• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月07日

ECO  ~前編~

ECO  ~前編~ ハイブリッドカーの投入としては他のメーカーよりも出遅れ気味?!
と思われる日産だが、フーガHVやマーチ&セレナに搭載されたアイドリングSTOPなど、ここ数カ月で他のメーカーに負けないラインナップを展開している。

そんな日産が他のメーカーに先駆けて今月発売予定の1台が「リーフ」。
電気自動車。
個人的には、「充電機(場所)の増設が先では?」 と思う。
一般の人が所有し、通勤やレジャーに使用する事を考えたら「まだ、投入(発売)は早い!」だろう。


しかし、「チャレンジスピリットをシフトする」日産は素晴らしい事だと思うし、そんな日産が僕は好き。







先日のNISMOフェスティバルで実車が数台展示されていた「リーフ」だが、
この純正ホイール、どことなくZ32の純正ホイールに似てる気が・・・?  (笑)
車両のスペックや電気自動車というシステムよりも客観的にこんな風に思うとことんZバカな僕であった。 (苦笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/07 12:14:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

雨色の残像
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年12月7日 12:22
僕が見に行った時には黒山の人だかりでしたが…(笑)。

ラゲッジスペースが意外と広くてビックリしましたが、車両価格を見たらヨンヒャクマンエン。
(O.O;)
迷わずZ34を買います。
コメントへの返答
2010年12月7日 12:57
>迷わずZ34を買います。
ですよねぇ~。  (*^^)v

もしくは380RSを買います。
2010年12月7日 17:17
400万円あれば間違いなくアコードツアラーかゴルフGTIを買うな(笑)

ただ、クルマの販売と住宅の改装を同時に承るディーラーの試みは新しいし凄く良いと思う。
コメントへの返答
2010年12月8日 4:02
どちらかと言えばゴルフGTIかなぁ。。。

ただ、新車には全く興味がない・・・。
仮に現行モデルを買うにしても気に入った中古車もしくは新古車を買うと思う。

「お気に入りの1台」を探す時間が楽しいんだよねぇ~♪
2010年12月7日 18:09
くるまもヤマダ電機で売られる日が来るのでしょうか。。
コメントへの返答
2010年12月8日 4:04
十ニ分にあり得るでしょうね。
既にエイデンでは電動スクーター(ミレット)を販売してますし。。。
2010年12月7日 21:30
確かにZ32純正に似てます!

しかし、400万円・・・。
恐ろしや!
コメントへの返答
2010年12月8日 4:06
デビュー当時(初期モデル)のイプサム純正にも似てる気がしますが、僕的にはやっぱりZ32純正かなぁ? と思ってます。

同じ日産車ですしね! (^◇^)

プロフィール

「パソコン放置で着メールの数が・・・。」
何シテル?   06/04 07:53
フェアレディZ(特にZ32型)が大好きな3児のパパです。 24.10に諸般の事情でZ32と別れを告げるも、新たな相棒『ダンク』を自分仕様に コツコツと進化さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zone 
カテゴリ:フェアレディZ
2010/03/20 20:58:46
 

愛車一覧

ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
H.24.10.1 新たな相棒として自分の元へ♪ ワゴンボディながらスポーティを目指す!!
その他 その他 その他 その他
念願のクロスバイク購入♪ 当初は日産フェアレディZ(Z34モデル)を狙ってましたが、たま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自身3台目のZ32。 やっと念願のツインターボ&MTにたどり着いた。 (笑) リフレッ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
親父所有の車ですが、家族で移動する際に使用しています。 とりあえず家族が乗れればいいの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation