• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

らぁ麺 麦一粒@松川村

らぁ麺 麦一粒@松川村

もう一度食べておきたかったつけ麺の醤油。



つけ麺は醤油と塩を隔週で提供していて、醤油をいただくのは7/9以来2か月ぶり。



この日は連食の予定ではないことから、ご飯ものも。



“つけ麺 醤油(1,450円)”と、



“厚揚げと生姜と焼豚の炊き込みご飯(250円)”です。

冷水でしっかり引き締められた3種の麺。稀に麺がぬるいお店にあたることもありますが、こちらではそういうことは皆無。醤油には風味のいい県産わさびが付くのも魅力。

9/24からは塩を提供。仕入れの都合でつけ麺の提供は予定通り9月で終了とのこと。
Posted at 2025/09/25 06:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月15日 イイね!

信州ラーメン博2025①

信州ラーメン博2025①

県内外の人気ラーメン店12店が集まるイベント「信州ラーメン博」が今年も開幕しました。



長野市の「ながの表参道セントラルスクゥエア(ライブ配信)」を会場に、12店舗が第一幕(9月12日~16日)と第二幕(9月19日~23日)に分かれて出店します。共通チケット制で、1杯1,000円。



第一幕、最初にうかがったのは「らあめん 元(はじめ)@東京都」



塩ラーメンの有名人気店です。



各店、チケットを渡す際に現金でトッピングが追加可能です。



提供されたのは“松阪牛と煮干の塩らあめん(1,000円)”

牛感メインかと思いきや煮干しがどっしりとして旨み凝縮のスープ。



テント内には「三河屋製麺」の段ボールが積まれていました。ツルンと滑らかで穏やかな食感。トッピングはレアチャーシュー4枚に鶏団子、メンマなど。1杯目にちょうど良い塩梅。



続いては「中華そば ふくもり@東京都」。ミスターラーメン・前島司さんの手掛けるお店です。到着時には1·2を争う行列でしたが、急にスッと短くなったタイミングで突撃。



用意されたトッピングはご覧の通り。



いただいたのは“のどぐろ煮干しの中華そば(1,000円)”です。



お出汁のような薄味と思いきや一口目は予想よりオイリーでびっくり。あとからノドグロの旨みが追いかけてきます。生姜が効いた鶏団子がアクセント。海苔の存在感もいい演出。



ここで地元放送局「SBCテレビ」の生中継が入ります。このイベントのスーパーバイザー・塚田兼司さんが登場。リハーサル前にご挨拶しつつ、本番直前に休憩を兼ねて一旦離脱(笑)。



3軒目は「清麺 常藤(つねふじ)@東京都」。つけ麺の専門店です。



茹で時間が長いため、どうしても列が長くなるつけ麺。この日は季節外れの真夏日だったことも拍車をかけました。注文口の列が途切れたタイミングで並んだものの、それでも受け取るまでに30分弱。



提供メニューは“梅かつおつけ麺(1,000円)”



今回は“黒味玉(150円)”をトッピングしてみました。見た目通り味しみしみで濃い味。



弾力ある太麺には梅のタレがかけられ、食べ進むごとに酸味が足されていき、濃厚なつけ汁を少しずつ爽やかに味変してくれます。削り節の風味も相まってテイストは和。



この日の会場には作り手・食べ手の知り合いも多く、まさにお祭り気分。ただ、前半5日間のうちで仕事が休みだったのはこの1日だけ…後半はコンプリートを目指したいと思います。
Posted at 2025/09/22 23:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月13日 イイね!

らーめん山髙屋 イオン豊科店@安曇野市豊科

らーめん山髙屋 イオン豊科店@安曇野市豊科

今年2月に復活して以来2度目の訪店です。



新メニュー“昭和の中華そば”のPOPが貼られていました。



前回訪れた際にはあった券売機が廃止され、口頭で注文して先払いするという方式になりました。昨今の潮流とは逆の方策に少し驚き。



今回は“ねぎ味噌らーめん(1,080円)”をいただきました。



中華鍋で炒めたスープは熱々でとても香ばしい。ネギたっぷりでシャキシャキ感のあるもやしとの相性も抜群。単品の“札幌味噌らーめん(930円)”に、“ねぎ(160円)”をトッピングするよりも10円お得です(笑)。
Posted at 2025/09/21 20:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月11日 イイね!

夢を語れ 長野@長野市権堂町

夢を語れ 長野@長野市権堂町

去年7月のオープン直後に訪れて以来です。



この日の目当ては9/3から提供が始まったこちらの限定。



平日昼営業限定つけ麺の第2弾です。



券売機の上にも説明がある通り、“ラーメン大”などの1,100円の食券を購入してから渡す際に口頭で注文します。



ピークタイムを外したため並ばず入ることができました。店主に夢を語るためのベルは無くなってしまったようです。



逆に“やさい”の量の目安となる写真が新たに掲示されていました。これは親切ですね。



注意書きも各席に追加。ただ、これがあっても箸やコップをそのままで帰る人がちらほら…客商売の難しいところですね。



いただいたのは“シークヮーサーつけ麺(1,100円)”

コールは“ニンニクマシやさいあり”です。



麺量は250gか350gを選べ、350gでお願いしました。



シークヮーサーの原液をつけ汁に少量加えているようですが、これが結構主張してきます。



柑橘系特有の爽やかな酸味は相性抜群。個人的には50円分や100円分など「追いシークヮーサー」として追加してもいいくらい豚骨とのマッチングが気に入りました。結構な麺量ながらサッパリスルスルと食べ進み、気づけば完食のレベル。

スープ割りの用意はありませんが、お湯で延ばしてくださいました。「おいしいか分かんないけど」と店主に言われましたが、なかなかどうして非常に満足して完飲。



前回あまり印象に残らなかった豚(チャーシュー)でしたが、今回は食感の肉々しさや味付けなどが抜群。叶うのならば“豚増し+シークヮーサー増し”で再食したいくらい。

つけ麺は茹で時間が長いため、時間に余裕をもってオーダーを。
Posted at 2025/09/20 20:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月11日 イイね!

中華そばSasa@長野市権堂町

中華そばSasa@長野市権堂町

今年3月に閉店した「中華そば 俺ん家」の跡に2025/7/8オープン。



あご出汁を専門としたラーメン店です。



カウンター7席の小ぢんまりとしたレイアウトはそのまま。店主お一人で営業されています。



タレの違いはありますが、スープは一本の様子。



限定の冷たいメニューもありましたが、初回なのでまずは基本を。



“中華そば(醤油)(900円)”です。

一口目からアゴ出汁が華やかに広がり、鼻を抜ける香りも豊か。雑味のなさは特筆もの。



注文が入ると毎回手揉みしている麺。茹で時間は約1分40秒。多加水でプリプリとして滑らかな啜り心地。逆に穂先メンマはシャクシャクとして、その食感の対比が楽しく味付けも好み。



深夜24時まで営業。遅くまでの営業は場所柄喜ばれそうですが、ワンオペなので無理なさらず続けていただきたいですね。次回は塩を狙いたいと思います。


長野市鶴賀権堂町2212−33
11:00~14:00、18:00~24:00(各30分前L.O.)
日曜日・月曜日定休
関連情報URL : https://x.com/sasa20250701
Posted at 2025/09/18 22:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 4 5 6
78910 1112 13
14 1516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation