• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月03日

ロードスター、NB用Pバルブ流用。ついでにキャリパーOH。

ロードスター、NB用Pバルブ流用。ついでにキャリパーOH。 大分時間が経ってしまいましたが、ロードスターでブレーキオイルをぬく必要がある作業をまとめて行いました。

現在、僕のロードスターは後期1800cc用の大径ブレーキを移植してあります。

実はブレーキコンバージョンする前に、4輪ともキャリパーのOHをしていたのですが、大径ブレーキ導入時にフロントだけ自車のキャリパーを流用できなかったので、フロントだけOH前状態に戻ってしまっていました。

また、フロントがロックするぐらいブレーキをかけた時にリアの制動力がかなり低くて、空走感を感じるほどだったので、もう少しリア寄りにブレーキバランスを変えたいなと思っていました。

ネットで検索してみると、皆さん同じ不満を持っておられるようで、解決策としてPバルブを後期のNA8やNB用に変更する方法が紹介されていました。

どちらもブレーキオイルを抜いてしまう作業なので、単体でやるにはブレーキオイルがもったいないと考えていたので、NB用Pバルブが入手できた時に、まとめて作業しました。

フロントキャリパーOH

NB用Pバルブ移植

キャリパーOHは気分的にすっきり出来ましたし、ピストンがとてもきれいな状態でうれしかったです。

Pバルブの変更は、実際にブレーキバランスが改善されて、フロントがロック後、ロック解除した瞬間などにかなりリアブレーキががんばって止めようと抵抗してくれているのを感じます。しかしながらリアがロックする気配はまったくなく、まだもう少しリアブレーキの制動力を上げられそうに感じます。

リアブレーキパッドは、たぶん純正のあまり効かない物が付いています。今後ローター新調時にフロントに続いてリアもエンドレスNS97を入れたいなと考えているのですが、まだリアの制動力を上げても行けそうに思うので、早くパッドの交換もやりたいですね。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2010/07/03 23:10:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

3000km達成!
のうえさんさん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 6:36
Pバルブの流用、結構定番のようですね。


NA6でそのような意見あったので、後期で手直しということなのでしょうね。
コメントへの返答
2010年7月4日 20:49
完全ボルトオンですし、皆さんチャレンジしておられますね。

ワッシャー挟んでプリロード変更してみたりしておられる方もいて、面白そうでしたが、今回はとりあえずそのまま装着しました。

NA8 Sr.2仕様の場合、パッドの接触面積がフロントは大幅にNA6より大きいのに、リアはそのままなので、面積比だけでもかなりフロント寄りになるのでは??と思います。

僕の場合、NA6のPバルブのままで面積比がNA8になったので、極端にフロント寄りになっていたんでしょうね。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation