• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月08日

新城ラリー2010 スバル応援オフ会レポート(26日編)

新城ラリー2日目、メインイベントを行ないました26日(日)のレポートです。
この日は昨年同様に一般駐車場の奥に特設駐車場を設けさせて頂き、オフ会参加
者専用の駐車エリアがオフ会の会場となりました。
運営スタッフの皆様には6:30から集合して戴き、会場設営と全員プレゼントの
景品の仕分けをお願いしました。(早く到着した参加者の皆様にも協力戴きました)
また、2名の方に会場への誘導に立ってもらい、オフ会参加者の到着に備えました。
そして、集合時間の7:30までにほとんどの方が集まりました。

実は急遽、レストハウス駐車場(ほうらいせんSSに上がる途中の駐車場)をレプ
リカ車展示コーナーとしてお借りする事が決まりましたため、オフ会会場は一時運
営スタッフにお任せしまして、自分はレプリカ車オーナーを迎えにレストハウス駐
車場へ移動しました。
この間およびオフ会実況はアールエーアール鈴鹿さんのブログもご覧下さい。

「青い軍団」新城ラリー2010に集結!

朝の準備風景です。
手が空いている方には容赦なくお手伝いをお願いしました。(笑)


ずらりと並んだ参加者のスバル車です。
この日48台集まりました。参加者一覧はこちら


うちインプレッサ比率は80%。
GC8~GRBまでほぼ全てのモデルが揃いました。


珍しいVIVIOのBistro SSを発見しました。
メロンパン美味しかったです!


今年もミョーなハネが生えたレガシィがやって来ました。
不思議と不自然でなかったりします。


2日目の展示に協力戴きましたTakarobinさんのレプリカ車です。
大変手の込んだレプリカです。


隣は自衛隊のブースです。
レースクイーンと自衛隊車輌の組み合わせはマニア向けですね。
なぜか青い服着たカメラマンが多いように思ったのは気のせいか。


0カーのランエボXです。
炭山選手が奥の細いコーナーで360度ターンをかましてくれました。
迫力ある走りをBackYardさんが動画に納めブログにアップされてます。
新城ラリー2日め


次に大井こずゑ選手のインプレッサGRBです。
女性ドライバーとは思えません。


勝田/足立組のインプレッサGRBです。は、速過ぎます。


杉村/立久井組のインプレッサGRBです。
カメラが追いつきません。


萌える走りの徳能/宮地組 樋口鍼灸院インプレッサGDBです。


ボランティアさんの協力なしにほうらいせんSSの保全ありえません。
「ご苦労様でした!」観戦を終えて帰る際に会った方全員に声を掛けました。


ほうらいせんSSへの移動路にレプリカ車を集めたレストハウス駐車場が有ります。


予想以上に大人気です。ほとんどの方が足を止めます。
来年は露店でも出しましょうか?


再びスバルFCテントに戻りました。
インフォメーションはこのようにお伝えしています。


2日目もSUBARUノベルティの無料配布を10:30と14:00の2回行い行ないました。


運営スタッフとテントに居合わせたオフ会参加者にお手伝い戴き、配布会を行ない
ました。今回は合言葉を決め、「すばる」とお答えした方にお渡しするルールで配り
ました。


新城ラリーの結果が出ました。応援の甲斐がありました。1位は勝田/足立組のイ
ンプレッサGRBです。続いて2位は高山/広田組ランエボ、3位に杉村/立久井組の
インプレッサGRBです。勝田さん、足立さん優勝おめでとう!
公式HPにてリザルトが確認できます。


優勝者のシャンパンファイトとウイニングランを満喫した後が我々の出番です。
今回もオフ会参加者にゴミ袋を配布しまして、会場やSSで目に付いたゴミを拾って
戴きました。また、会場の撤収作業(KEEPOUTテープ除去、イス片付け、フェンス
片付け、看板撤去)を参加者で手分けして行ないました。

オフ会を行ないましたスバルFCテントにはゴミが集められます。


イベント企画者として最後に関係者に挨拶をして特設駐車場へ戻りました。駐車場
にはまだ残っていらっしゃる方がおり、クルマ談義に花が咲いていました。
これぞ真のオフ会ですね。せっかくですので、色別に並び替えて記念撮影しました。


今回初参加の水天@CAMS-GDBさん。
オフ会を見守って戴きありがとうございます。


朝に撮影しました、スバル応援団の記念写真です。参加者の皆様お疲れ様でした。
楽しいひと時が共有できました。来年も環境が整いましたら開催しますので、また誘
われて下さいね。


**御礼**
今回のオフ会開催にあたりまして様々な方面から支援を戴きました。
この場で御礼を申し上げます。
私にオフ会開催の機会を与えて戴きました事を心から感謝を致します。

MASCならびにO岡
・新城市スポーツ課様ならびにボランティアの皆様
静岡スバル浜松西営業所の鈴木所長様
SUBARU Plus 運営事務局様
・オフ会運営スタッフの皆様


報告は以上です。
来年も企画しました際はよろしくお願い致します。

25日編に戻る

24日編に戻る

★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ  青春指南役へのメールはこちらまで

ブログ一覧 | 新城ラリー | 日記
Posted at 2010/10/08 05:49:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年10月8日 6:59
今回は初参加でしたがとても楽しい3日間をすごさせていただきました。
皆さん、有難うございました。^^
コメントへの返答
2010年10月9日 19:42
やっぱり一番楽しめたのはヨッシーさんだと思います。(笑)
shu-raなど定期オフ会も行なってますのいで、今後共よろしくお願いします。
2010年10月8日 9:49
こんにちは。

見覚えのあるナンバー隠しプレートやTシャツが(笑)

今年も盛り上がったようですね!普通の観戦よりボランティア参加のほうが面白そうです!
コメントへの返答
2010年10月9日 19:43
ボランティア参加した分、新城ラリーが長く楽しめますね。
来年も企画したら参加してみませんか?
2010年10月8日 10:14
愛車を展示させてもらえる許可も頂き、愛車共々本当に感謝してます。

来年までに愛車のレプリカ度も更にアップ計画中です!

それと!

イベントの最後に小雨の中、残って居た皆が会場の撤去作業を手伝う姿が凄く印象に残ってます。

自分もその中の一員になれたことを誇りに思います。

来年も更にお手伝いできるよう頑張りますので、宜しくお願いします。

コメントへの返答
2010年10月9日 19:48
片付けに皆さん協力戴きました事を心より感謝しています。
26日は勝田さん&足立さんが優勝しましたし、ウイニングランで御礼に来てくれましたし、スバリストとして応援の甲斐が有った1日だったと思います。

レプリカ度アップ楽しみにしてますよ。
2010年10月8日 16:08
こんにちわ。

お疲れ様でした!

また来年も、少しでもお力になれるように、がんばります!

よろしくお願いしまーす。
コメントへの返答
2010年10月9日 19:50
ほんとお疲れ様でした。
12月のラックのパーティまでは新城ラリー継続中ですのでお忘れないようお願いします。(笑)
2010年10月8日 18:49
今年初参加でしたがラリーってイベントに触れる事が出来て嬉しく思います(^^)b
出来れば来年は事前から参加してみたい所です。
結局、一番忙しく動かれていた指南役さんが今でも印象に残っています(笑
また今後も宜しくお願いいたします~。
コメントへの返答
2010年10月9日 19:52
コメありがとうございます。
ちょうど水天さんの後姿がイイ感じだったので撮影させて戴きましたよ。
ボランティアから参加すると長く新城ラリーが楽しめます。来年は志願者が増えそうで楽しみです。
2010年10月8日 20:28
こんばんは。

改めて楽しいひと時を思い出しております。

指南役さん≪大変お疲れ様でした≫

最終日の会場の撤収作業加われなく心苦しく思います(汗)

次回は微力ですが頑張らせて下さい!
コメントへの返答
2010年10月9日 19:54
こちらこそお疲れ様でした。
ピロさんには機材関係で側面支援の方でも協力を戴けましたので感謝してます。

Shu-Raオフ会でもよろしくお願いします。
2010年10月8日 21:38
こんばんは。
先日はコメントありがとうございました。

レストハウス前駐車場写真の2枚目、VIVIOの前あたりで黄色いウィンドブレーカーを手に持った白い帽子のオヤジが私です。
ノベルティ配布の方は14時からお邪魔してスパナ君クーラーバックをいただいて帰りました。
どうもありがとうございましたm(__)m
来年も楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2010年10月9日 19:56
ご来訪ありがとうございます。
楽しんで戴いて何よりです。スバル車乗りであれば、来年は遠慮なくオフ会に参加して下さいね。
私も楽しみにしています。
2010年10月8日 22:15
年に一度の一大イベント、お疲れ様でした。

私も初参加でありましたが、設営から参加させていただき、よい経験が出来ました。

来年も是非!っとその前に、月一のshu-raでも、お世話になります。
コメントへの返答
2010年10月9日 20:02
コメありがとうございます。
この規模のオフ会になると周到な準備必要ですので、年に1回行うのが限界です。初観戦ながら心から楽しんで戴いて何よりです。
定例Shu-Raはよろしくお願いします。
2010年10月8日 23:06
新城ラリーも毎年変化していますね。

初めての方やおなじみの方、今年もたくさんのお友達に会えました!
都合のつく限り、というか都合はつけますが参加します(笑)
コメントへの返答
2010年10月9日 20:05
コメありがとうございます。
何から何まで協力戴いて本当に頼りになりました。感謝です。
ラックのパーティ参加までは新城ラリー継続中ですので、よろしくお願いします。
2010年10月9日 0:17
こんばんわ。

青春指南役様をはじめスタッフの方々に大変お世話になりました♪
改めて、オフレポを拝見して来年が待ち遠しいです♪♪

参加された皆様ありがとうございましたm(__)m

超かっちょいいスバル車いっぱいの中で
ミョーなハネが生えた”激痛レガシィ”のショットが・・・
あ、ありがとうございます(^^ゞイテテッ・・・
コメントへの返答
2010年10月9日 20:07
コメありがとうございます。
もっとたくさん画像をアップしたかったのですが、1ページあたりの重さを考えて枚数を減らしました。

来年もミョーなハネ見せて下さいね。
2010年10月9日 13:13
ラリー観戦場所は一番奥に行かれたんですね。

私はスタートの手前でした。

来年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年10月9日 20:11
コメありがとうございます。
SSの奥の方はスピードが乗っているので、ターボ4WD車は全部ボケ写真になってしまいました。池の奥のコーナーが撮影ポイントかと思います。

こちらこそ来年も集まれるように準備していきたいと思います。
2010年10月9日 13:28
ほんとにほんとに、お疲れ様でした!
写真も充実してますね!
自衛隊車両とお姉ちゃんの青いカメラマン中、左端に暇☆彡な奴も写ってますね。

最後の最後まで残っていたら、もっと面白い事になっていたんですね。。。

また宜しくお願いします!
コメントへの返答
2010年10月9日 20:16
コメありがとうございます。
初観戦楽しめて戴いて良かったです。
最後は勝田さん&足立さんのウィニングラン&スバル応援団とのハイタッチです。
撤収作業もそれなりに楽しかったです。

来年も誘えるように頑張ります。

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation