• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

サイクルコンピュータ取り付けとプチモデファイ

自転車のスピードや走行距離を表示するサイクルコンピュータをiPhoneで代用する方法
を紹介しましたが、サイクルコンピュータが安く入手できましたしましたので、さっそく取り
付けてみました。

手に入れたのは、ドンキホーテの姉妹店のメガドンキー浜松可美店です。
綺麗じゃない箱に入れられて、自転車コーナーで999円で売ってました。


本体です。SunDINGという中華ブランドです。


本体と付属品です。ボタンの操作方法のみ、日本語の説明書が付いていますが、
取り付け方法と初期設定の方法は英語表記のみです。


フロントフォークにセンサー、スポークにマグネットを固定します。回転時の
周期を計るためですので、センサーの位置は上でも下でも構いません。
センサーとマグネットが最接近した場合のクリアランスは5mmとの事です。


ハンドルバーに本体を固定します。センサーと本体を結ぶ配線はフロントブレーキ
ワイヤーに巻いて這わせるのですが、美しくないので、手元にあった配線カバーを
被せてみました。本体の初期設定の方法は、カーヤさんのブログ「DESTINY.β
を参考にさせて頂きました。詳しく説明されているので助かります。


ついでにリアの尾灯の位置をサドルポスト側に移動しました。最初に取り付けた位
置だと、折りたたんで寝かした時に設置面に尾灯本体に自転車の重量が掛かって
しまい、壊れてしまう心配が有りました。


スバルWEBコミニュティでプレゼントされまさしたボトルをセットできるようにホルダー
を設置しました。折りたたむ事を考えると、ここの場所以外に考えられません。


ついでにフレームの左右のステッカーを張り替えました。見るからにクルマ好きが道
楽で乗ってる自転車って判かっちゃいますね。


ホームセンター的自転車がゆえ重いですが、走り出してしまうと慣性で減速しにくく
なりますので、逆に楽になるんです。本格的に暑くなる前に、ペダルをこぐ回数を減
らして楽にスピードに乗せられるようクランク側のギアの歯の数を増やしたいですね。


★みんカラ会員でない方もブログにコメントできます。・・・・プライベートブログ
★AIがチャットのお相手をします。おみくじで遊んで下さい。・・・人工知能チャット
★本家ホームページではインプレッサのDIYチューニング&トラブルの情報交換を行ってます。
 (下のバナーをクリックして下さい)


にほんブログ村 車ブログ スバルへ にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
 青春指南役へのメールはこちらまで
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2011/06/11 23:39:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ヤホーID連携後のその後
とっさん165さん

大至急避難! 車内から、ケミカル類 ...
ウッドミッツさん

気になる車・・・(^^)1419
よっさん63さん

納車
GERMANさん

令和7年(2025年)梅雨明け
F355Jさん

【N-BOXカスタム】ここまで気遣 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年6月12日 0:11
こんばんわ。

オフ会でお見かけしたあの自転車ですねー。

折りたたみサイクル、私も欲しくなってしまいました。

実は本格的なロードレーサーが、若いときに自分で部品も全てカンパニョーロでアッセンブリーして作ったものがあるんですが、今は部屋のオフジェと化していて全く乗れませーん。

やっぱ、乗らないとダメですかねー。
コメントへの返答
2011年6月12日 12:34
大した自転車じゃないですが、オフ会に持って行くと大変便利です。購入するのであれば、なるべく軽量で、クランク側のスプロケットが大きいモノを選べば問題無いと思います。
サスペンション付の折りたたみ自転車も有りますが、重くなるばかりでメリットありませんので、無いタイプを選びましょう。
2011年6月12日 6:44
おはようございます。

先週のオフ会時に試乗させてもらいましたが、

一家に一台有ったら良いな~と思った次第です。

やはり車に積める事と価格面で、今後悩む

事となると思います。
コメントへの返答
2011年6月12日 12:57
色違いですが、同じ型式の自転車がケイヨーデーツーで12800円で売ってましたよ。予算の許せる範囲で軽量でクランク側のギアの直径が大きいモノを選んで下さいね。安い自転車はコストダウンでクランク側のギアの直径がママチャリと同じ大きさのモノが付いてます。とにかく店頭で見比べれば、私がお伝えしたい事が判ります。
2011年6月12日 6:46
ペダルをこぐ回数を減らす・・・という記述が気になってしまったのでコメントさせてくださいm(__)m

私も自転車に乗りだした頃は、力に任せて重いギアを選んでいたのですが、おかげで膝を壊しました(汗)

自転車の教科書を見ると、軽いギアを使って回転数で稼ぐのが正しい乗り方だそうで、私もそういうこぎ方に変えたら膝が治りました。

ノンビリ走っている分には問題ないかと思いますが・・・
頭の隅にでも入れておいて頂けますとさいわいですm(__)m
コメントへの返答
2011年6月12日 13:04
アドバイスありがとうございます。
幸い自分の自転車のフロントは良心的にも48Tのギアが付いてます。これをちょっと増やして52Tにしたいと思っています。巷では60Tにする方もいらっしゃるようですが、こちらだと心配されるような事になりそうです。(さらもう1台自転車が買える費用がかかります)
2011年6月12日 10:16
最近、自転車のっている人が多いですね!

自分も独身時代に購入した当時流行りのマウンテンバイクを
タイヤ交換して乗ろうかな。

体重落ちるかな?
その前に、自転車乗れるかな?・・・・不安。
コメントへの返答
2011年6月12日 13:12
ほんと自転車に乗られる方が多くなりましたね。ぜひ引き出して乗りましょう。タイヤとチューブを新品にして各部を増し締めして注油すれば乗れますよ。できればタイヤは細身のスリックタイプへの変更をお勧めします。
2011年6月13日 20:48
ヾ(=^▽^=)ノドモ
ペダリングはクルクル回すがいいようですね
私のMetro改はもともとがフロント52T リア14-28Tでした。
いまはリアを11-30Tに変更 高速側は13・15Tでクルクル回すようにしています。

重いギアを回すより 2段ほど軽いギアをクルクル回したほうがスピードも出しやすいです。
コメントへの返答
2011年6月15日 23:38
コメありがとうございます。
リアを小さくする方法もありますよね。
作業はクランクギアの交換んの方が楽ですよな?

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation