• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

ダムカード収集ドライブ(秩父編)

ダムカード収集ドライブ(秩父編) 前日の雨天から一転、晴れとなった本日は(所によって朝も降りましたが😅)
毎度の赤い880コペン乗りの方と、途中山梨にて合流の赤い流星号MINI乗りの方と3台で荒川上流に位置するダム巡りドライブへ行って来ました!



早朝は気持ち良い程度の気温も、太陽が高くなるにつれドンドン気温も上がり、山梨県に9:00到着の頃には汗が出るほどに。





フルーツラインの途中にある、中央本線を見下ろせる牛奥みはらしの丘では、珍しいマイクラのコンバーチブルに遭遇。



オープンカー乗りに悪い人はいない!とばかりに、すかさず話しかけたところ、気さくな少しshyな感じの方で、静岡県から少し遠回りして、秩父経由で佐久へ向かう途中とのこと。
現車の前には、880コペンに乗っていたとのことで何かのご縁を感じたのでした。



フルーツラインから国道140号線に入り、路面状況の良い道路を走り標高を上げてたどり着いたのは雁坂トンネル。

このトンネル、一般国道としては国内最長距離6.6kmを有する有料道路で、1998年開通。
この開通により、埼玉県と山梨県間を直接往来出来るようになったわけで、それまでは車での行き来が出来なかったとは驚き。

比較的新しいトンネルなだけに、トンネル内も携帯電話の通話は途切れることなく、ストレスフリーで抜けられます。



雁坂トンネルを抜けると、一般的な感覚の人はそのまま国道140号線バイパスで快適な片側二車線の街道を下りて行くわけですが、物好きな我等は旧道である140号線で目的地へ向かいます。



着いた先は二瀬(ふたせ)ダム。
普通にダムカードを貰いましたが、ここの注目スポットは、約10年前まで現役だったとはにわかに信じがたいほどの極狭トンネルの跡が見られること。


今はこのトンネルをバイパスする道が完成し、容易に通れるようになりましたが、当時はトンネルの前に信号が設置され、赤信号が5分以上と長く待たされ、入口を先頭に長い渋滞が発生していたそう。


トンネル入口前に60年間店を開いているという酒屋の店主さんがそう話してくれました。

次のダムは滝沢ダム。


ただ水を溜める建造物なれど、2つとして同じ形のダムはないというほど、ダムの形状は様々です。

この滝沢ダムは、難しいこと抜きにして、デカイ。


エレベーターでダム下まで行けたので、見上げることが出来ましたが、まさに雄大。
放流シーンが見たいな~と思わずにはいられませんでした。


ダム前に走る国道140号線のループ橋の美しさも併せて、現代建築の技術に圧倒されました。



さてお腹も減ってきたところで、目星を付けておいた、
山あいにある蕎麦屋さん「そば福」へ。


評判通り、待ち客多数。


しかし忍耐強く待ち、ありついたお蕎麦はツルツル~っと舌ごし喉ごし最高、たっぷりの天ぷらも相まってお腹いっぱい。


アラカルトの揚げ出し豆腐もこれまた美味しくいただきました。sidさんご馳走さま。



ここで、用事のあるアラゼスさんはお別れ。残りの合角(かっかく)ダムへ。


ここでも、オープン(NAロードスター)なカップルとちょっぴり交流。



やはりオープンカー乗る人は気さくな人柄の方が多いなぁと感じたのでした🎵

今日、巡ったダムは3か所でしたが、二瀬ダムにて記念ダムカードを4枚も貰えたので、合計7枚をGET。

ダムはカードを貰うだけでなく、各所毎に魅せる内容も様々で、巡る度にダムの奥深さにハマりつつあることを感じます。

ブログ一覧
Posted at 2022/05/28 23:01:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年5月28日 23:31
本日もお疲れ様でした😆だんだん、ダムまでのルートの他にダム(及びダムカード)に魅力を感じ始めている!?私の方もまた企画したいと思いますので、その際はお誘いしますね♬
コメントへの返答
2022年5月29日 0:12
その節はお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
そのうち、日帰りじゃ届かない場所になってくると思うと…オソロシヤ((( ;゚Д゚)))
2022年5月30日 5:35
おはようございます〜

終日のダム巡りお疲れさまでした。
秩父となるとご自宅からのアプローチもなかなかですが楽しめたようで。
以前 偶然にも奥多摩湖のダム放流を見ることができたけど、虹が出て離れててもミストに溢れててヒンヤリと気持ち良かったですね。
ま、マニアの領域までには達しませんでしたが…(笑)
でもこれからの季節は特に水辺求める旅もいいかなーと思いました。
あ、どうでしょうさんは普段から水辺ですけどね…(^^;)

ではブロ〜♪
コメントへの返答
2022年5月31日 23:09
ダム放流に遭遇されたとですか!羨ましい。
どのダムを見ても、やはり放流しているところを見てみたいなぁと思います。
観光放流しているところもありますが、なかなかその機会には恵まれませんね。
夏場の暑い時に、ミスト状の水を浴びるととても気持ち良いですが、眼鏡かけの私はレンズに水滴着きまくっちゃうのが悩みの種です(^o^;)

プロフィール

「@湘南スタイル ウチにも魁力屋&丸源信仰息子がおります 今日は丸源でした」
何シテル?   08/06 20:15
ついにアラ還となった50代半ばの気持ちだけは若くありたいと願う身体ボロボロオヤジです。 初めての愛車はEP82StarletGT(MT) →初代Legac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI 品番37310-74P20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:32
スズキ純正 JB64.74 4型純正 エアコンドレンホース 部品番号95480-80T00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:00:48
2024年 北海道旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:31:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月からの3型ですが、マイナーチェンジへ移行する途中に製造されたモデルらしく、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からオープンMTを密かに欲しいと思っていたところ、突然中古のコペンエクスプレイに出会 ...
フォルクスワーゲン ポロ どうでしょう号 (フォルクスワーゲン ポロ)
平成24(2012)年1月28日納車。 ひょんなことから試乗し翌日契約(笑) まさかこの ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
18年4月1日まで5年間愛用していたダイハツネイキッド。 セールス的には全くの車だったよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation