• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月25日

鷹のブーツを交換

夏の間暑くてサボっていた作業をようやく開始しました。

ドライブシャフトブーツ交換


部品がどこのどれかわからないというのはなかなか面倒です。突き止めるのも一苦労ですが、わかったところでどえらい高いし相当品もないってかなり罰ゲーム感がありますが、それでも抜け道はあるってことです。
耐久性などはわかりませんが、純正使っても普通のゴムでは長持ちしない作りなので、これでいいかと。

むしろブーツよりもシャフトそのものが心配だったりしますので、代品というか材料を探してますが、これもまたムツカシイ。

ハブ側にあわせるならRX-7を入手して適当な長さでカット、デフ側のスプラインを切る。
デフ側にあわせるならデフのスプラインと同じドラシャを入手してハブ側のスプラインを切る。

にしても素材の太さが十分ないとできないので、溶接ニコイチドラシャを作るか、丸棒から削りだして両端を作るしかない。

DIYレベルではないけど、いずれやらないとかな。


車両組み付けはまた今度。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2017/09/25 22:59:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今でも憧れ
バーバンさん

昨日は歩いた歩いたです〜!
kuta55さん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

箱根で一泊♨️
アコさん

今日はどんなものか?
giantc2さん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

この記事へのコメント

2017年9月26日 13:14
おー、ようやく、ですね!

キットカーじゃないケド、だんだんビートもそういうノリになって行きそうな感じです。。。
コメントへの返答
2017年9月26日 13:53
やっとです。やりたいことはまだまだあるけど、不精なもんで全然進みません。

ビート、見てても楽しくていいですね。思い切り踏めるクルマはなんつーか、健康にいい気がします(笑)。

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation