• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月07日

電力量からた電費

電力量からた電費 先日気づいた不思議な結果。

今年の7月の電気代が去年の7月よりより安い。

再エネ賦課金は去年より上がっているので単価的には今年の方が不利。しかも去年は自宅充電の他に毎日5分くらいの急速充電をしているので,条件的に急速無しで走ってる今年の方が圧倒的に不利なはずです。だけどどういうわけか今年のほうが安い。よく見ると使用電力量が今年の方が少ないです。
去年:341.8kWh。今年:331.7kWh。

走行距離が今年の方が少ないかといえばそうでもない。
去年:3,134km。今年:3,358km
むしろ今年のほうが多い。

電力量計は中国製の怪しいやつですが,それはZE0の時から変わらず同じものを使っているので,電力量計のせいではないはず。
これはもう電費が違うとしか考えられません。

こないだのエクセルのシートで,電力量と走行距離から見た電費を計算してみました。

同じ時期を比べると,今年(ZE1)の方が1km/kWh程度電費がいいようです。それにしても10km/kWhなんてドライブコンピューターではそんな値にならないのに不思議な感じ。しかも1次側から見た電力量にはEVSEや車載充電器のロスも含まれます。EVSEも前の車から引き続き同じもの使っているのでここも変化する要因ではありません。
ちなみにカタログ電費はZE1の方がAZE0より悪いです。
ZE1(40kWh):120Wh/km,AZE0(24kWh):114Wh/km

もしかすると,車載充電器の変換ロスが大きいのかもしれません。充電器のロスはカタログ電費には影響しませんからね。いずれにしても電費がいいのは嬉しいことですけどね。

ちなみに1月とか2月が異様に電費がいいのは,急速充電にお世話になっている割合が大きく,その分自宅充電の量が減っているからです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/07 22:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あまりいいところがなくて残念だった夏タイヤ,テクノスポーツ。なかなか減らないなぁと思ってましたが,そろそろ寿命。今シーズン限りかな。さぁ,タイヤを17インチのまま替えるか,16インチにするか,はたまた車替えるか!?」
何シテル?   08/18 20:50
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation