• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

今月のそぼろ 第81回 - 2025年9月 (2025/9/30)

今月のそぼろ 第81回 - 2025年9月 (2025/9/30)「今月のそぼろ」、第81回です。
今月のテーマは … 「季節の移ろい」。 そぼろの寝床の変化で季節を感じています。 夏の間は私のベッドで寝ていましたが、涼しくなってきて妻の枕元で寝ることが多くなってきました…(寂









【 掲載ルール 】
※ カメラボディ or 交換レンズ毎に数枚
※ 動画は機材を問わず1本
※ ユニークなものを優先掲載!
 (1) Leica SL3 & 交換レンズ
 (2) SONY RX1R III
 (3) SONY RX1R
 (4) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
 (5) スマホ - OPPO A73
 (6) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
 (7) 動画(機材を問わず)
 (X) ペットシッターさん撮影分


_/_/_/_/_/ 2025年の掲載履歴 _/_/_/_/_/
1月   2月    3月    4月
5月   6月    7月    8月
9月   10月   11月   12月




(1a-1) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
涼しくなってから利用頻度が高くなってきたスツールで寛ぐ姿を撮影しました。
そぼろ撮影用のポートレートレンズ、光学式の自然なボケが素晴らしいです。



(1a-2) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
日がな一日毛繕いに余念がありません。 こんな角度で身体を曲げられるのが凄い。 やっぱり「液体」ですね。



(1a-3) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
白飛び上等! 横顔マニアとしては満足のいく仕上がりになりました~



(1a-4) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
そんなに舐めたら溶けて無くなるぞ…と思っちゃうくらい手を舐めています。
f/1.8開放の立体感が素晴らしい!



(1a-5) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
痒い痒い…!



(1a-6) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
思い出したようにオモチャに食らいつく瞬間があります。
「動物対応AF(β版)」モードだと体全体にフォーカスします。 「瞳AF」を搭載してくれないかな…



(1a-7) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
白飛び上等アゲイン!
下半身が溶けていく描写、好きな感じです~



(1a-8) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
ここでもグルーミングに余念がないご様子。
絞り開放でも毛並みがキリッと写るのは凄いです。SONY AマウントのCarl Zeiss 135mmも残しておいて比べたら面白かったかも…(残念



(1a-9) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
後ろ姿は珍しいかも。



(1a-10) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
何気ない姿ですが、なんだかとても気に入った一コマ。
何を考えているんでしょうかねぇ…



(1a-11) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
柔らかな表情と描写。



(1a-12) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
前ボケから現れて後ろボケへ抜けていくそぼろ。
こういう写真も楽しいかも…!




(4-1) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-2) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-3) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-4) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-5) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-6) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-7) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-8) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-9) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-10) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-11) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-12) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-13) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-14) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-15) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-16) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-17) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-18) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-19) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-20) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-21) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-22) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-23) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-24) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-25) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-26) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-27) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-28) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-29) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-30) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】




(6-1) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
洗剤の匂いが好きなのか嫌いなのか、嗅ぎつけるやいなや熱心にスリスリ始まります…
(Photo by 妻)



(6-2) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
ぼっちロングドライブ旅に出ているときに妻から送られてきた写真の中から1枚ピックアップしました。 いいなぁ、こんなに近くまで来てくれて…
(Photo by 妻)




今月のお気に入りは (1a-10) 何気ない一コマ です。 本当に何気ない姿を当たり前に撮影できるのって本当に幸せなことなんだなぁとしみじみ感じました。

来月もまた懲りずにアップします~




Posted at 2025/09/30 22:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今月のそぼろ | ペット
2025年09月11日 イイね!

祝・みんカラ歴12年! (2025/9/11)

 祝・みんカラ歴12年! (2025/9/11)9月11日でみんカラを始めて12年が経ちました~!













<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
12年…、光陰矢の如し。




【 過去の投稿 】
祝・みんカラ歴11年! (2024/9/11)
祝・みんカラ歴10年! (2023/9/11)
祝・みんカラ歴9年! (2022/9/11)
祝・みんカラ歴8年! (2021/9/11)
祝・みんカラ歴7年! (2020/9/11)
祝・みんカラ歴6年! (2019/9/11)
祝・みんカラ歴5年! (2018/9/11)
祝・みんカラ歴4年! (2017/9/11)



現在乗っているのはLEXUS IS F DSTスバル レイバックの2台。
IS F DSTは8年半、レイバックは1年8ヵ月が経ちました。

LEXUS IS F DST
この1年間で+61イイねを頂きました。 ありがとうございました~



この1年ではほとんどサーキット走行に行けなかったので、次のシーズンは数年越しの秘密兵器(?)を投入して気持ち良く走りたいと思いますが、秘密兵器、仕上がるかな…(ちょっと不安

【サーキット走行履歴】
All Style Meeting @ 富士スピードウェイ (2024/9/29~30)
LEXUS F オーナーズミーティング (2024/12/22~23)
スポーツ走行 in FSW ~ 2025年の1回目 (2025/2/16~17)
スポーツ走行 in FSW ~ 2025年の2回目 (2025/8/21~22)



SUBARU レイバック
この1年間で+49イイねを頂きました。 ありがとうございました~
かなり完成度が高いクルマです。 長距離ドライブが楽しくてちょくちょく出掛けているのでそれなりの走行距離になりました。 来週も長距離ぼっちドライブ旅に出掛ける予定です。




写真機材
この1年は以前にも増して「断捨離」という名の売却&新規購入を繰り返しました…。

昨年の11周年のブログで:
『現有のカメラボディ(5台)はワタクシ的にはかなり良い組み合わせだと思っていますので、故障による買い替えなどが無ければ「みんカラ12周年」でもまだ同じ機材を使っているはず…(たぶん
ただし、もしもSONY RX1RM3が出たら…(笑)』
と書き込みました。

昨年の機材はホントに素晴らしいものばかりで、今見返しても「なんで売っちゃったんだろう…?」という逸品揃いでしたが、舌の根も乾かないうちに昨年の12月以降にライカに総乗り換え。 さらには本当にSONY RX1RM3が発売されたので買ってしまったり…。

本日現在で所有している機材も最高のモノばかりなので、「最高」は幾通りにも存在するということですね-(← 開き直り



Leica SL3 + 交換レンズ8本
交換レンズのうちLマウントの4本がAFの常用レンズ、他のマウントの4本がそれぞれ特徴のあるMFの趣味レンズです。
Lマウントの超広角レンズを揃えれば常用レンズセットはほぼ完成、趣味レンズは安くて楽しいものをちょこちょこと…(まだ買う?



SONY RX1R III



SONY RX1R




フォロー数/フォロワー数
前年に比べて微増(フォロー=+3、フォロワー=+8)でした。




ハイドラ
この1年でも引き続き「運転する機会が減っている & 近場の走行では立ち上げていない」状態だったため、走行実績はさほど伸びませんでした。
サーキットコース内を走行した分はここにはカウントされていないので、実際の走行距離・時間はほんの少しだけ多いですね。

【 実績(前年比)】
走行回数 : 3,721回 (+99回)
累積走行距離 : 180,501km (+12,394km)
累積走行時間 : 4,717時間 (+225時間)
累積ハイタッチ回数 : 15,578回 (+387回)
累積ハイタッチ人数 : 6,350人(+116人)




アクセスカウント by FLAG counter
63か国(昨年比 +2か国)のユーザーがワタクシのページを閲覧され、ページビューは約30.6万ビュー(昨年比 +約4.1万ビュー)に達しました。
日本以外からのアクセスがほんの少しずつでも増えているのは嬉しいですね。




サーキット走行の回数が減り気味ですが、IS Fの楽しさを味わうべく、これからもできるだけ走りに行きたいと思います。
また、レイバックの走りの気持ち良さを味わいつつロングドライブにも積極的に出掛けたいですね。

まだまだクルマ遊びを楽しもうと思っていますので、皆様引き続きどうぞよろしくお願い致します~






Posted at 2025/09/11 10:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2025年08月31日 イイね!

今月のそぼろ 第80回 - 2025年8月 (2025/8/31)

今月のそぼろ 第80回 - 2025年8月 (2025/8/31)「今月のそぼろ」、第80回です。
今月のテーマは … 「記念と祈念」。 そぼろとの生活の9周年の記念と、思いがけない検査入院からの復調を祈念する月になりました。









【 掲載ルール 】
※ カメラボディ or 交換レンズ毎に数枚
※ 動画は機材を問わず1本
※ ユニークなものを優先掲載!
 (1) Leica SL3 & 交換レンズ
 (2) SONY RX1R III
 (3) SONY RX1R
 (4) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
 (5) スマホ - OPPO A73
 (6) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
 (7) 動画(機材を問わず)
 (X) ペットシッターさん撮影分


_/_/_/_/_/ 2025年の掲載履歴 _/_/_/_/_/
1月   2月    3月    4月
5月   6月    7月    8月
9月   10月   11月   12月



今月はそぼろの9周年という嬉しいタイミングであったと同時に体調不良で深夜に緊急診療を受けたのちに経過観察入院があり、そぼろにとっては大変だった8月。

また、突然発表されたカメラ(RX1R III)を急遽購入したり、ふるさと納税で貯めたPayPayポイントを使って中望遠レンズ(SIGMA 135mm F1.8)を購入したりと、写真関係の動きもありました。購入した機材でそぼろの日常を記録していきたいと思います。



(1a-1) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
珍しいところでごろんごろんと寝転がっていたので撮影してみました。
新しいレンズで撮影した最初の数枚のうちからのピックアップです。ボケを活かせる中望遠レンズ、積極的に使っていきたいと思います。



(1a-2) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
夏の日中はキャットタワーの上で過ごすことが多いです。 気温的にちょうど良いのかな。



(1a-3) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
瞳にフォーカスするように微調整。 絞り開放ですがフォーカス面はしっかり解像していますね。



(1a-4) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
気持ちよさそう…
f/4まで絞ってみました。



(1a-5) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
丸くなって寝ちゃいました。
こちらもf/4。 毛の色がイイ感じに出ています。



(1a-6) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
熟睡中を失礼して…
f/9まで絞ってみました。



(1a-7) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
起きた!
SL3は「動物対応瞳AF」が無いので鼻先にピントが合ってしまいました。 これはこれで可愛いので良しとします(笑)



(1a-8) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
お食事中にすみません~~



(1a-9) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
「そんなに撮らないでよ~」
f/4.5にて。 Zeissとはちょっと違うイメージ。



(1a-10) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
午後2時過ぎ。 昼間はあまり行かない寝室でゴロゴロしているところを撮らせてもらいました。
逆光ですが日差しが強かったのでマイナス補正にて撮影。 RAW現像でかなりハイキーに調整して夏の雰囲気を表現してみました。



(1a-11) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
目線がほんの少し変わっただけで全体のイメージが変わりますね。



(1a-12) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
フワッとした背景と茶トラ柄、そして真ん丸まなこ。



(1a-13) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
昼寝の邪魔になるので退散します~



(1a-14) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
リビングの窓際にて。
こちらもかなりの逆光でしたのでRAW現像で調整しました。 この状況でもしっかり毛の色が出ています。



(1a-15) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
モノクロに仕上げてみました。



(1a-16) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
フローリングの上でグルーミング中。



(1a-17) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
むくっと起き上がりました。
f/1.8開放ですので後ろボケは完全にとろけています。 雑然とした室内をごまかしてくれるのでありがたいです(笑)



(1a-18) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
床がひんやりして気持ち良いんでしょうね。



(1a-19) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
あごの先までぴったりと。
瞳AFがあればバシッと決まったんですけどね…



(1a-20) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
リラックスしているようで嬉しい限りです。




(2-1) SONY RX1R III
フローリングの上で涼み中。
RX1R III、ほぼ「衝動買い」に近い感じでしたが期待を裏切らない良いカメラに感じています。 これからどんどん使っていきます。



(2-2) SONY RX1R III
なんでそんなにびっくり顔?
Lightroomにプロファイルが設定されたのでRAW現像してみました。 JEPG撮って出しもイイ感じでしたが、RAW現像するとメリハリのある仕上がりになりますね。



(2-3) SONY RX1R III
相変わらずキャットタワーのてっぺんでお昼寝中。
35mm・50mm・70mmのクロップズームが使えるのでそぼろ撮影でも活躍してくれそうです。




(4-1) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-2) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-3) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-4) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-5) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-6) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-7) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-8) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-9) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-10) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-11) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-12) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-13) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-14) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-15) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-16) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-17) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-18) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-19) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-20) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-21) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-22) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-23) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】・・・この日の深夜に夜間診療&経過観察入院



(4-24) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】・・・この日に退院



(4-25) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-26) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-27) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-28) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-29) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-30) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-31) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】





今月のお気に入りは (1a-11) 光に包まれたそぼろ です。
思いがけず気持の良い仕上がりになりました。 モデルさんが良いですからね~(笑)
来月もまた懲りずにアップします~



【 追記 】
思いがけない深夜の受診と経過観察入院がありました。
歳を重ねて来ているのでこれまで以上の健康管理を心掛けたいと思います。


Posted at 2025/08/31 12:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今月のそぼろ | ペット
2025年08月26日 イイね!

「10年日記」アプリを使い始めて3年が経ちました (2025/8/26)

「10年日記」アプリを使い始めて3年が経ちました (2025/8/26)「10年日記」というアプリを使い始めて3年が経ちました。







10年日記



【これまでの経緯】
「10年日記」アプリを使い始めて1年が経ちました (2023/8/25)
「10年日記」アプリを使い始めて2年が経ちました (2024/8/26)



アプリの機能などは上(↑)の「1年目ブログ」をご参照いただければと思いますが、このアプリはかなり使いやすくて便利です。

※ 写真や動画の添付が可能(動画は有料版のみ)
※ スマホのGPSと連動して位置情報や天気・気温を自動保存
※ タグ付け機能
※ Googleカレンダーと同期させてスケジュールのインポートが可能
※ クラウドベースなので様々なデバイスから利用可能



日記を書き始めてから3年、すでに習慣になっているので毎日何かしらの記録をつけることが生活の一部になっていますので、それなりの量の情報が蓄積されてきています。

※ サマリー : 3年間の累計
● 1,097件の日記(過去1年で+366件)
● 4,540枚の写真(過去1年で+2,140枚)
● 40個のタグ(過去1年で+12個)
● 52か所のジオタグ(過去1年で+?個)
● 207,757文字(過去1年で+72,532文字)





※ タグ = 40個
昨年も書きましたが、使い始めの時点で可能な限りたくさんのタグをつけておけば良かったなと思います。 遡って付け直すのは結構大変…
「そぼろ」タグに加えてつい最近「そぼろ通院・入院」というタグを追加しました。




※ 位置情報(訪問地)= 52か所
後から見直すことはあまり多くありませんが、遠方への旅行の際のデータにすぐにアクセスできるのは便利ですね。




※ 写真 = 4,540枚
今年から使い始めたXiaomi 15 Ultraでの撮影枚数がかなり多く、過去2年分と同じくらいの枚数をアップロードしています。 撮影しているものはそぼろと食べ物がほとんどです…(笑)



※ 写真・動画保存量 = 579MB
無料版だと写真保存用に1GBまで使えます。 そして、有料版だと動画も保存できるようです(保存容量は不明)。
まる3年で579MBを使っていますので、そろそろ有料版に移行しないとです。




※ 各種設定
テンプレートがあると手入力の手間が省けます。 また、リマインダーを設定しておくと付け忘れ防止になったりします。




物忘れが激しくなってくるお年頃ですので(笑)、記録を残しておくメリットはあると感じています。
また、写真の保存枚数が飛躍的に増えたので、いよいよ有料版への移行が必要ですね。 頃合いを見計らって切り替えたいと思います。


Posted at 2025/08/26 22:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ以外あれこれ | 暮らし/家族
2025年08月22日 イイね!

スポーツ走行 in FSW ~ 2025年の2回目 (2025/8/21~22)

スポーツ走行 in FSW ~ 2025年の2回目 (2025/8/21~22)前回の走行から6ヶ月、だいぶ日が空いてしまいましたが真夏のFSWでスポーツ走行を楽しんできました~









【 2025年の走行記録 】
(1) スポーツ走行 in FSW ~ 2025年の1回目 (2025/2/16~17)
 走行  : 30分 x 2本
 タイム : 2分01秒81
 状況  : 晴れ/気温4.5℃、ドライ/路温10.6℃
 タイム : 2分01秒54
 状況  : 晴れ/気温10.8℃、ドライ/路温12℃



【1日目】 2025/8/21(木)
移動・前泊

今回の撮影機材はこちら。
炎天下に荷物を置くのでカメラは持参せずにスマホで済ませることにしました。
フォトグラフィーキット用本体ケースのレンズユニット保護用カバーを購入しました。
金属製でかなりしっかりフィットするのですがヒンジ部分が緩くてカバーを開くと途中で止めることが出来ず、常に手で固定しないと閉じてしまうためちょっと使い勝手悪し。使用方法を工夫する必要がありますね。
Xiaomi 15 Ultra



いつものように御殿場前泊です。



夕食はびっくりドンキー。 今回は期間限定のメニューにしてみましたが、ここのハンバーグはソースなしのほうが美味しいということに今更ながら気が付きました。



宿泊は定宿のホテルアルファーワン御殿場インター
(ネットより転載)




【2日目】 2025/8/22(金)
スポーツ走行

走行当日。
ホテルの部屋での朝食からスタート。すじこは売っていないですねぇ…。



ホテル出発時(7:10am)の気温は25℃
かなり暑くなりそうです。



FSW到着。
何故か大行列? 今日は混むのか…、と思いましたがそんなことはなかったようです。



ガラガラでした。





コカ・コーラコーナー上のところを使います。









Aピットはレース車両がチラホラ入っているようですがBパドックエリアもガラガラ。 さすがにこの暑さだと外で過ごすのはきついですからね…。
そういう自分も帰るころにはクラクラしてしまったので、危険な一日でした。





【 本日の目標 】


(1)リハビリ!
 ⇒⇒⇒ だいぶ走っていなかったのでまずはクルマの挙動を理解する
 ⇒⇒⇒ ライン取り
 ⇒⇒⇒ ブレーキポイントと舵角

(2) 楽しむ!


今回は感覚を取り戻すための練習走行ということで、街乗り用のタイヤセット(純正19インチホイール & PS4S)を使います。 PS4Sのサイズはフロントが245でリアが255。 かなり久しぶりの使用なのでグリップ感覚を忘れていると思われますので、まずは様子見走行です。



本日の走行枠はこちら。結構多めですね。明日はエコカーカップなのでその練習走行枠が設定されているのでしょうか。



まずはNS-4/Aを走行します。
走行台数禍かなり少なめ、多分10~15台程度だったと思われます。
8月末が有効期限のふるさと納税返礼品の「施設利用券」を使ったので実質ゼロ円。 助かります(笑)





【 NS-4/A 】8:40 ~ 9:10(30分)


(コンディション - 走行前)
既に暑い!



いつものように…、と思っても半年ぶりの走行でちょっと気がせいていたのか、ハーネスが捻じれてしまって何回も装着し直したり、GoProとロガーを接続したのは良かったものの録画ONボタンを押し忘れて動画が記録できていなかったり…。
「手順書」を作ったほうが良いかもしれません。

ということで走行動画は無し。
ウォームアップ走行でもタイヤのグリップに違和感を感じたり、少しスピードを上げると「ここでこんな感じに滑るの?」というちょっとした驚きがありました。

走行台数は少ないので気ままな走行に終始しましたが、どうやって止めてどうやって曲がってどうやって加速する…、という基本的なところがあやふやになっていましたね。 タイムを狙ったわけではありませんが、楽しんで走行するということにも繋がらないような残念な走行となってしまいました。



【 走行結果 : NS-4/A 】


あぁぁぁぁ…、ひどいタイム。







タイヤ空気圧の変化
ちょうど良い感じでしたが、あと0.1くらい下げても良かったかも。



タイヤの摩耗状況
走行前



1本目走行後(PS4S:1本目)



ブレーキローターの状況
走行前(現在のセットで10本走行終了後)



1本目走行後(現在のセットで11本走行終了後)



ブレーキパッドの状況(フロント)
(現在のセットで11本走行終了後)
(データなし)


路面・タイヤ・ローターの温度




エアコンをONにしての走行だったので走行中は快適でしたが、走り終えて戻ってからはかなりの暑さのなかでの作業でかなりきつかったですね。
ひとり利用だとかなり割高にはなりますが、酷暑の季節はピットを使ったほうが良いかもしれません。





2本目はNS-4/B。
走行券を買いにコントロールセンターまで歩いて移動しましたが、窓口前でライセンスカードを忘れたことに気が付いて駐車スペースまで戻る失態。 このあたりからボーっとしていたのかもしれません。
「施設利用券」とライセンス更新時にもらえる割引券の合わせ技でこちらもゼロ円です。





【 NS-4/B 】10:00 ~ 10:30(30分)


(コンディション - 走行前)



(コンディション - 走行後)




今回の走行枠も10台程度。
1本目でタイヤの接地感などを少し理解しましたのでもうちょっと速度息を上げたり、加減速・コーナリングなどを意識しながら走行したいと思います。
今回は動画を撮影出来ました(笑)





1本目よりは加速出来ましたが、300Rではちょっと怖くて全開走行出来ませんでした。 PS4SとA052のグリップにはかなりの違いがありますね。



走行枠の後半ではコーナリング時の目線を意識して、また電制が介入するポイントと操舵・アクセルワークとの関係を考えながらの練習走行となりました。




【 走行結果 : NS-4/B 】


惨憺たる結果でした。意図していたにせよちょっと残念。







タイヤ空気圧の変化
ちょうど良い感じでした。



タイヤの摩耗状況
2本目走行後(PS4S:2本目)



ブレーキローターの状況
2本目走行後(現在のセットで12本走行終了後)



ブレーキパッドの状況(フロント)
(現在のセットで12本走行終了後)
(データなし)


路面・タイヤ・ローターの温度




とにもかくにもドライビング技術がだいぶ劣化していました。 気温は言い訳にはなりませんね。
気持ちを新たに、次のアタックシーズンに向けてイチから練習し直しです。
その先のステップとしては…、秘密兵器に頼るしかないかもしれません(笑)







今回の発見・学び

今回の反省

※ スキルの総点検、そして反復練習
※ 暑いときにはピットを利用(笑)



【 備忘録 】

2025年の走行回数 = 4回
通算走行回数 = 166回



タイムと気温の相関関係グラフ
今回の走行は「除外」扱いですが、もし今回分も入れるとこんな感じになります。
気温25~30℃のコンデションのもと、タイムアタック時には大体2分2秒から5秒くらいで走行出来ていましたが、練習走行とはいえ今回は11~12秒。
走り方の再確認と反復練習が必要ですね。




とにもかくにも2本の走行を無事に楽しみました。
ここで悪いところを再発見できたのは収穫でした。 次への一歩です!

帰る前にランチ @ 道の駅富士おやま。
いつものように「もつ煮定食」と「アジフライ」です。汗で流れた塩分を補給しました。



そして、火照った身体をクールダウンすべく、とらや工房で「かき氷 抹茶餡」。
あんこの優しい甘みを楽しみました~




【 追記 】
XiaomiでFSWのコースを撮影してみました(70mm~100mm程度)。
撮ることは撮れますが、画質やAFなどを含めてやっぱり限界がありますね。
タイヤやローターを撮影するのにはもってこいなので、適材適所でうまく近い分けたいと思います。







Posted at 2025/08/25 17:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「【今日のそぼろ】2025/10/15
過保護…」
何シテル?   10/15 15:52
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation