• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月23日

バラせた!が、しかし......(汗)

バラせた!が、しかし......(汗) マジックリンでボロボロになったカルディナ、貰って来たセリカ純正に続きホイールレストア第3章です。
今回は、中古で仕入れてから6年使ったWORKの17インチ3ピースホイールですが、分解しないと直せないので、特殊ナットを取り外すための工具を捜すところからのスタートでした。
タイヤ屋さんに偶然あったレンチのおかげで、12角の8mmのロングタイプである事が判明、早速ネットで調べて発注しました。
で、早速作業開始しました。
1ホイールに36本もありましたが、電気式のインパクトレンチを借りたので、快調に外す事が出来ましたが、事件が起こりました。
3ピースという事は、スポーク部と表リム、裏リムの3部品を組み付けていますが、事前情報で、裏表のリムは溶接止めと聞いていたので、油断していました。
ネジ最初に全て緩めてから、順番に取りはじめて20本位目にさしかかった時”パシュー”と大きな音がして、一気に空気が抜けました....
タイヤの空気圧で、リムが剥がれてしまいました(泣)
おそらく、シール剤で貼付けてあったのでしょう。

しまった~空気抜いてから外せば良かった.....
これでは、タイヤを外して直さなくてはなりません、残念またタイヤやさんのお世話にならなくてはいけません。
外して、リム貼り合わせて、シール剤乾いたらまた持ち込んで。
昔60セリカに乗っていた25年前からずっとお世話になっているタイヤ屋さんなので、面倒な事でも対応してもらっています。
会社の車や知人の車も合わせて、もう100本以上買ったかな?

さて、第一難関は突破したので、ワイヤーブラシでゴシゴシ!
錆に浮いた塗装が飛びまくり....このあと、ペーパーで磨いて段差をぼかしたら、次は塗装ですが、今日は疲れたのでおしまいです。
ブログ一覧 | セリカ | モブログ
Posted at 2009/12/23 21:46:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

ご無沙汰しております🙇‍♀️
りゅうたぱぱさん

グレード検索
VANさん

マクドカード
avot-kunさん

久しぶりの新世界
バーバンさん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2009年12月23日 22:44
ほほ~。

外したところって初めて見ました。
コメントへの返答
2009年12月23日 22:59
正直自分でもビビリました(笑)
もとにもどせるかな??????
2009年12月23日 22:50
ほっほっーここまでやると仕上がりが楽しみですねー。
コメントへの返答
2009年12月23日 23:01
あまり期待されるとテレちゃいます(^-^;
2009年12月23日 23:11
ホイルにハマってますねぇ
仕上がりを楽しみにしています
そうそうST215Wの純正サイズ確か15インチの60でしたよね
コンセプトはスポーツワゴンではなくツーリングワゴンだったのかな?私は偏平を55にしてワタナベ8スポーク履いたり最終型前期の17純正履いたり結局純正15に215/55タイヤ履いてました。
マニュアルなら今でも乗っていたかもしれない車ですね
コメントへの返答
2009年12月23日 23:51
バレましたか......
カルディナにワタナベなんて、想定外の仕様ですね。
しかし、イロイロお忙しい事で。
先日24系前期の17インチ付けている車見ましたが、とても良い感じでしたね。
2009年12月23日 23:36
分解完了後に暴発しなくて何よりでした。

逆にエアが充填された状態で分解しないと、うまく剥がすことが出来なかったかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年12月23日 23:56
いや~失敗いしました....残りの3本は空気抜いてから緩めたので、何も起こりませんでした。
エア漏れしたホイールですが、完全に外してみないと解りませんが、綺麗に分離するのかはちょっと不安です。
半分張り付いてはがれなかったら、非常に厄介です。
2009年12月23日 23:51
こんばんは(*^ー^*)
この部分、取れるなんて初めて知りました♪
何色に塗装するのでしょうね?楽しみです☆
コメントへの返答
2009年12月23日 23:59
こんばんわ!
取れると信じて実行しましたが、ちょっと失敗しました。
色は.....ゴールドは塗料が無いので、他の色ですが、今のところ、どうするか決めてません(^-^;
2009年12月24日 0:09
溶接無しとは(驚!
そういや、そこのコーキングからエア漏れしてたことあったなぁ。
あれも溶接されてないタイプだったのかもw
ってことは・・・リムの組み換えで、サイズ変更可能ってことですね(笑

何色になるのか楽しみです♪
コメントへの返答
2009年12月24日 0:31
溶接は割れると駄目だし、コーキングも劣化すると......
前後組換えたら、と思ったら、同じでした(笑)
この組み込み合わせのバリエーションで多彩なサイズの展開があるみたいですね。

まあ、どうなる事やら?????
2009年12月24日 22:05
おばんです。

ホイールをバラシた場面・・・初めてみました・・・。
コメントへの返答
2009年12月24日 22:47
結構衝撃てきですよね~
昔、タミヤのRCカーのホイールを組み立てたのを思い出しました(笑)
2009年12月25日 6:43
おはようございます。3ピースの分解写真ははじめてみました。なんと勇気のある行動・・・感服です。
私のホイールより完成が早そうですね。出来上がりが楽しみです。
コメントへの返答
2009年12月25日 7:17
何かの雑誌で見たことあったんです。
分解できればマスキングの手間が省けますから、塗装は楽勝です(笑)
ボルトだけで144本のマスキングは気が遠くなりますし、同色の塗装でなければ、ちょろちょろ前の色が出ちゃうのが嫌だったのでこの様な事になりました。
しかし、これが完成すると先日仕上げたセリカ純正ホイールが余ってしまいます(^-^;

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55
エバポレーター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 23:06:58
漏れもれ・・・(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 20:58:36

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation