• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青春指南役のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

モノタロウの自転車パーツ

皆さんモノタロウはご存じですよね?
自転車を買ったばかりの頃に戻りますが、自転車に付いているハンドルグリップが劣化していたので新品に交換しようとネットで探していたら、モノタロウのサイトにエルゴグリップなる良さげなのを見つけました。

エルゴグリップ 一般車用 ロング&ハーフ 販売価格(税別)¥459- (取付方法動画


早速、注文して取り付けてみたのですが、なかなか良いです。


前傾姿勢になっても手の甲がグリップの上に乗せられるデザインになっていますので標準的な筒形のグリップに比べて疲れにくいです。握った感じも悪くありません。類似のデザインのグリップはブランド製品だと2,000円以上しますからコストパフォーマンスは十分です。
これで終わりではありませんでした。数日後にモノタロウから自転車用品カタログが届いたのです。


500円そこそこの買い物だったのに、大変恐縮です。 (モノタロウ自転車パーツHP
さすがモノタロウだけに自転車パーツ以外に整備や携行に必要な工具のラインナップも多く、もはや下手に街の自転車屋さんに行く必要が見当たりません。
今となっては自転車関係で必要なものはモノタロウとamazonで全て揃ってしまいそうな勢いですね。

★みんカラ会員でない方はコチラにコメント下さい。

Posted at 2021/09/26 09:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年09月25日 イイね!

DEFACTO DZ20のルーツを辿る

お彼岸も過ぎてだいぶ過ごしやすい日になってきましたね。
さて、弐代目となった自分の折り畳み自転車ですが、ルーツを調べていくうちに色々と判ってきましたので紹介します。


最初に確認できた情報は、販売元の会社名と型番です。
・販売元:株式会社KCD (会社ホームページ
・型式:DFFACTO DZ20 (商品紹介ページ

現在も購入可能か確認しましたが、amazonを見る限り既に販売は終了しているようです。なお、検索すると1万円台で通信販売をしているサイトがヒットしますが、詐欺サイトなのでご注意下さい。
気になったのはKCD社が提供する色はミラーグラファイト(鏡面仕上げ仕様)のみなのに赤い事です。実は購入直後はサイドに「TOYOTA」のシールがフレームに張られていたので、スバル車オーナーにはふさわしくないため速攻で剥がしちゃいました。
どうやらトヨタ車を購入した方に向けて限定で販売またはノベルティに用意された車種のようで、自転車買取サイトの情報によると自転車市場では希少車種なのだそうです。
さらにお乗りになっている人が存在するか調べてみましたところ、個人ブログが3つ見つかりました。
いいかげんな(おもに)自転車ブログ。
Eugene's JunkBox
壮年自転車紀行-45歳からのサイクリング日記-

皆さんカスタマイズを楽しまれています。実はどのサイトも紹介している型式は「DFFACTO DZ20」でなく「DFFACTO DZ1」なのです。おそらく2012年頃に出回っていた時の型名のようです。
仕様を調べようと検索したところ、amazonがヒットしました。当然ながら販売は終了しているのですが、ここで「OYAMA」という販売元が出てきます。
今度はその「OYAMA」を調べてみました。そのまま読めば「大山」なので日本の会社かと思いきや、台湾の新興自転車メーカーで有る事が判明し、やっとサイトに辿り着きました。おそらくココが製造元(OEM元)だであろうと思います。
OYAMA BIKE
現地では同じ自転車が現在もラインアップされているかチェックしてみたところ有りました!

A168折疊車

名称が異なる以外に前後の泥除けが無いのとフレームの折り畳み機構がDAHONタイプのレバー式からホームセンター自転車に多い締め込み式にダウングレードされている点が外観上の相違点のようです。

以上の調査から自分の自転車の情報がおおよそ得られたので大変すっきりしました。
ちょっと悩むのは、ノーブランド自転車として分類して良いかどうかです。OYAMAは日本ではマイナーメーカーですが、海外では積極的にレース開催を企画されているそうなので、ちょっと失礼になってしまうかと思いました。

★みんカラ会員でない方はコチラにコメント下さい。

Posted at 2021/09/25 11:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年09月18日 イイね!

ハンドルの最低位置を見直しました

台風14号の接近で外出がままならないので、乗り換えた自転車のモデファイをしました。
今回行ったのはハンドルポストの最低位置の変更です。
元々ポストの高さは上下の変更が可能なのですが、気合を入れて走る事を考えるともう少し下げたいと思っていました。一番下げて底付きさせた位置でも高さに余裕が有る事からインナーステムを30mmほどカットする事にしました。

インナーステムはアルミ製でしたので、金ノコで難なくカットできます。



このように下部をカットしました。



カットした分、ハンドルの位置が下がりました。かなり前傾姿勢にできます。



以上です。 早速試走をしたいところですが、台風が去るまで我慢します。
10月になったら、JRで輪行して新居駅スタートで浜名湖周遊サイクリングを計画しています。

★みんカラ会員でない方はコチラにコメント下さい。

Posted at 2021/09/18 12:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation