• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

特別な1日

特別な1日今日はトチプーさん、ぺちゃさん、wan-konさんとドライブです。
少し早めに宿を出て、汐留のA-PITとライコランドで時間合わせをしました。

駐車場に並ぶ車がスポーツしていて良いですね!。


時間になったので集合間所に向かいます。


ライダーズカフェ、スーパーレーサーでぺちゃさん、wan-konさんとブランチを頂きました。
しかしレインボーブリッジを降りて直ぐにライダーズカフェがあるなんて驚きです。

食事を終えた頃に店内にまで届く勇ましい排気音が・・・
トチプーさんがお孫さんと到着しました!。


スパイダーRS・・・雰囲気だけで圧倒されます。(^^;

ここからお台場にあるBMW店まで4台で移動しましたが、街中に響く4台の排気音はテンション上がりました!。

お台場のBMW店は初めて訪れましたが、あまりの規模に驚きました!。
発売中の全てのBMWを見て試乗が出来る、展示スペースも明るく広々していてモビリティーショーのBMWブースより良いかも。
そして判る人には判るスーパーな車両まで・・・(^^;


この日はイベントがあり広い駐車場でドライビングレッスンを開催していました。
空きがあったので皆で参加しましたが、濡れた路面を新型BMWでフル加速~急制動~S字と走り応え純分!。
自分はX1のM35でしたがパワフルな加速と排気音、SUVとは思えない回頭性で本当に面白かったです。
お陰でまたジムカーナしたくなってしまいました。(^^)


帰りの駐車場で名車を発見!。


次は辰巳PAへ移動してゆっくり車を見せて頂きました。

先ずはトチプーさんのスパイダーRS!。
4.0Lのフラット6、レブリミット9000回転で500馬力!。
これだけで車好きなら黙ってしまいます。(^^;;

どの角度から見ても凄さが伝わってきます…。
とにかく溜め息物のカッコ良さです!。



ご好意で試乗させて貰いましたが、すべての質感が高くて凄い車に乗ってるのを感じます。
さすがに恐ろしくてアクセル全開なんて出来ませんでしたが、エンジンはとにかくトルク感がありながらスムーズでなめらか。
そして深く踏み込むと吸気の快音と共に圧倒的なパワー感が出て加速していきます!。
乗り心地もスパルタンかと思いきや、嫌な突き上げ感やロールなど皆無でとにかくピタッと安定して快適!。
この車ならどんな道でも、サーキットでも安心して走れると感じます。
ポルシェ全てそうなのか?とても気になってしまいました。

そしてぺちゃさんのアルピーヌA110。
現代に復活したA110…美しく生まれ変わっていながら誰が見てもA110と判るデザイン!。
もう、どこから見てもカッコ美しい!。
勿論内装も流石はフランス車と感じるデザインで本当に素晴らしい!。


A110もご好意で試乗させて貰いましたが、とにかく車が軽やかに動きます!。
そして足がよく伸びてロール感がありながらもしっかりグリップ感もあります。
ただ初めはこのリヤのロール感が今まで乗った事のある国産MRとは違って不安になりましたが、慣れると『これでジムカーナしてみたい!』と思う面白さに!。
同じMRなのにスパイダーとA110の個性の違いには驚きです。

次はwan-konさんのGRスープラ!。
何とMTモデルです!。
直6の3.0LターボをFRのMTで操る…それだけで現代では貴重な一台になります。
デザインもFT-1を彷彿させて凄くカッコ良い!。

しかし改めてスープラを見るととにかくコンパクト…と言うかトレッドに対してホイールベースが短いです。
またwan-konさんからスープラの開発からZ4の違いを教えて貰い、どんな走りか凄く気になりましたが…

残念ながら土曜夕方の首都高は渋滞もあって楽しく走れないので試乗はまた次回となりました。
wan-konさん、来年も遊びに伺いますのでその時は是非お願いします!。

我がS2000はトチプーさん、ぺちゃさんが試乗しました。
酷評されるかと思いましたが、お二人共に『楽しかった!』と言って貰えて良かったです!。
ただ排気音が大きくて誤魔化されてただけかも知れませんが。(^^;;


芝浦PAで別れの挨拶をして解散です。
皆さん本当にありがとうございました!。


さあ自宅まで夜のオープンドライブ楽しみますか!。(^^)


テールランプの奥に東京タワー。
次にS2000から見るのはいつかな…。


日付が変わった頃に無事に帰宅。
S2000はトラブル無く頑張ってくれました!。
今回の走行距離は1200km弱で近年の3年分でした。
Posted at 2025/11/16 00:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月07日 イイね!

いざ東京へ!

いざ東京へ!以前から遊びに行きます!と言いながら実行出来ていなかった関東遠征…

休みと天気、更にモビリティショーまで重なったのでS2000で出掛けました。

S2000で遠征なんて何年振りだろう?。

車庫から出る時に雨が降り出しテンション下がりましたが市内に入ると雨は収まりました。

念の為に滋賀に入るまでは屋根を閉めましたがその後はオープンです!。

今回は新東名ではなく東名を選択。
静岡でドライバーと車に補給です。


東京ICから渋滞案内だったので海老名で渋滞に備えました。


本当に進まない…。


予定よりかなり遅れましたが無事に駐車場を確保出来ました。


会場まで歩いて向かいます。


勿論先ずはホンダからです!。


EVで無ければ絶対に欲しい!。
部品を買ってN-ONEをカスタムなんて考えが頭をよぎります…(^^;;


反響次第ではアキュラを逆輸入するとの事。
トランプ関税の影響ですが、EVだけで無くスポーツモデルやホンダブランド…特にオデッセイを導入して欲しいですね。


新型CBはカスタムすると一気にカッコ良くなりますね!。


少ないけどホンダはここまで。

次はバイク仲間の為の確認。
XSR-GPのレジェンドカラー。
50代以上のバイク乗りならどストライクでしょう!。
もうこの形とカラーだけで欲しくなりますね。


次は新型Z900。
大人気のバイクで自分もネイキッドに乗るなら欲しいと思うカッコ良さです。


仲間が上手く購入出来れば一緒に走れますから楽しみです。(^^)

次は車で知り合いが欲しいと言う新型WRX?で待望の四駆ターボMT!。
どんなスペックと価格かが気になりますね。


ただこのフェンダーとブレーキだと500万円以上は確実ですね。



ここからは他に良かった所を。

ブースで一番良かったのは日産でした。
マンガ文化を取り入れてモノクロで作られた街並になっていて、展示された車が華やかに見えます。
見ていて楽しくなるブースでした。


新型エルグランドも気になる一台です。


BMWのクーペは凄く美しい!。

キドニーグリルも素敵です。


ダイハツはK-open。
低く長いボンネットがKとは思えないカッコ良さ。
しかもFR!となれば気にならない筈がありません!。


先行試作車はハイゼットベースと言う事でかなり現実的な車ですね。(^^)

トヨタと言えばこれでしょう!。


今回は見る時間より会場を移動する時間が長く、途中からどうでも良くなって写真も撮っていませんでした。(^^;;

でも楽しみな車やバイクが色々あって来年がワクワクします。(^^)

モビリティショーの次はぺちゃさんと合流して夕食を食べに行きました。
こちらでwan-kohさんと初対面。
車やバイクだけで無く、色んな趣味の話で盛り上がり本当に楽しい時間になりました。(^^)

翌日の約束をしてから解散、車で宿に向かいます。

オープンで走る夜の都会は最高に気持ち良かったです。



明日が待ちきれない!。(^^)
Posted at 2025/11/12 21:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月23日 イイね!

富士遠征

富士遠征今年も富士スピードウェイ走行会に参加しました。
前日夕方に御殿場に到着。
夜にトチプーさん、ぺちゃさん、SHINさんと合流して夕ご飯へ。
この時気温は1桁…吐く息が白くて翌日が心配になりましたが…

当日は朝から快晴!。
初冠雪の富士山が綺麗に見えてテンションが上がります。


今回は贅沢にAピット!。
国際サーキットのメインピットですから広くて充実していました。


鈴鹿より一回り広いピット!。


トイレは勿論、小部屋付き!。
4人で貸し切りとは本当に贅沢かも…。(^^;;


走行までは時間があるのでゆっくり準備できました。
バイクは勿論RR-R!。
昨年より最高速を何キロ伸ばせるか?。


トチプーさんは新品タイヤにブレーキローターを投入。これはギリギリまでアクセル開けれますね。


ぺちゃさんもブレーキメンテナンスでバイクの動きが軽くなったのでかなり伸びそう。


SHINさんはECUと排気変更でノーマルとは比べられない伸びが⁈。


が準備中に事件発生!。
SHINさんがギックリ腰になり走行に赤信号が!。
ツナギを着る姿も痛そうで走れるか心配になります…。

先ずは一枠目。
やばい!バイクが変な動きで怖い!。

よく見たらサスの設定がレインモードのままでした。
変更しようと操作するも上手く操作できなくて危険なのでピットに戻って変更しました。

変更したら動きが安定して普通に走れるように。
それでも一年振りの富士は速度域が高くてビビりモードから抜け出せませんでした。(^^;;

そして2枠目。
これじゃイカン!と、トチプーさんに言われた『ストッパーに当たるまでアクセル開けろ』を実践。
一枠目より早い位置でメーター299キロに到達!。
そこから頑張って引っ張ります!。


そうしているとストレート以外もメリハリが出て来て、走っていて『楽しい!』と本当に感じる事が出来ました。(^^)

腰を痛めたSHINさんも走り出したら大丈夫だった様で思い切り走ってました。(^^)

色々あった富士でしたが、最後は全員無事に走り終える事が出来て本当に楽しい1日になりました。

また来年も走れたら良いな〜。


あ、何キロ出たか?ですが残念ながらGPSで300キロには届きませんでした。
この点は次回に検証ブログを書きたいと思います。(^^;;
Posted at 2025/10/27 23:04:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

車が無いので

車が無いので事の始まりは先月末。
深夜の仕事に出掛けた家族から連絡があり急いで向かうと…

おお!


やるな!


幸い怪我は無しでしたが破損したハスラーが痛い…
修理が高額ならN-NANに入れ替えもありでしたが中途半端に破損した感じです。
車両保険は入って無いので自腹ですから…(^^;;

それでタイトル写真の空きになるのですが、ガレージもS2000が車検で抜けて空きが…。


別に増築したガレージもシビックが抜けて空っぽ。


一時的とは言え何か寂しい…

なので…

一台足してみました!。



お世話になっているバイク店で、お客さんが事故で入れ替えになり処分になるとの事で引き取りました。

なのでフロントカウルはボロボロでヘッドライトも傷だらけ。



タンクはベッコリ…


シートカウルも隙間がおかしい…


フロントフォークも傷が…


良い点もあってフロントフォークには曲がり無し。
リヤサスとステダンはオーリンズ。


ホイールはマルケジーニ。

ただフロントホイールは曲がりありで使用不可でした。

後はフルエキと


リチウムバッテリー。


肝心のエンジンは好調で管理もしっかりされていた個体です。
アナログメーターが懐かしい…。


一年計画で気軽に乗れる『汚れても良いビックバイク』として直したいと思います。(^^)
Posted at 2025/10/14 21:04:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

10月の鈴鹿

10月の鈴鹿今月も何とか鈴鹿に走りに来れました!。

今回もバイクはRR-R。
道の駅&床の間仕様としてカスタムしているのでサーキットは程々にしたいのですが、もう直ぐ富士遠征なのでパワー感に慣れる為です。


今回もぺちゃさん、トチプーさんが来られていました。

お二人ともお仕事は?

ではなく、お二人とも今年でサーキット遊びに区切りを付けるので、時間を作って精力的に走りに来ています。



勿論、自分も頑張って時間を作って来ていますから、毎回思い切り楽しみます!。



が、1周目から…


これで今日の目標は『気楽に楽しむ』に変更。

なので無難に2枠の走行を消化・・・。
やはりカスタムしたバイクでサーキットは自分の精神力では厳しいですね。(^^;

それでもピットインしたら『おめでとう!』と謎の祝福・・・。


おお〜!サーキット走っているのに余りングが!
自分のペースなんてこの程度です・・・涙


何だかんだで今月の楽しい鈴鹿は終わり。
お二人とご一緒する鈴鹿はあと何回だろう?。
そんな事を思うと寂しくなりますが、まずは次の富士を思い切り楽しむ事を考えたいですね。
Posted at 2025/10/09 22:28:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation