
親族で山陰旅行 2日目は6時起床!ぐっすり眠れました(^^)/

[ 6:53 ] ホテルの部屋から日の出🌅雲が多いですが今日は晴れそうです🌤

スクランブルエッグ🍳とベーコン🥓とクロワッサン🥐で満足でしたが、フレンチトースト🍞があって大満足でした!

ホテル一畑から宍道湖!

[ 9:08 ] お世話になりました。
目と鼻の先の松江城に向かいましたが、松江城大手前駐車場は満車で待ち渋滞。他も満車でようやく一畑殿町駐車場で落ち着きました(^^;

[ 9:35 ] 大手門から松江城🏯

[ 9:45 ] 松江城は国宝で現存12天守のひとつです!

松江城ってカッコイイですよねぇ!なんか好きなんですよねぇ(#^^#)
約1年振りに城の天守閣まで階段を登りましたが、とてもハードでした(T_T)

[ 10:00 松江城 ] 天守閣から南は宍道湖!

東は松江の街並み!

[ 10:13 ] 三ノ門跡辺りから松江城🏯

[ 10:37 ] ホテルのプランに松江城と堀川遊覧船のチケットがついていたので、城の後は遊覧船に乗ろうと受付しましたが、なんと1時間待ち!松江城に行く前に大手前堀川遊覧船乗場の中を通ったのでその時しっかり確認(天守閣に行く前に予約)しておけばよかった・・・も後の祭り(T_T)ここでの1時間待ちはかなりキツイですが、みんな遊覧船に乗るのを楽しみにしていたので仕方ありません。

[ 10:44 ] 待ち時間にひとり松江城周りを散策。

[ 10:55 ] 島根県庁から南櫓と京橋川!

[ 11:28 ] ようやく堀川遊覧船へ乗船!船頭さんの話を聞きながらのんびりと舟に揺れました。塩見縄手は日本の道100選です!

[ 11:40 ] 旧緑樹橋の橋台だそうです!

[ 11:43 ] 堀川遊覧船の一番の楽しみ!?が低い橋の下を通る時に屋根が下がって屈まないといけないアトラクション!?船頭さん曰くその屋根を下げる目印がオレンジのハートの浮輪だそうです!

[ 11:43 ] うべや橋はホントに低く狭く、よく通れるなぁが正直な感想です(^^;

[ 11:48 ] カラコロ工房!

[ 11:55 ] 屋根がこんな感じで下がります!

[ 12:02 ] 堀川遊覧船から松江城が拝める北堀橋付近。
優雅な遊覧船の旅は気候もよく気持ちよく楽しめました(^^♪イイ天気で嬉しかったです!

[ 12:21 ] 松江大橋北詰交差点のUFO型信号機🚥みん友さんが紹介されていた仙台の歩行者用付のUFO型信号機が見たかったです!

[ 12:31 ] 和菓子購入待ち時間に窓を拭きました(^^;

[ 12:45 島根260 ] 松江だんだん道路には行きません(^^;
道を間違えて中海大橋の方へ行ってしまいUターン。

[ 12:58 r338 ] 中海の中を走ります!

[ 12:58 r338 ] 大海崎橋!

[ 12:59 ] 中海って日本で5番目に大きい面積の湖沼なんですね!宍道湖より大きいとは思いませんでした。

[ 13:05 ] 左前にこれから走る江島大橋が見えます。

[ 13:08 ] ベタ踏み坂!?こと江島大橋!写真を撮ってる方が結構いました。

[ 13:09 ] 交通量が多いので、地域の重要な橋ってことですね。

[ 13:10 ] 自分は左奥に見える境水道大橋の方が好きです!

[ 13:11 ] 鳥取県に入ります!

[ 13:25 ] R431 境水道大橋!

[ 13:37 ] 昼食の待ち時間に再び境水道大橋を眺めていたら巡視船のおきがやって来ました!海上保安庁のPL型巡視船だそうです。カッコイイですねぇ(^^)/

[ 14:00 ] 約30分待って峰の海鮮丼!美味しかったです!
水木しげるロードでみんなを降ろして・・・

[ 14:37 ] ひとりJR境港駅へ!愛車と共に!

[ 14:38 ] 水木しげるロード!

[ 14:41 ] 岸壁に出たら先程見た巡視船おきが停泊していたので愛車と共に!

[ 14:48 ] ふらっと水木しげるロードへ!

隠岐へ向かう鬼太郎親子と水木しげる先生の像

[ 14:50 ] 三平茶屋の日本海のしおソフト🍦美味しかったです!
鳥取r2→r47→ゲゲゲの鬼太郎メロディーロードは逆車線でした(T_T)

[ 15:36 r28 ] JR米子駅前
r102→r300→米子西ICから山陰道→再び島根県入り!

[ 15:55 島根r45 ] ちょっと駆け足気味(^^;
閉館1時間前になんとか足立美術館に到着。

足立美術館は義父のリクエスト!こんな機会がなければ来ない場所なので目に焼き付けました(^^)/

庭園日本一 2003年から21年連続だそうです。

生の掛軸とは考えましたねぇ(*^^*)

夕陽に染まる足立美術館でした!
足立美術館は近代・現代日本画もあり大変勉強になりました(^^;;

[ 17:25 山陰道 ] 再び鳥取県入り!

[ 17:35 山陰道 ] 雄大な大山を横目に日没。

[ 17:37 山陰道 ] 山陰道は上下線交通量が非常に多かったです!
山陰道→R9→鳥取r23→r320→r201

[ 18:27 r201 ] JR山陰本線の列車が通過!倉吉駅停車中から踏切が鳴っていて約5分待ちました(^^;

三朝温泉の大江戸温泉物語 斉木別館に到着!親族で山陰旅行 2日目は150.6Kmでした!
先に温泉に浸かってから夕食🍴

ビュッフェは地のものも多くなかなか良かったです。
今日も相変わらずの爆睡でしたZzzzZ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
旅行 中国 | 日記
Posted at
2024/12/19 21:00:01