• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月21日

GW 親族で東北ドライブ旅行 3日目

GW 親族で東北ドライブ旅行 3日目 GW 親族で東北ドライブ 3日目は6時前に起床!歯痛は落ち着いていて助かりました。


[ 6:55 ] ルートインの朝食のスクランブルエッグとベーコンはどこにいったんでしょうか(^^;稲庭うどんが嬉しかったですが!

ルートイングランティア秋田SPAを7時半過ぎに出発!


[ 7:48 秋田r26 ] 広小路は日本の道100選です!

r26→r56→給油・洗車


[ 8:31 r56 ] 秋田大橋!


[ 8:39 R7 ] R7に出てすぐにババヘラ⛱発見!ババヘラアイスですが、見つけても駐車できなかったりとタイミングを逃すことが多く、次にはというともう現れなかったりと自分にとってなかなか希少です!実際今回もこの先ババヘラに逢うことはありませんでした(^^;


[ 8:43 R7 ] 久しぶりにババヘラアイスにありつけました🍧限定のソーダとレモン味も美味しかったですが、通常タイプも食べたかったかな!


[ 8:50 R7 ] 下浜BPから日本海と薄っすら鳥海山🏔


[ 9:08 日東道 ] 岩城ICから日東道(無料区間)へ!

日東道を仁賀保ICで下車→R7→r32→仁賀保高原へ!


[ 9:48 ] 咄嗟に立ち寄った土田牧場。いつも混雑して回避し食べ損なっていたソフトクリーム🍦にようやくありつけました!とても美味しかったです(^^)/清里の清泉寮のソフトクリームに似た味で濃厚且つ甘みがしっかりしているのも関わらずさっぱりみたいな(*^^*)人気があるのも頷けました。


朝から混雑していて運良く駐車場が空いていたので立ち寄れた土田牧場!念願のソフトクリーム🍦が食べれてよかったです!そして、また食べたい(*^^)v


[ 10:03 ] ウィンドファーム仁賀保から風車と鳥海山🏔


愛車と共に!


愛車と共にⅡ!


[ 10:13 ] 鳥海山が大きくなってきました!


[ 10:16 r312 ] 鳥海グリーンラインに現れたたぬき!?ニホンアナグマ!?ゆっくりと横断していきました(^-^)


[ 10:25 r289 ] 今日もイイ天気で嬉しかったです。


[ 10:31 r131 ] いざ鳥海ブルーラインへ!


[ 10:45 r131鳥海ブルーライン ] ぐんぐんと標高を上げます!約1週間前に冬期閉鎖から開通した鳥海ブルーラインですが、過去一で雪壁が低く、秋田県側はほとんど溶けてました。

今日は珍しく鉾立・稲倉山荘、鳥海山展望台等スルーし・・・


[ 10:52 山形r210鳥海ブルーライン ] 山形県に入りました!


[ 10:57 ] 大平展望台から日本海!気持ちイイ気候でした。


[ 11:01 ] 標高1000M大平から鳥海ブルーライン!


[ 11:08 r210鳥海ブルーライン ] 時折見える眼下を望みながら鳥海ブルーラインを下ります。

再びR7に出て、これまで行こう²と思ってなかなか機会がなかった丸池様へ!ここでも運良く駐車場が空いていたので助かりました。


[ 11:36 ] エメラルドグリーンの湧水池 丸池様!


北海道の神の子池のような美しい池でした!訪れることができてよかったです(^^♪


[ 11:43 ] 牛渡川のキレイな水にも癒されました。

R7→道の駅鳥海でトイレ休憩🚽(昼時ということもあってめっちゃ混雑してました)


[ 12:11 日東道 ] 初日に勉強したので遊佐鳥海ICから日東道(無料区間)へ!


[ 12:14 日東道 ] 日東道(無料→有料)→R47新庄酒田道→R47


[ 12:48 R47 ] 懐かしの白糸の滝ドライブインへ!


[ 13:18 ] 白糸の滝ドライブインもめっちゃ混雑してました!ドライブインは廃れる一方なので頑張って頂きたいと思います!そして、昼食で自分はカツカレー🍛美味しかったです。


[ 13:34 ] 白糸の滝と最上川の流れ。


[ 13:51 R47 ] JR陸羽西線は現在建設中のR47高屋道路の高屋トンネル建設工事の関係で全線運休中。列車が走っていないと寂しいですね。


[ 14:07 R47 ] R47は最上川に並行してドライブ!舟下りも随所に見えました。


[ 14:31 東北中央道 ] 新庄ICから東北中央道(無料区間)→尾花沢IC→R347


[ 14:34 R347 ] 銀山温泉に向かったのですが、残り3kmの地点で(多分)駐車場待ちの渋滞。折角やって来ましたがスパッと諦めてR347を戻り・・・


[ 15:20 ] ファミマ尾花沢新町五丁目店でこの旅3杯目のブレンド濃厚☕☕☕


[ 15:53 東北中央道 ] 尾花沢IC→東北中央道(無料→有料) 山形JCTを直進。前方左の山間から白い煙が!さすがに蔵王山が噴火ってことはないと思うので野焼きかなと思っていましたが・・・


[ 16:25 R113BP ] R113BP(新潟山形南部連絡道っていうのをブログUP時に知りました)を走行中に南陽市の大規模山火事と確認できました。山の至る所から煙が上がっていたので大変だなと思っていましたが、この9日後に鎮火したそうです。山火事は初めて見たので大変ビックリしました。


[ 16:30 R113BP ] 山火事にビックリしながらフラワー長井線の列車を見ながら前方の飯豊連峰に見惚れながらのドライブでした🚗💨

道の駅白い森おぐにでお土産&トイレ休憩🚽


[ 17:33 R113 ] 新潟県入り!


[ 17:36 R113 ] このR113もR47同様に並行するJR米坂線が豪雨災害により運休中。早期の復旧を願うばかりです。

自分ひとりだったら下道(国道)ドライブですがみんなが居るので素直に日東道へ。

R113→荒川胎内IC→日東道(無料→有料)


[ 18:30 日東道 ] 夕陽がキレイでした🌅


[ 18:40 北陸道 ] ときめき橋と飛行機雲!


[ 19:01 北陸道 ] 北陸道黒埼PAでこの旅3杯目のミル挽きキリマンジャロ☕☕☕

北陸道を三条燕ICで下車し燕背油ラーメンの店に向かいましたが混雑していたのでヤメ。R8に出て西進。




[ 20:18 ] レストラン三宝 三条店で夕食!結構混雑していて待ちましたがようやく夕食にありつけました。どうしても天津飯が食べたかった(^^;三宝らーめんでお腹いっぱい!


新潟県内に展開しているレストラン三宝。これぞファミリーレストランって感じでした!ごちそうさまでした🍜


21時過ぎにようやくルートイン見附 -中之島見附インター-に到着!GW 親族で東北ドライブ 3日目は488.2Kmでした!

今日のルートは失敗でしたねぇ~(T_T)日本海側をそのまま南下して初日の酒田や笹川流れも考えたのですが、その初日に(夜ですが)走ったのがどうしても頭にあって・・・シンプルに行けばよかったかなぁ。

ということで風呂に入ってサッパリして、反省しながら寝ましたZzzzZ



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 旅行 東北 | 日記
Posted at 2024/05/21 19:59:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GWに秋田へ行く - Day2
(s)さん

鳥海山へドライブ
ばんずさん

東北へドライブ!(秋田・山形・新潟 ...
tennmaruさん

鳥海山ツーリング
ケンジPP1さん

原付2種で巡る東北旅 Day2(山 ...
BW'S100さん

2023桜巡り北東北編⑪ 鳥海ブル ...
led530さん

この記事へのコメント

2024年5月21日 20:07
こんばんは。
鳥海山は雄大な眺めですね。けっこう残雪があるものなんですね⛄️
コメントへの返答
2024年5月21日 20:30
こんばんは!

天気がイイといろいろな場所から雄大な鳥海山を見ることができます。もちろん鳥海ブルーラインからもです。

残雪はこれでかなり少ない方だと思います。GW時に何度か鳥海ブルーラインを走ったことがありますが、高い雪壁の時もありました!春の風物詩が見れなくなるのは寂しいです(T_T)
2024年5月21日 21:55
こんばんは🤗
ババヘラアイス!!!
これ、以前にテレビで観て妻と食べたいね〜って言っていたやつです (^ ^)
しかも限定品もあるのですね〜!色合いがガリガリ君みたいに涼しげで、めちゃくちゃ美味そうです👍
" 丸池様 " 綺麗なところですね〜
〇〇樣っていうから、地元の方が親しみを込めてそう呼んでいるのかと思ったら、通称ではなく正式名が丸池様なんですね!

エバートンびんさんの日本各地の素敵な景色やグルメのブログ、
毎回とても楽しく拝見させていただいています m(_ _)m
いつもありがとうございます!!!!!
コメントへの返答
2024年5月21日 22:30
こんばんは!

モギどんさん、いつもありがとうございます(^-^)大変恐縮です。

ババヘラアイス⛱🍧は昔ながらの氷菓子って感じで自分はとても好きです!秋田名物かと思われ、道すがら不意に現れるのでなかなかタイミングよく停車できないと食べれません(T_T)次こそと構えていると大概出会えません(^^;ただ観光地の駐車場にも居たりするので、ホントにタイミングかと思います!是非本州にいらした際は秋田のババヘラに出会って頂きアイスを楽しんで頂けたら(^^♪

丸池様キレイですよね~!以前は場所を特定できないような感じで、てっきりかなり森の奥かなと思っていましたが・・・いまはSNSで情報満載ですので場所もすぐにわかりますね。神社がありましたのでご神池なのでしょうか。丸池様もよかったのですが、脇を流れる牛渡川もとてもキレイで時間があれば森の中まで行ってみたかったです。

北海道の神の子池に行きたくなってきました(^^)/
2024年5月22日 21:55
コメント失礼します。

私も前相棒(ストリーム)で旅したルートがたくさんあり少し懐かしくも思いながら見させていただきました~

確かに私も途中のルートに?となりましたがそういうことだったんだすね。特に立ち寄り地があったわけではなく何故鳥海山ブルーラインの後にそのまま南下せずに山形市方面に進んだのかな?と😅同じルートを通らないという意味だったんですね~

長旅お疲れさまです!ってまだ続きがありそうですね!?
コメントへの返答
2024年5月22日 23:19
こんばんは!

うどん峠さん、ご覧頂きありがとうございます(^-^)

ルートは非常に悩んだのですが、親族みんなが少しでもいろいろな場所に行けるようにと考えた結果でした(^^;銀山温泉か山寺か迷って結局どちらも行けずみたいな(T_T)いつものひとり旅のクセで同じルートは通らないが仇となりました。ホントにシンプルに行けばよかったです。自分はR47とR113を走れたので満足なんですが(^^;;

続きは帰路なので高速道路の写真ばかりになりそうですが、引き続き宜しくお願い致します(^-^)
2024年5月23日 17:40
こんにちは。
3日目ルートも、楽しく見させていただきました。
いろいろな道を走りながらの旅、自分が行けないぶんホントに楽しませてもらっています。
ありがとうございます。

コメントへの返答
2024年5月23日 18:46
こんばんは!

benjyamin さん、ありがとうございます😊天気が良くて暑いくらいでした!同乗車の親族に少しでも多くの観光をしてもらいたく試行錯誤しましたが、以上の結果でした😭机上の計算とはやっぱり全然違いますね。

また機会があったら東北の素晴らしい景色を見せてあげたいなと思っています😊
2024年5月26日 16:19
こんにちは^^
鳥海山、久しぶりに見たくなりました!
路面がドライで山にまだ雪がある時期がいいですよね。
丸池様は知りませんでしたが、ホント、北海道の神の子池のようです。
うーん、はやり北海道とか東北とか、私も日本の北(東?)のほうが好きみたいです。
コメントへの返答
2024年5月26日 21:15
こんばんは!

鳥海山は山形・鶴岡くらいから秋田にかけてめちゃめちゃ雄大に見えますよね!日本海側をドライブして鳥海山が見れるとテンションが上がります(^^)/鳥海ブルーラインは雪壁を期待したんですが今年は溶けるのが早かったみたいです(T_T)東北の観光ラインは4月から雪景色が見れるので、北海道に行くかかなり迷います(^^;
私もなぜか北に向かう際は特別な気持ちになりワクワクが止まりません!日本中でも一番ドライブした地域が北方面ですね!sapporonoyukiさんと同じですね(*^^)v

丸池様はホントに神の子池を彷彿とさせます。グーグルマップ様様で今回場所を特定できたので初めて行きました。神の子池に行きたくなってきました・・・というか北海道に行きたいですねぇ~(^^)/

プロフィール

「名神養老SAでミル挽きキリマンジャロ☕️」
何シテル?   06/07 10:30
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鹿避け笛取付@11,100km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 18:56:15
簡易ドアスタビライザー 効果てきめんすぎ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 16:43:53
虫が付かない秘訣 アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 21:13:03

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation