• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月11日

謎は深まるばかり・・・・・・?

謎は深まるばかり・・・・・・? 昨日UPした燃料計の謎・・・・・・
アースしたら直るらしいと、経験豊富なスパローSAさんから情報を頂きました!
がっしかし配線図を見てみると、センサーゲージはアースと繋がっていませんでした~

3本のコードが皆メーターに繋がっています、アースしたらショートしちゃうけど、どういう事?と悩んでいると、今度はバツマル下関閣下からお友達の情報を教えてくれました、皆さんのお力添え大変有り難いです!

でっその内容は、燃料タンクの端っこにある穴を利用して、マフラーの遮熱板にアーシングするのいうものでした(驚)

なんでだろー?と思いながらも車の下に潜って立派なアーシングコードを付けるのは面倒だな~なんて横着者ですけど、気になると試したくなるのがイケない癖でして・・・・
どうにか手を抜いて同じ様な事ができないかと考えた挙げ句に~

そこいらに落ちているいい加減なコードを拾ってきて~適当な端子をくっつけてみました!



こんな適当な物をトランクのマット下のセンサーの止めネジとボディの適当な所に繋いだだけ、いやしかし汚いな(笑)



これで原理は同じでしょう、たいした電気量じゃないはずなので・・・・

でもホントにこれで変わるのかな~と半信半疑です。

対策前はこんな感じでした~



そしてワクワクしながらエンジンスタート!
するとどうでしょう~燃料が増えた(笑)



あんないい加減なコードでこんなに違うのと笑いが止まりません(爆)

こうなるとやっぱり満タンにしてみたくなり~

当たり前にF越え‼



なんじゃこりゃ?

直ったのは嬉しいですが、何故こうなるのと謎は深まりました(汗)

燃料ポンプから静電気でも回って来ていたのかな?
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2019/11/11 20:20:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月5日水曜日は碓氷からエンドレス ...
ヤマG'sさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

昨日の昼は、レトルトカレー。
vfr800ccさん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

FM802 RADIO MAGIC
はっしー03さん

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2019年11月11日 20:41
いやぁ〜上手くいきましたね(^^)。
よかったです!
私も原理はよくわかっておりません(^_^;)。
コメントへの返答
2019年11月11日 21:04
有り難うございます!

不思議な事があるものですね~
2019年11月11日 20:44
オカルトもの…ではないにしろ、ほんと、些細なことで変わるもんなんですね。
クルマもやはり、電気が肝心だってことがわかりましたよ。

苦手ですけど。。。
コメントへの返答
2019年11月11日 21:05
そうですね~

思いもよらない電気の影響で何かが起こるなんて参っちゃいます!
2019年11月11日 21:18
(爆)いやこんな記事見たなと(笑)
ゲージはゴムでタンクと付いてるから
マイナス線が使って有りますよ。
そのゲージからボディにアースを取ったから
電気量が増えたのでは?
まぁ、結果オーライで🤣🤣🤣
私電気苦手ですもん(笑)
コメントへの返答
2019年11月11日 22:04
アルアルネタですね(笑)

ゲージの配線図見るとアースマークが無くて???

エンジン回っているときと止まっているときで違いが有ったのですかそれが何でか解らずです。
2019年11月11日 21:23
良く分かりませんが、直って良かったですね(笑)
コメントへの返答
2019年11月11日 22:05
結局のところそうなんてすけどね、有り難うございます。
2019年11月11日 21:25
あっ!!
追伸、

我がSAはエンジンアーシングだらけで
調子良いですよ(笑)
コメントへの返答
2019年11月11日 22:06
私のもエンジンルームに適当なアーシングしてますよ~
振動が減って効果を感じました(笑)
2019年11月11日 21:36
追伸の追伸ですが
3本のウチ1本はプラス線、1本はマイナス線、もう一本は燃料減りました線(なんのこっちゃ)です
ランタボ君は2トントラックの
ゲージですから、燃料減りました線が有りません(笑)だから燃料減りましたのランプは
死んだままとなってます。
コレはどのメーカーも同じだと
思います。61年式のランタボでも
トラック用ゲージを改造して付けられるので
LBなんかも、アームを改造すれば
流用可能だと考えます。
コメントへの返答
2019年11月11日 22:14
こちらのも3極ですが、2本はメーターに繋がって抵抗を感知しているようです。
1本はランプのセンサーですね、私は貧乏ランプと呼んでます(笑)
アースはメーター全体の物なので、タンクにアースは繋がっていない事になってます・・・・
燃費ポンプは+電源とアースなんですが~

この頃のトヨタ車は抵抗値が車によって違うらしく、ゲージの動きとメーターの振り幅が合わないみたいです。
同じ車でも、デジパネとアナログメーター用も違うんですよ!

まあでも、違っても何となくは使えそうですけどね~

2019年11月11日 22:15
あ、これ抵抗の事書いて有るのでは?
良く分かんないけど……(笑)
試しにランプテスターを当てて見て下さい
どれかがマイナスですよ……多分

これも矢崎のレベルゲージとおんなじだ……
コメントへの返答
2019年11月11日 22:21
TOP画像の配線図はセンサーゲージで3日本出てましたね(汗)
別の場所に貧乏ランプの図が出てました!
でっ見れば見るほど解らなくなり・・・
まっいっかというわけで(笑)
2019年11月11日 22:17
はい、そうです抵抗違います
ですから、電気の詳しい人に頼んで
抵抗入れてもらうのが
最終手段になりますよ。
貧乏ランプか(笑)
コメントへの返答
2019年11月11日 22:25
今のところ大丈夫みたいですが、ダメになったら他車用のを使ってFかEに合わせて針をずらすとか?

今まではFに行かなくてもEでランプが点くように合わせていましたよ!
2019年11月11日 22:25
もう、よしますごめんなさい🙇(笑)
コメントへの返答
2019年11月11日 22:26
おつきあい有り難うございました(笑)
2019年11月12日 2:59
お疲れ様です。
マジですか♪
燃料漏れが直ったらやってみます♪
コメントへの返答
2019年11月12日 8:09
何故だが解りませんがこうなりました・・・・
燃料漏れ怖いですね、私もビクビクしてます(汗)

イロイロな原因が有るみたいなので、その時はとうなったか教えてくださいな(笑)
2019年11月12日 12:29
真似しようっと!
コメントへの返答
2019年11月12日 12:36
どうぞどうぞ(笑)
2019年11月12日 13:29
確かにうちのセリカも燃料センダーゲージから出ているのは3本のカプラーで、すべてメーター側のカプラーに繋がっています。ボディアースはないんですが、同じように今度繋いでみたいです。
素人作業ですから、火花がちったら怖いです。
コメントへの返答
2019年11月12日 15:03
タンクの外側だから火花の心配は無いですよ~

カプラーとも関係ないしゲージ本体もアース構造じゃないみたいなので、何故アースを繋ぐと変化するのか・・・・・
でも、メーターが気まぐれなら、試す価値は有りそうです!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55
エバポレーター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 23:06:58
漏れもれ・・・(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 20:58:36

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation