• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiku106のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

ラテンフェスタ Rd 5, 6 Peugeot Cup @美浜サーキット(顛末篇)

ラテンフェスタ Rd 5, 6 Peugeot Cup @美浜サーキット(顛末篇)YZサーキットに引き続き、LATIN FESTA Rd 5 & 6に参加してきました。
当然PEUGEOT CUPクラスのスプリントレースです。

関東からはKMYさんもSUPER EUROに参戦です。
PEUGEOT CUPにはmoriさん、見学でシモジマさん、ウパさん、kochoさん、そしてMinekenさん、さらに手伝いでt_murさんにもお会いできました。


知多半島道路に入ったところで虹に遭遇しました。
いいことがありそうです。


今回のPEUGEOT CUPは14台が参加、天気は晴れ時々曇り、ドライ路面です。
ほとんどが106 S16で、Hさんの306 S16が1台います。




今回は、ついに Sタイヤを投入。A050 Mコンです。筑波を走ったヤツです。
目指すは上位入賞、っていうか表彰台です。


第1、2戦が美浜で行われており、優勝した106のベストラップは47.2秒。
大阪のラリー屋さん、S田さんです。今回も参加されてました。


まずフリー走行を走ったところで、自己ベストは48.807秒。
まったく届きません・・・。とかなりがっかりしてたんですが、
実は14台中の1番時計でした。

しかしS田さんが0.06秒差のタイムを出しています。
早速お話したんですが、やはり暑さの影響で、春ほどはタイム出ないとの事でした。
車も見せてもらったんですけど、どんな仕様なのか聞いたら

「いや~、ただのラリー仕様ですよ。」だそうで(汗)
でもフロントのバネレートがお互い、やわらかい事が判明し、謎の連帯感発生。
LATIN FESTA参加車両は大体8kg以上のバネらしいです。




続いて予選。3台づつコースインし、3周アタック。
今回は、エアの調整を念入りにやりました(苦笑)。
S田さんが48.057をたたき出します。

しばらくして、アタック開始。
既に弱点のブレーキが大分深くなってましたが、ともかく丁寧に攻めます。
3周目はフェニックス、最終手前の定常円がキレイにきまり、手ごたえあり。

掲示板を見ると、48.086です。
フリーからかなり詰められました。しかし2番時計。
後続は、48秒台があと1台、その後49秒台の車が多いです。

そして、過去のラウンドの入賞者にはタイムハンデが加わるので、
決勝はポールからスタートです!


ここまでが今回のいい話です(苦笑)。


午後2時過ぎに決勝、15周が行われ、今回はシグナルを見逃すことも無く、スタート。
ホールショットも奪ったんですが、

S田さんにがっつり食いつかれ、逃げることができません。
ライントオンで攻め立てられます。殺気というものを初めて知りました(笑)。



多分8周目まではポジションをなんとか死守したはずです。
必死で逃げようとしますが、全然離せません。

プレッシャーと暑さ、それにどれだけ走っても周回数が減らないような焦り。
意識もちょっと朦朧としてきて、ブレーキやアクセルのタイミングがズレてきます。

で、多分9周目、締めなきゃいけない右コナーでインを無意識に空け、
すかさず飛び込まれ、その後の左でさし返そうとしたんですが、鼻を突っ込まれ・・・。

万事休す。

追いかけようとしますが、なぜかすぐに離されます。ショックか焦りか、不必要な4速使ったり、ひとつ上のギアでコーナー入ったり、多分2周くらい意味不明な操作をしてました。

結果あっさり離され、ここで心が折れました(苦笑)。
それでも気を取り直して、ペースを戻そうとしたんですが、
タイヤ、ブレーキ、そして自分も熱ダレしてたみたいです。

結局そのまま、3位の車との差を保つことだけに専念してレース終了・・・。



後でラップチャート見たら、

序盤からもうひとつペースが良くなく、9周目に抜かれた後は51秒以下にタイムが落ちてました。
なぜか56秒とかいうラップがあったりして、意味不明です。そもそもそんなラップが合ったことを覚えていません。

今考えると、深夜に東京でてそのまま寝ずに炎天下でレースやって、軽い熱中症になったのではないかと思います。自分では後半もちゃんと走ってた気がしたんですけど・・・。

LATIN FESTA初表彰台はうれしかったんですが、
レースとしては7位だったYZの方が充実感ありました。


しかし、ぴったり後ろに疲れて追い回されるのって、きついですね。
しかもライトオンはすごいプレッシャーでした。筑波で自分もやりましたけど(笑)。

というわけで、色々遣り残しができちゃったので、
次は涼しい11月なので、そこでリベンジだ!
しかしブレーキの熱対策、なんとかしないと・・・。


一応この後データ分析篇(KMyさん、ジリ貧さん)を書く予定です。
Posted at 2012/09/14 00:18:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | スプリント | クルマ
2012年06月25日 イイね!

後悔先に立たず・・・ AHA CUP決勝

とりあえずレース決勝の模様を上げときます。


3番グリッドから10周先のゴールを目指して・・・


表彰台は見えていた、はずが・・・。






t_muraさんのClio WIliamsからの車載もあわせてどうぞw。

この記事は、AHA TC1000について書いています。
Posted at 2012/06/25 07:56:43 | コメント(15) | トラックバック(1) | スプリント | クルマ
2012年05月26日 イイね!

ラテンフェスタ、Peugeot Cup参戦!(長っ)

ラテンフェスタ、Peugeot Cup参戦!(長っ)









先週の日曜、YZサーキットで行われたラテンフェスタ Rd 3 & 4で、Peugeot Cupに参戦してきました。
今回は、KMYさんがラテンフェスタの最高峰、Super Euroに初参戦、関東からの刺客として、事前に盛り上げた手前、一応自分も行こうかとw。

しかし、今回は狙いがありました。それは・・・


ラジアルでSタイヤにどこまで食い込めるか!


誤解のないよう、もう一度書きますが


ラジアルです!(苦笑)


・・・まぁ、それはさておき。

実はYZ、ウチからは350km離れてます。午前2時過ぎに東京出て、YZに6時半前到着して、若干ヘロヘロでしたが、明るくなるにつれ、いい天気で、気分も盛り上がります。

Peugeot Cupには、moriさんが出場、Super Euroにはジリ貧さん、ほかにも走行会枠や見学などで、桜橘さん、ウパさん、とかとさん、さらになっきおさん、そしてかつてのチャンピオンにしてテンサンラリミの先輩、MIOさんなど素敵な顔ぶれ。

桜橘さんには写真と動画を、とかとさん、MIOさんからは写真をお借りしました。
有難うございます。

なぜか遠征王子はいませんでしたw。


なんやかんやで、フリー走行(15min)です。




Peugeot Cupは15台出走。フルグリッドで16台なので、ほぼ目一杯。


まずは全体での位置がどのくらいかわかるわけですね。
久々のYZを確認しながら走り、5~6周アタックしてみました。

タイムは42.6秒です。

クラス別のドラミの際に、それとなく全体の順位を確認すると、

6位 / 15台 ( ̄▽ ̄) ニヤ

でした。


最上位は42秒フラットくらいなので、これならなんとか表彰台狙えるかもしれません。


しかし、YZの特徴はストップ&ゴー。タイヤにもブレーキにも厳しそう。
エア圧も、冷間で前1.8、後1.9でスタートして、走行後は前2.5~6、後2.3に。
さらに調整します。



しかし・・・



タイムアタック(予選)までに、以外に時間がありました・・・。
3台づつコースに出て、3周というルールのタイムアタック。

とりあえず様子見で後ろのほうに並んで、ほかの選手のタイムを聞くとはなしに聞いてると・・・


41秒台とか、41秒台とか、42秒台前半とか・・・。

・・・速い(苦笑)。


そして自分の番に。

まずインラップでタイヤ暖め、1周目は少し押さえて、
タイヤにさらに熱入れて、2周目、3周目とアタック。

感覚的にはそこそこまとめたかなって、思いました。

アウトラップからピットに戻って、エア圧計ってみると・・・


「あれ、ちょっと低い・・・」


この時点でちょっとイヤな予感。しかも、イベント進行の都合で、
予選のタイムは1時間半ほどしないと発表されません・・・。

仕方ないので、Super Euroの予選見たり、ダベったり、カツカレー食べたりして、時間つぶします。
さらにコースを歩いて、縁戚の具合やイン側をどのくらい使えるか確認。(インに飛び込んで、〆られたとき、どこまで中に逃げながら戦えるか・・・)


そして・・・


ついに、タイムとグリッドが発表されます。



紙をもらってみてみると・・・


えっ・・・ 43秒台???


グリッドは12番・・・・


moriさんは10番手で目の前のグリッドです。

しまった・・・、タイヤのエア圧下げすぎた~。と思っても後の祭りw。
普段は3周でタイム出すとかしてないので、15分とか走るつもりの調整してたのでした・・・。


予選の結果が悪かったときに、愚痴るF1ドライバーの気持ちがわかりましたww。


さて、12番/14台(1台予選をDNS)だとどんな感じになるのか・・・。


それは・・・





いや~これはきつい・・・。

しかもホームストレートは登りなので、後ろからだとカウントダウンのプラカードも見えません・・・。


さて、決勝レース。全14台で、15周。



えっと後ろ~のほうにいる白いのが私ですw。

因みに車載も回してたんですが、エラーが出て、撮れてませんでした(泣)。

ざっとレース内容を説明すると・・・。

スタート前:

カウントダウンとシグナルの感覚はかなり適当でそのつど変わるらしいので、
1分前からレーシングww。

スタート:

赤シグナルでアクセル半分つないで、ブラックアウトでサイドを落とします。

2コーナーでイン刺したいのでインに行こうとしますが、moriさんと銀色にコース潰され、仕方なく外へ

1コーナー~2コーナー:

皆が2コーナーインを目指したので、イン側渋滞。
その隙に外から2台をパス。いや~ラッキーでした。

1ヘア:

まだ混んでるので、またしてもアウトへw。


2ヘア:



前のブルーメタリックはレコードライン。1ヘアで小さく廻ったらしく、伸びがいまいち。
これはチャンス、一気にインに飛び込みます。そして歩いて下見して発見した、さらにインを使って、土煙アゲながら立ち上がりww。

実はもっと締められた感じがしたんで、イン側に逃げてるだけなんですが(苦笑)

これで9位に。

その後:

ここからは前を行く、金色を追いかける展開になりますが、ほぼ同じようなラップで走っていて、多少詰まったり、離されたりで、一進一退。

でも、その前で7位を行く、moriさんとの距離が段々詰まってきます。

で、8周目:

最終コーナーで前の金色が、moriさんのインに飛び込み。

こちらは脱出速度を上げるべく、アウト側からアプローチして、立ち上がり加速に掛けます。

で、ホームストレートで、2台が並び、さらにイン側に自分。

このまま踏んでけば、鼻を突っ込んだままで1コーナーにいけそうですが・・・

3ワイドで1コーナーは怖すぎる・・・。

9週目:

1コーナーは若干譲って、金の後ろイン側を取ります。

2コーナー:

moriさんはアウトにふくらみ、金色がポジションアップ。

こちらがインに入っていこうとすると、moriさんは締めて来ません・・・。

「こないなら行っちゃうよ~」とつぶやきながら前に出ますw。

moriさん、譲っちゃいましたね。これはレースではやっちゃいけません。

でも、おかげで、これで8位。

その後:

金色を追うも、どうしても詰められない。

後でタイムを見てみたら、4位~8位までほとんどベストラップが変わらなかったですね。
拮抗したタイムで走ってたので、淡々とした展開になりました。

でもこの辺り10周目がベストラップ(42.5秒)


12周目:

前方5~6番手に居た白いのがスローダウン。

労せずに7位へ。


14周目:

タイヤにキマシタww。

1コーナーでアンダー(冷や汗)。

明らかに挙動が変わって、入り口と出口でフロントが逃げ、コーナーの中でリアが滑ります。

金色に離され、タイムも44秒台へ。

この時点で、後はポジションを守る事に気持ちを切り替えてます。

15周目:

moriさんが背後から迫る・・・。

でも、抜かれるほどじゃない・・・。

因みに、この時点で周回数はまったくわかってません。

でも、そろそろ終わりだろって感じ。

なんとか無理せず、車を運んでいくと・・・。


あ、チェッカー7振ってる~。
良かった~、終わった~。

って感じでしょうかww。


結果は、

フリー :6位
予選 :12位
決勝 :7位


なんか微妙にいけてない、中堅のF1チームみたいな成績でしたww。

つくづく、予選が悔やまれますね~。


さてその後、SUper Euroの決勝を観戦。

KMYさんは、予選3番時計、前戦のタイムハンデを受けた車があって、グリッドは2位。
ジリ貧さんは、タイムハンデの影響で5番グリッド。




なんて面白いレースなんだ。見ててあっという間でした。

KMYさんは初YZにもかかわらず、Super Euroな猛者と渡り合い、3位表彰台!

F1トップチームの風格ですねw。

ジリ貧さんは、途中のハプニングもあり5位でした。


終わってみれば、あっという間の一日。

久しぶりのスプリントでしたが、かなり楽しめました。

やっぱりレースは面白いし、アドレナリン出ますよね~。

レース終了後しばらく虚脱状態でしたからww。


そして・・・




左前のタイヤが、無茶しすぎだろ~、と恨めしそうww。
はい、コジリすぎ、立ち上がりでアクセル早すぎ・・・、よ~く自覚してますともw。

でも、

ラジアルなんで(爆)
Posted at 2012/05/26 00:43:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | スプリント | クルマ

プロフィール

「@らくたろう 基本的にマランゴーニのOEMだそうですよ(^^;;」
何シテル?   11/06 13:38
プジョーに10年くらい乗ってます。 P205GTI -> P106 1.3 Rallye ->P106 Rallye16V(今) かつての2台は両方ともサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謹賀新年 2017 【新年早々2016年 10大ニュース】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 22:44:54
近況など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 19:20:56
昨日の収穫^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 09:28:35

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ホントは2003年、最終型です。 サーキット中心に、レース、走行会、ジムカーナ、時々氷上 ...
プジョー 106 プジョー 106
TC2000で205Gtiを廃車にした日、即効で買いました(笑)。 納車の日、バックラ ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
サーキットにはまるきっかけとなった車。 それまではMB190E, VW ジェッダとかに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation