• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

命の値段

命の値段 犬を飼うのにいくらかかるのか? という参考情報です。

小型犬のケースですが・・・

エサ代 3000~4000円/月
ペットシーツ 1000~2000円/月
フィラリア予防薬 5000円/年
狂犬病予防ワクチン 5000円/年
混合ワクチン 10000円/年
健康診断 5000円/年
トリミング 3000~5000円/月


ケージやクレート、ベッドなどは初期に1~2万円かかりますが、数年は使えますね。
あとはオモチャとか、服代(ファッション目的以外に抜け毛対策でもあります)。
トリミングの要不要は犬種によります。金額もまちまちです。チワワなんかはカット不要ですが、自分でシャンプーや爪きりが出来ない場合はショップにお願いすることになります。

月々かかるものが 約1万円
年一回必要なのが 約3万円
-----------------------
だいたい 15万円/年  これがいわゆるランニングコストに相当。

突発性のものって考えると、病気や怪我はありえることで、一回やらかすと5~20万円とかかかります。多いのは誤飲とかですかね~。 うちのは角膜を4針縫う怪我をして、手術25万円、術後の通院と治療でも相当かかりました。なんたって一回で使いきりの目薬が一本数千円します(@@) 

医療費は、ペット保険なんかもあるのでそれでリスク対応する手もあります。ただ、予防治療や療養食には適用になら怪我や病気だけなので、うちは加入してません(加入しそびれた、がホンネ)。

これで、小型犬であれば15~20年生きてくれます。

さらには場合によっては末期の治療で、数ヶ月間、一週間に数万円飛んでいく場合があります。

犬が飼える環境に住まないといけない、ということもあり、転勤族の方だとペットOKの賃貸物件を探す必要がある。 大型犬は夏は冷房つけっぱなし、小型犬は冬は暖房つけっぱなし、ということになるので、けっこう光熱費もバカになりません。

犬連れで泊まれる宿は割高ですし、病院やペットホテルに預ける場合は一泊3000~5000円かかります。


なんだかんだで、小型犬でも500万円以上かかかるんじゃないかな?
大型犬になるとえさの量もハンパじゃないし、もろもろ高くなるので、1000万クラス?


それでも、犬がいる生活は楽しいです。


こうやってみると、犬を飼うにあたってのイニシャルコスト、つまり最初に払う犬そのもの代金なんて、生涯でかかる費用のうちのほんの極わずかでしかないことがわかります。それに、保護犬を救うという選択もありますね。
ブログ一覧 | 私怒ってます | ペット
Posted at 2013/02/08 12:04:12

イイね!0件



この記事へのコメント

2013年2月8日 12:37
こんにちは♪

我が家で初めて飼ったのは、生後一ヶ月のヨークシャーテリアでした(^^)

獣医さんにお願いしてたので、5万円も払わずに譲ってもらえました。

たしかにランニングコストの方が、遥かに使ってます。

っで今飼ってるのは、野良だったのを保護してきたので(爆)
コメントへの返答
2013年2月8日 17:47
飼い続けるために必要なコストのほうがずっと高いですからね。 

命ある生き物ですから、携帯電話のようにタダで手に入れたけど思った以上に月々の費用がかかるから解約する、なんてことも出来ませんしね。
2013年2月8日 16:29
こうやって犬を飼う為の金額なり、心構えなりが
しっかりした方の所へ行けるワンちゃんは
幸せですね♪

うちの猫は捨て猫支援の団体の方から頂いた猫
ですが、中には
『タダの猫にお金掛けるなんて、バカじゃないの?』
と言う動物をアクセサリー感覚にしている人も居るらしいです。

この広告にある通り、普段高いワンちゃんが安く
手に入る!と言う事だけで心構えの無い人が
気まぐれで飼う事の無い様に祈りたいです。。。
コメントへの返答
2013年2月8日 17:57
ペットを飼うというのは、命を預かるってことなんだ、とみんなが思うようにしないといけないですね。

抽選で安く手にゲット!ってのもまぁ、それはそれでも構わないので、もしも本当に欲しい、と思ったワンコがいて抽選にチャレンジするなら、はずれてもちゃんとお金払って飼ってあげてほしいな、と思いますねぇ・・・。
2013年2月8日 23:57
うちはチワワを飼い始めて1年2ヶ月が経ちました。
生き物を飼うのは大変なのでずっと反対していたのですが、子供にこの子を連れて帰ると泣かれてしまい…。
面倒をちゃんとみると約束して飼い始めたのですか、今となっては全て私の仕事になってしまいました。
可愛いですけど、大変ですよね。
それを子供達にはわかって欲しかったのですが…
コメントへの返答
2013年2月12日 13:53
あ~、泣かれちゃったんですね・・・

うちの会社にも、自分は反対していたのに家族に強行されてしまい、今はすっかり世話人になっている、という人がいます。

ワンコはきっとわかってくれているはず・・・
2013年2月9日 3:52
そうなんですよねー。
ペットを買ってくる値段なんて総支出の中のほんのわずかなんですよね。

なので少し高くても信頼でき(そうな)ブリーダーさんで買ったほうがいいかな、と思いました。
そういうものではないのかもしれないけど。
(スーパー内で「特売!」なんて書かれてる子を見ると余計になんだか悲しくなっちゃいます。)

コメントへの返答
2013年2月12日 14:02
そうなんですよねー。
車の場合は、ランニングコストが思った以上だったので、手放す・・・なんてのもあるかと思いますが、生き物はそういうわけには行かないですね。

信頼できるブリーダーが必ずしも価格が高いわけでもないので、少なくとも衝動買いは避けたいですね。
 
特売は悲しいし、ましてや抽選って・・・って感じですねぇ。
2013年2月9日 12:37
はじめまして♪

命の値段・・・この広告の手法って、移動ペット販売の方々がやる手法ですよね。

一見、元気そうなペットたちだけど、いざ抽選に当たって連れて帰って暮らしてみると実はさまざまなトラブルを抱えてるってパターン。

もっと、売り手側も買い手側もペットと暮らすって事を真剣に考えてほしいですね。

ランニングコスト・・・うちはグレートデーンとヨークシャーテリアで・・・考えただけでも怖いですw
コメントへの返答
2013年2月12日 14:45
なるほど、そうなんですか・・・。
このチラシのお店がそうでないことを祈りたいですね。

ペットビジネスって、いろんなものが複雑に絡んでいるので、難しいですね。 

ペットがいる生活は楽しい、これは事実なので、少しづつでもよくなっていくといいですね。

グレートデーンとヨーキーですか~。たしかにお金かかりそうですね(^^) 考えないことにしましょう。
2013年2月10日 2:03
人間も動物も命値段は、プライスレスです。
命の維持には、やはりお金がかかりますね。
車も同じですけど、命には代わりが出来ないです。
コメントへの返答
2013年2月12日 14:47
車は最悪、車検を切って保管したり、手放すこともできますが、ペットはそういうわけにいきませんからね。

ま、車でもちゃんと維持して乗ってあげるのに越したことはないですけどね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation