• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiku106のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

Peti 106/SAXO off @本庄サーキット(大雨)

Peti 106/SAXO off @本庄サーキット(大雨)土曜日は東京に来られた東うね会長のご接待(笑)。
で、日曜日はyanottieさんの日記に反応して、本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。

salonさん106MAXIも登場し、プチ走行会オフになりましたが、生憎の雨。というか大雨。

それでも、スバル車が安く走れる日で、インプ軍団を中心に、20台位は集まってましたね。

本庄サーキットは水はけが良くなくて、ちょっとした池を走っているよう。
当然グリップしません。たとえば・・・。


グリップ回復すうるまで何もできません・・・。いつ味わっても、ドキドキします。

1本目(9:00)は誰も走らず、完全な単独走行。とりあえず本日のベスト。52"477

・2ヘアは水溜りのため閉鎖でショートカットを走ってます。
・最終~1コーナーはヨーが残ったまま踏んでいきますが、今日は踏むとフロントが外に逃げる、いや~なコンディションでした。

さらに2本目。yanottieさん追走。

水しぶきが ww

salonさんは、このコンディションでSタイヤという、男らしすぎる選択でしたが、さすがに2本目はラジアルに戻してました。

午後はさらに雨が強くなるので撤収。せっかくこっちまで来たのと、yanottieさんのクラッチに変調が出たので、深谷のキャロルさんいお邪魔。よしとも社長に作業時間の間、お相手していただき、色々裏話を聞かせてもらいました。
Posted at 2011/05/29 23:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会系 | 日記
2011年05月23日 イイね!

ヒーローしのいでよしともカップ(予定通り)

ヒーローしのいでよしともカップ(予定通り)シンガポールから土曜日の夕方帰国。

帰宅後、荷物の片付けもせず、高速コーナーのあるコースでは「kiku106のプジョーはライオンではなく猫になる(笑)」との評判を払拭すべく、山口さんのサクソの車載を研究。

そして、日曜日朝4時起きでヒーローしのいへ(苦笑)。
t_mur氏も当然参加!なんと午前2時半にはしのいに着いてたそうです!!


「春のよしともカップ」

ヒーローしのいは103Rから37Rの1コーナーに苦手意識があり、よしともランクではBクラス。
これまでのベストは52秒4・・・。しかし、今回の自分は違います。

昨晩の車載研究で掴んだそのポイントとは?




「1コーナーでは、左の壁しか見ない(爆)。」



え~っと一応解説すると、車の行きたい方見るってことですね(笑)。

今までの悪癖は、高速コーナー(TC2000最終、FSW Aコーナー、走ったことないけど鈴鹿の1コーナー、130rとか)って、「なんか怖そう」->「あそこに飛び出したらヤバそう」->「そこにしか目が行かない」->「早めのブレーキ」という悪循環で、進入速度低下->コーナリングスピード低下->立ち上がり速度低下、というデフレスパイラルに入ってしまうパターン。

元凶は、結局、コース外に行っちゃう目線なんです。なので目線をコーナーの奥、車の行きた方向にむければ、相当マシなコーナリングができるというわけ。

完熟走行で、A, Bクラス混走で、SuGiちゃんに後ろに張り付かれ、追い越し禁止で15台入った中で、それを試してみると、恐怖心が全然なくなりました。後で見てた人に「2人だけエゲツナイ走りしてた」と罵られました(笑)。

とりあえずStar Specのタイヤ圧を温感2.25にあわせ、Bクラス10台でタイムアタック。
2周でタイヤあっため、1周アタック、1周流す、の繰り返しで走ります。

で4回目のアタックで本日のベスト、51秒054。


(すいません、測光方式間違えたんで、トビ気味です。

これまでにくらべてブレーキが2個減りました。1コーナー入り口と、スライダー進入です。

あとは、1コーナーで向き変えた後、もう少しアクセル開けたいのと、ダンスのライン取りとギアのタイミング、裏のS字の進入のアクセルオフタイミング、スライダーでもっと早めにアクセル全開、

くらいが課題です(爆)。

でも、ついにAクラス決勝に進出、パラパラ降り出した雨にも助けられ、総合7位を獲得!
とりあえず、汚名返上できました。まぁSuGiちゃんは新車投入で48秒台ですけど・・・。
まぁでも主催のよしとも氏にもちょっとホメられました(しのいで褒められたのは初めて)。

Bクラスタイムアタック2回目から降り出した雨は、Aクラスの最後にどしゃぶりになり、
午後の耐久は、ウェットで行われました。上の写真は我が「チーム椿・男爵チーム」チーム名が?ですが、とりあえず突っ込みなしで。写真はドライバー交代後の手押し区間、決して壊れたわけではありません(笑)。コース上ではトップチェッカーでしたが、ペナルティーにいくつか引っかかり3位でした。


ああそうだ、今回研究させてもらっった山口くんの走りを最後にどうぞ。49秒756です。

Posted at 2011/05/23 22:40:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会系 | 日記
2011年05月09日 イイね!

走りに行きたいリスト

とりあえず、作ってみました~。

5/22   よしともカップ(ヒーローしのい)
5/29   Yui-Racing school(FSW P15)
6/2    ワンスマ走行会(袖森)
6/5    プロクルーズ ヒルクライム(峰の原)
6/18   プロクルーズスポルトライツ(TC1000)
6/19 AHAプジョーサッキットラン&フレンチミーティング(TC1000)
6/25 RFAN野沢モーターランド
7/17 idlers 12時間耐久(TL茂木)
7/20 ロッソコルササーキットトレーニング(FSW short)
8/6 RFAN 池の平
9/17 プロクルーズスポルトライツ(TC1000)
9/23 ユーロトレーニング(TC2000)
10/1 プロクルーズ ヒルクライム(峰の原)
10/2 ワンスマ走行会(袖森)
未定 よしともカップ(ヒーローしのい)
10/29 RFAN野沢モーターランド
12/4 ロッソコルサ走行会(SL山梨)or ユーロトレーニング(TC2000)
年末 HRSC走り収め(成田ML)

本当はFSWレーシングコース、TC2000、袖森をもう少し走りたいなぁ。

あとはそれにあわせて、トレーニング系イベントを2~3個。

さらに、しのいのフリー走行でコソ練。

あと、今年こそ群サイデビューで。

できれば鈴鹿フルコースも。

これ、タイヤ1年持たないね(苦笑)。
Posted at 2011/05/09 20:51:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会系 | 日記

プロフィール

「@らくたろう 基本的にマランゴーニのOEMだそうですよ(^^;;」
何シテル?   11/06 13:38
プジョーに10年くらい乗ってます。 P205GTI -> P106 1.3 Rallye ->P106 Rallye16V(今) かつての2台は両方ともサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

謹賀新年 2017 【新年早々2016年 10大ニュース】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 22:44:54
近況など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 19:20:56
昨日の収穫^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 09:28:35

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ホントは2003年、最終型です。 サーキット中心に、レース、走行会、ジムカーナ、時々氷上 ...
プジョー 106 プジョー 106
TC2000で205Gtiを廃車にした日、即効で買いました(笑)。 納車の日、バックラ ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
サーキットにはまるきっかけとなった車。 それまではMB190E, VW ジェッダとかに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation