• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月02日

上海沖だけど上海港だった話

上海沖だけど上海港だった話 これは、東海大橋という橋です。


さて、釜山から横浜にコンテナを運んでくる予定の次のコンテナ船SEASPAN BEACONは、昨日まで上海沖の海上でクルクル円を描いていました。おそらくは、降ろした錨を中心に、潮の流れの変化に身を任せて回転していたのでしょう。

今朝、この船の動きを確認したところ、その錨泊[*]していた場所から上海沖にある島の傍までやってきて、その島に接岸したようでした。その様子はこちらです。
https://youtube.com/shorts/UmmGFeyN4PY


[*] びょうはく。船舶が港や陸岸に接岸せずに、錨を下ろして停泊すること。最近覚えて使いたがり。


 「あれ、何かの都合で錨泊地を変えたのかな?」

と、漠然と不思議に思ったのです。上海沖にたくさんある島の一つに、わざわざ移動して停泊し直したと思ったからです。でも、船のトラッキングシステムをよく見ると、上海港に到着したことになっているのですよ。


場所はここです。


そして、こうやってちゃんと地図を見てみると、見ての通り何やら道路が通っているじゃないですか。

と言うことで、さらにしっかり確認してみると、陸から直線距離にして27.7kmも離れている島まで、総長32.5kmにも及ぶ東海大橋という橋がかかっているのですよ。


タイトル画像にも示したそんなすごい橋をわざわざ架けるわけですから、この島には何かあるのだろうとアップにしてみると‥‥‥‥、
こんなところにコンテナターミナルがあるんですね!!


なるほど、だからこの島に接岸することが、上海港に到着したことそのものなんですね。上海の街から見ると、かなり沖合の島に港湾があるということです。

すごいなぁ、こんなところに港湾施設を作って、橋までかけちゃってるんですね。完成は2005年だったようですが、まったく知りませんでした。ここは中国の原動力の一つにもなっていることでしょう。なお、上海市の人口は2476万人で、東京都の1.8倍の大都会です。


そんな上海ですが、昔、福岡と上海にそれぞれ仕事で行く機会がしばしばありまして、そのときに気が付いたことがあります。

福岡出張が多かった頃は横浜住まいだったのですが、遠いのでほぼ飛行機で行っていました。それで、羽田空港から福岡空港まで乗るわけですが、その距離は883kmです。


それより数年後に中国出張が多かった時期がありまして、中継地として上海によく飛んでいました。それで地図を眺める機会が増えまして、気が付いたことがあるのです。

それは、福岡空港から上海浦東国際空港までの距離を見てみると‥‥‥なんと、855kmなんですよね。


そう、福岡は、東京よりも上海の方が近いんです。

これに気が付いたときには、結構驚きました。なんとなく東シナ海は広く大きく離れていて、上海の方が倍くらい遠い気がしていたんですが、まったくそんなことはないのです。緯度的にももっと南のイメージだったのですが、実際には鹿児島と同じ程度なんですよね。

私の出身地の山口だと東京の方が明らかに近いのですが、それでもちゃんと比べればはっきりする程度には似たような距離なのです。山口に住んでいた子供の頃に、上海がそんなに近いなんてまったく考えもしないことでしたね。
東日本の人には、この驚きに共感してもらえないかもしれませんが、西の方の人は同じように感じる人がいらっしゃるんじゃないかな。皆さん、どうでしょう?

‥‥という小ネタでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/02 18:45:46

イイね!0件



タグ

関連記事

シンガポール寄港から釜山に向けてG ...
SNJ_Uさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

そうか、関門海峡は通れないんだ
SNJ_Uさん

釜山で待ってます
SNJ_Uさん

石垣港に行ってきました(-_-;)
シェフのカーライフさん

関門海峡と言えば ~先のブログから ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2025年7月2日 20:17
測ってみたら、福岡ー那覇も似た感じの865kmでした。
福岡が天神ビッグバンとかなんとかで湧く理由の一つ、東アジアのハブってのも分からないでもないですね。って、東アジアって存在感があるのは日中韓台湾だけですかね。経済規模、小さいなぁ。東アジアも寂しくなりました。100〜20年前までは日本も騒がしかったのに。

すみません、趣旨からずれました。

大阪神戸にいると、東京と福岡の真ん中だとか、北海道と沖縄の真ん中だとか思っておりました。

いや、伊丹札幌は1040、伊丹那覇は1200kmだ。
1割差は目をつぶれるのかな?


書き散らかして失礼します、退散〜!




あ、いま津和野で寝ようとしています。明日は下関方面か岩国方面か迷っております。
コメントへの返答
2025年7月2日 21:48
おぉ〜、津和野ですか!!? もはや本州は庭ですね、さすがです。

日程感とご予定がわからないのでなんですが‥‥、もうずいぶん前になるのですが‥‥‥、下関でも岩国でもなく、上関にドライブに行ったときに食べた「てんぷら」がたいへんに美味しいです。てんぷらとは、和食の代表格の天ぷらのことではなく、さつま揚げ的な魚の練り物揚げのことです。たぶん、今も探せばあるんじゃないかと思います。冷めても美味しいですが、揚げたてがなお良し。
もしも気が向きましたら。

話を戻して。
おっしゃる通り、福岡は国際都市として地の利がある大変にいい位置にあると思いますね。ただ、平野のサイズがちょっと小さいのですよね。関東平野の半分くらいでもあれば、もっとすごい都市になれたと思うのですけども。
2025年7月3日 20:00
こんばんは〜

32.5キロの橋ですか。すごい😳
いや中国には、アッという間に追い抜かれた感がありますね。

850キロ程って実感を探してたら、昔、大阪から青森大間まで車で移動した時、確か1000キロは優に超えてました。本州内の移動でそれだけかかるとなると、直線とはいえ上海は意外と近いですね。
コメントへの返答
2025年7月4日 5:39
おはようございます。

またまたすごい距離をサラッと走っちゃう系の方だっ!! (^o^)/

あの橋は、俯瞰写真を見るに美しくもありますね。浅いところを狙って通しただけなのかも知れませんが、うねっている感じがイイです。30kmオーバーとはなかなかすごいですよね。

上海は地図をじっくり見れば見るほど近く感じますね。長崎からだったら760kmくらいなので、もしも高速で繋げば十分に1日で車で行けそうです。
(ってあり得ませんけど)

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation