• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月27日

丸目が好き

丸目が好き




おはようございます。

令和になり最初の台風が近づいているとか。さほど強くは無いようですが梅雨時で梅雨前線を刺激して西日本から東日本の太平洋側では大雨になる可能性があります。

十分にお気を付けて。

今日中に車のカバーもしっかりと固定しておかねばいけませんね。


先日のモニクルでアルピーヌの展示車を拝見し、改めて丸目が好きなんだと思いました。

ダットさんも赤ナマズ君も丸目です。



プロナード君は残念ながらぱっちり丸目ではありませんね。

丸目の車が減ってきましたね。

ヘッドライトも昔のシールドビームはほとんど見かけなくなり今は小さなLEDが主体とか。 長寿命になり、デザインの工夫の余地も大きく広がったからでしょうか。

しかし個人的には目の吊り上がった怒り顔はもう一つという気がします。


検証してみたくなりこんな本を図書館で借りてきました。




ざっと100台強の今販売中のクルマが評されています。

この100台強の中から丸目の車を探してみると、


先ず出てきたのが最近評判のスズキジムニー。



くっきりとした丸目ですね。

次いで



ジープ ラングラー、これも丸目です。




価格差はだいぶありますがこれも丸目ですね。




スズキ クロスビー、丸目と言えば言えなくもないくらいでしょうか。


軽に戻ってN-Box。



丸目が残っているような。



次いでダイハツのミラ。



かわいさを押し出していますね。


N-VanもN-Boxの系統ですね。




私が最初に思い出したのがこの車でした。 日産のジューク。



この本では発売されて8年目でまだモデルチェンジがないのが考えられないと酷評されていますが個性的なデザインです。


そして最後に先日展示車を見たアルピーヌ。




この本にある車では以上でした。少ないですかね。

やはり個人的な意見ですが丸目が好きです。(^^)
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2019/06/27 06:01:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンプス保冷温フルジップランチバ ...
zakiyama @ roadstinさん

働くクルマが働きました(^^♪(2 ...
RA272さん

🐻 久々のOIL交換で解放感・ ...
alex爺(じぃじ)さん

スターアイランド
amggtsさん

久しぶりの安曇野訪問
subaru1103さん

【R-2復活への道】ドナー買い取り ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2019年6月27日 9:12
私も丸目派ですね。
歴代の車に、シビ~のポジション付を持ち回して使ってます。
なんでも鑑定団にでれるかな?
古いですが、CIBIEは持ちも良いですね。
コメントへの返答
2019年6月27日 9:31
おはようございます。

丸目はいいですね。ありがとうございます。
Cibieを代々引き継がれていますか。
私もアメリカではクラシックなPL700のスリーポイントシールドビームを使っていたのですが帰国すると左側通行用が要るので右側通行用は知人に譲ってきました。愛着のあるものを大事にするのは気持ちいいものですね。
2019年6月27日 9:21
お疲れ様です。(^_^)
賛同させていただきます。
私もヘッドライトは丸目が好きです。

現行のクルマのいかめしい顔は苦手です。

四角い懐中電灯というのは、見たことがありませんから、機能的にも丸い形が理にかなっているんじゃないだろうかと思います。
コメントへの返答
2019年6月27日 9:37
おはようございます。
コメントとご賛同ありがとうございます。
怒り顔が多くの方に支持されているので現行のヘッドライトの形状になっているのでしょうがデザイン性が勝ち過ぎているようにも思えます。
全く個人的な好みの問題ですが大きな丸目がいいですね。(^^)
2019年6月27日 9:44
お早う御座います。

丸目の汎用ランプや角型が採用されなく成ったのは、メーカーの思惑ですね!
ヘットランプやフォグ・クリアランスランプ・ターンシグナルランプ等をひとまとめにすると、部費数は一つに成って組み立て工数が減るので、車の製造コスト減により採用されていますが、壊した時の高価なランプ代は、ユーザーにおっかぶせですね。
メーカーは、車のデザインにランプを合わせた様なふりをしてますが、本質は上記だと思います。

昔は、ランプ単体を購入すれば事足りましたし、好みのメーカーに替える事も出来て、価格も安かったですね。
2灯丸目なら、私もCIBEかマーシャルのWリフレクターが好きです。
(CIBEのWリフを、2個新品で手持ち在り)
あと20年位すると、お宝鑑定団に持ち込んでも行けるかも知れませんね??
生きて無いな!
コメントへの返答
2019年6月27日 10:03
おはようございます。

デザインの多様性のせいかと思っていましたが確かに各種のランプ類を一体化すると部品数が減って配線も楽になり、製造工程上も簡素化できますね。 確かに壊れた時の交換パーツ代は上がりますがそれは消費者がもつ。メーカーとパーツの供給側にはWin-Winの結果になりますね。

シールドビームは確かに暗くて簡単には車検にパスしませんがそれでも工夫して丸目好きは維持したいと思っています。

CibieのWリフレクターですか、いいですね。海外でも徐々に丸目のヘッドライトは供給が減ってきているようです。
私も予備を手配しておきます。

ありがとうございました。
2019年6月27日 12:50
↑S4sさん、さすがの考察ですね。

”オールインワン”ユニット式ランプ、ヘッドライトとウインカーの位置が隣接していて且つ光源の輝度が直視できないほど高いので、夜間に対向車が右折してくる際などウインカーの合図が非常に見づらく、視認性は片手落ちのように思います。

直進車と右折車の事故が減らない現状からも、ヘッドライトとウインカーはある程度離して配置してほしいと切望します。
コメントへの返答
2019年6月27日 14:40
こんにちは。
灸太郎くんさんもいつも鋭い見方で感心させられています。

確かにそれは言えますよね。ユニット型ではヘッドライトの輝度が高いほどその周辺にある指示器などが区別しづらくなりますね。注視すれば分かりますが意識せずとも分かるのが指示器の役割でしょうから。
それに今後はますます見られやすくする為に昼間でもヘッドライト点灯の方向へ向かうと思います。対策は必要ですね。

ありがとうございました。
2019年6月27日 22:42
今晩は。

丸目のランプで、シールドビームのハロゲンランプも有りました。探して見てえください。

丸目4灯や、丸目2灯のランプでハロゲン用を使うと、最新のLED球も使用出来て、消費電流も下がりますから、旧車のオルタネーター(交流発電機)の負担も少なく済みますので、是非お勧めです。
コメントへの返答
2019年6月28日 6:01
おはようございます。

そうですね、どんどん新しいモノが現れる時代ですから探せば良いものが見つかりますね。

確かに旧車のオリジナルのオルタネータは発電能力が低いのでちょっと心配な面があり気になっていました。オルタネータを交換するより簡単ですね。

ありがとうございました。
2019年6月28日 15:41
こんにちは。

丸目いいですよね。うちにも1台います。

デザインが好きで買ったので、飽きなくていいです♪
コメントへの返答
2019年6月28日 15:52
こんにちは。

ありがとうございます。丸目はどこか愛嬌があっていいですね。
確かに飽きる事が少ないと思います。(^ ^)

それにしても丸目の車は減ってきましたね。ちょっと残念です。
2019年7月3日 18:44
はじめまして。
私の娘の車遍歴が、まさに「丸目」中心です。
就職して最初が、
ミラジーノ660 ミニライトスペシャルの中古
次が、
日産フィガロのビンテージ中古
エンジンの載せ替えまでやってましたが、とうとうギブアップして
ジムニーXCを半年以上納車待って新車購入。
同じ丸目でもXCグレードで「目の玉」がパッチリして居るのは確かに可愛いと思いました。納車されて いきなりのカスタムにびっくりです。
あ、妻のMINIも斜めって居ますけど一応「丸目」です。
私は、S660ネオクラシックを中古で買う決断が出来なかったので、可愛くも無い「切れ目」です。
コメントへの返答
2019年7月3日 19:48
こんばんは。
初めまして、コメントありがとうございます。

共感いただき感謝です。(^ ^)
お嬢さんと好みが合いますね。私も個人的にくっきりとした丸めが好みで今の二台も丸目です。足車のプロナードだけは角目に近い一体型のやや切れ目ですね。 どうも最近の車は丸目が減ってきて困ります。
デザインやコストの面で丸目よりも一体型のユニット型になる傾向がある様ですがちょっと残念です。

今後ともどうぞよろしく。

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは🌞

普通の大人にはご飯粒でしょうが小1の彼は佐渡の形だと気づいたのですね😀 その柔軟な頭が羨ましい限りです(^^)
昨晩 途中の大津SAで買った551の豚まんと焼売を帰路に2家族に宅配したのですが豚まん好きの彼が真っ先に飛び出してきました😀」
何シテル?   05/27 13:59
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧車のメッキバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 07:01:06
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:13:17
レストランに行ったぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:11:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation