• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月18日

ラジエターの交換

筑波と燃調のはなしはとりあえずということで。
先々週、ラジエターがパンクしてしまったので、いろいろ手配してやっと交換しました。
走行後、止めておくと少し漏れる感じ。多分ラジエターの内圧って走行中よりも走行後の方があがるんでしょうね、高圧のキラジエターキャップ使ってたらもっと早くパンクしてたと思います。

交換作業自体はらくちんなんですが、水が出るってのと、抜けが悪くて時間がかかる、というので、水周りの作業はあんまり好きじゃありません。
クーラントって、砂糖水みたいで後始末が面倒なんですよねー。
作業中はベタベタツルツルするし、水で流すとエキマニに付く(水平対向だけですけどね)し、そんで、そのまま熱掛けちゃうと窒息しそうな悪臭になります。これ、もちろん毒です。
しかも蒸気になったやつはボディのあちこちにコーティングされて、汚れを呼びます。半年もするとエンジンルームが真っ黒になって掃除がタイヘン。

なので、こぼさないように、垂らさないようにお仕事です。
はずしたときはついでに掃除。今回も油汚れが酷かったですね。どうやら以前漏れたエアコンのオイルが悪さをしてたみたいです。

で、肝心のラジエターは電動ファンを付け替え、今回も周りにスキマテープを張って元に戻します。
このスキマテープ、効果は絶大なようで、これ付けてからオーバーヒートしたことはありません。
スコッチか3Mで500円くらい。材質もEPDMだし、耐久性も高いのでこれはオススメですね。交換したラジエターについてたスキマテープも5年以上使ってるのにほとんど痛んでませんでした。

外したラジエターはサイドタンクが割れてました。普通高温になる入口側が割れるものなんだけど今回は出口側。なんでだろうねぇ?
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2006/06/18 00:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@downforce 多分レプリカです。アクセルオフで火出てるし、ルーフインテーク改造してるし、かなり弄ったホークか、STRかな。911とこれが一つ抜けて速いけど、ストラトスのドライバーが凄く上手い。立ち上がりでテール流さずロスなく立ち上がってる。デフのセットアップもバッチリ」
何シテル?   09/03 22:19
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation