
犬を飼うのにいくらかかるのか? という参考情報です。
小型犬のケースですが・・・
エサ代 3000~4000円/月
ペットシーツ 1000~2000円/月
フィラリア予防薬 5000円/年
狂犬病予防ワクチン 5000円/年
混合ワクチン 10000円/年
健康診断 5000円/年
トリミング 3000~5000円/月
ケージやクレート、ベッドなどは初期に1~2万円かかりますが、数年は使えますね。
あとはオモチャとか、服代(ファッション目的以外に抜け毛対策でもあります)。
トリミングの要不要は犬種によります。金額もまちまちです。チワワなんかはカット不要ですが、自分でシャンプーや爪きりが出来ない場合はショップにお願いすることになります。
月々かかるものが 約1万円
年一回必要なのが 約3万円
-----------------------
だいたい 15万円/年 これがいわゆるランニングコストに相当。
突発性のものって考えると、病気や怪我はありえることで、一回やらかすと5~20万円とかかかります。多いのは誤飲とかですかね~。 うちのは角膜を4針縫う怪我をして、手術25万円、術後の通院と治療でも相当かかりました。なんたって一回で使いきりの目薬が一本数千円します(@@)
医療費は、ペット保険なんかもあるのでそれでリスク対応する手もあります。ただ、予防治療や療養食には適用になら怪我や病気だけなので、うちは加入してません(加入しそびれた、がホンネ)。
これで、小型犬であれば15~20年生きてくれます。
さらには場合によっては末期の治療で、数ヶ月間、一週間に数万円飛んでいく場合があります。
犬が飼える環境に住まないといけない、ということもあり、転勤族の方だとペットOKの賃貸物件を探す必要がある。 大型犬は夏は冷房つけっぱなし、小型犬は冬は暖房つけっぱなし、ということになるので、けっこう光熱費もバカになりません。
犬連れで泊まれる宿は割高ですし、病院やペットホテルに預ける場合は一泊3000~5000円かかります。
なんだかんだで、小型犬でも500万円以上かかかるんじゃないかな?
大型犬になるとえさの量もハンパじゃないし、もろもろ高くなるので、1000万クラス?
それでも、犬がいる生活は楽しいです。
こうやってみると、犬を飼うにあたってのイニシャルコスト、つまり最初に払う犬そのもの代金なんて、生涯でかかる費用のうちのほんの極わずかでしかないことがわかります。それに、保護犬を救うという選択もありますね。
ブログ一覧 |
私怒ってます | ペット
Posted at
2013/02/08 12:04:12