• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiku106のブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

黄昏のエビススーパー耐久

黄昏のエビススーパー耐久写真がではなく、結果がなんですが・・・。









今年3年目となるエビススーパー耐久12時間。


勝ち方は見えてました。


そして、事前データ取りも、車の仕上がりも、チーム員も、ケータリングも中々の物。


そして今年は自分も80分1スティントを走りました。




実際、序盤はNクラス3位、その後6時間経過時点でも僅差の5位。


表彰台は見えてたんですけど・・・・。






なぜか気がつけば106だったはずが・・・





206に。



そして・・・





その206も積載車の上に・・・。



というわけで10時間過ぎにリタイヤとなりました。



まぁ、こういう事もあります・・・。


今年出た問題は、来年しっかり修正できればいいのです。


しかし、ラップタイムを後2秒縮めたい・・・。




Posted at 2013/08/29 20:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2013年08月29日 イイね!

9/22 ユーロトレーニング にフレンチ色を

とんとご無沙汰してますが、告知などひとつ。

オートプロの松島さんのお声がけで、9/22にTC2000で行われるユーロトレーニングに参加します。
既に、AHAカップ出場選手の何人かは参加予定。表彰台組は全員参加です。

以前、2年前くらいにフランス車が大挙して申し込み、走行枠を増やして頂いた事がありました。
かなり楽しかったので、今回も台数が増えるといいねぁ、ということで。


例によって、直接の申し込み、オートプロさんへの申し込み、またはこちらでご連絡頂いて、松嶋さんへの通りつぎいたします。

30分2本、または20分3本で、2万円だったと思います。

ではTC2000でお会いできんことを!
Posted at 2013/08/29 08:52:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会系 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

JOY耐初参加

ちょっと時間たっちゃいましたが、JOY耐に参加してきたのを備忘録的に。

チーム椿でやってたアイドラーズ参戦以来、AHAなお仲間とのエビス12時間耐久などに参加してきましたが、ここ数年は作戦担当兼、監督という裏方での参加が多く、JOY耐もドライバーではなくストラテジストとしての役割でした。

JOY耐は、JAF戦でもあり、車両もナンバー無しのN1, N2規定に合わせる必要があり、ライセンスや車両製作、そして各種装備もすべてFIA公認なんかが必要で、趣味でやるにはちょっと敷居が高いかなと思ってましたが、Oneday Smile仲間にお声かけいただき機会を得ました。


今回主に担当したのは、


準備関係が、

チームロゴ、レース車両、レーシングスーツ、チームスタッフウェアのプロデュース


事前テスト(3回)のレース車両のデータ取り(燃費)をベースにした基本作戦案の立案・修正


当日のスタッフ配置とローテンションプランの作成


そしてレース中は、

レース中の状況に合わせた作戦変更

給油車列の状況に合わせたピットイン指示

クールスーツ(!)用のクーラーの氷の交換作業(笑)

でした。



デザイン関係は、仕事関係のアートディレクターにお願いし、ディレクションを出して作ってもらいました。
ほとんど仕事ですw。っていうか仕事でしたww。

テーマは、Urbane Modern Meets Motor Sports



紹介仕切れない位のデザイン試案を作り、チームのインプットを下に煮詰めて行きました。

そして完成したのが、






チームの仲間にも好評で、デザイナーも喜んでました。
そしてなにより、現場でもかなり目立ってたと思います。
大人の余裕が感じられますねw。




作戦の方は、




データを下に、過去の耐久レースで培った、独自の表計算チャートを下に、何種類も作戦をシミュレートし、それを下にドキュメント化します。7時間を秒単位、ガスは0.01L単位で詰められます(必要ありませんがw)

これをたたき台に、チームメンバー、プロドライバーなどと詰め、作戦案として行きます。



そして当日は、レース状況に合わせ、作戦を修正するのが仕事です。
今回は、初参加チームだったため、給油車列の影響や、ガス漏れ、コースアウト、クールスーツの部品交換など、予想外の事態に対応してどんどん手描きで修正しまました。
PCも設置してましたが、最後は電卓とサインペンで勝負です。


いくつか反省点もあるものの、作戦立案・運営という点では、まず満足の行くものとなったと思います。



最後に今回のチームは、ワンスマの澤さん、番場さん、松原さんという、プロフェッショナルな方々を監督やマネージメントとして迎えていたため、車両のセットアップや、テストの考え方、そして1秒をけずるための準備と実践、さらに10秒を削るための作戦、ピット作業など、色々なノウハウを学ぶ事ができました。


実は作戦担当とか大好きなんですが、やっぱり走ってみたい気もします。
というわけで、8月のエビス12時間では久々にドライバーやってみる予定~。

(写真はすべて、ドラサポ.com事務局 高野さん撮影です)
Posted at 2013/07/18 22:09:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2013年07月01日 イイね!

CS君ラニョ分析@AHA TC1000

Sタイヤを履いて、ラジアルに負けたと聞いたのでw、Sはラジアルに勝てるのか検証してみます。

CS君のベストラップは、44.1秒。ラジアルで優勝した某氏は43.6秒なので、

0.5秒以上削れれば、「Sのくせに」とは言われなくなります。

その代わり「Sだから当たり前」と言われますがww。



とりあえず比較データは、kiku106の予選のベストラップの42.8秒。
同じSタイヤなのですが、LSD有り無しの差があります。まぁでも1.3秒のうち半分詰められればいいのです。



今回は、一気にこのチャートで説明します。なんと1000mのコースを、6セクターに割りました。

グリーン:CS君ラニョティ。
レッド:kiku106。




まず、下部のタイムの表を見てください。

Sector 2で0.8秒

Sector 4で0.5秒


というわけで、非常にはっきり課題がみえています。

Sector 2は、1コーナーボトム速度の地点から、ヘアピンのボトムまで。速度グラフを見ると、明らかに加速の伸びが違います。

Sector 4はインフィールドのT4のボトムから、T6に向けて減速開始する地点まで、こちらもやはり加速の伸びが違っていますね。

この原因は、コーナーの立ち上がりで向きが変わりきっていないため、アクセルを開けられない、またはアクセルを開けてもアンダーが出て加速してくれない、という事に尽きます。


青い矢印の部分ですが、

T1は、ボトムの地は悪くないですが、2段目の縦Gの変化を見ると、赤のkiku106の方が加速に移るのが早く、また加速Gが高いことがわかります。

T4でも加速Gに同様の傾向が見られます。

そこで改めて他のターンを見ると、点線矢印の部分のように、やはり似たような傾向が見られます。
特にT3(ヘアピン)では、突っ込みすぎて、かつ立ち上がりでアクセルの二度踏みになっています。
ここで差がそこまでついていないのは、kiku106が大失敗してるからです(爆)。


で、何故こんな感じになるかというのは、3段目の横Gの点線で囲った部分を見てください。
コーナーのボトム速度のあたりで立ち上がっている横Gに差があります。
kiku106の方が、強めに横Gが出ているのがわかるでしょうか?

これはこの地点で、速度が落ちたタイミングで、ステアをしっかり切り込んでいるからです。
澤師匠言うところの「最後のひと斬り」というヤツで、ここで車の向きをしっかり変えています。
だから、その先はアクセルを踏んでも、タイヤを(比較的)に縦に使って加速できるのです。

CS君はそこの部分で向きが変えきれていません。だからアクセルを開けると、外に逃げるばかりで、前に進まないわけです。

その証拠がこちら。



コーナーの後半(立ち上がり部分)で、グリーンはすべてレッドより外に膨らんでいます。
つまり本来加速したい部分で、まだ横グリップが必要なわけです。


当然の事ながら、LSD無しだと立ち上がりの加速部分は、相対的には苦しくなりますので、
LSD付きと同じようには立ち上がれないでしょう。でも、そこそこ詰める事は可能です。


というわけで、T1~ヘアピンと、インフィールドT4から最終までの2箇所の改善で、
0.6秒は詰められます。その他ヘアピンと最終も改善できればもう0.2秒位はいけます。
ということは、43.3秒位まで行ける計算になりますね。

という事で、

「Sタイヤだから当たり前」

とは言ってもらえそうですね、CS君。

Posted at 2013/07/01 23:20:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | LAP+ロガー分析 | クルマ
2013年06月13日 イイね!

続・しのいサーキット 最速SAXO分析 @よしともカップ

続・しのいサーキット 最速SAXO分析 @よしともカップ













前回に引き続き、

どう走ればこの写真のようにシャンンパンまみれになれるのか(笑)、

を分析していきます。


とりあえずセクター分けと数字をもう一度載せておきます。








Sector 4 までを前回やったので、Sector 5以降について見ていきます。




まず注目したいのは、Dの部分。高速S字の進入から立ち上がりまでで、ここは走り方に差があります。

相方さん()は、ボトムスピードがS字1個目に。kiku106()はボトムスピードが2個目にあります。

三角系で示したポイントで示したポイントがボトムスピードの地点です。


どちらが速いかが問題になるわけですが、相方さんの走り方が0.1秒ほど速いという結果。

1個目のクリップではkiku106の方が7km/h速いですが、2個目を立ち上がった時点では相方さんの方が4km/h速く、その速度差は2ヘアの減速開始地点まで 4km/hのまま。


理由は、相方さんのほうが、2ヘアに向けてアクセルを開ける時間が長い=加速区間が長い、からです。

S字のような複合コーナーは、その先に直線があれば、出口に近いコーナーを優先し、手前のコーナーは捨てるのがセオリーですね。

kiku106がそれをわかってて、2個目のクリップでボトムスピードにしてる理由は後ほど。




次に注目したいのは Eのポイント。スライダー~最終シケインの部分です。


個人的には、ここが最も驚いたポイントです。


2台ともに、2ヘアを立ち上がり全開で加速します。

そして迎えるスライダー縁石1個目の縁石直前が、トップスピード地点。2台とも110km/hです。

そこからkiku106は2個目の縁石を越えた直後まで、ほんの少しですが減速します。縦Gの青いグラフを見ても、一瞬だけマイナスGになっています。

しかし、相方さんは違います。

アクセルを戻してはいるのですが、ほんの少しだけです。感覚的にはアクセル開度60%位ではないかと思いますが、

スライダーの中でひたすら加速し続けます!

一度も減速してません!!



そしてアクセル全開は縁石2個目の入口!?

kiku106は、アクセル全開は2個目越えてからです・・・。



その結果、スライダーの終わりには10km/h以上の速度差がついています。

そしてその差は計測地点の少し先までそのままです。

計測地点での速度は、相方さん:135km/h、kiku106:126m/hです。


スライダーを加速しっぱなしとは、信じられません。

速度が上がってる分、かかる横Gも大きくなります。


これが、0.3秒の差を生みます!これは大きいです。



この2点をさらに詳しく見るため、コース取りを見てみましょう。



まずは高速S字ですが、ややラインが違いますね。

相方さんはアウト側から1個目にアプローチし、2個目を抜けた後で、大きく左に旋回しながら(ヨーを残しながら)、加速しています。縁石は2つともしっかり使ってます。

一方kiku106は、入口をややイン側から入り、2個目の縁石を大胆にカットすうることで、その先の
旋回をゆるく、縦Gをより加速に使えるようなラインです。1個目の縁石はほぼ使いません。

2個目にクリップを取っても、立ち上がりが比較的直線的なので、1個目の進入速度をあげて、ボトムスピードを高く保てば、ロスは少ないと踏んでの走り方なんです。

でもデータを見る限り、やはりセモリー通り1個目を捨てて、2個目は加速しながら抜けるのが正解でしょう。しかしライン取りに関しては、kiku106のようにS字の先を直線的に取るほうがコーナー中の速度も挙げられ、その後の加速もよくなるのではないかと思います。



ところで、2ヘアですが、相方さんはやはりレ字型の立ち上がり重視ラインの傾向が見えますね。



さて、問題のスライダーですが、この図ではGPSの誤差でずれて表示されてるので分かりませんが、車載動画を見る限り、2個目の縁石をしっかり使ってますね。

さらに、ホームストレート上に出てからも向きを変えているのがわかります。

おそらくスライダーの速度重視で速度を高くした分、入れられるステア量に制限があるためだと思います。

kiku106のアプローチは、逆にスライダーの中でしっかり向きを変え、ストレートはまっすぐ使う、という事なのですが、結果としては相方さんのように、スライダーでの加速を重視した方が、ストレートで失う速度を上回るようですね。

この走り方には、当然タイヤの高い横のグリップが必要で、V700がそれを可能にしているのは間違いなさそうです。




簡単にまとめると、47秒を出す秘訣は・・・、


1)まずは直線の加速重視。

2)そのために手前のコーナーの旋回速度を上げる。

3)具体的にはダンスとスライダーで減速しすぎないで、むしろ加速していけるライン取り

4)その為に横グリップをしっかり使えるタイヤが必要。

5)2つのヘアピンでは絶対ミスをしない(=ミスるとタイムに大きく影響)。


という感じでしょうか?




どうでしょう?47秒台、出せそうですか?



Posted at 2013/06/13 21:49:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | LAP+ロガー分析 | クルマ

プロフィール

「@らくたろう 基本的にマランゴーニのOEMだそうですよ(^^;;」
何シテル?   11/06 13:38
プジョーに10年くらい乗ってます。 P205GTI -> P106 1.3 Rallye ->P106 Rallye16V(今) かつての2台は両方ともサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

謹賀新年 2017 【新年早々2016年 10大ニュース】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 22:44:54
近況など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 19:20:56
昨日の収穫^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 09:28:35

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ホントは2003年、最終型です。 サーキット中心に、レース、走行会、ジムカーナ、時々氷上 ...
プジョー 106 プジョー 106
TC2000で205Gtiを廃車にした日、即効で買いました(笑)。 納車の日、バックラ ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
サーキットにはまるきっかけとなった車。 それまではMB190E, VW ジェッダとかに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation