楽町のシンボルタワーMIRAI展望塔が見えます。


相当数の参加者&台数ですが、プライバシー保護のための画像処理上、写真が少なくなりました。

ミニ黒龍号を記念撮影していると・・・

やはりナンバープレートが珍しくてお声がけを頂きます。
私は大阪からの移住者(車)&家族の一時預かりバイクということを説明し「フムフム!」とうなずいて頂きます・・・笑
同じカラーのカブ主さんとパーツ選び等のお話もさせて頂き、短い時間でしたが楽しいカブ主総会となりました。


移住者(車)のカブ主総会に議決権はありません・・・爆


北関東カブ主総会の開催時間は午前10時~午後2時ですが所用もあり早々の帰宅となりました。
カブ主総会の往復の走行距離は85㎞でした。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。



Posted at 2024/03/24 16:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年03月22日 イイね!

お目当てのお弁当・・・!

お目当てのお弁当・・・!本日もブログにお付き合い頂きますようよろしくお願い致します。

過日ネットでスーパーカブ関連のサイトを閲覧していたら、バイク弁当なるものを見ました。
地図を見るとそう遠くない距離でもあり今日の午前にドライブに出かけました。


出かけてすぐにミラー番をゲット!

信号待ちで止まれてよかったです。

目的地に向かう県道37号線(皆野両神荒川線)は、秩父山脈の関連産業を支える主要道路らしく大型ダンプやトレーラーダンプが多くてびっくりしました。


埼玉県秩父市吉田久長にある「道の駅能勢会館」に到着しました。


昨日までの強風はどこへやら穏やかな晴天に😁👍

バイク弁当の大滝食堂さんは道の駅能勢会館内に併店されているので早速お店を訪ねると・・・


本日は店休日でした・・・泣

急いては事を仕損じる的で下調べの大事さを痛感しました。
※外側から店舗内を撮影


※バイク弁当の大滝食堂HPより引用しました。
 なお店舗詳細は関連URLに記載しています。




道の駅で原木しいたけと手作りまんじゅうを購入しました。






ジオパーク秩父の案内看板です。


残念ながらお昼ご飯は回転寿司になりましたが、次回は是非、スーパーカブで尋ねてバイク弁当を食したいです。


自宅付近のスーパーで買い物して帰宅すると本日の走行距離は80.2Kmでした。

明後日の日曜日は北関東カブ主総会に出かけたいと思っていますが微風&花粉の飛散小であることを祈るばかりです。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。
関連情報URL : https://www.bikebento.jp/
Posted at 2024/03/22 15:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年03月21日 イイね!

「お値段以上・・・?!」その2

本日は過日にUPした「お値段以上・・・?!」の続きになります。
本日も文章&写真多めになりますがよろしくお願い致します。

前回にスイフトスポーツの反射防止のダッシュボードマットに両面テープを使ってカーレーダーを取り付けるお話をUPしたところ、みん友さんから経験談として「両面テープを外すときテープの糊面がダッシュボードマット側に残る場合がある」とご教授頂きました。

しばらく様子を見つつとはいっても今は剥がす訳にはいかないので、しばらく様子を見て真夏の車内温度がどう影響を及ぼすのか見てから対策を考えてみます。

お次は「転ばぬ先の杖」のUPで、私は過去に開胸手術で胸骨にチタンワイヤーが数本入っていると言いましたが、現在使用しているハードプロテクターはやはり重いので春夏ウエア対策にインナージャケットタイプの胸部プロテクターを購入しました。


プロテクターの商品候補は2種類あって一つはハードタイプで1万円弱、もう一つはソフトタイプで2万円強という価格だったのですが・・・

店員さんのお話では「ソフトプロテクターは片栗粉のように何もないと柔らかいですが、衝撃を受けた時にその面がぎゅっと押すと固くなる」という説明と着心地など試着に「フムフム・・・!」と納得。
さらに20日から3月末日まで春の10%OFFセールだったので少々お高いポロンという素材のベストを選択しましたが、万が一の時に「お値段以上」であってほしいです。

話は一方的に変えまして春休みに末孫が遊びにくるまでに鉄道模型のNゲージレイアウトを完成させなければならないのですが進捗状況が芳しくありません。

現在のレイアウトですが、在阪時の撮り鉄時代の見慣れた風景をイメージして複々線2面ホーム&外内に待避線、機関区&貨物ターミナルを小規模ながらレイアウトしています。






バラバラになった交番所が・・・泣
写真の中に現役時代に乗っていた同型車がありますが懐かしいです。


全長3M×幅90㎝を2分割にしていますがイメージ通り作るにはもう一回り大きいサイズが必要ですがこれが精一杯です。
まだレイアウトの内側にはトラックターミナルやバス停、道路の敷設など、末孫がやってくる残り一週間では完成しないので・・・💦💦


来る24日の日曜日は群馬県邑楽町で北関東カブ主総会が開催されるので・・・



2週間前に発注したパーツの配送は月末になるらしい・・・・残念!
ともあれ花粉の飛散状況を見ながらカブ主総会参加の可否を・・・?!

本日もブログにお付き合い頂きましてありがとうございました。

Posted at 2024/03/21 16:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2024年03月16日 イイね!

お値段以上・・・?

お値段以上・・・?本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真多めのUPですがよろしくお願い致します。

今日も快晴&花粉の飛散が真っ只中ですが、過日購入した転ばぬ先の杖的な商品の取り付けとバイクウエアの話にお付き合いください。

まず転ばぬ先の杖的な商品はカーレーダですが使用用途を考えると・・・


1.未知の道&高速道路的使用
2.データの無料更新
3.一部の都道府県で導入されているMISSも順次拡大と予測
以上3つの条件からレーダーにシビアな性能を求める運転はしないのでブリッツのカーレーダを選択しました。


そしてこのレーダーを選んだ最大の理由は・・・

スイスポには反射防止のダッシュボードマットを敷いてあるので取り付けを考えて台座が一番安定してそうなブリッツを購入しました。

取り付け方法は・・・

車内の対熱を考えて1.5㎜厚の硬質プラを台座の幅に合わせてカットしたらマットブラックに塗装して強力マジックテープを裏に貼りつけます。

ダッシュボードマットにレーダーを仮置きし位置決めしたら・・・

マジックテープを貼り付けて固定します。


取り付け位置を横から見た写真です。
ダッシュボードは手前に下がっているのでマットの下には角度を合わせてかまし物をしています。

試走前に車を見ると・・・



砂埃と花粉・・・泣


レーダーを取り外すとマジックテープが残りますが気になりません。
これで脱着が簡単&ソケット電源でお手軽・・・👍😁

装着後試走したのですが、台座のプラステーの前方を長めにしたのでブレーキをかけてもレーダーが前のめりにならず、また発進時の縦揺れも問題なしでした。
横揺れも少ないのですがステーの横幅を広くすれば大丈夫です。

試走帰宅後、花粉対策をしてカブの洗車をしました。

顔には花粉よけグッズを噴霧し、花粉防護眼鏡を着用…爆


怪しい人発見・・・笑






洗車後はタイヤワックスを塗りました。

冬用のバイクパンツはワークマンを購入したのですが夏用のバイクパンツはRSタイチのものを購入しました。




お店にある胸部プロテクターのインナージャケットのサイズが合わなかったのですが、購入しなくても2つのメーカーのインナージャケットのサイズ違いを取り寄せてくれるのですが、一つは1万円弱、もう一つは2万円強とそれぞれ「お値段以上」なのか気になるところですが、それは入荷後の商品チェック時に・・・!

明日は朝からスイスポの洗車&午後からカブで「おひとり様充電の旅」に出かけようかな?

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/03/16 13:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@hikoR さん。そうだったんですねPhotoshop。ありがとうございました。」
何シテル?   06/10 20:31
六爺蔵です。 蔵の字は当て字扱いで「ろくじい」と読(呼)んでください。 ニックネームの意味は65歳を過ぎてカーライフや趣味を通じて心の蔵を満たしたいとい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920 21 2223
242526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれる車に惚れました。 私以外の家族は誰もMT ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation